HOME > グレッグ・キニア
2008年02月25日 (月) | EDIT |
■ ユーロスペースにて鑑賞
ファーストフード・ネイション/FAST FOOD NATION
2006年/イギリス、アメリカ/108分
監督: リチャード・リンクレイター
出演: グレッグ・キニア/イーサン・ホーク/パトリシア・アークエット/アヴリル・ラヴィーン/カタリーナ・サンディノ・モレノ
公式サイト
公開: 2008年02月16日
ファーストフード・チェーン“ミッキーズ・バーガー”のマーケティング部長ドン・ヘンダーソンは、ある日、社長に呼び出される。社長の友人であるテキサス大学の教授が、学生たちに主だったファーストフードチェーンのハンバーガーのパテを調べさせたところ、ミッキーズ・バーガーの主力商品である“ビッグワン”のパテから糞便性大腸菌が検出されたと告げられたと言う。つまり、”ビッグワン”のパテには牛の糞が混じっていると言うのだ。社長は事実を確認するようにドンに命じ、ドンはパテを加工しているコロラドの工場に飛ぶ。そこでドンが見たのは、衛生的に管理され最新機器を導入されたごく普通の工場だった。ドンは工場の近くにあるコーディ店に立ち寄り、店長にかまをかけると、店長は「以前、悪い噂は聞いたことがありますが…」と口を濁す。昔、工場に牛肉を卸していたという牧場主ルディを紹介してもらい、彼を訪ねると、ルディは驚くべき事実をドンに告げる…
3月1日から、上映回数が1回増えるんだってー。もうちょっと待てば良かった…(笑)

2006年/イギリス、アメリカ/108分
監督: リチャード・リンクレイター
出演: グレッグ・キニア/イーサン・ホーク/パトリシア・アークエット/アヴリル・ラヴィーン/カタリーナ・サンディノ・モレノ
公式サイト
公開: 2008年02月16日
ファーストフード・チェーン“ミッキーズ・バーガー”のマーケティング部長ドン・ヘンダーソンは、ある日、社長に呼び出される。社長の友人であるテキサス大学の教授が、学生たちに主だったファーストフードチェーンのハンバーガーのパテを調べさせたところ、ミッキーズ・バーガーの主力商品である“ビッグワン”のパテから糞便性大腸菌が検出されたと告げられたと言う。つまり、”ビッグワン”のパテには牛の糞が混じっていると言うのだ。社長は事実を確認するようにドンに命じ、ドンはパテを加工しているコロラドの工場に飛ぶ。そこでドンが見たのは、衛生的に管理され最新機器を導入されたごく普通の工場だった。ドンは工場の近くにあるコーディ店に立ち寄り、店長にかまをかけると、店長は「以前、悪い噂は聞いたことがありますが…」と口を濁す。昔、工場に牛肉を卸していたという牧場主ルディを紹介してもらい、彼を訪ねると、ルディは驚くべき事実をドンに告げる…
3月1日から、上映回数が1回増えるんだってー。もうちょっと待てば良かった…(笑)
[READ MORE...]
スポンサーサイト






THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:リチャード・リンクレイター グレッグ・キニア イーサン・ホーク パトリシア・アークエット アヴリル・ラヴィーン カタリーナ・サンディノ・モレノ
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2006年12月30日 (土) | EDIT |
■ シネ・リーブル池袋にて鑑賞
リトル・ミス・サンシャイン/LITTLE MISS SUNSHINE
2006年/アメリカ/100分
監督: ジョナサン・デイトン
出演: グレッグ・キニア/トニ・コレット/スティーヴ・カレル/ポール・ダノ/アビゲイル・ブレスリン
公開: 2006年12月23日
公式サイト
変わり者だらけのフーヴァー家。“9ステップ成功論”という独自の成功論を本にする企画を出版社に持ち込んでおり、本が出版されれば自分も“勝ち組”だと思いこんでいる家長リチャード。家族が大嫌いだと言い放ち、無言の誓いを立て9ヶ月も沈黙を通している15歳の息子ドウェーン。ヘロイン吸引が元で老人ホームを追い出されたグランパ。いつかミスコンでグランプリを獲ることを夢見る7歳のオリーヴ。母親シェリルは、そんなバラバラの家族を何とかまとめようと孤軍奮闘中。
そんなある日、ゲイの恋人に振られて自殺未遂をしたシェリルの兄フランクが退院し、フーヴァー家にやってきた。そして、「リトル・ミス・サンシャイン」コンテストの1位の子が失格となったため、2位のオリーヴが繰り上げ優勝となり、カリフォルニアで行われる決勝大会に出場することに。すったもんだの末、オンボロバスに乗り込んだ一家はカリフォルニアを目指すが―――――
もう年内に劇場で観るのは今日が最後かなーなんて思って、思わず3本はしごしてしまいました…
これはその内の1本め。ヘー太さんとcharlotteさんは東京国際映画祭でご覧になられて高評価でしたし、前からかなり気になっていました。

