fc2ブログ
週に1本は劇場で映画を観る!が合言葉。 主に映画、時々小説の感想を脳内垂れ流しで書きなぐるブログ。ネタバレあり。
| LOGIN |
HOME > エミリー・ブラント
2016年12月20日 (火) | EDIT |
 TOHOシネマズ みゆき座にて鑑賞
ガール・オン・ザ・トレインガール・オン・ザ・トレイン/THE GIRL ON THE TRAIN
2016年/アメリカ/113分
監督: テイト・テイラー
出演: エミリー・ブラント/レベッカ・ファーガソン/ヘイリー・ベネット/ジャスティン・セロー/ルーク・エヴァンス
公式サイト
公開: 2016年11月18日

レイチェル・ワトソンは、毎日通勤列車から見える家に住む幸せそうな若い夫婦を“理想の夫婦”と思って昔の自分を投影し、その夫婦を眺めることで自分を慰めていた。ある日、レイチェルは“理想の夫婦”の妻が夫ではない男とベランダで抱き合っているのを目撃してしまい、レイチェルは思わず列車を降りて夫婦の家に向かう。しかしレイチェルは、妻を見かけた後はブラックアウトし、気付くと血まみれで倒れていた。その間の記憶が全くなく、やがて“理想の夫婦”の妻メガンが本当に行方不明になっていると知る。レイチェルは昔“理想の夫婦”の隣の家に夫トムと住んでいたが、彼女のアルコール中毒が原因で離婚、トムは再婚して、新妻アナと産まれた子供とレイチェルが住んでいた家で暮らしており、レイチェルはアナに嫌がらせのメールを送るなどのストーカー行為を行っていたのだった。メガンはアナに頼まれてベビーシッターをしており、レイチェルは、自分がアナと間違えてメガンを殺してしまったのではないかとおののくが―――――


これも気になっていて、割と公開早々観に行ったハズなのだが… (^_^;)
[READ MORE...]
スポンサーサイト




記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:テイト・テイラー エミリー・ブラント レベッカ・ファーガソン ヘイリー・ベネット ジャスティン・セロー ルーク・エヴァンス エドガー・ラミレス 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2014年06月26日 (木) | EDIT |
 試写会にて鑑賞
オール・ユー・ニード・イズ・キルオール・ユー・ニード・イズ・キル/EDGE OF TOMORROW
2014年/アメリカ/113分
監督: ダグ・ライマン
出演: トム・クルーズ/エミリー・ブラント/ビル・パクストン/ブレンダン・グリーソン/ノア・テイラー
公式サイト
公開: 2014年07月04日

5年前、ドイツの陥落から始まった地球侵略戦争。世界中の国々が統合防衛軍(UDF)を結成し、応戦するも歯が立たず、フランスが陥とされようとしていた。米軍のメディア担当ウィリアム・ケイジ少佐は、ヴェルダンで勝利を収めたリタ・ヴタラスキ軍曹の名を冠した戦闘用のハイテクスーツ“リタ・スーツ”を使った殲滅作戦の広報をしていた。ある日、UDFを率いるブリガム将軍の元を訪れると、殲滅作戦のPRと宣伝写真を撮るために前線へ行くよう命じられる。抵抗したケイジは捕らえられ、気付くと、脱走兵として初年兵の訓練基地であるヒースロー基地に送り込まれていた。J分隊の一員として戦場へ行く羽目になるが、攻撃は敵方に読まれており、待ち伏せを受けた部隊は全滅、ケイジも命を落とす。しかし目を覚ましたケイジは、再びヒースロー基地にいた。経験した記憶はそのままに、ケイジは戦場へ行き、命を落とすと前日に戻ることを繰り返す。そんな繰り返しの中、ケイジは戦場にいたリタを助ける。するとリタは「目覚めたら私を探して」と言い、爆撃に巻き込まれたケイジは再び命を落とす。また同じ日を繰り返したケイジは出撃前にリタを探し出すことに成功すると、彼女にカーターという粒子理学の専門家の元へ連れていかれる。実はリタも同じ日を繰り返していたことがあり、それは敵の血を浴びたことが原因だと言う。ケイジのループ能力を使い、敵の本体である、時を操るオメガを倒すべく計画を練るが―――――


