fc2ブログ
週に1本は劇場で映画を観る!が合言葉。 主に映画、時々小説の感想を脳内垂れ流しで書きなぐるブログ。ネタバレあり。
| LOGIN |
HOME > ジェレミー・レナー
2015年08月26日 (水) | EDIT |
 TOHOシネマズ 新宿にて鑑賞
ミッション:インポッシブル ローグ・ネイションミッション:インポッシブル ローグ・ネイション/MISSION: IMPOSSIBLE ROGUE NATION
2015年/アメリカ/131分
監督: クリストファー・マッカリー
出演: トム・クルーズ/ジェレミー・レナー/サイモン・ペッグ/レベッカ・ファーガソン/ヴィング・レイムス
公式サイト
公開: 2015年08月07日

米国極秘諜報機関(IMF)のスパイ、イーサン・ハントは、影で暗躍している組織“シンジケート”を追っていたが、ロンドン支部に立ち寄った時、そこが敵に知られていたため、イーサンは捕らえられてしまう。目覚めたイーサンの目の前には、3年前に死んだはずの諜報員ヤニク・ヴィンターと謎の女がいた。なぜか女に助けられて、間一髪のところで脱出することに成功したイーサンは、チームの分析官ウィリアム・ブラントに連絡を入れるが、予てからIMFを煙たがっていたCIAのハリー長官が、シンジケートはIMFの存在意義を作り出そうとするイーサンの自作自演だと訴えたため、IMFを解体してCIAに組み込まれることになったと告げる。イーサンはそれを聞いて地下へと身を隠し、単身でシンジケートを追っていた。そしてある日、チームのベンジー・ダンの元にイーサンから連絡が入る。イーサンはシンジケートがオーストリア首相の暗殺を企んでいることを突き止め、それを阻止するためにベンジーに協力を求めてきたのだった。ベンジーはウィーンに向かい、イーサンと共に首相暗殺を食い止めようと策を練るが、そこでイーサンは、ロンドンで自分を助けた女が首相を狙っているのを目にするが―――――


やっぱりこのシリーズは行かねばならん。ということで、あんまり音響には拘りないんですけども、ちょうどいい時間がDOLBY ATMOS対応しかなかったため、プラス200円出しました。ポイントで。
[READ MORE...]
スポンサーサイト




記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:クリストファー・マッカリー トム・クルーズ ジェレミー・レナー サイモン・ペッグ レベッカ・ファーガソン ヴィング・レイムス 「ミッション:インポッシブル」シリーズ 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
ボーン・レガシー 
2014年08月10日 (日) | EDIT |
 WOWOWにて鑑賞
ボーン・レガシーボーン・レガシー/THE BOURNE LEGACY
2012年/アメリカ/135分
監督: トニー・ギルロイ
出演: ジェレミー・レナー/エドワード・ノートン/レイチェル・ワイズ/ジョーン・アレン/アルバート・フィニー

ガーディアン紙の記者サイモン・ロスが、CIAの暗殺者養成プログラムである極秘作戦“トレッドストーン”、“ブラックブライアー”の暴露記事を書こうとしているという情報が、CIAにもたらされる。情報源は、元工作員であるジェイソン・ボーンと、彼を助けた内部調査局のパメラ・ ランディだと推測したCIA本部と米国調査分析局のリック・バイヤーは、全てが明るみに出ることを恐れ、現在進行中の“アウトカム”を含めた全ての作戦を中止し、闇に葬り去ろうとしていた。アラスカで“アウトカム”作戦を遂行中のアーロン・クロスは、義務付けられた血液の採取と薬を服用しながら、訓練を続けていたが、作戦の1拠点である山小屋に行ったところ、CIAの無人機から爆撃を受ける。その頃、工作員たちの体調管理を行っているステリシン・モルランタ社で、研究者が銃乱射事件を起こし、マルタ・シェアリング博士が1人生き残る。精神的ショックを受けるマルタの元を、CIAが事情聴取のために訪れるが、偽装自殺させられそうになる。間一髪のところで、アーロンが現れ、マルタを助けて逃げ出す。アーロンは支給される2種類の薬を服用しないと体調が維持できなくなっており、薬を手に入れるため、マルタの家を訪ねたのだった。マルタから、薬はフィリピンのマニラにある部署で管理していると聞いたアーロンは、マルタと共にマニラに向かうが…