2006年/アメリカ/100分
監督: ジョナサン・デイトン
出演: グレッグ・キニア/トニ・コレット/スティーヴ・カレル/ポール・ダノ/アビゲイル・ブレスリン
公開: 2006年12月23日
公式サイト
変わり者だらけのフーヴァー家。“9ステップ成功論”という独自の成功論を本にする企画を出版社に持ち込んでおり、本が出版されれば自分も“勝ち組”だと思いこんでいる家長リチャード。家族が大嫌いだと言い放ち、無言の誓いを立て9ヶ月も沈黙を通している15歳の息子ドウェーン。ヘロイン吸引が元で老人ホームを追い出されたグランパ。いつかミスコンでグランプリを獲ることを夢見る7歳のオリーヴ。母親シェリルは、そんなバラバラの家族を何とかまとめようと孤軍奮闘中。
そんなある日、ゲイの恋人に振られて自殺未遂をしたシェリルの兄フランクが退院し、フーヴァー家にやってきた。そして、「リトル・ミス・サンシャイン」コンテストの1位の子が失格となったため、2位のオリーヴが繰り上げ優勝となり、カリフォルニアで行われる決勝大会に出場することに。すったもんだの末、オンボロバスに乗り込んだ一家はカリフォルニアを目指すが―――――
もう年内に劇場で観るのは今日が最後かなーなんて思って、思わず3本はしごしてしまいました…
これはその内の1本め。ヘー太さんとcharlotteさんは東京国際映画祭でご覧になられて高評価でしたし、前からかなり気になっていました。






THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:ジョナサン・デイトン グレッグ・キニア トニ・コレット スティーヴ・カレル ポール・ダノ アビゲイル・ブレスリン
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2006年11月11日 (土) | EDIT |
■ シネクイントにて鑑賞
unknown アンノウン/UNKNOWN
2006年/アメリカ/85分
監督: サイモン・ブランド
出演: ジェームズ・カヴィーゼル/グレッグ・キニア/ブリジット・モイナハン/ジョー・パントリアーノ/バリー・ペッパー
公式サイト
公開: 2006年11月03日
目が覚めたら、見知らぬ廃工場にいた。自分の目の前には、椅子に座らされて手足を拘束されている男が1人。顔を血だらけにして倒れている男が1人。中2階の手すりと片手を手錠で繋がれて、ぶら下がっている男が1人。中2階で倒れていた男1人。男たちはみな気を失っており、工場には外から鍵がかけられ、そして異臭を放つボンベと血のついたスコップが1つ転がっている。自分が何者なのか、何故ここにいるのか、まったく思い出せない。遠くで電話の音が聞こえる。電話の相手と適当に話を合わせると「周りは警官ばかりでうんざりだ。あと数時間でそちらに行く」と言う。何のことだかよくわからないが、自分は犯罪に巻き込まれている? やがて残りの男たちも意識を取り戻すが、皆自分と同じように記憶を失っていた。廃工場を探って事情を推理したところ、実業家コールズとその財務担当であるマッケインを3人の男が誘拐し、ここに閉じ込めたものの、コールズとマッケインが脱出を試みて3人と争いになった時に、ボンベが倒れて中の薬品が漏れ、それを吸い込んだ5人は記憶を失くしてしまったらしいという結論になる。しかし問題は、誰がコールズとマッケインで、誰が誘拐犯人かということだった。しかも、誘拐犯のボスは数時間でここに現れる。その時に、自分がコールズかマッケインならば殺され、誘拐犯の仲間であれば殺す方に回ってしまう。断片的な記憶をつなぎ合わせ、5人は誰が敵で誰が味方かを探ろうとして疑心暗鬼になりながらも、協力してこの場所からの脱出を図ろうとするが―――――
劇場招待券が当たりましたの
劇場招待券が当たったのって初めてかも。

