HOME > ダヴィッド・オグロドニック
2016年08月28日 (日) | EDIT |
■ ヒューマントラストシネマ有楽町にて鑑賞
イレブン・ミニッツ/11 MINUT
2015年/ポーランド、アイルランド/81分
監督: イエジー・スコリモフスキ
出演: リチャード・ドーマー/パウリナ・ハプコ/ヴォイチェフ・メツファルドフスキ/アンジェイ・ヒラ/ダヴィッド・オグロドニック
公式サイト
公開: 2016年08月20日
午後5時少し前。映画監督と面接の予定がある女優アニャは、嫉妬深くすぐ暴力沙汰を起こす夫を何とかなだめていた。このチャンスを逃す訳にいかないアニャは、夫のシャンパンに一服盛って約束のホテルへと急ぐ。目覚めた夫は妻がいないことに気付き、慌てて妻の後を追う。夫の心配は杞憂ではなく、監督はアニャを好色な目で見ており、配役を餌に彼女をモノにしようと企んでいた。夫がホテルに向かう途中の道端では、屋台のホットドッグ屋が出ている。閉店時間が近づき、最後のホットドッグを、4人の尼僧と、元恋人からもらった犬を連れた女が購入していく。ホットドッグ屋の主人が店じまいに入ろうとしていると、彼の過去を知る女が訪れ、彼を罵って去っていく。色々な人生が交錯する中、時刻は午後5時11分にさしかかろうとしていた―――――
予告でちょっと心惹かれまして。次の予定までにちょうど時間が合ったので、観てきました。

2015年/ポーランド、アイルランド/81分
監督: イエジー・スコリモフスキ
出演: リチャード・ドーマー/パウリナ・ハプコ/ヴォイチェフ・メツファルドフスキ/アンジェイ・ヒラ/ダヴィッド・オグロドニック
公式サイト
公開: 2016年08月20日
午後5時少し前。映画監督と面接の予定がある女優アニャは、嫉妬深くすぐ暴力沙汰を起こす夫を何とかなだめていた。このチャンスを逃す訳にいかないアニャは、夫のシャンパンに一服盛って約束のホテルへと急ぐ。目覚めた夫は妻がいないことに気付き、慌てて妻の後を追う。夫の心配は杞憂ではなく、監督はアニャを好色な目で見ており、配役を餌に彼女をモノにしようと企んでいた。夫がホテルに向かう途中の道端では、屋台のホットドッグ屋が出ている。閉店時間が近づき、最後のホットドッグを、4人の尼僧と、元恋人からもらった犬を連れた女が購入していく。ホットドッグ屋の主人が店じまいに入ろうとしていると、彼の過去を知る女が訪れ、彼を罵って去っていく。色々な人生が交錯する中、時刻は午後5時11分にさしかかろうとしていた―――――
予告でちょっと心惹かれまして。次の予定までにちょうど時間が合ったので、観てきました。
[READ MORE...]
スポンサーサイト






THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:イエジー・スコリモフスキ リチャード・ドーマー パウリナ・ハプコ ヴォイチェフ・メツファルドフスキ アンジェイ・ヒラ ダヴィッド・オグロドニック
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2014年09月02日 (火) | EDIT |
■ シアター・イメージフォーラムにて鑑賞
イーダ/IDA - FORMERLY SISTER OF MERCY
2013年/ポーランド/80分
監督: パヴェウ・パヴリコフスキ
出演: アガタ・クレシャ/アガタ・チュシェブホフスカ/ダヴィッド・オグロドニック/イェジー・トレラ/アダム・シシュコフスキ
公式サイト
公開: 2014年08月02日
1963年、ポーランド。孤児として修道院で育てられたアンナは、ある日、自分には叔母がいることを知らされる。唯一の身内である叔母ヴァンダ・グルーズは、アンナの引き取りを拒否したために、アンナは修道院で育てられることになったのだった。アンナはシスターから、修道誓願の前に会うことを勧められ、ヴァンダの元を訪ねる。するとヴァンダは普通にアンナを家に招き入れ、「ユダヤ人の修道女ね」と言う。アンナの本名はイーダ・レベンシュタイン、両親はハイムとルージャ、ともにユダヤ人だと言われ、自分の出自を知ったアンナは衝撃を受ける。アンナことイーダは、何故自分が修道院に預けられることになったのか、それを探るため、ヴァンダと一緒に旅に出て両親のことを知る人に会いに行くことにするが…
映画サービスデーだったので、それならサービスデーしか1,100円にならないところへ行こうと(笑) 我ながらけち臭いが。もちろん観たかった作品ですよ!

2013年/ポーランド/80分
監督: パヴェウ・パヴリコフスキ
出演: アガタ・クレシャ/アガタ・チュシェブホフスカ/ダヴィッド・オグロドニック/イェジー・トレラ/アダム・シシュコフスキ
公式サイト
公開: 2014年08月02日
1963年、ポーランド。孤児として修道院で育てられたアンナは、ある日、自分には叔母がいることを知らされる。唯一の身内である叔母ヴァンダ・グルーズは、アンナの引き取りを拒否したために、アンナは修道院で育てられることになったのだった。アンナはシスターから、修道誓願の前に会うことを勧められ、ヴァンダの元を訪ねる。するとヴァンダは普通にアンナを家に招き入れ、「ユダヤ人の修道女ね」と言う。アンナの本名はイーダ・レベンシュタイン、両親はハイムとルージャ、ともにユダヤ人だと言われ、自分の出自を知ったアンナは衝撃を受ける。アンナことイーダは、何故自分が修道院に預けられることになったのか、それを探るため、ヴァンダと一緒に旅に出て両親のことを知る人に会いに行くことにするが…
映画サービスデーだったので、それならサービスデーしか1,100円にならないところへ行こうと(笑) 我ながらけち臭いが。もちろん観たかった作品ですよ!






THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:パヴェウ・パヴリコフスキ アガタ・クレシャ アガタ・チュシェブホフスカ ダヴィッド・オグロドニック イェジー・トレラ アダム・シシュコフスキ
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
| HOME |