HOME > シャールト・コプリー
2015年06月26日 (金) | EDIT |
■ ユナイテッド・シネマとしまえんにて鑑賞
チャッピー/CHAPPIE
2015年/アメリカ、メキシコ、南アフリカ/120分
監督: ニール・ブロムカンプ
出演: シャールト・コプリー/デヴ・パテル/ヒュー・ジャックマン/ニンジャ/ヨ=ランディ・ヴィッサー
公式サイト
公開: 2015年05月23日
2016年、南アフリカ、ヨハネスブルグでは、世界初のロボット警官隊を導入し、犯罪組織は瞬く間に検挙されていった。ロボットを開発した軍事会社のテトラバール社の業績は右肩上がり、警官隊用として採用されたロボット“スカウト”を開発した若きエンジニア、ディオン・ウィルソンは、ミシェル・ブラッドリー代表取締役からも高く評価されていた。“スカウト”の大成功により、コスト削減を余儀なくされたロボット“ムース”の開発者ヴィンセント・ムーアは、ディオンを苦々しく思っていた。ディオンは意識を持った新たなAIを自宅で密かに開発していたが、ある日、それが成功する。早速ミシェルにテストを申し出るが、軍事用ロボットに意識は必要ないと断られる。諦めきれないディオンは、廃棄予定だった“スカウト”の一体を無断で持ち帰り、AIを組み込もうとしていたが、ロボット警官隊を操って動きを止め、強盗を働こうとしていたならず者ニンジャとアメリカ、ヨーランディに拉致されてしまう。脅迫されたディオンは止むにやまれず、ニンジャたちの前でAIを“スカウト”に組み込む。ヨーランディはロボットに“チャッピー”と名付け、生まれたての赤ん坊と同様のチャッピーは、スポンジが水を吸収するように、急激に様々なことを覚えていくが…
「第9地区」に反して「エリジウム」がアレだったんで
、どうかとは思ったのですが、一応観に行ってきました。

2015年/アメリカ、メキシコ、南アフリカ/120分
監督: ニール・ブロムカンプ
出演: シャールト・コプリー/デヴ・パテル/ヒュー・ジャックマン/ニンジャ/ヨ=ランディ・ヴィッサー
公式サイト
公開: 2015年05月23日
2016年、南アフリカ、ヨハネスブルグでは、世界初のロボット警官隊を導入し、犯罪組織は瞬く間に検挙されていった。ロボットを開発した軍事会社のテトラバール社の業績は右肩上がり、警官隊用として採用されたロボット“スカウト”を開発した若きエンジニア、ディオン・ウィルソンは、ミシェル・ブラッドリー代表取締役からも高く評価されていた。“スカウト”の大成功により、コスト削減を余儀なくされたロボット“ムース”の開発者ヴィンセント・ムーアは、ディオンを苦々しく思っていた。ディオンは意識を持った新たなAIを自宅で密かに開発していたが、ある日、それが成功する。早速ミシェルにテストを申し出るが、軍事用ロボットに意識は必要ないと断られる。諦めきれないディオンは、廃棄予定だった“スカウト”の一体を無断で持ち帰り、AIを組み込もうとしていたが、ロボット警官隊を操って動きを止め、強盗を働こうとしていたならず者ニンジャとアメリカ、ヨーランディに拉致されてしまう。脅迫されたディオンは止むにやまれず、ニンジャたちの前でAIを“スカウト”に組み込む。ヨーランディはロボットに“チャッピー”と名付け、生まれたての赤ん坊と同様のチャッピーは、スポンジが水を吸収するように、急激に様々なことを覚えていくが…
「第9地区」に反して「エリジウム」がアレだったんで


[READ MORE...]
スポンサーサイト






THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:ニール・ブロムカンプ シャールト・コプリー デヴ・パテル ヒュー・ジャックマン ニンジャ ヨ=ランディ・ヴィッサー
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2013年10月03日 (木) | EDIT |
■ ユナイテッド・シネマとしまえんにて鑑賞
エリジウム/ELYSIUM
2013年/アメリカ/109分
監督: ニール・ブロムカンプ
出演: マット・デイモン/ジョディ・フォスター/シャールト・コプリー/アリシー・ブラガ/ディエゴ・ルナ
公式サイト
公開: 2013年09月20日
2154年、富裕層は人口が爆発的に増えた地球から脱出して、スペースコロニー“エリジウム”へ移住した。エリジウムにはどんな病気でも一瞬で治療できる医療用ポッドがあるなど、富裕層は何不自由なく暮らしており、地球に取り残された貧困層は、夢のような生活を手に入れるため、エリジウムへの不法侵入未遂を絶えず起こしていた。そんな地球で、アンドロイド製造工場で働くマックス・ダ・コスタは、ある日、工場での事故で致死量の照射線を浴びてしまい、余命5日と診断される。エリジウムで治療を受ければ助かると、マックスはエリジウムへの不法侵入を企てる組織のボスであるスパイダーに会い、エリジウム行きの手配を頼む。スパイダーからは、エリジウム行きの手配をする代わりに、地球にいる富裕層の1人を誘拐し、その人間が持つ財産などの情報を盗み取ることを交換条件とされ、マックスは親友のフリオらと共に、自分が勤務していた工場の経営者であり、エリジウムの建設者でもあるジョン・カーライルを誘拐し、彼の持つデータを盗み取ることに成功する。しかしその中には、エリジウムを根幹から揺るがすとんでもないデータが含まれていた―――――
「第9地区」のニール・ブロムカンプの新作。あんまり心惹かれる予告ではなかったので、どうしようかと思っていたのですが、チケット消費と時間が合ったので鑑賞。

