fc2ブログ
週に1本は劇場で映画を観る!が合言葉。 主に映画、時々小説の感想を脳内垂れ流しで書きなぐるブログ。ネタバレあり。
| LOGIN |
HOME > ジャン・レノ
2013年01月26日 (土) | EDIT |
 銀座テアトルシネマにて鑑賞
シェフ! ~三ツ星レストランの舞台裏へようこそ~シェフ! ~三ツ星レストランの舞台裏へようこそ~
2012年/フランス/84分
監督: ダニエル・コーエン
出演: ジャン・レノ/ミカエル・ユーン/ラファエル・アゴゲ/ジュリアン・ボワッスリエ/サロメ・ステヴナン
公式サイト
公開: 2012年12月22日


ジャッキー・ボノは、有名なシェフのレシピを400も記憶する舌を持つ天才料理人。それ故に料理に対するこだわりも強く、それを町のレストランでも強要するために周りと衝突し、レストランをクビになることを繰り返していた。しかし臨月になる恋人ベアトリスのため、やむなくペンキ塗りをして生活費を稼ぐことにするが、仕事先の老人ホームの厨房にも口出しを始める始末。そんなジャッキーが尊敬するのは、三ツ星レストラン“カルゴ・ラガルド”のシェフ、アレクサンドル・ラガルド。しかしアレクサンドルは、先進的な料理を求めるオーナーのスタニスラス・マテールから、時代遅れだと言われ対立を深めていた。ある日、アレクサンドルはスタニスラスの父親である前オーナー、ポールに会いに老人ホームを訪れ、そこでかつて自分が開発したメニューを見事に再現した料理に出会う。それを作ったのがジャッキーと知ったアレクサンドルはすぐさま彼をスカウトし、ジャッキーは“カルゴ・ラガルド”でアレクサンドルの助手として働くことになる。そしてついにスタニスラスから、店の星の数を守らなければ解雇だと言い渡されてしまう。調査員が来る日に合わせ、アレクサンドルとジャッキーは新作メニューの開発に取り掛かるが―――――


本当は年末に行こうと思っていたのに、行きそびれてしまって、終了直前に駆け込みで観てきました。
[READ MORE...]
スポンサーサイト




記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:ダニエル・コーエン ジャン・レノ ミカエル・ユーン ラファエル・アゴゲ ジュリアン・ボワッスリエ サロメ・ステヴナン 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
アーマード 武装地帯 
2011年12月15日 (木) | EDIT |
 WOWOWにて鑑賞
アーマード 武装地帯アーマード 武装地帯/ARMORED
2009年/アメリカ/87分
監督: ニムロッド・アーントル
出演: マット・ディロン/ジャン・レノ/ローレンス・フィッシュバーン/アマウリー・ノラスコ/マイロ・ヴィンティミリア
公式サイト

両親を亡くし、弟ジョーと2人で暮らすタイ・ハケットは、やっと就職した警備会社で正式採用が決まったものの、家を二重抵当に取られているため、安定した生活を送れているとは言えない状態だった。ある日、父親の親友で後見人である仕事仲間のマイク・コクレインから、仲間内で狂言強盗の計画があると打ち明けられる。拒否反応を示すタイだったが、以前に同様の事件があったが犯人は未だ捕まっていないこと、仲間内の結束は固いこと、流血はないと説得され、家を守るために金が要るタイは仲間になることを決意する。そして決行の日、すべては順調にいくかに見えた。しかし、奪った現金を運び込んだ廃工場で、1人のホームレスがこれを目撃しており、仲間のベインズがホームレスを撃ったことから計画は狂い始めていく―――――


劇場で観ようかなーどうしようかなーと思っていたら終わってしまいました。結局そういうのって、WOWOWで観てもいまいちだなーと思うものが多いのだけど。
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:WOWOW/スカパーで観た映画の感想
GENRE:映画
TAG:ニムロッド・アーントル マット・ディロン ジャン・レノ ローレンス・フィッシュバーン アマウリー・ノラスコ マイロ・ヴィンティミリア 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
黄色い星の子供たち 
2011年08月05日 (金) | EDIT |
 TOHOシネマズ シャンテにて鑑賞
黄色い星の子供たち黄色い星の子供たち/LA RAFLE
2010年/フランス、ドイツ、ハンガリー/125分
監督: ローズ・ボッシュ
出演: ジャン・レノ/ガド・エルマレ/ラファエル・アゴゲ/ユゴ・ルヴェルデ/オリヴィエ・シヴィー
公開: 2011年07月23日
公式サイト

