fc2ブログ
週に1本は劇場で映画を観る!が合言葉。 主に映画、時々小説の感想を脳内垂れ流しで書きなぐるブログ。ネタバレあり。
| LOGIN |
HOME > トミー・リー・ジョーンズ
2016年09月25日 (日) | EDIT |
 ユナイテッド・シネマ豊洲にて鑑賞
メカニック:ワールドミッションメカニック:ワールドミッション/MECHANIC: RESURRECTION
2016年/アメリカ/99分
監督: デニス・ガンゼル
出演: ジェイソン・ステイサム/ジェシカ・アルバ/トミー・リー・ジョーンズ/ミシェル・ヨー/サム・ヘイゼルダイン
公式サイト
公開: 2016年09月24日

暗殺者として生きてきたアーサー・ビショップは、自らの死を演出し、ブラジルで別人として穏やかに暮していた。そこへ、因縁の相手クレインからの使者が訪れ、ある3人の暗殺を強要される。ビショップはこれを拒んでクレインの使者を叩きのめし、すぐさまタイのリペ島にいる昔馴染みのメイが運営するバンガローへとやってくる。そこでしばらく身を隠すつもりでいたが、ある日、沖に浮かぶヨットで激しい喧嘩をするカップルを目撃する。女性の身を心配したメイから、彼女を助けるように懇願されたビショップは、やむなくヨットへ向かい女性を救出する。しかし、彼女が持つ携帯電話に自分の画像が保存されているのを見たビショップは、彼女もクレインの手下だと推察する。彼女を問い詰めたところ、名前はジーナ・ソーンと言い、アメリカ特殊部隊の隊員だったが、退職して今はカンボジアでの人道支援に力を入れていたという。ところがクレインに施設の職員や子供たちを人質にされ、ビショップを誘い出すように脅されていたのだった。事情を知ったビショップは、ジーナと協力してクレインを殺そうと考えるが、クレインの手下にジーナをさらわれてしまい、クレインの命令通りに暗殺することを余儀なくされる―――――


ステキハゲ最新作ってことで行ってきましたよ。しかし、まさか「メカニック」に続編が出来るとは思わなかったわ。
[READ MORE...]
スポンサーサイト




記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:デニス・ガンゼル ジェイソン・ステイサム ジェシカ・アルバ トミー・リー・ジョーンズ ミシェル・ヨー サム・ヘイゼルダイン 「メカニック」シリーズ 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2011年10月08日 (土) | EDIT |
 試写会にて鑑賞
キャプテン・アメリカ ザ・ファースト・アベンジャーキャプテン・アメリカ ザ・ファースト・アベンジャー/CAPTAIN AMERICA: THE FIRST AVENGER
2011年/アメリカ/124分
監督: ジョー・ジョンストン
出演: クリス・エヴァンス/トミー・リー・ジョーンズ/ヒューゴ・ウィーヴィング/ヘイリー・アトウェル/セバスチャン・スタン
公開: 2011年10月14日
公式サイト

1942年、ナチス・ドイツの軍人ヨハン・シュミットによって、ノルウェーに保管されていた主神オーディンのコズミック・キューブが奪われる。シュミットは、自分を崇拝するヒドラ党と、コズミック・キューブの持つパワーによって世界征服を企んでいた。それを知ったアメリカは、シュミットと旧知の仲であるエイブラハム・アースキン博士が作り出した血清を使い、スーパーソルジャーを作り出す計画を密かに進めていた。
人一倍国を思い戦う気持ちはあるが、体が貧弱で4回も入隊検査で不合格となっていたスティーブ・ロジャースは、親友のバッキー・バーンズと出かけた先で博士と出会い、その素質を見抜かれて陸軍に入隊することになる。スティーブは博士の血清により、強靭な肉体を持つ“キャプテン・アメリカ”として生まれ変わるが、その場にシュミットのスパイが紛れ込んでおり、博士は銃撃を受けて死んでしまう。博士が死亡したことによってスーパーソルジャー計画は頓挫し、陸軍のフィリップス大佐はスティーブを前線に送ることを拒否、スティーブは国債を売るためのPRマスコットとして、全国を回ることになる。これでいいのか悩むスティーブに、バッキーが所属していた部隊がヒドラに攻撃され、バッキー死亡の報が入る。バッキーの死を信じられないスティーブは、1人ヒドラの基地へ乗り込むが―――――


