HOME > オリヴィア・ワイルド
2016年06月21日 (火) | EDIT |
■ 新宿バルト9にて鑑賞
ラザロ・エフェクト/THE LAZARUS EFFECT
2015年/アメリカ/83分
監督: デヴィッド・ゲルブ
出演: マーク・デュプラス/オリヴィア・ワイルド/ドナルド・グローヴァー/エヴァン・ピーターズ/サラ・ボルジャー
公式サイト
公開: 2016年06月11日
カリフォルニア州聖パテルヌス大学のフランク・ウォルトン博士は、婚約者のゾーイ・マコンネル博士が死者を蘇生させる“ラザロ血清”を発見したことをきっかけに、脳死患者の蘇生のため、これを実用化すべく研究を重ねていた。フランクとゾーイ、ニコとクレイの4人からなる研究チームに、撮影担当のエヴァが加わった日、ラザロ血清を注入した犬ロッキーが蘇生、実験は成功をおさめる。しかし、ロッキーの脳には数時間で消えるはずのラザロ血清が残っており、ホルモン異常を起こして凶暴化の兆候が見られるなど、明らかに普通の様子とは違っていた。チームはしばらく観察を続けようとしたが、許可されていない実験をしたことが大学側にバレてしまい、実験結果を取り上げられる。フランクたちは夜の研究室に忍び込み、同じ実験を行おうとするが、ゾーイが感電死する事故を起こしてしまう。ゾーイを失うことに耐えられないフランクは、彼女にラザロ血清を注入して蘇らせようとする。ニコたちは止めるが、フランクの勢いに押され、手を貸すことに。そしてゾーイは見事死の淵から蘇るが…
予告を見るからにB級だなー(笑)と思っていたのですが、都内1館しか上映していないということもあって、早めに観ないと終わっちゃうなってことで行ってきました。

2015年/アメリカ/83分
監督: デヴィッド・ゲルブ
出演: マーク・デュプラス/オリヴィア・ワイルド/ドナルド・グローヴァー/エヴァン・ピーターズ/サラ・ボルジャー
公式サイト
公開: 2016年06月11日
カリフォルニア州聖パテルヌス大学のフランク・ウォルトン博士は、婚約者のゾーイ・マコンネル博士が死者を蘇生させる“ラザロ血清”を発見したことをきっかけに、脳死患者の蘇生のため、これを実用化すべく研究を重ねていた。フランクとゾーイ、ニコとクレイの4人からなる研究チームに、撮影担当のエヴァが加わった日、ラザロ血清を注入した犬ロッキーが蘇生、実験は成功をおさめる。しかし、ロッキーの脳には数時間で消えるはずのラザロ血清が残っており、ホルモン異常を起こして凶暴化の兆候が見られるなど、明らかに普通の様子とは違っていた。チームはしばらく観察を続けようとしたが、許可されていない実験をしたことが大学側にバレてしまい、実験結果を取り上げられる。フランクたちは夜の研究室に忍び込み、同じ実験を行おうとするが、ゾーイが感電死する事故を起こしてしまう。ゾーイを失うことに耐えられないフランクは、彼女にラザロ血清を注入して蘇らせようとする。ニコたちは止めるが、フランクの勢いに押され、手を貸すことに。そしてゾーイは見事死の淵から蘇るが…
予告を見るからにB級だなー(笑)と思っていたのですが、都内1館しか上映していないということもあって、早めに観ないと終わっちゃうなってことで行ってきました。
[READ MORE...]
スポンサーサイト






THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:デヴィッド・ゲルブ マーク・デュプラス オリヴィア・ワイルド ドナルド・グローヴァー エヴァン・ピーターズ サラ・ボルジャー
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2014年07月12日 (土) | EDIT |
■ 新宿武蔵野館にて鑑賞
サード・パーソン/THIRD PERSON
2013年/イギリス、アメリカ、ドイツ、ベルギー/137分
監督: ポール・ハギス
出演: リーアム・ニーソン/ミラ・クニス/エイドリアン・ブロディ/オリヴィア・ワイルド/ジェームズ・フランコ
公式サイト
公開: 2014年06月20日
パリ。ピューリッツァー賞作家のマイケルは、高級ホテルに宿を取り、新作の執筆に専念していたところを、作家志望のジャーナリストで、彼の愛人でもあるアンナが訪れる。マイケルには別居中の妻エレインがいたが、アンナにも秘密の恋人ダニエルがいた。逢瀬を楽しんでいた2人だったが、マイケルがエレインと離婚したことを伝えると、アンナは激昂する。
ローマ。スーツのデザイナーからデザインを盗ませ、量販店に売るという仕事をしているスコットは、一仕事終えてバーで飲んでいた時、入店してきたロマ族の美女モニカに目を奪われる。モニカにもスコットと同じ年頃の娘がいると知り、会話は弾むが、彼女が去り際にバッグを忘れて行ったことにスコットは気付く。モニカは店に戻ってくるが、バッグから金がなくなっているという。濡れ衣を着せられ、誘拐された娘を助けるための身代金だったと聞いたスコットは、モニカを助けることにする。
NY。幼い息子ジェシーを殺しかけたとして離婚された元女優のジュリアは、ホテルのハウスメイドとして働き始める。息子を殺そうとしたのではなく事故だったと主張するものの、ジェシーは元夫リックに引き取られ、ジュリアはジェシーを取り戻すため、必死になって働いていた。しかし、手違いから医師との面談に遅れたジュリアは、とうとう息子との面会権も奪われることになってしまう…
ポール・ハギスの新作ということで、もっと早く行きたかったのですが、なかなか観に行けず。やっと終わり際に行ってきました。

2013年/イギリス、アメリカ、ドイツ、ベルギー/137分
監督: ポール・ハギス
出演: リーアム・ニーソン/ミラ・クニス/エイドリアン・ブロディ/オリヴィア・ワイルド/ジェームズ・フランコ
公式サイト
公開: 2014年06月20日
パリ。ピューリッツァー賞作家のマイケルは、高級ホテルに宿を取り、新作の執筆に専念していたところを、作家志望のジャーナリストで、彼の愛人でもあるアンナが訪れる。マイケルには別居中の妻エレインがいたが、アンナにも秘密の恋人ダニエルがいた。逢瀬を楽しんでいた2人だったが、マイケルがエレインと離婚したことを伝えると、アンナは激昂する。
ローマ。スーツのデザイナーからデザインを盗ませ、量販店に売るという仕事をしているスコットは、一仕事終えてバーで飲んでいた時、入店してきたロマ族の美女モニカに目を奪われる。モニカにもスコットと同じ年頃の娘がいると知り、会話は弾むが、彼女が去り際にバッグを忘れて行ったことにスコットは気付く。モニカは店に戻ってくるが、バッグから金がなくなっているという。濡れ衣を着せられ、誘拐された娘を助けるための身代金だったと聞いたスコットは、モニカを助けることにする。
NY。幼い息子ジェシーを殺しかけたとして離婚された元女優のジュリアは、ホテルのハウスメイドとして働き始める。息子を殺そうとしたのではなく事故だったと主張するものの、ジェシーは元夫リックに引き取られ、ジュリアはジェシーを取り戻すため、必死になって働いていた。しかし、手違いから医師との面談に遅れたジュリアは、とうとう息子との面会権も奪われることになってしまう…
ポール・ハギスの新作ということで、もっと早く行きたかったのですが、なかなか観に行けず。やっと終わり際に行ってきました。






THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:ポール・ハギス リーアム・ニーソン ミラ・クニス エイドリアン・ブロディ オリヴィア・ワイルド ジェームズ・フランコ
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2014年06月23日 (月) | EDIT |
■ 試写会にて鑑賞
her 世界でひとつの彼女/HER
2013年/アメリカ/126分
監督: スパイク・ジョーンズ
出演: ホアキン・フェニックス/エイミー・アダムス/ルーニー・マーラ/オリヴィア・ワイルド
声の出演: スカーレット・ヨハンソン
公式サイト
公開: 2014年06月28日
近未来のロサンゼルス。手紙の代筆屋セオドア・トゥオンブリーは、妻キャサリンからの離婚の要求を拒み続け、別居生活は1年に及ぼうとしていた。まだ上手くいっていた頃の2人の思い出を抱きしめながら暮らしていたセオドアだったが、ある日、世界初の人工知能型OS“OS1”の広告を見て、興味本位で購入する。早速PCにインストールすると、OSは自らをサマンサと名付け、経験から学ぶ能力があると言う。まるで本当の女性と話しているようなサマンサとのやり取りに、セオドアは気持ちを立て直していき、そしていつしかそれはサマンサへの恋心へと変化していく―――――
久々に試写会が当たりました
第86回米アカデミー賞の脚本賞受賞作。これはすごく楽しみにしていたのだ。

