fc2ブログ
週に1本は劇場で映画を観る!が合言葉。 主に映画、時々小説の感想を脳内垂れ流しで書きなぐるブログ。ネタバレあり。
| LOGIN |
HOME > アマンダ・セイフライド
2016年08月22日 (月) | EDIT |
 TOHOシネマズ シャンテにて鑑賞
ヤング・アダルト・ニューヨークヤング・アダルト・ニューヨーク/WHILE WE'RE YOUNG
2014年/アメリカ/97分
監督: ノア・バームバック
出演: ベン・スティラー/ナオミ・ワッツ/アダム・ドライヴァー/アマンダ・サイフリッド/チャールズ・グローディン
公式サイト
公開: 2016年07月22日

ドキュメンタリー映画監督のジョシュと映画プロデューサーで妻のコーネリアは最近倦怠期ぎみの40代の夫婦。友人たちは次々と子供を産み、2人にも子供がいることの重要さを説き、出産を勧めるが、2人はそんな友人たちとの距離を感じていた。何故ならば、2人は流産の辛さを経て、子供を持たないと決めたからだ。いつまでも若いつもりでいたが、身体の衰えを感じ始めていた頃、仕事でも、ジョシュは新作を完成できず、10年も撮影と編集を繰り返しており、完成の目途が立たず行き詰まっていた。コーネリアは有名監督である父ブライトバートに相談し共作するように助言するが、それはジョシュのプライドが許さない。ある日、アートスクールで講師をしているジョシュは、聴講生として来ていた20代の夫婦、ジェイミーとダービーに声をかけられる。ジェイミーにファンだと言われ、ジョシュは舞い上がってしまう。ジェイミーも映像作家と聞いたジョシュは、彼らと親しく付き合うようになる。彼らはレコードやVHSなどのアナログなものを愛し、そんな彼らに刺激をうけたジョシュとコーネリアの生活も、次第に変化していく。そしてジェイミーの新作にも手を貸すことになるが―――――


ベン・スティラーの主演作なんて観たのいつぶりだろう?と思ったら、「ペントハウス」以来でした。「ペントハウス」の時も同じこと書いていて、要はあんまり観ていないってことなんだな。
[READ MORE...]
スポンサーサイト




記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:ノア・バームバック ベン・スティラー ナオミ・ワッツ アダム・ドライヴァー アマンダ・セイフライド チャールズ・グローディン 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
ファインド・アウト 
2014年02月28日 (金) | EDIT |
 DVDにて鑑賞
ファインド・アウトファインド・アウト/GONE
2012年/アメリカ/94分
監督: エイトール・ダリア
出演: アマンダ・セイフライド/ジェニファー・カーペンター/ダニエル・サンジャタ/セバスチャン・スタン/ウェス・ベントリー
公式サイト

オレゴン州ポートランドのレストランでウェイトレスをしているジルは、妹のモリーと2人暮らし。ある日、ジルが夜勤から帰ると、モリーが大事な試験の日にも関わらず姿を消していた。ジルは警察にモリーが誘拐されたと訴えるが、警察は相手にしてくれない。実は1年前、ジルは何者かに拉致され、森の奥にある穴に放り込まれていたものの必死に逃げ出し、そのことを警察に訴えたが、ジルが誘拐された痕跡が全く見つからなかったため、警察は誘拐自体をジルの妄想とし、彼女を精神的に不安定な人物として扱っていたからだった。果たして、誘拐はジルの妄想なのか? それともジルの話は本当で、モリーは同じ犯人に攫われたのか? ジルは自分を拉致した犯人がモリーを誘拐したと思い、1人で妹を探し奔走する―――――


これ、劇場公開時に観たかったんだけど、すぐ終わっちゃったんだよねえ。ついでがあったので、DVD借りてきちゃいました。
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:DVDで見た映画
GENRE:映画
TAG:エイトール・ダリア アマンダ・セイフライド ジェニファー・カーペンター ダニエル・サンジャタ セバスチャン・スタン ウェス・ベントリー 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
レ・ミゼラブル 
2013年02月23日 (土) | EDIT |
 ユナイテッド・シネマとしまえんにて鑑賞
レ・ミゼラブルレ・ミゼラブルLES MISERABLES
2012年/イギリス/158分
監督: トム・フーパー
出演: ヒュー・ジャックマン/ラッセル・クロウ/アン・ハサウェイ/アマンダ・セイフライド/エディ・レッドメイン
公式サイト
公開: 2012年12月21日