日本のラノベが原作だということで、話題になっていますね。
またもや試写会が当たりまして。当たる時は当たるんだよなあ(笑)
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:☆試写会☆
GENRE:映画
TAG:ダグ・リーマン トム・クルーズ エミリー・ブラント ビル・パクストン ブレンダン・グリーソン ノア・テイラー 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
LOOPER ルーパー 
2013年01月22日 (火) | EDIT |
 シネ・リーブル池袋にて鑑賞
LOOPER ルーパーLOOPER ルーパー/LOOPER
2012年/アメリカ/118分
監督: ライアン・ジョンソン
出演: ジョセフ・ゴードン=レヴィット/ブルース・ウィリス/エミリー・ブラント/ポール・ダノ/ノア・セガン
公式サイト
公開: 2013年01月12日

西暦2074年。タイムマシンは開発されているが、タイムトラベルは法律で禁止されており、犯罪組織のみが違法にタイムトラベルを行っていた。身体を管理されているため、殺人を犯しても死体を処理することが出来ず、犯罪組織は殺したい人物を過去へ送り込み、ルーパーと呼ばれる殺し屋が死体の処理までを請け負っていた。ルーパーとの契約を終了する時は、30年後の自分“ループ”が組織から送り込まれ、金の延べ棒と引き換えに自らを撃ち殺す、“ループを閉じる”と呼ばれる作業が行われることになっていた。
2044年、カンザス州でルーパーをしているジョーは、いつかフランスへ移住する夢を持っていた。しかしある日、ジョーの親友セスが青い顔で部屋に転がり込んでくる。セスがいつも通り仕事をしようとしていたところ、そこへ送り込まれてきた人間はセスのループだった。セスはループから、レインメーカーと呼ばれる凶悪な犯罪王が、全てのループを閉じていると聞かされる。ジョーはセスを匿うが、ルーパーの元締めであるエイブに脅され、セスの居場所を話してしまう。そしてジョーの元にも、ループが送り込まれてくる。一瞬の隙をつかれてジョーはループに倒され、目を覚ますと「この町を出て逃げろ」というメモが残されていた。このままでは自分が組織に始末されてしまうと考えたジョーは、ループを始末しようと後を追うが―――――


今年初めての劇場鑑賞です。
ジョセフ・ゴードン=レヴィットは、30年後にブルース・ウィリスになるのでしょうか?
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:ライアン・ジョンソン ジョセフ・ゴードン=レヴィット ブルース・ウィリス エミリー・ブラント ポール・ダノ ノア・セガン 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2009年08月07日 (金) | EDIT |
 TOHOシネマズ シャンテシネにて鑑賞
サンシャイン・クリーニングサンシャイン・クリーニング/SUNSHINE CLEANING
2008年/アメリカ/92分
監督: クリスティン・ジェフズ
出演: エイミー・アダムス/エミリー・ブラント/ジェイソン・スペヴァック/メアリー・リン・ライスカブ/クリフトン・コリンズ・Jr
公開: 2009年07月11日
公式サイト


学生時代はチア・リーダーでアメフトのスター選手、マックと付き合っていたローズ・ローコウスキ。今は、ハウス・ウリーニングの仕事をしているシングル・マザーで、チア仲間と結婚したマックと不倫中。息子オスカーは学校で問題行動を繰り返し、持て余されていた。 ローズの妹ノラは幾つめかの仕事を首になり、ニート生活へ突入。オスカーを私立の学校へ入れるため、金を稼がなければならなくなったローズは、警官であるマックの紹介で、嫌がるノラを引きずり込み、事件現場のクリーニング業を始める。慣れないながらも2人は、清掃用品店を営むウィンストンのアドバイスを受けながら、何とか軌道に乗せようと働くうちに、この仕事に誇りを持ち始める―――――