2013年/アメリカ/126分
監督: スパイク・ジョーンズ
出演: ホアキン・フェニックス/エイミー・アダムス/ルーニー・マーラ/オリヴィア・ワイルド
声の出演: スカーレット・ヨハンソン
公式サイト
公開: 2014年06月28日
近未来のロサンゼルス。手紙の代筆屋セオドア・トゥオンブリーは、妻キャサリンからの離婚の要求を拒み続け、別居生活は1年に及ぼうとしていた。まだ上手くいっていた頃の2人の思い出を抱きしめながら暮らしていたセオドアだったが、ある日、世界初の人工知能型OS“OS1”の広告を見て、興味本位で購入する。早速PCにインストールすると、OSは自らをサマンサと名付け、経験から学ぶ能力があると言う。まるで本当の女性と話しているようなサマンサとのやり取りに、セオドアは気持ちを立て直していき、そしていつしかそれはサマンサへの恋心へと変化していく―――――
久々に試写会が当たりました








THEMA:☆試写会☆
GENRE:映画
TAG:スパイク・ジョーンズ ホアキン・フェニックス エイミー・アダムス ルーニー・マーラ オリヴィア・ワイルド スカーレット・ヨハンソン 第86回米アカデミー賞
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2014年06月14日 (土) | EDIT |
■ WOWOWにて鑑賞
ザ・ワーズ 盗まれた人生/THE WORDS
2012年/アメリカ/96分
監督: ブライアン・クラグマン
リー・スターンサール
出演: ブラッドリー・クーパー/ジェレミー・アイアンズ/デニス・クエイド/オリヴィア・ワイルド/ゾーイ・サルダナ
公式サイト
作家クレイ・ハモンドの新作「THE WORDS」の朗読会。
ニューヨークで暮らす作家の卵ローリー・ジャンセンは、貧しいながらも恋人ドラと幸せに暮らしていた。しかし創作活動は思うようにいかず、出版社に作品を送ってもなかなか出版に漕ぎ着けずにいた。ドラと結婚し、新婚旅行先のパリで骨董品屋に入ったローリーは、古い鞄を購入する。自宅に戻り、鞄の入れ替えをしている時、ローリーは鞄の中から、作者不明の古い小説を見つける。そこには、自分が今まで書きたくて書けなかった世界が描かれていた。見知らぬ作者の才能に打ちのめされたローリーは、小説をパソコンに打ち込み始める。それをドラが見つけて読んでしまい、ドラはローリーが書いたものと思い絶賛し、この小説「窓辺の涙」を売り込むべきだと主張する。自分が書いた作品ではないと言い出せなくなったローリーは、ドラの勧めに従い、小説をエージェントに渡しに行く。するとエージェントもこの作品を高く評価し、出版が決定、ローリーは瞬く間に人気作家に躍り出る。遂にはアメリカ文芸奨励賞を受賞するまでになり、ローリーは作家として成功する。ところがある日、ローリーの前に、「窓辺の涙」は自分が書いたものだという老人が現れる―――――
これって公開していたのか。あまり話題にならなかった気がするから、てっきりDVDスルーかと思っていた。