フランス革命から26年。妹の子供のためにパンを盗んだ罪により投獄されたジャン・バルジャンは、19年経って漸く仮出所の身となる。職を探して町を彷徨うバルジャンは、暖かく招き入れられた教会で銀食器を目にし、出来心でそれを盗んでしまう。翌日、憲兵はバルジャンを捕らえ教会にやってくるが、司教は、銀食器はバルジャンにあげたものだと証言し、銀の燭台をも彼に差し出す。これに心打たれたバルジャンは、正しい人になりたいと思い、生まれ変わることを誓う。そして8年後、誓い通りに生まれ変わったバルジャンは、マドレーヌと名前を変えて工場を経営するまでになり、市長としても人々に慕われていた。バルジャンの工場で働くファンティーヌは、ある日、工場を解雇されるが、娘コゼットを預けている宿屋に借金があるため、娼婦に身を落として働いていた。客とのいざこざで逮捕されそうになったファンティーヌを助けたバルジャンは、彼女の窮状を知り、コゼットを引き取りに行く。しかし、その途中で別人がジャン・バルジャンとして逮捕されていることを知った彼は、法廷で自分がバルジャンであると告白する。バルジャンを執拗に追っていたジャベール警部は彼を逮捕しようとするが、バルジャンはコゼットを連れて逃亡する。そして息を引き取ったファンティーヌの遺志を継ぎ、バルジャンはコゼットを娘として育てる。時が経ち、バルジャンの深い愛情を受け美しく育ったコゼット。彼女を町で見た、若き革命の兵士マリウスは、一目で恋に落ちる。そしてコゼットもまたマリウスに心惹かれていた。しかし、若い2人の恋は、革命の渦に巻き込まれていく―――――


12月公開なのになかなか時間が取れず、先々週やっと見てきました。ロングラン ヽ(´ー`)ノバンザーイ
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:トム・フーパー ヒュー・ジャックマン ラッセル・クロウ アン・ハサウェイ アマンダ・セイフライド エディ・レッドメイン サマンサ・バークス イザベル・アレン 第85回米アカデミー賞 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
ジェニファーズ・ボディ 
2012年08月16日 (木) | EDIT |
 WOWOWにて鑑賞
ジェニファーズ・ボディジェニファーズ・ボディ/JENNIFER'S BODY
2009年/アメリカ/103分
監督: カリン・クサマ
出演: ミーガン・フォックス/アマンダ・セイフライド/ジョニー・シモンズ/J・K・シモンズ/エイミー・セダリス

アメリカの田舎町デビルズ・ケトルに住むニーディことアニータ・レスニキとジェニファー・チェックは幼馴染で親友同士。派手な美人で我儘なジェニファーに地味でおとなしいニーディが振り回されることも多かったが、ある日、ローショルダーというインディーズバンドのライブが行われることになり、ニーディはジェニファーとライブ会場のバー“メロディ・レーン”を訪れるが、そこで火事に巻き込まれる。2人は何とか逃げ出すことに成功するが、同じく逃げてきたバンドのボーカル、ニコライに誘われ、ニーディが止めるのも聞かず、ジェニファーはニコライたちバンドメンバーの車に乗って行ってしまう。その夜、血だらけでジェニファーがニーディの家にやってくる。ニーディは恋人のチップにジェニファーの異様な様子を訴えるが、取り合ってもらえない。そして翌日から、同級生のジョナスをはじめとして若い男たちが惨殺される事件が頻発する。事件の前にはやつれた様子のジェニファーが、事件後は美しさを増すのを見たニーディは、ジェニファーが事件に関わっているのではないかと疑い始めるが―――――


なんで録画しちゃったのか忘れちゃったけど(笑)、とりあえず録ったので観ちゃいました (・ω<) テヘペロ
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:WOWOW/スカパーで観た映画の感想
GENRE:映画
TAG:カリン・クサマ ミーガン・フォックス アマンダ・セイフライド ジョニー・シモンズ J・K・シモンズ エイミー・セダリス 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
TIME タイム 
2012年03月03日 (土) | EDIT |
 ユナイテッド・シネマとしまえんにて鑑賞
TIME タイムTIME タイム/IN TIME
2011年/アメリカ/109分
監督: アンドリュー・ニコル
出演: ジャスティン・ティンバーレイク/アマンダ・セイフライド/アレックス・ペティファー/キリアン・マーフィ/ヴィンセント・カーシーザー
公式サイト
公開: 2012年02月17日


近未来、遺伝子操作された人間はの肉体の年齢は25歳で止まり、左腕に寿命までの残り時間が表示されるようになった。時間は通貨の代わりとなり、スラム・ゾーン“ディトン”に住む者は平均寿命24時間、富裕ゾーン“ニュー・グリニッジ”に住む者は永遠に生き続けられる世界となっていた。
ディトンに住む青年ウィル・サラスは、ある日、酒場で時間を惜しげもなく使い、ギャングに襲われそうになっていたヘンリー・ハミルトンを助ける。25歳のまま75年生きており、寿命が残り116年のハミルトンは、生きている意味が見いだせずにいたが、そんなハミルトンにウィルは「自分なら与えられた時間を無駄にしない」と言い放つ。ハミルトンは自分の持ち時間116年をウィルに与え、タイムアップにより自らの命を終わらせる。ウィルは母親レイチェルとともにニュー・グリニッジへ行こうとするが、レイチェルはタイムアップにより命を落とす。ウィルはニュー・グリニッジへ行き、カジノで大富豪のフィリップ・ワイスとその娘シルビアに出会う。その頃、ヘンリー・ハミルトンの遺体を見つけた時間監視局員(タイムキーパー)レイモンド・レオンは、誰かがハミルトンの時間を盗んだと考え、監視カメラにウィルの姿を見たレオンは、ウィルを追うが―――――