1942年の夏、フランスはドイツ・ナチスの占領下にあり、パリに住むユダヤ人たちにも次第に迫害が強まっていた。11歳のユダヤ人少年ジョー・ヴァイスマンは、同じアパルトマンに住むシモン・ジグレールたちと無邪気に遊びながらも、街に流れる不穏な空気を感じ取っていた。7月16日、ユダヤ人を1万人検挙することをナチスに迫られたフランス政府は、まず外国籍を持つユダヤ人たちの一斉検挙を始める。自転車冬季競技場(ヴェル・ディヴ)に集められた1万3千人ものユダヤ人たち。その中で、命を落としたり体調を崩す者もあった。ダヴィッド・シェインバウム医師が懸命に治療にあたっており、赤十字から派遣された看護師アネット・モノが手伝うが、一向に手は回らない。水も食料も不足し、限界へと近づく中、ユダヤ人たちをボーヌ・ラ・ロランドの収容所へ移送することが決まる。アネットは収容所のひどい状況に我慢が出来ず、知事に窮状を訴えるなど彼らの待遇改善に力を注ぐが、やがてまた次の収容所への移送が決定する―――――


予告を観てから気になっていました。ってか、これ観たの7月中ですが… (;´∀`)
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:ローズ・ボッシュ ジャン・レノ ガド・エルマレ ラファエル・アゴゲ ユゴ・ルヴェルデ オリヴィエ・シヴィー メラニー・ロラン 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
人生は、奇跡の詩 
2006年12月25日 (月) | EDIT |
 シャンテシネにて鑑賞
人生は、奇跡の詩人生は、奇跡の詩/LA TIGRE E LA NEVE
2005年/イタリア/114分
監督: ロベルト・ベニーニ
出演: ロベルト・ベニーニ/ニコレッタ・ブラスキ/ジャン・レノ
公開: 2006年12月09日
公式サイト

2003年、イタリア。詩人のアッティリオ・デ・ジョバンニは、いつも同じ女性と結婚する夢を見ていた。その女性、ヴィットリアは伝記作家で、アッティリオの友人であるイラン人の詩人フアドの伝記に取り組んでいた。アッティリオは何とかヴィットリアと接点を持とうと、彼女に愛を語り続けるが、一向に相手にされない。ヴィットリアが故郷に戻るフアドと共にバグダッドへ向かったが、イラク戦争が始まり、爆撃に巻き込まれたヴィットリアは頭を強く打ち、意識不明となる。フアドから連絡を受けたアッティリオは慌てて空港へ向かうが、バグダッド空港は封鎖されており、入国できない状態だった。アッティリオは何とか伝を使いバグダッド入りを果たすが、ヴィットリアは頭に水腫が出来ており生命の危機に瀕していた。アッティリオはヴィットリアの命を救うために、フアドの力を借りてバグダッドの町を奔走するが…


先週は仕事で映画館に行けなかったので、今日は頑張って行ってきました。
銀座シネマカードって、株主優待券じゃポイント付けてくれないのね。知らなかった…(まぁ、厳密にはチケットを購入した訳じゃないしな)
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:ロベルト・ベニーニ ニコレッタ・ブラスキ ジャン・レノ 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2006年07月22日 (土) | EDIT |
 フジテレビ系にて鑑賞
ミッション:インポッシブルミッション:インポッシブル/MISSION: IMPOSSIBLE
1996年/アメリカ/110分
監督: ブライアン・デ・パルマ
出演: トム・クルーズ/ジョン・ヴォイト/エマニュエル・ベアール/ヘンリー・ツェーニー/ジャン・レノ

スパイ組織IMFのスパイ、イーサン・ハントは、ジム・フェルプス率いるジムの妻クレア、サラ、ハンナ、ジャックのチームで、ある男が世界各国に散っているIMFメンバーリストのデータを盗み出そうとしているのを阻止する作戦を行う。しかし情報が漏れ、イーサンとクレア以外のメンバーは全て殺されてしまう。実はこれは、IMF内にいると思われる裏切り者ヨブを暴き出すための作戦だった。生き残ったイーサンはヨブだと疑われ、IMFを追われる。イーサンはヨブを探り出すため、武器商人マックスと取り引きをし、本物のディスクをIMFから盗み出すことに。イーサンはクレアとともに新しいチームを招集し、この作戦に取りかかるが―――――


何回か観てますね。最初はもちろん劇場で。
言わずと知れた「スパイ大作戦」のリメイク。ジャン・レノのハリウッドデビュー作としても話題になりましたね。既にトム・クルーズのライフワークと化しております。
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:TVで見た映画
GENRE:映画
TAG:ブライアン・デ・パルマ トム・クルーズ ジョン・ヴォイト エマニュエル・ベアール ヘンリー・ツェーニー ジャン・レノ 「ミッション:インポッシブル」シリーズ 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
ニキータ 
2006年07月17日 (月) | EDIT |
 WOWOWにて鑑賞
二キータニキータ/NIKITA
1990年/フランス/117分
監督: リュック・ベッソン
出演: アンヌ・パリロー/ジャン=ユーグ・アングラード/ジャンヌ・モロー/チェッキー・カリョ/ジャン・レノ