ボーンシリーズはあんまり好みじゃないのですが、ジェイソン・ボーンが戦っている時に裏で起こっていたスピンオフのような作品だというとこで、気にはなっていました。
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:WOWOW/スカパーで観た映画の感想
GENRE:映画
TAG:トニー・ギルロイ ジェレミー・レナー エドワード・ノートン レイチェル・ワイズ ジョーン・アレン アルバート・フィニー 「ジェイソン・ボーン」シリーズ 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
アメリカン・ハッスル 
2014年02月08日 (土) | EDIT |
 ユナイテッド・シネマとしまえんにて鑑賞
アメリカン・ハッスルアメリカン・ハッスル/AMERICAN HUSTLE
2013年/アメリカ/138分
監督: デヴィッド・O・ラッセル
出演: クリスチャン・ベイル/ブラッドリー・クーパー/ジェレミー・レナー/エイミー・アダムス/ジェニファー・ローレンス
公式サイト
公開: 2014年01月31日

1978年、詐欺師アーヴィン・ローゼンフェルドは、愛人のシドニー・プロッサーと融資詐欺を繰り返していたが、FBIのおとり捜査により逮捕されてしまう。FBI捜査官のリッチー・ディマーソは、FBIに協力して詐欺師仲間を4人差し出すなら2人の罪状を軽くすると取引を持ちかけ、アーヴィンはやむなくFBIに協力することに。アラブの族長(シーク)をでっちあげ、族長(シーク)の情報を詐欺師仲間カール・エルウェイに流し、カールが族長(シーク)を詐欺にかけようとしたところを逮捕するというものだったが、リッチーは、ニュージャージー州カムデン市長カーマイン・ポリートが、カジノ施設を誘致したがっており、それに絡んだ収賄に手を染めていることを利用し、彼をも逮捕しようと企む。アーヴィンは、政治家を嵌めるのは危険だとリッチーを諭すが、この計画にマフィアの大物ヴィクター・テレジオもが絡んでくるに至り、リッチーはテレジオの逮捕にも欲を出す。しかし、アーヴィンの妻ロザリンが、FBIが絡んでいることをうっかり口走り、アーヴィンは絶体絶命の状態へ追いつめられる―――――


デヴィッド・O・ラッセルと相性がいいという訳ではないのですが、01月公開作の中でも楽しみにしていた本作。ちょっと長めなので、仕事帰りだし寝たらどうしよと思いながら行ってきました。
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:デヴィッド・O・ラッセル クリスチャン・ベイル ブラッドリー・クーパー ジェレミー・レナー エイミー・アダムス ジェニファー・ローレンス ロバート・デ・ニーロ 第86回米アカデミー賞 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2011年12月30日 (金) | EDIT |
 TOHOシネマズ 渋谷にて鑑賞
ミッション:インポッシブル ゴースト・プロトコルミッション:インポッシブル ゴースト・プロトコル/MISSION: IMPOSSIBLE - GHOST PROTOCOL
2011年/アメリカ/132分
監督: ブラッド・バード
出演: トム・クルーズ/ジェレミー・レナー/サイモン・ペッグ/ポーラ・パットン/ミカエル・ニクヴィスト
公式サイト
公開: 2011年12月16日

ロシアの刑務所に収監されていた米国極秘諜報機関(IMF)のスパイ、イーサン・ハントはIMFの手引きによって脱獄し、新たなミッションを与えられる。それは、IMFが手にした核ミサイルの発射コードをサビーヌ・モローという殺し屋に奪われてしまったため、サビーヌの後ろにいると思われる正体不明の人物“コバルト”の情報を得るというものだった。イーサンはチームのベンジー・ダン、ジェーン・カーターとともに、クレムリンに侵入しコバルトのデータ入手というミッションに取り掛かる。クレムリンへの侵入は成功したものの、コンドルの情報はなく、イーサンはミッション中止を決めてチームは急いで脱出するが、その時クレムリンが爆発、イーサンはテロ犯人と疑われてしまう。イーサンはIMF長官と分析官ウィリアム・ブラントに会い、テロ犯と思われることを恐れた政府がIMFを切り離す“ゴースト・プロトコル”を発動したことを聞かされる。核戦争支持派のカート・ヘンドリクスをクレムリンで見かけたことを思い出し、コバルトの正体はヘンドリクスであると気付いたイーサンは、テロ犯の疑いを晴らすためにヘンドリクスの企みを阻止することを決めるが、直後、何者かに襲われ長官は命を落とす。命からがら、ブラントと2人でベンジーとジェーンが待つ場所へたどり着いたイーサンは、ドバイのブルジュ・ハリファでヘンドリクスがサビーヌと会おうとしていることを突き止め、ヘンドリクスの企みを阻止するためにドバイへ向かう―――――


