fc2ブログ
週に1本は劇場で映画を観る!が合言葉。 主に映画、時々小説の感想を脳内垂れ流しで書きなぐるブログ。ネタバレあり。
| LOGIN |
HOME > エヴァン・レイチェル・ウッド
声をかくす人 
2012年12月26日 (水) | EDIT |
 銀座テアトルシネマにて鑑賞
声をかくす人声をかくす人/THE CONSPIRATOR
2011年/アメリカ/122分
監督: ロバート・レッドフォード
出演: ジェームズ・マカヴォイ/ロビン・ライト/ケヴィン・クライン/エヴァン・レイチェル・ウッド/ダニー・ヒューストン
公式サイト
公開: 2012年10月27日


1865年04月14日、時のアメリカ合衆国大統領エイブラハム・リンカーンが暗殺される。主犯のジョン・ウィルクス・ブースは逃げ込んだ隠れ家で射殺され、共犯者たちもすぐに捕らえられる。北軍の英雄と言われたフレデリック・エイキンは、除隊してから本来の職業である弁護士として活動していたが、元司法長官のリヴァディ・ジョンソン上院議員に呼び出され、暗殺の共犯の1人であるメアリー・サラットの弁護をするよう頼まれる。メアリーは2年前に夫を亡くしてから下宿屋を営んでいたが、下宿人の中に、ブースを始めとする暗殺犯たちがおり、彼らにアジトを提供していたとみなされ逮捕されていた。エイキンはリンカーン暗殺犯の弁護は出来ないと拒むものの、民間人であるメアリーが軍法会議で裁かれること、そして彼女にも弁護を受ける権利があることを説かれ、やむなく引き受ける。裁判は、暗殺犯憎しという軍の人間で固められており、メアリーに不利に進められようとしているのが明らかだった。自分は無実であると主張し、毅然とした態度を取るメアリーと接しながら、平気で証人を買収する検察のやり方に腹立ちを覚えたエイキンは、彼女が正当な裁判を受けられるように助力するが―――――


レッドフォード監督作はあんまり観ていないのですが、前作「大いなる陰謀」が正直 な感じだったので、どうかとは思ったのですが、気になったので観てきました。
[READ MORE...]
スポンサーサイト




記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:ロバート・レッドフォード ジェームズ・マカヴォイ ロビン・ライト ケヴィン・クライン エヴァン・レイチェル・ウッド ダニー・ヒューストン 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
人生万歳! 
2011年02月02日 (水) | EDIT |
 恵比寿ガーデンシネマにて鑑賞
人生万歳!人生万歳!/WHATEVER WORKS
2009年/アメリカ/91分
監督: ウディ・アレン
出演: ラリー・デヴィッド/エヴァン・レイチェル・ウッド/パトリシア・クラークソン/ヘンリー・カヴィル/エド・ベグリー・Jr
公式サイト
公開: 2010年12月11日


かつてノーベル物理学賞の候補にもなったことがあるが、いまや厭世的な考えに捕らわれた老人となったボリス・イェルニコフ。ボリスはある夜、自宅の前で家出娘メロディ・セレスティンを拾い、勢いに押されて数日の約束で家に泊めるはめになる。ボリスは世間知らずのメロディの様子にすっかり調子を狂わされ、メロディもまたボリスの豊富な知識に触れ、ボリスに恋をしていると思い込む。やがて2人は結婚するが、ある日、メロディの母親マリエッタがメロディを探して2人の住む家にやってくる。メロディの父ジョンがマリエッタの親友マンディと出奔してしまったため、しばらくNYに滞在すると言う。マリエッタはNYで過ごすうちに、これまでと違った自分に目覚めていく。そこへ、ジョンがマリエッタを追ってNYに現れ―――――


恵比寿ガーデンシネマでの最後の鑑賞です。
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:ウディ・アレン ラリー・デヴィッド エヴァン・レイチェル・ウッド パトリシア・クラークソン ヘンリー・カヴィル エド・ベグリー・Jr 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
レスラー 
2009年07月24日 (金) | EDIT |
 TOHOシネマズ シャンテシネにて鑑賞
レスラーレスラー/THE WRESTLER
2008年/アメリカ/109分
監督: ダーレン・アロノフスキー
出演: ミッキー・ローク/マリサ・トメイ/エヴァン・レイチェル・ウッド
公開: 2009年06月13日
公式サイト