2012年/アメリカ/96分
監督: ブライアン・クラグマン
リー・スターンサール
出演: ブラッドリー・クーパー/ジェレミー・アイアンズ/デニス・クエイド/オリヴィア・ワイルド/ゾーイ・サルダナ
公式サイト
作家クレイ・ハモンドの新作「THE WORDS」の朗読会。
ニューヨークで暮らす作家の卵ローリー・ジャンセンは、貧しいながらも恋人ドラと幸せに暮らしていた。しかし創作活動は思うようにいかず、出版社に作品を送ってもなかなか出版に漕ぎ着けずにいた。ドラと結婚し、新婚旅行先のパリで骨董品屋に入ったローリーは、古い鞄を購入する。自宅に戻り、鞄の入れ替えをしている時、ローリーは鞄の中から、作者不明の古い小説を見つける。そこには、自分が今まで書きたくて書けなかった世界が描かれていた。見知らぬ作者の才能に打ちのめされたローリーは、小説をパソコンに打ち込み始める。それをドラが見つけて読んでしまい、ドラはローリーが書いたものと思い絶賛し、この小説「窓辺の涙」を売り込むべきだと主張する。自分が書いた作品ではないと言い出せなくなったローリーは、ドラの勧めに従い、小説をエージェントに渡しに行く。するとエージェントもこの作品を高く評価し、出版が決定、ローリーは瞬く間に人気作家に躍り出る。遂にはアメリカ文芸奨励賞を受賞するまでになり、ローリーは作家として成功する。ところがある日、ローリーの前に、「窓辺の涙」は自分が書いたものだという老人が現れる―――――
これって公開していたのか。あまり話題にならなかった気がするから、てっきりDVDスルーかと思っていた。






THEMA:WOWOW/スカパーで観た映画の感想
GENRE:映画
TAG:ブライアン・クラグマン ブラッドリー・クーパー ジェレミー・アイアンズ デニス・クエイド オリヴィア・ワイルド ゾーイ・サルダナ
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2011年10月02日 (日) | EDIT |
■ 試写会にて鑑賞
カウボーイ&エイリアン/COWBOYS & ALIENS
2011年/アメリカ/118分
監督: ジョン・ファヴロー
出演: ダニエル・クレイグ/ハリソン・フォード/オリヴィア・ワイルド/サム・ロックウェル/アダム・ビーチ
公式サイト
公開: 2011年10月22日
1873年、アリゾナの荒野で男は目を覚ます。しかし自分が何故ここにいるのか、自分が何者なのか、名前さえも思い出せず、腹には傷があり、腕には奇妙な腕輪がはまっている。そして、側には女の写真が残されていた。情報を求めて男は近くの町まで行くが、その町は牧場の経営で財を成したカーネル・ウッドロー・ダラーハイドが支配しており、息子パーシーはそれをかさに着てやりたい放題だった。酒場で暴れて威嚇のため発砲していたパーシーを見た男は、パーシーをやり込め、1人酒場で呑んでいると、エラと名乗る若い女性が話しかけてくる。男は自分の過去を知っている様子のエラと話をしていると、男の正体がダラーハイドの現金を強奪し手配されているジェイク・ロネガンと知ったタガート保安官がやってくる。ジェイクは、撃った弾が保安官補に当たってしまったパーシーとともに連邦保安官に引き渡されることになるが、その時、町の上空に奇妙な物体が現れる。物体は飛行しながら町を攻撃し、そしてパーシーやタガート保安官を始め町の人間が数人連れ去られてしまう。連れ去られた者たちを助け出すため、ダラーハイドはパーシーの目付役ナット、エラ、妻をさらわれた酒場の主人ドク、タガート保安官の孫エメットたちと飛行物体が去った方角を目指して出発するが、ジェイクは彼らと行動をともにせず、1人で飛行物体の後を追う―――――
カウボーイとエイリアンってアンドで結ばれるもんじゃないだろ? (;・∀・) と、金を払って観る気は全然なかったので、試写が当たってラッキー

東京独女スタイルのご招待です。

2011年/アメリカ/118分
監督: ジョン・ファヴロー
出演: ダニエル・クレイグ/ハリソン・フォード/オリヴィア・ワイルド/サム・ロックウェル/アダム・ビーチ
公式サイト
公開: 2011年10月22日
1873年、アリゾナの荒野で男は目を覚ます。しかし自分が何故ここにいるのか、自分が何者なのか、名前さえも思い出せず、腹には傷があり、腕には奇妙な腕輪がはまっている。そして、側には女の写真が残されていた。情報を求めて男は近くの町まで行くが、その町は牧場の経営で財を成したカーネル・ウッドロー・ダラーハイドが支配しており、息子パーシーはそれをかさに着てやりたい放題だった。酒場で暴れて威嚇のため発砲していたパーシーを見た男は、パーシーをやり込め、1人酒場で呑んでいると、エラと名乗る若い女性が話しかけてくる。男は自分の過去を知っている様子のエラと話をしていると、男の正体がダラーハイドの現金を強奪し手配されているジェイク・ロネガンと知ったタガート保安官がやってくる。ジェイクは、撃った弾が保安官補に当たってしまったパーシーとともに連邦保安官に引き渡されることになるが、その時、町の上空に奇妙な物体が現れる。物体は飛行しながら町を攻撃し、そしてパーシーやタガート保安官を始め町の人間が数人連れ去られてしまう。連れ去られた者たちを助け出すため、ダラーハイドはパーシーの目付役ナット、エラ、妻をさらわれた酒場の主人ドク、タガート保安官の孫エメットたちと飛行物体が去った方角を目指して出発するが、ジェイクは彼らと行動をともにせず、1人で飛行物体の後を追う―――――
カウボーイとエイリアンってアンドで結ばれるもんじゃないだろ? (;・∀・) と、金を払って観る気は全然なかったので、試写が当たってラッキー