シリーズ全作劇場で観ているので、やはり行かなきゃ駄目でしょう ということで行ってきました。シリーズ開始時34歳だったトムも、今や49歳。自分も年を取るはずだわね。。。
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:ブラッド・バード トム・クルーズ ジェレミー・レナー サイモン・ペッグ ポーラ・パットン ミカエル・ニクヴィスト レア・セドゥ 「ミッション:インポッシブル」シリーズ 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
ザ・タウン 
2011年02月14日 (月) | EDIT |
 ユナイテッド・シネマとしまえんにて鑑賞
ザ・タウンザ・タウン/THE TOWN
2010年/アメリカ/125分
監督: ベン・アフレック
出演: ベン・アフレック/ジョン・ハム/レベッカ・ホール/ブレイク・ライヴリー/ジェレミー・レナー
公式サイト
公開: 2011年02月05日


銀行強盗が日常的に発生する街、ボストンのチャールズタウン。ある強盗団がケンブリッジ銀行を襲い、支店長のクレア・キージーを人質に取って逃げる。その後彼女は無事解放されたものの、恐怖のあまり心に深い傷を負っていた。ケンブリッジ銀行を襲った強盗団、ダグ・マクレイと幼馴染のジェム・コフリン、アルバート・“グロンジー”・マグローン、デズモント・エルデンの4人は、クレアがこの近くに住んでいることを知る。クレアがFBIに協力していないかを探るため、ダグは偶然を装い彼女に近付く。ダグを強盗団の1人とは思わないクレアは、ダグに心惹かれていき、ダグもまたクレアを愛してしまう。FBIのアダム・フローリー捜査官の手が迫る中、強盗から足を洗いクレアとともに街を出ることを決心したダグは、最後のヤマに取り掛かるが…


ベン・アフレックの監督2作目。「ゴーン・ベイビー・ゴーン」が評価高かったのにDVDスルーとなってしまったので心配だったんだけど、無事公開されました。
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:ベン・アフレック ジョン・ハム レベッカ・ホール ブレイク・ライヴリー ジェレミー・レナー クリス・クーパー 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
ハート・ロッカー 
2010年03月01日 (月) | EDIT |
 試写会にて鑑賞
ハート・ロッカーハート・ロッカー/THE HURT LOCKER
2008年/アメリカ/131分
監督: キャスリン・ビグロー
出演: ジェレミー・レナー/アンソニー・マッキー/ブライアン・ジェラティ/レイフ・ファインズ/ガイ・ピアース
公式サイト
公開: 2010年03月06日

2004年、イラク。ブラボー中隊の任期明けまで38日―――――
爆発物処理班のリーダー、マット・トンプソン軍曹が殉職し、残されたJ.T.サンポーン軍曹とオーウェン・エルドリッジ技術兵の元に、新しいリーダー、ウィリアム・ジェームズ二等軍曹がやってくる。ジェームズは有能な爆発物処理技術者ではあるものの、作業手順を無視して命知らずとも思える無謀な行動を取るため、サンボーンやエルドリッジは戸惑いを隠せない。共に行動するうちに、3人は徐々に理解し合っていったが、ある日、基地の近くでDVD売りをしていた少年が“人間爆弾”の犠牲となったのを目の当たりにしたジェームズが暴走し始める…