80年代に活躍したプロレスラー、ランディ・“ザ・ラム”・ロビンソン。50代となった今でも現役を続けているランディは、老骨に鞭打ちながら、週末は地方巡業をして小さなリングに上がり、平日はスーパーで働いて糊口を凌いでいた。しかしある日、長年体を酷使したことがたたって倒れ、心臓のバイパス手術を受ける。ドクターストップがかかり、引退を余儀なくされたランディは、好意を持っていた馴染みのストリッパー、キャシディに諭され、疎遠になっていた一人娘のステファニーに会いに行くが…


ミッキー・ロークはこの作品で、第81回米アカデミー賞主演男優賞にノミネートされました。
しかしミッキー・ロークも年取ったなぁ…。いや、あまり彼の全盛期に映画は観ていないんだけど、すごい人気あったよなーってのは記憶にあるからさ。
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:ダーレン・アロノフスキー ミッキー・ローク マリサ・トメイ エヴァン・レイチェル・ウッド 第81回米アカデミー賞 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
ダイアナの選択 
2009年04月10日 (金) | EDIT |
 シネスイッチ銀座にて鑑賞
ダイアナの選択ダイアナの選択/THE LIFE BEFORE HER EYES
2008年/アメリカ/90分
監督: ヴァディム・パールマン
出演: ユマ・サーマン/エヴァン・レイチェル・ウッド/エヴァ・アムリ/オスカー・アイザック
公式サイト
公開: 2009年03月14日

奔放な生活を送る女子高生ダイアナ・マクフィーは、ひょんなことがきっかけで優等生のモーリーンと親しくなり、2人は行動を共にするようになる。ある日、授業が始まる前に2人がトイレに入ると、遠くで銃声が聞こえてくる。クラスメイトのマイケルが校内で銃を乱発していたのだった。マイケルはダイアナたちがいるトイレに現れ、命乞いをする2人に銃を突きつけて「2人のうち、どちらかを殺す。どちらがいい?」と選択を迫る。
そして15年後、ダイアナは美術教師としての職を得、夫マーカスと娘と3人で幸せに暮らしていた。しかし、銃乱発事件があったメモリアル・デイが近づいてくるにつれ、ダイアナの生活にほころびが見え始める…


予告を観た時から気になってました。これも3月中に観てます。
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:ヴァディム・パールマン ユマ・サーマン エヴァン・レイチェル・ウッド エヴァ・アムリ オスカー・アイザック 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
ミッシング 
2005年11月06日 (日) | EDIT |
ミッシングミッシング/THE MISSING
2003年/アメリカ/137分
監督: ロン・ハワード
出演: トミー・リー・ジョーンズ/ケイト・ブランシェット/エヴァン・レイチェル・ウッド/ジェナ・ボイド

1885年、ニュー・メキシコ州。マギー・ギルクソンは牧場で治療師をしながら、恋人のブレイクと共に、リリーとドットの2人の娘を育てていた。マギーが子供の頃、インディアンの仲間になると言って自分と母親を捨てた父ジョーンズが、治療を受けるために、突然マギーの元へ現れる。父を許せないマギーは、治療が終わったところでジョーンズを追い出す。ある日、ブレイクと娘たちが街に出かけたが、何者かに途中で襲われ、ブレイクは殺されてしまい、リリーが誘拐される。かろうじて助かったドットから、襲ったのはインディアンと聞き出したマギーは、街の保安官や騎兵隊にリリーの救出を訴えるが、彼らの腰は重く、なかなか動かない。するとジョーンズは、インディアンを追った騎兵隊が方向を間違っていることを調べてきた。業を煮やしたマギーは、インディアンの習性を良く知るジョーンズと共に、インディアンを追う決心をする…


トミー・リー・ジョーンズの長髪に度肝を抜かれました。
有り得ない…(笑)
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:WOWOW/スカパーで観た映画の感想
GENRE:映画
TAG:ロン・ハワード トミー・リー・ジョーンズ ケイト・ブランシェット エヴァン・レイチェル・ウッド ジェナ・ボイド エリック・シュウェイグ 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。