HOME > ダニエル・クレイグ
2012年02月16日 (木) | EDIT |
■ ユナイテッド・シネマとしまえんにて鑑賞
ドラゴン・タトゥーの女/THE GIRL WITH THE DRAGON TATTOO
2011年/アメリカ/158分
監督: デヴィッド・フィンチャー
出演: ダニエル・クレイグ/ルーニー・マーラ/クリストファー・プラマー/スティーヴン・バーコフ/ステラン・スカルスガルド
公式サイト
公開: 2012年02月10日
スウェーデンの雑誌“ミレニアム”の記者ミカエル・ブルムクヴィストは、富豪ハンス=エリック・ヴェンネルストレムの不正を追究した記事で名誉棄損で訴えられ、有罪判決を受けて多額の賠償金を払う羽目になる。そんなミカエルの元に、富豪ヘンリック・ヴァンゲルの代理人ディルク・フルーデから、ある事件の調査依頼が舞い込む。それは、40年前に、密室状態だったヘーデビー島から忽然と姿を消した、ヘンリックの孫娘ハリエットを殺した犯人を捜すというものだった。ミカエルは一度は断ろうとしたものの、法外な報酬とヴェンネルストレムの首を約束され、これを引き受けることに決める。ミカエルは40年前の資料をひっくり返して根気よく調査を始め、残されたメモから重要な手がかりを得るが、そんな時、ヘンリックが倒れてしまう。ヘンリックのためにも調査を効率的に進めたいが、手が回りきらないミカエルは助手が必要だとディルクに訴えたところ、ディルクがミカエルの身辺調査をした時に使った調査員リスベット・サランデルを紹介する。ミカエルのパソコンをハッキングしたとしか思えない程の詳細な調査内容に驚いたミカエルは、リスベットの家を訪ね、彼女に調査の助手となるよう依頼する。そして2人は手分けしてハリエット失踪事件に取り掛かるが―――――
やはり気になったので、時間も合ったし、初日に鑑賞。

2011年/アメリカ/158分
監督: デヴィッド・フィンチャー
出演: ダニエル・クレイグ/ルーニー・マーラ/クリストファー・プラマー/スティーヴン・バーコフ/ステラン・スカルスガルド
公式サイト
公開: 2012年02月10日
スウェーデンの雑誌“ミレニアム”の記者ミカエル・ブルムクヴィストは、富豪ハンス=エリック・ヴェンネルストレムの不正を追究した記事で名誉棄損で訴えられ、有罪判決を受けて多額の賠償金を払う羽目になる。そんなミカエルの元に、富豪ヘンリック・ヴァンゲルの代理人ディルク・フルーデから、ある事件の調査依頼が舞い込む。それは、40年前に、密室状態だったヘーデビー島から忽然と姿を消した、ヘンリックの孫娘ハリエットを殺した犯人を捜すというものだった。ミカエルは一度は断ろうとしたものの、法外な報酬とヴェンネルストレムの首を約束され、これを引き受けることに決める。ミカエルは40年前の資料をひっくり返して根気よく調査を始め、残されたメモから重要な手がかりを得るが、そんな時、ヘンリックが倒れてしまう。ヘンリックのためにも調査を効率的に進めたいが、手が回りきらないミカエルは助手が必要だとディルクに訴えたところ、ディルクがミカエルの身辺調査をした時に使った調査員リスベット・サランデルを紹介する。ミカエルのパソコンをハッキングしたとしか思えない程の詳細な調査内容に驚いたミカエルは、リスベットの家を訪ね、彼女に調査の助手となるよう依頼する。そして2人は手分けしてハリエット失踪事件に取り掛かるが―――――
やはり気になったので、時間も合ったし、初日に鑑賞。
[READ MORE...]
スポンサーサイト






THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:デヴィッド・フィンチャー ダニエル・クレイグ ルーニー・マーラ クリストファー・プラマー スティーヴン・バーコフ ステラン・スカルスガルド
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2011年10月02日 (日) | EDIT |
■ 試写会にて鑑賞
カウボーイ&エイリアン/COWBOYS & ALIENS
2011年/アメリカ/118分
監督: ジョン・ファヴロー
出演: ダニエル・クレイグ/ハリソン・フォード/オリヴィア・ワイルド/サム・ロックウェル/アダム・ビーチ
公式サイト
公開: 2011年10月22日
1873年、アリゾナの荒野で男は目を覚ます。しかし自分が何故ここにいるのか、自分が何者なのか、名前さえも思い出せず、腹には傷があり、腕には奇妙な腕輪がはまっている。そして、側には女の写真が残されていた。情報を求めて男は近くの町まで行くが、その町は牧場の経営で財を成したカーネル・ウッドロー・ダラーハイドが支配しており、息子パーシーはそれをかさに着てやりたい放題だった。酒場で暴れて威嚇のため発砲していたパーシーを見た男は、パーシーをやり込め、1人酒場で呑んでいると、エラと名乗る若い女性が話しかけてくる。男は自分の過去を知っている様子のエラと話をしていると、男の正体がダラーハイドの現金を強奪し手配されているジェイク・ロネガンと知ったタガート保安官がやってくる。ジェイクは、撃った弾が保安官補に当たってしまったパーシーとともに連邦保安官に引き渡されることになるが、その時、町の上空に奇妙な物体が現れる。物体は飛行しながら町を攻撃し、そしてパーシーやタガート保安官を始め町の人間が数人連れ去られてしまう。連れ去られた者たちを助け出すため、ダラーハイドはパーシーの目付役ナット、エラ、妻をさらわれた酒場の主人ドク、タガート保安官の孫エメットたちと飛行物体が去った方角を目指して出発するが、ジェイクは彼らと行動をともにせず、1人で飛行物体の後を追う―――――
カウボーイとエイリアンってアンドで結ばれるもんじゃないだろ? (;・∀・) と、金を払って観る気は全然なかったので、試写が当たってラッキー

東京独女スタイルのご招待です。

2011年/アメリカ/118分
監督: ジョン・ファヴロー
出演: ダニエル・クレイグ/ハリソン・フォード/オリヴィア・ワイルド/サム・ロックウェル/アダム・ビーチ
公式サイト
公開: 2011年10月22日
1873年、アリゾナの荒野で男は目を覚ます。しかし自分が何故ここにいるのか、自分が何者なのか、名前さえも思い出せず、腹には傷があり、腕には奇妙な腕輪がはまっている。そして、側には女の写真が残されていた。情報を求めて男は近くの町まで行くが、その町は牧場の経営で財を成したカーネル・ウッドロー・ダラーハイドが支配しており、息子パーシーはそれをかさに着てやりたい放題だった。酒場で暴れて威嚇のため発砲していたパーシーを見た男は、パーシーをやり込め、1人酒場で呑んでいると、エラと名乗る若い女性が話しかけてくる。男は自分の過去を知っている様子のエラと話をしていると、男の正体がダラーハイドの現金を強奪し手配されているジェイク・ロネガンと知ったタガート保安官がやってくる。ジェイクは、撃った弾が保安官補に当たってしまったパーシーとともに連邦保安官に引き渡されることになるが、その時、町の上空に奇妙な物体が現れる。物体は飛行しながら町を攻撃し、そしてパーシーやタガート保安官を始め町の人間が数人連れ去られてしまう。連れ去られた者たちを助け出すため、ダラーハイドはパーシーの目付役ナット、エラ、妻をさらわれた酒場の主人ドク、タガート保安官の孫エメットたちと飛行物体が去った方角を目指して出発するが、ジェイクは彼らと行動をともにせず、1人で飛行物体の後を追う―――――
カウボーイとエイリアンってアンドで結ばれるもんじゃないだろ? (;・∀・) と、金を払って観る気は全然なかったので、試写が当たってラッキー