原題の「THE HURT LOCKER」は「行きたくない場所=棺桶」という意味があるそうです。カタカナだけ見てたもので、“HURT”じゃなくて“HEART”だと思ってました… (;´∀`)
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:☆試写会☆
GENRE:映画
TAG:キャスリン・ビグロー ジェレミー・レナー アンソニー・マッキー ブライアン・ジェラティ レイフ・ファインズ ガイ・ピアース 第82回米アカデミー賞 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
28週後... 
2009年06月10日 (水) | EDIT |
 WOWOWにて鑑賞
28週後...28週後.../28 WEEKS LATER
2007年/イギリス、スペイン/104分
監督: フアン・カルロス・フレスナディージョ
出演: ロバート・カーライル/ローズ・バーン/ジェレミー・レナー/ハロルド・ペリノー/キャサリン・マコーマック
公式サイト

感染すると凶暴性を増し、他人に襲い掛かるレイジ・ウィルスが猛威を振るったイギリス。ドンとアリスの夫婦は感染の危険を避けて、田舎の家で隣人たちとひっそりと暮らしていた。しかしそこへ感染者が現れ、ドンはアリスを見捨てて逃げ出してしまう。レイジ・ウィルスの感染者が出てから5週後、最後の感染者が死亡し、NATO軍の応援を得てイギリスは街の再建に取り掛かっていた。そして28週後、国民は“第1街区”と呼ばれる安全地帯に集められ、地区統括官となったドンの元へ、スペインへ旅行していた子供たち、スカーレットとアンディが戻ってくる。母親アリスが死んだことを知らされた2人は、元家族で住んでいた家へ思い出の品を取りに戻り、その家で、死んだとされていたアリスを発見する。“第1街区”へ連れ帰られたアリスは検査の結果、レイジ・ウィルスの保菌者だが発症していないことがわかる。保護されているアリスのもとへドンが現れるが、その時にドンがレイジ・ウィルスに感染してしまう。そこから再びレイジ・ウィルスの感染が広まり始め、ロンドンはパニックに陥るが―――――


28日後...」の続編です。とりあえず一挙放送ですので。
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:WOWOW/スカパーで観た映画の感想
GENRE:映画
TAG:フアン・カルロス・フレスナディージョ ロバート・カーライル ローズ・バーン ジェレミー・レナー ハロルド・ペリノー キャサリン・マコーマック イモージェン・プーツ 「28日後...」シリーズ 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2008年01月27日 (日) | EDIT |
 丸の内プラゼールにて鑑賞
ジェシー・ジェームズの暗殺ジェシー・ジェームズの暗殺/THE ASSASSINATION OF JESSE JAMES BY THE COWARD ROBERT FORD
2007年/アメリカ/160分
監督: アンドリュー・ドミニク
出演: ブラッド・ピット/ケイシー・アフレック/サム・シェパード/メアリー=ルイーズ・パーカー/ジェレミー・レナー
公式サイト
公開: 2008年01月12日

1881年、南北戦争後に無法者として鳴らしたジェシー・ジェームズは、兄フランクと共に、新たに列車強盗を企んでいたが、これまでの仲間たちは捕らえられるか死んでいるかしているため、地元のチンピラたちを仲間に加えることにする。兄チャーリーが一味に加わっているロバート・フォードは、フランクに自分を売り込むが体よく追い払われる。ロバートは懲りずにジェシーに話を持ちかけ、ジェシーはロバートを仲間に加えることを承諾する。南部ではジェシーは英雄のように扱われており、ロバートは子供の頃からジェシーに心酔していたのだった。
列車強盗の後、一味はあちこちの隠れ家を使いながら逃亡生活をはじめるが、ロバートはジェシーのそばに残るように言われて有頂天になる。やがてジェシーは、仲間の中でジェシーの首にかけられた賞金を目当てにしている者がいることに気付くが…


ヒトラーの贋札」を観た後、ちょっと時間が合ったので、交通会館の三省堂書店に寄ってみました。そうしたら、ハリウッドスターの直筆サインが飾ってあったので(販売もしていた)、堪能してきました~
一番高いのが、グレース・ケリーだったかイングリッド・バーグマンだったか。でも、70万しないくらいでした。ブラピのサインも10万しないくらいでした。いや、別に買わないけど(笑)
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:アンドリュー・ドミニク ブラッド・ピット ケイシー・アフレック サム・シェパード メアリー=ルイーズ・パーカー ジェレミー・レナー 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。