fc2ブログ
週に1本は劇場で映画を観る!が合言葉。 主に映画、時々小説の感想を脳内垂れ流しで書きなぐるブログ。ネタバレあり。
| LOGIN |
HOME > キャサリン・ゼタ=ジョーンズ
サイド・エフェクト 
2014年01月21日 (火) | EDIT |
 飯田橋ギンレイホールにて鑑賞
サイド・エフェクトサイド・エフェクト/SIDE EFFECTS
2013年/アメリカ/106分
監督: スティーヴン・ソダーバーグ
出演: ジュード・ロウ/ルーニー・マーラ/キャサリン・ゼタ=ジョーンズ/チャニング・テイタム
公式サイト
公開: 2013年09月06日

精神科医のジョナサン・バンクスは、駐車場で自損事故を起こしたエミリー・テイラーの診察を担当し、自殺未遂を疑ったバンクスは、後日カウンセリングを受けることを約束させて彼女を帰宅させる。エミリーは、インサイダー取引で逮捕されて4年ぶりに出所した夫マーティンとの関係に悩み、不安定になっていたのだった。エミリーにカウンセリングを受けた経験があると聞いたバンクスは、当時の主治医ヴィクトリア・シーバート博士に連絡を取るなどして治療を進めていたところ、エミリーから新薬アブリクサを試したいと言われる。結果、症状は改善されたものの、夢遊病という副作用が出てくる。バンクスは薬を変えることを提案するが、エミリー本人は調子が良いといって譲らないため、副作用を抑える薬と併せて投与を続けていた。しかしある日、エミリーが夢遊病状態でマーティンをナイフで刺し殺してしまう。バンクスは、エミリーが心神喪失状態であったことを証言し、ワーズ島にある精神医療センターで治療を受けることを条件に彼女は無罪となるが、バンクスはこの事件が病院の評判に響くとして解雇されてしまう。ところが、シーバートがアブリクサの副作用について論文を発表していることを知ったバンクスは、エミリーがシーバートと組んで自分をはめたのではないかと疑い、真相を調べ始めるが―――――


ソダーバーグ祭り(笑) ってことで、これもすごーく観たかったので、名画座へ行ってきました。
[READ MORE...]
スポンサーサイト




記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:スティーヴン・ソダーバーグ ジュード・ロウ ルーニー・マーラ キャサリン・ゼタ=ジョーンズ チャニング・テイタム 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
REDリターンズ 
2013年12月03日 (火) | EDIT |
 TOHOシネマズ渋谷にて鑑賞
REDリターンズREDリターンズ/RED 2
2013年/アメリカ/116分
監督: ディーン・パリソット
出演: ブルース・ウィリス/ジョン・マルコヴィッチ/メアリー=ルイーズ・パーカー/イ・ビョンホン/アンソニー・ホプキンス
公式サイト
公開: 2013年11月30日

元CIAの凄腕情報分析官フランク・モーゼスが、恋人のサラ・ロスと穏やかな日々を過ごしていたところ、元相棒のマーヴィン・ボックスが現れ命を狙われていると言い、フランクを新たなミッションに誘う。サラと平凡に暮らしたいフランクはマーヴィンを追い返すが、その帰り、マーヴィンの車が爆破される。マーヴィンの葬儀の日、フランクは突然FBIに連行され、昔の極秘作戦について問いただされる。白を切るフランクだったが、そこをジャック・ゴードン率いるアメリカ軍が襲撃、しかし実は生きていたマーヴィンに助けられ、フランクは何とか脱出する。マーヴィンによると、32年前、冷戦時代に核爆弾の部品をモスクワへ密輸し完成させるという“ナイト・シェード計画”についての機密文書がネット上に漏れていると言う。当時フランクたちは、計画の責任者エドワード・ベイリー博士の護衛を務めていたが、ベイリー博士は殺されてしまっていた。核爆弾を奪ったテロリストとして国際手配されてしまったフランクたちは、アメリカ政府から雇われた殺し屋ハン・チョバイとMI6から雇われたヴィクトリアから命を狙われてしまう羽目に―――――


やっぱりこれは観なきゃね!ってことで、行ってきました。

若造に世界が救えるか!!

