fc2ブログ
週に1本は劇場で映画を観る!が合言葉。 主に映画、時々小説の感想を脳内垂れ流しで書きなぐるブログ。ネタバレあり。
| LOGIN |
HOME > エイサ・バターフィールド
ヒューゴの不思議な発明 
2012年03月24日 (土) | EDIT |
ユナイテッド・シネマとしまえんにて鑑賞
ヒューゴの不思議な発明ヒューゴの不思議な発明/HUGO
2011年/アメリカ/126分
監督: マーティン・スコセッシ
出演: ベン・キングズレー/ジュード・ロウ/エイサ・バターフィールド/クロエ・グレース・モレッツ/レイ・ウィンストン
公式サイト
公開: 2012年03月01日


1930年代、パリ。時計技師の父親を事故で亡くした少年ヒューゴ・カプレは、駅の時計の整備をしながら駅舎で暮らす伯父クロードに引き取られる。しかしアル中のクロードはある日を境に駅舎に戻らず、ヒューゴは孤児院に連れて行かれないために、クロードの代わりに駅の時計の整備をしながら、鉄道公安官のギュスターヴに見つからないように駅舎の中で密やかに暮らしていた。父親が博物館で見つけた、文字が書けるという機械人形を修理する部品を調達するため、ヒューゴは駅にあるおもちゃ屋で万引きを繰り返していたが、店主のジョルジュ・メリエスに捕まってしまい、父親が遺した機械人形について記されたノートを取り上げられてしまう。ヒューゴはジョルジュの養女イザベルに協力を頼み、ノートを取り返して人形を修理することで亡き父からのメッセージを読み取ろうとするが…


やっと観てきました~。ユナイテッド・シネマとしまえんでは3D版しかやっていないので、3Dで。
[READ MORE...]
スポンサーサイト




記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:マーティン・スコセッシ ベン・キングズレー ジュード・ロウ エイサ・バターフィールド クロエ・グレース・モレッツ レイ・ウィンストン 第84回米アカデミー賞 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
縞模様のパジャマの少年 
2009年09月26日 (土) | EDIT |
 角川シネマ新宿にて鑑賞
縞模様のパジャマの少年縞模様のパジャマの少年/THE BOY IN THE STRIPED PYJAMAS
2008年/イギリス、アメリカ/95分
監督: マーク・ハーマン
出演: エイサ・バターフィールド/ジャック・スキャンロン/アンバー・ビーティー/デヴィッド・シューリス/ヴェラ・ファーミガ
公開: 2009年08月08日
公式サイト


ナチス軍人である父親の昇進に伴って、ベルリンから田舎に引っ越してきた冒険が大好きな8歳のブルーノ。家には常に父親の部下がうろついており、学校にも行けず、許されているのは家の庭だけ。4歳違いの姉グレーテルは家庭教師に感化されてナチス至上主義へと傾倒していき、ブルーノは退屈な毎日を過ごしていた。ある日、隙を見て出入りを禁止されている裏庭から外へ出る道を発見する。初めての冒険にうきうきしながら林を抜けると、ブルーノは有刺鉄線に囲まれた広い農場にたどり着く。そこには、縞模様のパジャマを着た男の子が座り込んでいた。初めて同じ年頃の男の子を見たブルーノは嬉しくなって、彼に話しかけると、彼はシュムエルと名乗り、ユダヤ人だと言う。友達になろうと無邪気に誓い合った2人は、次第に親しくなっていく。しかし、強制収容所の所長である夫が何の仕事をしているかを知ったブルーノの母親は、子供たちを連れてここを離れることを決める。ブルーノは引っ越しすることをシュムエルに伝えにいくが―――――


予告を観て、ちょっと気になっていました。平日は仕事でなかなか行けなかったのですが、漸く。
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:マーク・ハーマン エイサ・バターフィールド ジャック・スキャンロン アンバー・ビーティー デヴィッド・シューリス ヴェラ・ファーミガ 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。