仲間たちと、仲間の1人の家にクスリを奪いに侵入したジャンキーのニキータ。拾った銃で警官を撃ち殺した彼女は、裁判で無期懲役となる。ある日目覚めたニキータは、“政府にかかわる仕事をしている”というボブから、自分が死んだことにされたと知らされる。そして訓練を受けて秘密工作員となるか、死ぬかの選択を迫られ、ニキータは工作員としての訓練を受けることになる。数年後、ボブに見守られながら腕を磨き美しく成長したニキータは、訓練を“卒業”し、一般人マリー・クレマンとして街で暮らしながら、時々下される指令を遂行するという生活を送ることになる。ニキータはマルコという男性と知り合い、同棲し、やがて婚約する。幸せな生活を送る裏で、下された任務を着実に遂行するニキータ。ある任務の遂行中に手違いが起こり、ニキータは任務の中止を申し出るが、“掃除屋”ヴィクトルは完遂を主張し、仲間はみな“掃除”されてしまう。ニキータはヴィクトルと任務を遂行しようとするが―――――


リュック・ベッソンと言えば「グラン・ブルー」「レオン」「ニキータ」。この中では「レオン」しか観たことがありません。
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:WOWOW/スカパーで観た映画の感想
GENRE:映画
TAG:リュック・ベッソン アンヌ・パリロー ジャン=ユーグ・アングラード ジャンヌ・モロー チェッキー・カリョ ジャン・レノ 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
ダ・ヴィンチ コード 
2006年05月24日 (水) | EDIT |
 池袋シネマサンシャインにて鑑賞
ダ・ヴィンチ コードダ・ヴィンチ コード/THE DA VINCI CODE
2006年/アメリカ/150分
監督: ロン・ハワード
出演: トム・ハンクス/オドレイ・トトゥ/イアン・マッケラン/アルフレッド・モリナ/ジャン・レノ
公式サイト
公開: 2006年05月20日

ハーヴァード大学の教授ロバート・ラングドンは、フランス司法警察のベズ・ファーシュ警部から、ルーブル美術館館長ジャック・ソニエール殺人事件の捜査協力を求められる。ラングドンはソニエールと会う約束をしており、ソニエールがレオナルド・ダ・ヴィンチの「ウィトルウィウス的人体図」を模して死んでいたため、こういったことに詳しいラングドンが呼ばれたのだった。しかし、暗号解読官ソフィー・ヌヴーが「あなたは殺人の容疑者だ。このままだと監禁される」と警告を寄越したため、ラングドンはソニエールの孫娘だというソフィーと、ソニエールが何を伝えようとしていたのかを探ることになる。警察の追及をかわしつつ、ソニエールの残した暗号を解いていった2人は、歴史を揺るがす驚愕の事実を探り当てる―――――


トム・ハンクス、おでこが超ヤバイ。マジでヤバイ。
あんな髪型してるから尚更、生え際が目立ってしょうがないよ。。。
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:ロン・ハワード トム・ハンクス オドレイ・トトゥ イアン・マッケラン アルフレッド・モリナ ジャン・レノ ポール・ベタニー 原作:ダン・ブラウン 「ロバート・ラングドン」シリーズ 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
ホテル・ルワンダ 
2006年02月08日 (水) | EDIT |
 ユナイテッド・シネマとしまえんにて鑑賞
ホテル・ルワンダホテル・ルワンダ/HOTEL RWANDA
2004年/イギリス、イタリア、南アフリカ/122分
監督: テリー・ジョージ
出演: ドン・チードル/ソフィー・オコネドー/ホアキン・フェニックス/ニック・ノルティ
公開: 2006年01月14日
公式サイト

1994年、アフリカのルワンダでは、フツ族とツチ族の民族間の抗争が長く続いていた。ポール・ルセサバギナは、高級ホテル“ミル・コリン”の支配人。国連の平和維持軍がこのホテルに駐在しており、ルワンダ政府軍の将軍も頻繁に訪れる。ポール自身はフツ族だが、妻タチアナはツチ族であるため、いざという時には自分と家族を守って貰おうと、ポールは将軍に贈り物を欠かさず、友好的な関係を築いていた。ある日、タチアナの兄夫婦がホテルを訪ねて来て「信頼できる筋から、ツチ族の虐殺が始まると聞いた。タチアナを自分たちと一緒に国外へ避難させてくれ」と言う。ポールはそれをとりあわず、笑って兄夫婦を帰すが、家に帰ると焼き討ちにあったツチ族の知人たちが、ポールの家に集まっていた。そしてその夜、フツ族とツチ族の和平協定を結ぶことを決めたフツ族出身の大統領が暗殺され、犯人をツチ族の者だと断定したフツ族至上主義者に煽られたフツ族の民兵たちは、ツチ族を狩り出し、大虐殺を始める―――――


渋谷に行くつもりだったのですが、先週からユナイテッド・シネマとしまえんでも公開されたので、こちらへ行ってみました。
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:テリー・ジョージ ドン・チードル ソフィー・オコネドー ホアキン・フェニックス ニック・ノルティ ジャン・レノ 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。