素晴らしいキャッチコピー! オヤジ好きとしては、そうだそうだ! ( ゚∀゚)ノ って感じ(笑)
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:ディーン・パリソット ブルース・ウィリス ジョン・マルコヴィッチ メアリー=ルイーズ・パーカー イ・ビョンホン アンソニー・ホプキンス キャサリン・ゼタ=ジョーンズ ヘレン・ミレン 「RED」シリーズ 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
幸せのレシピ 
2007年10月06日 (土) | EDIT |
 新宿ミラノ1にて鑑賞
幸せのレシピ幸せのレシピ/NO RESERVATIONS
2007年/アメリカ/104分
監督: スコット・ヒックス
出演: キャサリン・ゼタ=ジョーンズ/アーロン・エッカート/アビゲイル・ブレスリン/パトリシア・クラークソン/ボブ・バラバン
公式サイト
公開: 2007年09月29日

マンハッタンにある高級レストランでシェフを務めるケイト・アームストロングは、完璧主義で妥協を許さない性格。ある日、ケイトの唯一の身内である姉、シャーロットが事故で亡くなり、その娘である9歳の姪、ゾーイを引き取ることになる。しかしゾーイは容易には心を開かず、子供の扱いに慣れないケイトは戸惑っていた。おまけにケイトがレストランを休んでいた間、店主のポーラは、サポートとして新しいシェフ、ニック・パーマーを臨時に雇い入れる。ニックはケイトのファンであったため、純粋にケイトと働けることを喜んでいたが、厨房でオペラを流したりするニックのやり方にケイトは馴染めずにいらだつばかり。食事をろくに取らないゾーイに困り果てたケイトは、ゾーイをレストランの厨房に連れてくる。そこでニックがさりげなくゾーイの相手をし、ゾーイに食事をさせることに成功する。ニックに対する認識が改まったケイトは、次第に彼と親しくなっていくが…


2001年のドイツ映画「マーサの幸せレシピ」のリメイク。「マーサの幸せレシピ」は観ていないんだけど、タイトルが似ているなと思っていたら本当にリメイクとは。でも原題は「NO RESERVATIONS」で全然違うのねー(ちなみに「マーサの幸せレシピ」の方の原題は「BELLA MARTHA」)
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:スコット・ヒックス キャサリン・ゼタ=ジョーンズ アーロン・エッカート アビゲイル・ブレスリン パトリシア・クラークソン ボブ・バラバン 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
レジェンド・オブ・ゾロ 
2007年04月17日 (火) | EDIT |
 WOWOWにて鑑賞
レジェンド・オブ・ゾロレジェンド・オブ・ゾロ/THE LEGEND OF ZORRO
2005年/アメリカ/126分
監督: マーティン・キャンベル
出演: アントニオ・バンデラス/キャサリン・ゼタ=ジョーンズ/ルーファス・シーウェル/ニック・チンランド/アドリアン・アロンソ

1850年、カリフォルニアはアメリカの31番目の州として併合するための住民投票を行おうとしていた。大多数は賛成の意を表明していたが、中にはこれを妨害しようとする勢力があった。ゾロの正体であるアレハンドロ・デラ・ベガは、妻エレナと合衆国併合の住民投票を最後にゾロを引退することを約束していたが、アレハンドロが、カリフォルニアが無事にアメリカに併合される3ヶ月後までは引退する訳にはいかないと告げると、エレナは約束が違うと怒って屋敷を出ていってしまう。それから3ヶ月後、アレハンドロは合衆国併合の住民投票を妨害した男ジェイコブ・マクギブンスが、友人のギエルモに土地の権利書を寄越すよう脅しているところに居合わせる。そしてアレハンドロが友人の神父に連れられて参加したワイナリーのパーティに、ワイナリーの持ち主であるアルマン伯爵にエスコートされてエレナが現れる。エレナはアルマンと仲睦まじい様子を見せ、アレハンドロを遠ざけようとしていた。そんな時、アレハンドロはマクギブンスがギエルモの元へ向かったという情報を仕入れ、急いでギエルモの家に向かうが、ギエルモは殺され土地の権利書を奪われてしまう。何者が何のためにギエルモの土地を手に入れようとしているのか、その企みを暴き出すために、アレハンドロはゾロとしてもうしばらく活動することを決める―――――