リトル・ミス・サンシャイン」のスタッフが集結して製作されたと言う今作。結構楽しみにしてました~
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:クリスティン・ジェフズ エイミー・アダムス エミリー・ブラント ジェイソン・スペヴァック メアリー・リン・ライスカブ クリフトン・コリンズ・Jr アラン・アーキン 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2008年04月16日 (水) | EDIT |
 Bunkamuraル・シネマにて鑑賞
ジェイン・オースティンの読書会ジェイン・オースティンの読書会/THE JANE AUSTEN BOOK CLUB
2007年/アメリカ/105分
監督: ロビン・スウィコード
出演: キャシー・ベイカー/マリア・ベロ/エミリー・ブラント/エイミー・ブレネマン/ヒュー・ダンシー
公式サイト
公開: 2008年04月12日


愛犬を亡くし悲しんでいるジョスリンを元気付けるため、親友のシルヴィアとバーナデットは、作品ごとにリーダーを決めて、解釈や感想を話し合う“読書会”を開催することを思いつく。取り上げるのはジェイン・オースティン。何故なら、「オースティンは人生の最高の解毒剤だから」。ところが、シルヴィアは20年連れ添った夫ダニエルに突然「他に好きな人がいる」と離婚を申し出され、読書会は悲しみにくれるシルヴィアを慰めるためへと移行する。読書会ではジェイン・オースティンの長編小説6つを取り上げることを決めるが、シルヴィアの娘アレグラを加えてもメンバーが足りない。バーナデットは“オースティン映画祭”で出会った高校のフランス語教師ブルーディーを誘い、ジョスリンは偶然出会ったSFマニアの青年グリッグを誘い、ちょうど6人となったメンバーは、2月にジョスリンの家で「エマ」を取り上げることを決める。ジョスリンはシルヴィアの新しい相手にグリッグを考えており、執拗にシルヴィアを誘うように言うが、ジョスリンに一目惚れしたために読書会に参加したグリッグは戸惑うばかり。そして独特の解釈で持論を曲げないブルーディーにアレグラは反感を抱き、穏やかならぬ雰囲気で第1回の読書会は終了する―――――


ちょっとーいつからBunkamuraル・シネマは火曜日がサービスデーになった訳!? 空いているはず~ (・∀・) と思って行ったら「サービスデーですので多少混雑すると思いますがよろしいですか?」と言われて、そうと言われても、ここまで来ちゃったらどうしようもないよ(笑)
ま、今まで、日曜日の最終回と毎月1日しか1,000円で観られなかったんだし、客にはありがたいサービスですけどね。
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:ロビン・スウィコード キャシー・ベイカー マリア・ベロ エミリー・ブラント エイミー・ブレネマン ヒュー・ダンシー 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
プラダを着た悪魔 
2006年11月03日 (金) | EDIT |
 試写会にて鑑賞
プラダを着た悪魔プラダを着た悪魔/THE DEVIL WEARS PRADA
2006年/アメリカ/110分
監督: デヴィッド・フランケル
出演: メリル・ストリープ/アン・ハサウェイ/エミリー・ブラント/スタンリー・トゥッチ/エイドリアン・グレニアー
公式サイト
公開: 2006年11月18日

ジャーナリストを夢見るアンディは、ファッション誌「ランウェイ」の伝説の編集長、ミランダのアシスタントの採用面接に向かう。周りはお洒落な女ばかりで、冴えないアンディは浮いていたが、ミランダの気紛れでアンディは第2アシスタントに採用される。しかしファッションにまったく興味のないアンディは、ブランドの名前1つ知らず、失敗ばかり。ミランダは鬼のようにアシスタントをこき使い、プライベートもないような毎日の中で、アンディはミランダの腹心の部下ナイジェルの協力を得て少しずつ垢抜けていくが、その反面、恋人ネイトや友人たちと距離が出来、ぎくしゃくしていく。そんな中、パリで行われるコレクションに、第1アシスタントのエミリーをさしおいてアンディが同行することになるが―――――


このチラシに映っている足。てっきりアン・ハサウェイの足なのかと思っていたけど(よくよく考えたら、そんな訳ないわな)、押切もえの足なんだって。綺麗でウラヤマシス。
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:☆試写会☆
GENRE:映画
TAG:デヴィッド・フランケル メリル・ストリープ アン・ハサウェイ エミリー・ブラント スタンリー・トゥッチ エイドリアン・グレニアー ローレン・ワイズバーガー 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。