ガタカ」のアンドリュー・ニコルが監督、予告も面白そうだったし、ってことで行ってきました。
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:アンドリュー・ニコル ジャスティン・ティンバーレイク アマンダ・セイフライド アレックス・ペティファー キリアン・マーフィ ヴィンセント・カーシーザー 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
クロエ 
2011年06月19日 (日) | EDIT |
 TOHOシネマズ シャンテにて鑑賞
クロエクロエ/CHLOE
2009年/アメリカ、カナダ、フランス/96分
監督: アトム・エゴヤン
出演: ジュリアン・ムーア/リーアム・ニーソン/アマンダ・セイフライド/マックス・シエリオット
公式サイト
公開: 2011年05月28日


カナダのトロントで産婦人科クリニックを営むキャサリン・スチュアートは、大学教授の夫デビッドと息子マイケルと3人で、何不自由のない暮らしを送っており、悩みと言えば、反抗期のマイケルが母親に反発することぐらいだった。キャサリンはデビッドの誕生日にサプライズ・パーティを計画していたが、デビッドから帰りの飛行機に乗り遅れたと連絡があり、せっかくのパーティはおじゃんに。翌朝、帰ってきたデビッドの携帯に女子生徒から「昨日の夜は楽しかった」というメールが来ているのを見て、キャサリンはデビッドが浮気したのではないかと疑い、偶然知り合った若く美しい娼婦クロエに、デビッドを誘惑し、彼がどんな様子なのかを報告してほしいと頼む。クロエはデビッドを誘惑し、その様子を詳細に伝えられるキャサリン。夫を愛している故の嫉妬なのか、そうでないのか、自分の心が見えなくなっていく―――――


予告を観て気になっていました。元々は2003年の「恍惚」がオリジナルなんだって。リメイクとは知らなかった。
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:アトム・エゴヤン ジュリアン・ムーア リーアム・ニーソン アマンダ・セイフライド マックス・シエリオット 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
赤ずきん 
2011年06月13日 (月) | EDIT |
 ユナイテッド・シネマとしまえんにて鑑賞
赤ずきん赤ずきん/RED RIDING HOOD
2011/アメリカ、カナダ/100分
監督: キャサリン・ハードウィック
出演: アマンダ・セイフライド/ゲイリー・オールドマン/ビリー・バーク/シャイロー・フェルナンデス/マックス・アイアンズ
公式サイト
公開: 2011年06月10日


山間にある小さな村。村では森の狼に小動物を生贄として捧げることで、人間を襲わないという約束を結んでおり、1人で森に入ってはいけないと言い伝えられていたが、ヴァレリーは幼い頃から幼馴染のピーターと森で遊んでいた。
10年後、ヴァレリーとピーターは将来を誓い合う仲となっていたが、娘の生活の安定を求める母スゼットによって、ヴァレリーは裕福な鍛冶屋の息子ヘンリーとの婚約を決められてしまう。ヴァレリーはピーターに駆け落ちをしようと誘っていたが、ある満月の夜、ヴァレリーの姉ルーシーが狼に襲われて殺される。村の男たちは狼が裏切ったとして狼退治に森へ入り、見事に仕留めてくる。しかしその日、人狼ハンターとして有名なソロモン神父が村へやってきて、ルーシーを殺したのは人狼であり、村人たちが殺したのはただの狼だと指摘する。村人はソロモン神父の言葉を信じず、狼を倒した祝いの宴を開くが、その最中に大きな狼が現れる。ヴァレリーは逃げる途中で狼に出くわし、死を覚悟するが、その時狼が頭の中に話しかけてくる。「自分と一緒に村を出るのだ」と言う狼に、ヴァレリーは戸惑うが―――――


アマンダ・セイフライドはアマンダ・サイフリッドに表記が変わったのか。どっちでもいいっちゃいいんだけど、名前でタグつけているので、面倒くさいことしてくれやがってぇ… ('A`) ってカンジ。
※やっぱりセイフライドに戻ったようだ
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:キャサリン・ハードウィック アマンダ・セイフライド ゲイリー・オールドマン ビリー・バーク シャイロー・フェルナンデス マックス・アイアンズ 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。