マスク・オブ・ゾロ」の続編です。2005年制作って、最近じゃん (゚Д゚ )アラヤダ!!
前作を観ていなかったんで、あんまり気にしていなかったんだろうなあ。
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:WOWOW/スカパーで観た映画の感想
GENRE:映画
TAG:マーティン・キャンベル アントニオ・バンデラス キャサリン・ゼタ=ジョーンズ ルーファス・シーウェル ニック・チンランド アドリアン・アロンソ 「ゾロ」シリーズ 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
マスク・オブ・ゾロ 
2007年04月06日 (金) | EDIT |
 WOWOWにて鑑賞
マスク・オブ・ゾロマスク・オブ・ゾロ/THE MASK OF ZORRO
1998年/アメリカ/137分
監督: マーティン・キャンベル
出演: アントニオ・バンデラス/アンソニー・ホプキンス/キャサリン・ゼタ=ジョーンズ/スチュアート・ウィルソン/マット・レッシャー

1821年、スペインに征服されていたメキシコでは、革命軍のサンタ・アナが主導者となり、ついにスペインからの独立を勝ち取る。メキシコ領カリフォルニアの総督ラファエル・モンテロは、スペインに引き揚げる前の最後の仕事として、市民から英雄と崇められている謎の人物ゾロを捕らえようと躍起になっていた。ディアゴ・デラ・ベガは黒い仮面で顔を隠し、ゾロとしてメキシコの民のために戦っていたが、ラファエルに正体がばれ、ディアゴは妻を殺され、娘エレナを奪われ、自身は投獄される。そして20年後―――――
盗賊ムリエッタ兄弟の弟アレハンドロは、強盗を働いて逃げる途中で、追ってきた男に兄ホアキンを殺される。そしてついに脱獄したディアゴは、メキシコに戻ってきたラファエルを殺そうとするが、ラファエルの側に娘エレナの姿を見付け、思いとどまる。その後、ディアゴは酒場で飲んだくれていたアレハンドロと出会う。20年前にゾロであった自分を助けてくれた子供にあげたペンダントがアレハンドロの胸にあるのを見て、ディアゴは、ラファエルに復讐を果たし、エレナを取り戻すために、アレハンドロを訓練し、自分の後継者として育てることを決める―――――


最近疲れているので、娯楽性が強くて爽快!!って感じのものを観たくて、HDDを探っていたらこれくらいしかなかったのでした。
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:WOWOW/スカパーで観た映画の感想
GENRE:映画
TAG:マーティン・キャンベル アントニオ・バンデラス アンソニー・ホプキンス キャサリン・ゼタ=ジョーンズ スチュアート・ウィルソン マット・レッシャー 「ゾロ」シリーズ 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
オーシャンズ12 
2005年10月03日 (月) | EDIT |
オーシャンズ12オーシャンズ12/OCEAN'S TWELVE
2004年/アメリカ/125分
監督: スティーヴン・ソダーバーグ
出演: ジョージ・クルーニー/ブラッド・ピット/ジュリア・ロバーツ/キャサリン・ゼタ=ジョーンズ
公開: 2005年01月22日

“オーシャンズ11”が、ベネディクトのカジノから1億6000万ドルを強奪してから3年。復讐に燃えたベネディクトがオーシャンの元を訪れ、「盗んだ金に3年分の利子を付けた分を2週間以内に返せ、さもなくば命はない」と脅しにかかる。オーシャン、ラスティーをはじめとする「オーシャンズ11」は3年ぶりに顔を合わせるが、金を返せる者はもちろんいない。オーシャンは、アムステルダムの富豪の金を奪おうと企てるが、ナイト・フォックスと名乗る怪盗に先を越されてしまう。その頃、ユーロポールの敏腕捜査官であり、ラスティーの元恋人でもあるイザベルも、事件の行方を追っていた。
フォックスは、オーシャンに世界一の泥棒の座をかけての戦いを挑む。期限内に同じターゲットを狙い、見事に盗めた方が勝ち。戦いは始まるが、オーシャンの作戦はイザベルに筒抜け。作戦は失敗し、主要メンバーは捕まってしまう。このままだと資金調達も出来ず、フォックスとの勝負にも負けてしまう。残ったメンバーは、オーシャンの妻テスの力を借りて乗り切ろうとするが…