東京独女スタイルのご招待です。
2007年10月31日 (水) | EDIT |
■ ユナイテッド・シネマとしまえんにて鑑賞
インベージョン/THE INVASION
2007年/アメリカ/96分
監督: オリヴァー・ヒルシュビーゲル
出演: ニコール・キッドマン/ダニエル・クレイグ/ジェレミー・ノーサム/ジャクソン・ボンド/ジェフリー・ライト
公式サイト
公開: 2007年10月20日
アメリカで打ち上げたスペース・シャトルが墜落した夜、病害対策センターの高官であるタッカー・カウフマンは、シャトルの破片に、異常に生命力の強い、ウィルスに似た謎の生命体が付着していることを知らされる。タッカーの元妻である精神科医キャロル・ベネルは、あるDV被害にあっている患者から「夫が別人になってしまった」という相談を受ける。彼女はそれを患者の妄想と思い受け流すが、同じように家族が別人のように感じるという人が増えていた。そして、今まで子供と直接かかわろうとしなかったタッカーから、キャロルが引き取った息子オリバーと会いたいという連絡が入り、訝りながらもキャロルはオリバーをタッカーに預けることにする。ある日、奇妙な細胞片を見つけたキャロルは、友人の医師ベン・ドリスコールと病理学者ステファン・ガレアーノに分析を依頼する。ガレアーノは、細胞片から地球外の生命体と思われる、異常に生命力の強いウィルスを発見する。そのウィルスが原因とみられる死体を見たキャロルは、不安に駆られ、タッカーの元にいるオリバーを引き取りに行くが―――――
予告では、ニコールとダニエルが出ているとはいえ、かな~~~~~りB級チックなSFっぽかったんだけど、とりあえず観てみることに。

2007年/アメリカ/96分
監督: オリヴァー・ヒルシュビーゲル
出演: ニコール・キッドマン/ダニエル・クレイグ/ジェレミー・ノーサム/ジャクソン・ボンド/ジェフリー・ライト
公式サイト
公開: 2007年10月20日
アメリカで打ち上げたスペース・シャトルが墜落した夜、病害対策センターの高官であるタッカー・カウフマンは、シャトルの破片に、異常に生命力の強い、ウィルスに似た謎の生命体が付着していることを知らされる。タッカーの元妻である精神科医キャロル・ベネルは、あるDV被害にあっている患者から「夫が別人になってしまった」という相談を受ける。彼女はそれを患者の妄想と思い受け流すが、同じように家族が別人のように感じるという人が増えていた。そして、今まで子供と直接かかわろうとしなかったタッカーから、キャロルが引き取った息子オリバーと会いたいという連絡が入り、訝りながらもキャロルはオリバーをタッカーに預けることにする。ある日、奇妙な細胞片を見つけたキャロルは、友人の医師ベン・ドリスコールと病理学者ステファン・ガレアーノに分析を依頼する。ガレアーノは、細胞片から地球外の生命体と思われる、異常に生命力の強いウィルスを発見する。そのウィルスが原因とみられる死体を見たキャロルは、不安に駆られ、タッカーの元にいるオリバーを引き取りに行くが―――――
予告では、ニコールとダニエルが出ているとはいえ、かな~~~~~りB級チックなSFっぽかったんだけど、とりあえず観てみることに。






THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:オリヴァー・ヒルシュビーゲル ニコール・キッドマン ダニエル・クレイグ ジェレミー・ノーサム ジャクソン・ボンド ジェフリー・ライト ジャック・フィニイ
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2007年07月25日 (水) | EDIT |
■ シネセゾン渋谷にて鑑賞
ルネッサンス/RENAISSANCE
2006年/フランス、イギリス、ルクセンブルグ/106分
監督: クリスチャン・ヴォルクマン
声の出演: ダニエル・クレイグ/ロモーラ・ガライ/キャサリン・マコーマック/イアン・ホルム/ジョナサン・プライス
公式サイト
公開: 2007年07月14日
2054年、パリ。医療系の複合企業アヴァロンに勤務する科学者イローナ・タジエフが何者かに誘拐された。事件を担当することになったバーテレミー・カラス警部は、イローナが誘拐される直前、同じくアヴァロンの職員であるイローナの姉ビスレーンと会っていたことがわかる。ビスレーンを事情聴取し、イローナがアヴァロンの元研究者で今は診療所に勤めるジョナス・ムラー博士の元で、子供が罹る難病“早老病”の研究をしていたことを知る。カラスはイローナの行方を探るうち、アヴァロン社も絡むとてつもなく大きな陰謀を知ることになる―――――
基本的にアニメはほとんど観ないんだけど、予告がとても格好よかったのと、ダニエル・クレイグが声優をやっていたり、ストーリーも良さげな感じだったので、本当に久しぶりに劇場でアニメを観てみることにしました。

