HOME > 「音道貴子」シリーズ
2007年07月02日 (月) | EDIT |

著 者: 乃南アサ
出版年: 2001年
出版社: 新潮文庫/新潮社
警視庁の第三機動捜査隊立川分駐所に勤務する音道貴子は、ある日、近所に住むという米屋の女房から、息子のスピード違反を何とかして欲しいと声をかけられる。自分の勤務先を明らかにしていない貴子が不審に思い問い質すと、貴子宛の葉書を偶然拾ったのだと言う。それは貴子が不必要だと判断したため、細かく破って捨てた葉書を張り合わせたものだった。米屋から、葉書は張り合わせた形で落ちていたのだと聞き、貴子は誰かが自分のゴミを漁ったらしいと察する。そしてその後も貴子のゴミは漁られ、貴子は職場の仲間にそれとなく相談を持ちかけるが―――――(「あなたの匂い」)
他「冬の軋み」「花散る頃の殺人」「長夜」「茶碗酒」「雛の夜」収録
音道貴子シリーズの第2作です。
今日は映画サービスデーだったけど、お天気もイマイチだったし、昨日も出かけていたので、大人しく家にいました。最近、休日に録画した映画を片付ける気力ナシ…
[READ MORE...]
スポンサーサイト
2007年06月19日 (火) | EDIT |

著 者: 乃南アサ
出版年: 2000年
出版社: 新潮社文庫/新潮社
深夜のファミリーレストランで、火事が起きた。火は、レストランの客である1人の男から発火し燃え広がったことがわかり、男は発火装置の仕込まれたベルトを着けていた。すぐさま捜査本部が設置され、警視庁第三機動捜査隊立川分駐所の音道貴子は、立川中央署の滝沢保とコンビを組んで事件にあたることになる。男社会の警察で、たたき上げの刑事である滝沢は、女刑事である貴子を徹底無視して行動し始め、貴子はそれに憤慨しながらも滝沢に食らいついていく。被害者の身体には大型の獣の咬み痕が残されていたが、同じ獣によると思われる咬殺事件が相次いで起こる。その獣が狼と犬を掛け合わせたウルフドッグではないかと推測した貴子と滝沢は、姿の見えない犯人を追い続けるが―――――
「嗤う闇」を読んだんだけども、どうもシリーズの詳細を忘れてしまっていたので、改めて最初から読み直してみることにしました。
2007年06月01日 (金) | EDIT |

著 者: 乃南アサ
出版年: 2004年
出版社: 新潮エンターテイメント倶楽部SS/新潮社
音道貴子、34歳、バツイチ、恋人あり。
警視庁第三機動捜査隊にいた貴子は、巡査部長に昇進したことに伴って、隅田川東署に異動になる。貴子が夜勤に当たった日、アパートを経営する関根芙佐子という主婦が、就寝中に何者かに殴られ意識不明の重体という110番通報が入る。貴子はコンビを組んでいる玉城警部補と捜査にあたるが、芙佐子は誰からも好かれるいい人で、悪く言う者は誰もいない。犯人の見当がつかず、事件は膠着状態に陥るが、芙佐子の入院する妙員を訪れた際、夫、息子とともに、芙佐子に良くしてもらっていたというアパートの住民、白石が訪れているのを見て、玉城が何かをひらめいて―――――(「その夜の二人)
他「残りの春」「木綿の部屋」「嗤う闇」収録
「凍える牙」からなる女刑事音道貴子のシリーズです。シリーズは前に読んでるはずと思っていたら、どうも途中何冊かすっとばしているみたい orz オマケに細かい設定はすっかり忘却の彼方に。
また最初から読み直そうかなあ。。。
| HOME |