東京独女スタイルのご招待です。
2011年01月08日 (土) | EDIT |
■ ユナイテッド・シネマとしまえんにて鑑賞
トロン:レガシー/TRON: LEGACY
2010年/アメリカ/125分
監督: ジョセフ・コシンスキー
出演: ギャレット・ヘドランド/ジェフ・ブリッジス/オリヴィア・ワイルド/マイケル・シーン/ボー・ガレット
公式サイト
公開: 2010年12月17日
デジタル業界のカリスマ、ゲーム会社エンコム社の創設者であるケヴィン・フリンが、幼い息子サムを残して突然失踪してから20年―――――
27歳になったサムは、エンコム社の取締役会には参加していたものの、積極的に経営にはかかわっておらず、共同経営者で元プログラマーのアラン・ブラッドリーは頭を抱えていたが、現経営陣はサム外しを計っていた。ある日、アランが、ケヴィンに持たされていたポケベルが20年ぶりに作動したとサムを訪ねてくる。サムは、ケヴィンが行方不明になったゲームセンターへ行き、隠し扉の奥にケヴィンの研究室を見つける。そこでケヴィンの残したコンピュータを触っていたサムは、突然光に包まれ、コンピュータ内部の世界に入り込んでしまう。そこで、父ケヴィンの20年前の外見にそっくりな“クルー”に出会い、彼がこの世界を支配していることを知る。サムは命を懸けたゲームに巻き込まれてしまうが、そこへ現れた謎の女クオラに救い出される。クオラに導かれ、サムは同じくこの世界に入り込んでいたケヴィンと20年ぶりの再会を果たすが…
劇場招待券が当たったので、タダで(笑)観てきました。ま、メガネ代は取られましたが。

2010年/アメリカ/125分
監督: ジョセフ・コシンスキー
出演: ギャレット・ヘドランド/ジェフ・ブリッジス/オリヴィア・ワイルド/マイケル・シーン/ボー・ガレット
公式サイト
公開: 2010年12月17日
デジタル業界のカリスマ、ゲーム会社エンコム社の創設者であるケヴィン・フリンが、幼い息子サムを残して突然失踪してから20年―――――
27歳になったサムは、エンコム社の取締役会には参加していたものの、積極的に経営にはかかわっておらず、共同経営者で元プログラマーのアラン・ブラッドリーは頭を抱えていたが、現経営陣はサム外しを計っていた。ある日、アランが、ケヴィンに持たされていたポケベルが20年ぶりに作動したとサムを訪ねてくる。サムは、ケヴィンが行方不明になったゲームセンターへ行き、隠し扉の奥にケヴィンの研究室を見つける。そこでケヴィンの残したコンピュータを触っていたサムは、突然光に包まれ、コンピュータ内部の世界に入り込んでしまう。そこで、父ケヴィンの20年前の外見にそっくりな“クルー”に出会い、彼がこの世界を支配していることを知る。サムは命を懸けたゲームに巻き込まれてしまうが、そこへ現れた謎の女クオラに救い出される。クオラに導かれ、サムは同じくこの世界に入り込んでいたケヴィンと20年ぶりの再会を果たすが…
劇場招待券が当たったので、タダで(笑)観てきました。ま、メガネ代は取られましたが。






THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:ジョセフ・コシンスキー ギャレット・ヘドランド ジェフ・ブリッジス オリヴィア・ワイルド マイケル・シーン ボー・ガレット 「トロン」シリーズ
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
| HOME |