2006年/アメリカ/85分
監督: サイモン・ブランド
出演: ジェームズ・カヴィーゼル/グレッグ・キニア/ブリジット・モイナハン/ジョー・パントリアーノ/バリー・ペッパー
公式サイト
公開: 2006年11月03日
目が覚めたら、見知らぬ廃工場にいた。自分の目の前には、椅子に座らされて手足を拘束されている男が1人。顔を血だらけにして倒れている男が1人。中2階の手すりと片手を手錠で繋がれて、ぶら下がっている男が1人。中2階で倒れていた男1人。男たちはみな気を失っており、工場には外から鍵がかけられ、そして異臭を放つボンベと血のついたスコップが1つ転がっている。自分が何者なのか、何故ここにいるのか、まったく思い出せない。遠くで電話の音が聞こえる。電話の相手と適当に話を合わせると「周りは警官ばかりでうんざりだ。あと数時間でそちらに行く」と言う。何のことだかよくわからないが、自分は犯罪に巻き込まれている? やがて残りの男たちも意識を取り戻すが、皆自分と同じように記憶を失っていた。廃工場を探って事情を推理したところ、実業家コールズとその財務担当であるマッケインを3人の男が誘拐し、ここに閉じ込めたものの、コールズとマッケインが脱出を試みて3人と争いになった時に、ボンベが倒れて中の薬品が漏れ、それを吸い込んだ5人は記憶を失くしてしまったらしいという結論になる。しかし問題は、誰がコールズとマッケインで、誰が誘拐犯人かということだった。しかも、誘拐犯のボスは数時間でここに現れる。その時に、自分がコールズかマッケインならば殺され、誘拐犯の仲間であれば殺す方に回ってしまう。断片的な記憶をつなぎ合わせ、5人は誰が敵で誰が味方かを探ろうとして疑心暗鬼になりながらも、協力してこの場所からの脱出を図ろうとするが―――――
劇場招待券が当たりましたの







THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:サイモン・ブランド ジェームズ・カヴィーゼル グレッグ・キニア ブリジット・モイナハン ジョー・パントリアーノ バリー・ペッパー
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2006年10月26日 (木) | EDIT |
■ 新宿トーアにて鑑賞
アダム―神の使い 悪魔の子―/GODSEND
2004年/アメリカ、カナダ/102分
監督: ニック・ハム
出演: グレッグ・キニア/レベッカ・ローミン=ステイモス/ロバート・デ・ニーロ/キャメロン・ブライト
公式サイト
公開: 2006年10月07日
ポール・ダンカンとジェシー・ダンカン夫妻は、息子アダムを8歳の誕生日の翌日に、交通事故で亡くす。悲しみにくれる夫妻の前に、ジェシーの大学時代の恩師である遺伝子学の権威リチャード・ウェルズ博士が現れ、アダムの細胞を元にクローンを作り、ジェシーの子宮に戻せばもう一度アダムを育てることが出来ると言う。2人は迷ったものの、もう一度アダムに会いたいとの想いからリチャードに託すことを決める。
月日は経ち、無事に産まれた新しいアダムも順調に成長し、やがて8歳の誕生日を迎える。それ以来、アダムは夜中、夢遊病のように歩き回るなどの奇行を繰り返すようになる。リチャードは夜間恐怖症と診断し、死んだ時の年齢を越した場合の成長については予測不可能だと言う。ポールは、元のアダムの記憶が新しいアダムの細胞に残っていて悪影響を及ぼしているのではないかと危惧していた。そしてアダムの夢の中に出てくるザカリーという少年の名前と、アダムが催眠状態の時に口走った小学校の名前を元にポールが調べ始めたところ、ザカリーも小学校も実在していたことが判明する―――――
デ・ニーロと有名子役&ホラーと言えば、どうしても「ハイド・アンド・シーク 暗闇のかくれんぼ」を思い浮かべてしまって、なんとも嫌な予感はしていたんだけど…行ってみました。

2004年/アメリカ、カナダ/102分
監督: ニック・ハム
出演: グレッグ・キニア/レベッカ・ローミン=ステイモス/ロバート・デ・ニーロ/キャメロン・ブライト
公式サイト
公開: 2006年10月07日
ポール・ダンカンとジェシー・ダンカン夫妻は、息子アダムを8歳の誕生日の翌日に、交通事故で亡くす。悲しみにくれる夫妻の前に、ジェシーの大学時代の恩師である遺伝子学の権威リチャード・ウェルズ博士が現れ、アダムの細胞を元にクローンを作り、ジェシーの子宮に戻せばもう一度アダムを育てることが出来ると言う。2人は迷ったものの、もう一度アダムに会いたいとの想いからリチャードに託すことを決める。
月日は経ち、無事に産まれた新しいアダムも順調に成長し、やがて8歳の誕生日を迎える。それ以来、アダムは夜中、夢遊病のように歩き回るなどの奇行を繰り返すようになる。リチャードは夜間恐怖症と診断し、死んだ時の年齢を越した場合の成長については予測不可能だと言う。ポールは、元のアダムの記憶が新しいアダムの細胞に残っていて悪影響を及ぼしているのではないかと危惧していた。そしてアダムの夢の中に出てくるザカリーという少年の名前と、アダムが催眠状態の時に口走った小学校の名前を元にポールが調べ始めたところ、ザカリーも小学校も実在していたことが判明する―――――
デ・ニーロと有名子役&ホラーと言えば、どうしても「ハイド・アンド・シーク 暗闇のかくれんぼ」を思い浮かべてしまって、なんとも嫌な予感はしていたんだけど…行ってみました。






THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:ニック・ハム グレッグ・キニア レベッカ・ローミン=ステイモス ロバート・デ・ニーロ キャメロン・ブライト
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
| HOME |