2006年/フランス、イギリス、ルクセンブルグ/106分
監督: クリスチャン・ヴォルクマン
声の出演: ダニエル・クレイグ/ロモーラ・ガライ/キャサリン・マコーマック/イアン・ホルム/ジョナサン・プライス
公式サイト
公開: 2007年07月14日
2054年、パリ。医療系の複合企業アヴァロンに勤務する科学者イローナ・タジエフが何者かに誘拐された。事件を担当することになったバーテレミー・カラス警部は、イローナが誘拐される直前、同じくアヴァロンの職員であるイローナの姉ビスレーンと会っていたことがわかる。ビスレーンを事情聴取し、イローナがアヴァロンの元研究者で今は診療所に勤めるジョナス・ムラー博士の元で、子供が罹る難病“早老病”の研究をしていたことを知る。カラスはイローナの行方を探るうち、アヴァロン社も絡むとてつもなく大きな陰謀を知ることになる―――――
基本的にアニメはほとんど観ないんだけど、予告がとても格好よかったのと、ダニエル・クレイグが声優をやっていたり、ストーリーも良さげな感じだったので、本当に久しぶりに劇場でアニメを観てみることにしました。






THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:クリスチャン・ヴォルクマン ダニエル・クレイグ ロモーラ・ガライ キャサリン・マコーマック イアン・ホルム ジョナサン・プライス
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2006年07月11日 (火) | EDIT |
■ ユーロースペースにて鑑賞
レイヤー・ケーキ/LAYER CAKE
2004年/イギリス/105分
監督: マシュー・ヴォーン
出演: ダニエル・クレイグ/コルム・ミーニイ/ケネス・クラナム/ジョージ・ハリス/ジェイミー・フォアマン
公開: 2006年07月01日
公式サイト
私は、麻薬を扱うビジネスマン。表向きの商売、不動産賃貸業でもそこそこの利益を上げている。裏稼業は、ボスのジミー・プライスが右腕であるジーンを介して依頼してくる仕事を仲間4人で請けていた。仕事が好調なうちに引退することを決めていた私は、ある日、引退を申し出るつもりでジミーとの会食に出かけたところ、やむを得ず新たな2つの依頼を受けることになる。1つは、ジミーの親友エディ・テンプルの娘がヤク中で、治療中の病院を抜け出し失踪した彼女を捜すこと。もう1つは、デュークが持ち込もうとしている、100万錠の高純度エクスタシーを上手く売りさばくこと。実は、デュークの持つエクスタシーは、国際的に指名手配を受けているセルビア人、スラヴォから奪い取ったものだった。スラヴォはデュークに対して凄腕の殺し屋ドラガンを送り込んだという。そしてデュークの仲間であるポールが殺され、スラヴォに私の名前が知られてしまい、私自身もスラヴォから狙われる身となってしまう。デュークの甥シドニーのガールフレンド、タミーといい感じになった時に、私は突然何者かに拉致される。私を拉致したのは、娘を捜して欲しいとジミーを通して依頼していたはずのエディだった。私はエディの口から、意外な真実を知らされる―――――
近くに座っていた人が、何かことあるごとに映画に反応して声を出すので、ちょっとうざかった…。こればっかりは、わざと喋ったりしている訳ではないので、何も言えないけどさ。