「オーシャンズ11」を観ていたので、ジョージ・クルーニー好きだしブラピも出てるし…で、とりあえず観に行った映画っすね。今年の2月に観てます。

ヴァンサン・カッセルが出てきた時はびっくりした。出てると思わなかったもんで。
キャサリンばっかり話題になってて、ヴァンサン・カッセルの話題なんか聞いたことなかったよ~~
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:スティーヴン・ソダーバーグ ジョージ・クルーニー ブラッド・ピット ジュリア・ロバーツ キャサリン・ゼタ=ジョーンズ ヴァンサン・カッセル 「オーシャンズ」シリーズ 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
ターミナル 
2005年10月01日 (土) | EDIT |
ターミナルターミナル/THE TERMINAL
2004年/アメリカ/129分
監督: スティーヴン・スピルバーグ
出演: トム・ハンクス/キャサリン・ゼタ=ジョーンズ/スタンリー・トゥッチ/チー・マクブライド
公式サイト
公開: 2004年12月18日

東ヨーロッパのクラコウジアという小さな国から、アメリカ、JFK国際空港にやってきたビクター・ナボルスキー。ところがいざ入国となった時、彼の故郷クラコウジアでクーデターが発生、国家は消滅してしまう。そのため、ビクターのパスポートは無効とされ、アメリカへの入国を拒否される。情勢が安定するまでは帰国することもままならず、彼は空港内で足止めをくってしまう。英語もわからず、通貨も持っていないビクターは、空港で寝起きしながら、アメリカに入国できる日を待つことに。そんなある日、フライト・アテンダントのアメリアに出会ったビクターは、彼女に淡い想いを抱き、2人は会話を重ねながら徐々に親しくなっていく。ある日、ビクターはアメリアに、空港に留まる理由を語り始める。「ある大事な約束を果たすため、僕はアメリカへやってきた」と…


これは1月に劇場で観たのですが、パンフを購入したのに…トイレに置き去りにしてしまいました… 哀
あー勿体ない!
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:スティーヴン・スピルバーグ トム・ハンクス キャサリン・ゼタ=ジョーンズ スタンリー・トゥッチ チー・マクブライド 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
ディボース・ショウ 
2005年09月23日 (金) | EDIT |
ディボース・ショウディボース・ショウ/INTOLERABLE CRUELTY
2003年/アメリカ/102分
監督: ジョエル・コーエン
出演: ジョージ・クルーニー/キャサリン・ゼタ=ジョーンズ/ジェフリー・ラッシュ

マイルズ・マッシーは凄腕の離婚訴訟専門弁護士。ある時、依頼人レックスの妻マリリンに一目惚れ。実はマリリンは、金持ちの男との離婚によって相手の財産をむしり取ることを生業としている女だった。そうとわかっていてもマリリンに惹かれていくマイルズ。ある日、レックスと別れて独身となったマリリンが、大富豪ハワードと結婚するので「婚前契約書」を作成して欲しいと言う。婚前契約書を作成すると、離婚後も相手の財産は貰えない。マリリンは何かを企んでいるのか、それとも本当にハワードを愛しているのか? やきもきしながら結婚式に出席するマイルズの目の前で、ハワードは婚前契約書を食べてしまう。これで離婚すると、マリリンはハワードの財産分与が受けられる…。まんまとハワードの財産を奪ったマリリンだが、同じ状況で金持ちになった親友が亡くなったと聞き、マイルズに人生の虚しさを訴え、泣きつく。マイルズはマリリンと結婚し、彼女の財産を守るために婚前契約書を作成するが、マリリンは契約書を破いてしまう。マリリンの愛に感動するマイルズ。しかし、たまたま付けていたテレビドラマにハワードが出ているのを発見。ハワードは俳優? するとマリリンは大金持ちではなく文無し? 婚前契約書を破いてしまった今、離婚するとマイルズの財産はマリリンに奪われてしまう!? 慌ててマリリンの元へ戻るマイルズ、だがマリリンは着々と離婚の準備を進めていた…


婚前契約って、アメリカならではだよね。超合理主義。確か、キャサリン自身もマイケル・ダグラスと結婚する時に結んでいるはず。
日本人は、結婚する前に離婚した後の財産のことを決めるなんて、夢がないという考え方をする傾向があるので、理解しづらいかもしれません。離婚が増えているので、これからは、どうなるかわからないけど。
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:WOWOW/スカパーで観た映画の感想
GENRE:映画
TAG:ジョエル・コーエン ジョージ・クルーニー キャサリン・ゼタ=ジョーンズ ジェフリー・ラッシュ 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。