HOME > ウルリッヒ・ミューエ
2008年09月23日 (火) | EDIT |
■ Bunkamuraル・シネマにて鑑賞
わが教え子、ヒトラー/MEIN FUHRER - DIE WIRKLICH WAHRSTE WAHRHEIT UBER ADOLF HITLER
2007年/ドイツ/95分
監督: ダニー・レヴィ
出演: ウルリッヒ・ミューエ/ヘルゲ・シュナイダー/シルヴェスター・グロート/アドリアーナ・アルタラス
公開: 2008年09月06日
公式サイト
1944年12月25日、ザクセンハウゼン強制収容所に入れられていたユダヤ人俳優、アドルフ・グリュンバウム教授は、突然、ヒトラーの側近、宣伝大臣のヨーゼフ・ゲッベルス博士に呼び立てられる。ゲッベルスは、戦局劣勢に陥っていたドイツを立て直そうと、新年にヒトラーの演説を行い、その様子をカメラに収めて国民の意気掲揚を計ろうとしていた。ところがヒトラー自身は鬱になっており、とても演説が出来る状態ではなかったため、以前ヒトラーに演説の指南をしたことがあるグリュンバウムに再び指南を頼むことを思いついたのだった。グリュンバウムは家族を収容所から呼び戻すことを条件に、演説指南を引き受ける。自分たちユダヤ人を窮地に追いやったヒトラーを目の前にして、グリュンバウムは葛藤するが、ヒトラー個人に接して彼の孤独に触れるうちに、グリュンバウムの心境も微妙に変化していく―――――
ウルリッヒ・ミューエの遺作です。あとは「善き人のためのソナタ」しか観たことがないので、今度色々観てみようかな~(時間が出来れば…)

2007年/ドイツ/95分
監督: ダニー・レヴィ
出演: ウルリッヒ・ミューエ/ヘルゲ・シュナイダー/シルヴェスター・グロート/アドリアーナ・アルタラス
公開: 2008年09月06日
公式サイト
1944年12月25日、ザクセンハウゼン強制収容所に入れられていたユダヤ人俳優、アドルフ・グリュンバウム教授は、突然、ヒトラーの側近、宣伝大臣のヨーゼフ・ゲッベルス博士に呼び立てられる。ゲッベルスは、戦局劣勢に陥っていたドイツを立て直そうと、新年にヒトラーの演説を行い、その様子をカメラに収めて国民の意気掲揚を計ろうとしていた。ところがヒトラー自身は鬱になっており、とても演説が出来る状態ではなかったため、以前ヒトラーに演説の指南をしたことがあるグリュンバウムに再び指南を頼むことを思いついたのだった。グリュンバウムは家族を収容所から呼び戻すことを条件に、演説指南を引き受ける。自分たちユダヤ人を窮地に追いやったヒトラーを目の前にして、グリュンバウムは葛藤するが、ヒトラー個人に接して彼の孤独に触れるうちに、グリュンバウムの心境も微妙に変化していく―――――
ウルリッヒ・ミューエの遺作です。あとは「善き人のためのソナタ」しか観たことがないので、今度色々観てみようかな~(時間が出来れば…)
[READ MORE...]
スポンサーサイト






THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:ダニー・レヴィ ウルリッヒ・ミューエ ヘルゲ・シュナイダー シルヴェスター・グロート アドリアーナ・アルタラス
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2007年03月10日 (土) | EDIT |
■ シネマライズにて鑑賞
善き人のためのソナタ/DAS LEBEN DER ANDEREN
2006年/ドイツ/138分
監督: フロリアン・ヘンケル・フォン・ドナースマルク
出演: ウルリッヒ・ミューエ/マルティナ・ゲデック/セバスチャン・コッホ/ウルリッヒ・トゥクール
公式サイト
公開: 2007年02月10日
1984年、ベルリンの壁崩壊前の東ドイツ。国家保安省 に所属するヴィースラー大尉は、上司ブルビッツ部長から、劇作家ゲオルク・ドライマンと彼の恋人である女優クリスタ=マリア・ジーラントに反体制の疑いがあるため、その証拠を掴むよう命じられる。2人が暮らすアパートに盗聴器が設置され、ヴィースラーは屋根裏から2人の監視を始める。そこで語られる芸術、自由、愛―――――彼らの生活を盗み聞くうちに、いつしか彼らに深く共鳴していくヴィースラー。しかしそれは、ヴィースラー自身を窮地に追いやっていくことになる…
後ろに座っていたバカップルが煩いのなんのって。全然笑いどころじゃないところで笑うんだよ。これはしょうがないにしても、女は何かとうふんうふんと相づちうってるし、普通に喋っているし、がさがさ音はさせるし…。たまらなくて、思わず「煩い!」って言ったんだけど、駄目。シネマライズに来るような人でもこんなんじゃ、もう劇場で映画観られないよ… (´;ω;`)

2006年/ドイツ/138分
監督: フロリアン・ヘンケル・フォン・ドナースマルク
出演: ウルリッヒ・ミューエ/マルティナ・ゲデック/セバスチャン・コッホ/ウルリッヒ・トゥクール
公式サイト
公開: 2007年02月10日
1984年、ベルリンの壁崩壊前の東ドイツ。
後ろに座っていたバカップルが煩いのなんのって。全然笑いどころじゃないところで笑うんだよ。これはしょうがないにしても、女は何かとうふんうふんと相づちうってるし、普通に喋っているし、がさがさ音はさせるし…。たまらなくて、思わず「煩い!」って言ったんだけど、駄目。シネマライズに来るような人でもこんなんじゃ、もう劇場で映画観られないよ… (´;ω;`)






THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:フロリアン・ヘンケル・フォン・ドナースマルク ウルリッヒ・ミューエ マルティナ・ゲデック セバスチャン・コッホ ウルリッヒ・トゥクール
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
| HOME |