2004年/イギリス/105分
監督: マシュー・ヴォーン
出演: ダニエル・クレイグ/コルム・ミーニイ/ケネス・クラナム/ジョージ・ハリス/ジェイミー・フォアマン
公開: 2006年07月01日
公式サイト
私は、麻薬を扱うビジネスマン。表向きの商売、不動産賃貸業でもそこそこの利益を上げている。裏稼業は、ボスのジミー・プライスが右腕であるジーンを介して依頼してくる仕事を仲間4人で請けていた。仕事が好調なうちに引退することを決めていた私は、ある日、引退を申し出るつもりでジミーとの会食に出かけたところ、やむを得ず新たな2つの依頼を受けることになる。1つは、ジミーの親友エディ・テンプルの娘がヤク中で、治療中の病院を抜け出し失踪した彼女を捜すこと。もう1つは、デュークが持ち込もうとしている、100万錠の高純度エクスタシーを上手く売りさばくこと。実は、デュークの持つエクスタシーは、国際的に指名手配を受けているセルビア人、スラヴォから奪い取ったものだった。スラヴォはデュークに対して凄腕の殺し屋ドラガンを送り込んだという。そしてデュークの仲間であるポールが殺され、スラヴォに私の名前が知られてしまい、私自身もスラヴォから狙われる身となってしまう。デュークの甥シドニーのガールフレンド、タミーといい感じになった時に、私は突然何者かに拉致される。私を拉致したのは、娘を捜して欲しいとジミーを通して依頼していたはずのエディだった。私はエディの口から、意外な真実を知らされる―――――
近くに座っていた人が、何かことあるごとに映画に反応して声を出すので、ちょっとうざかった…。こればっかりは、わざと喋ったりしている訳ではないので、何も言えないけどさ。
2006年02月19日 (日) | EDIT |
■ シネマ・ロサにて鑑賞
ミュンヘン/MUNICH
2005年/アメリカ/164分
監督: スティーヴン・スピルバーグ
出演: エリック・バナ/ダニエル・クレイグ/キアラン・ハインズ/マチュー・カソヴィッツ/ハンス・ジシュラー
公開: 2006年02月04日
公式サイト
1972年、ミュンヘン。平和の象徴であるオリンピックで悲劇は起きた。パレスチナゲリラ“黒い9月 ”が、政治犯の釈放を求めてイスラエルの選手団11人を人質に取り、結果全員殺されてしまう。イスラエルの諜報機関“モサド”の職員アヴナーは、テレビの前で、深い悲しみと憤りを持ってこれを眺めていた。イスラエル政府はこの事件に対して報復することを決定、アヴナーはモサドから呼び出され、事件の首謀者11名を殺すことを依頼される。同じように依頼されたメンバーは、スティーヴ、カール、ロバート、ハンス、そしてリーダーのアヴナーの5人。情報提供者ルイからの情報を元に、順調に首謀者たちを殺害していく5人だったが、ルイとその父親から、アヴナーたちの情報も同時に敵方に流れていると知らされる。そしてカールは殺し屋に殺されてしまう。アヴナーは、自分たちが狙われる立場であるということに初めて気付き、自分のしていることが正しいのかどうか迷い始める…
ちょうど時間が空いたので、土曜日の1回目で観たのですが、意外に空いてましたね。もっと混んでると思ってた。1回目だったからかなー?

2005年/アメリカ/164分
監督: スティーヴン・スピルバーグ
出演: エリック・バナ/ダニエル・クレイグ/キアラン・ハインズ/マチュー・カソヴィッツ/ハンス・ジシュラー
公開: 2006年02月04日
公式サイト
1972年、ミュンヘン。平和の象徴であるオリンピックで悲劇は起きた。パレスチナゲリラ“
ちょうど時間が空いたので、土曜日の1回目で観たのですが、意外に空いてましたね。もっと混んでると思ってた。1回目だったからかなー?






THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:スティーヴン・スピルバーグ エリック・バナ ダニエル・クレイグ キアラン・ハインズ マチュー・カソヴィッツ ハンス・ジシュラー
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
| HOME |