2013年/アメリカ/109分
監督: ニール・ブロムカンプ
出演: マット・デイモン/ジョディ・フォスター/シャールト・コプリー/アリシー・ブラガ/ディエゴ・ルナ
公式サイト
公開: 2013年09月20日
2154年、富裕層は人口が爆発的に増えた地球から脱出して、スペースコロニー“エリジウム”へ移住した。エリジウムにはどんな病気でも一瞬で治療できる医療用ポッドがあるなど、富裕層は何不自由なく暮らしており、地球に取り残された貧困層は、夢のような生活を手に入れるため、エリジウムへの不法侵入未遂を絶えず起こしていた。そんな地球で、アンドロイド製造工場で働くマックス・ダ・コスタは、ある日、工場での事故で致死量の照射線を浴びてしまい、余命5日と診断される。エリジウムで治療を受ければ助かると、マックスはエリジウムへの不法侵入を企てる組織のボスであるスパイダーに会い、エリジウム行きの手配を頼む。スパイダーからは、エリジウム行きの手配をする代わりに、地球にいる富裕層の1人を誘拐し、その人間が持つ財産などの情報を盗み取ることを交換条件とされ、マックスは親友のフリオらと共に、自分が勤務していた工場の経営者であり、エリジウムの建設者でもあるジョン・カーライルを誘拐し、彼の持つデータを盗み取ることに成功する。しかしその中には、エリジウムを根幹から揺るがすとんでもないデータが含まれていた―――――
「第9地区」のニール・ブロムカンプの新作。あんまり心惹かれる予告ではなかったので、どうしようかと思っていたのですが、チケット消費と時間が合ったので鑑賞。






THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:ニール・ブロムカンプ マット・デイモン ジョディ・フォスター シャールト・コプリー アリシー・ブラガ ディエゴ・ルナ
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2010年06月04日 (金) | EDIT |
■ ユナイテッド・シネマとしまえんにて鑑賞
第9地区/DISTRICT 9
2009年/アメリカ、ニュージーランド/111分
監督: ニール・ブロムカンプ
出演: シャールト・コプリー/デヴィッド・ジェームズ/ジェイソン・コープ/ヴァネッサ・ハイウッド
公開: 2010年04月10日
公式サイト
1986年、それはヨハネスブルクの上空に突然現れた。それ―――――正体不明の巨大な宇宙船は、故障したせいでヨハネスブルクの上空に留まり続け、乗っていた大勢のエイリアンたちは故郷に帰ることもかなわない状態であった。南アフリカ政府はやむなく彼らを収容するための居住区“第9地区”を作る。20年経った今、第9地区はスラム化し、辺りに住む住民たちは彼らの立ち退きを要求、住民とエイリアンの間に軋轢が生じるようになっていた。そこで、第9地区の管理を行っている多国籍企業MNUは、新しい居住区を作り、エイリアンを移住させるプロジェクトを立ち上げる。エイリアンの権利を守ろうとする人権団体を刺激せぬよう、エイリアン一人一人から同意書を取ってから立ち退きを要求することになり、エイリアン課のヴィカス・ファン・デ・メルヴェがプロジェクトの責任者として抜擢される。順調にエイリアンから同意書を取っていくヴィカス。しかし、ある小屋で見つけた謎の液体を誤って浴びてしまい、ヴィカスに変化が起こり始める―――――
予告ではかなり胡散臭かったこの映画。監督のニール・ブロンカンプは、これが長編デビューだそうな。

2009年/アメリカ、ニュージーランド/111分
監督: ニール・ブロムカンプ
出演: シャールト・コプリー/デヴィッド・ジェームズ/ジェイソン・コープ/ヴァネッサ・ハイウッド
公開: 2010年04月10日
公式サイト
1986年、それはヨハネスブルクの上空に突然現れた。それ―――――正体不明の巨大な宇宙船は、故障したせいでヨハネスブルクの上空に留まり続け、乗っていた大勢のエイリアンたちは故郷に帰ることもかなわない状態であった。南アフリカ政府はやむなく彼らを収容するための居住区“第9地区”を作る。20年経った今、第9地区はスラム化し、辺りに住む住民たちは彼らの立ち退きを要求、住民とエイリアンの間に軋轢が生じるようになっていた。そこで、第9地区の管理を行っている多国籍企業MNUは、新しい居住区を作り、エイリアンを移住させるプロジェクトを立ち上げる。エイリアンの権利を守ろうとする人権団体を刺激せぬよう、エイリアン一人一人から同意書を取ってから立ち退きを要求することになり、エイリアン課のヴィカス・ファン・デ・メルヴェがプロジェクトの責任者として抜擢される。順調にエイリアンから同意書を取っていくヴィカス。しかし、ある小屋で見つけた謎の液体を誤って浴びてしまい、ヴィカスに変化が起こり始める―――――
予告ではかなり胡散臭かったこの映画。監督のニール・ブロンカンプは、これが長編デビューだそうな。






THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:ニール・ブロムカンプ シャールト・コプリー デヴィッド・ジェームズ ジェイソン・コープ ヴァネッサ・ハイウッド 第82回米アカデミー賞
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
| HOME |