試写が当たりました  しかし「アイアンマン」から続くシリーズもの、くらいの知識しかなく。「アイアンマン」は未だ観そびれております…。
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:☆試写会☆
GENRE:映画
TAG:ジョー・ジョンストン クリス・エヴァンス トミー・リー・ジョーンズ ヒューゴ・ウィーヴィング ヘイリー・アトウェル セバスチャン・スタン スタンリー・トゥッチ 「アベンジャーズ」シリーズ 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
告発のとき 
2008年06月16日 (月) | EDIT |
 試写会にて鑑賞
告発のとき告発のとき/IN THE VALLEY OF ELAH
2007年/アメリカ/121分
監督: ポール・ハギス
出演: トミー・リー・ジョーンズ/シャーリーズ・セロン/スーザン・サランドン/ジョナサン・タッカー/ジェームズ・フランコ
公式サイト
公開: 2008年06月28日


2004年11月、退役軍人ハンク・ディアフィールドの元に、イラクに従軍しているはずの息子マイクが、実はイラクから帰国しており、無断離隊したという連絡が入る。ハンクは基地のあるフォート・ラッドへ向かい、マイクと同じ小隊にいたペニングたちの話を聞くが、誰もマイクの行方を知らなかった。警察にも相談に行くが、対応したエミリー・サンダース刑事に「それは軍警察の仕事だ」とあしらわれたため、ハンクは独自にマイクの行方を追う。ところがある日、軍警察から、マイクの死体が見つかったという知らせが届く。殺害現場が地元の警察と軍警察の管轄の境目で、かろうじて軍警察の管轄内であったため、事件は軍警察が扱うことになるが、エミリーとともに現場に向かったハンクは、現場に残された痕跡から地元警察の管轄内で殺害が行われたことを見抜き、エミリーと協力して、息子を殺した犯人を捜すが―――――


名前だけで観てしまう監督の1人、ポール・ハギス。試写が当たったので観て来ました~
しかし邦題ダサいなー。仮題は「エラの谷」と聞いていたので、何でこんなありがちな響きの邦題にしちゃったんだろ。。。まぁ、「エラの谷」もどうかと思うけど。
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:☆試写会☆
GENRE:映画
TAG:ポール・ハギス トミー・リー・ジョーンズ シャーリーズ・セロン スーザン・サランドン ジョナサン・タッカー ジェームズ・フランコ 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
ノーカントリー 
2008年03月23日 (日) | EDIT |
 TOHOシネマズ 六本木ヒルズにて鑑賞
ノーカントリーノーカントリー/NO COUNTRY FOR OLD MEN
2007年/アメリカ/122分
監督: ジョエル・コーエン/イーサン・コーエン
出演: トミー・リー・ジョーンズ/ハビエル・バルデム/ジョシュ・ブローリン/ウディ・ハレルソン/ケリー・マクドナルド
公式サイト
公開: 2008年03月15日

1980年、アメリカのテキサス。ベトナム帰還兵であるルウェイン・モスは、狩の途中、死体の山と銃撃戦の跡を見つける。トラックの荷台に残された麻薬から、どうやら取引の途中でトラブったらしいと察したモスは、危ないと思いつつも残された金を持ち帰る。その夜、生き残りが1人いたことを思い出しモスは現場へ戻るが、そこへ麻薬の持ち主であるギャングが現れ、銃撃を受けたモスは命からがら逃げ帰る。置いてきた車の検査証プレートから、いずれ自分の身元が知られることを悟ったモスは妻カーラに実家へ帰るように言い残して金と共に家を出る。翌朝、保安官エド・トム・ベルと部下のウェンデルが現場へやってくる。ベルは残された車の持ち主がモスであることを知っていたため、モスが事件に巻き込まれたのではないかと案じ、モスの家を訪れるが、玄関ドアの鍵が壊され、モスの家はもぬけの殻だった。ベルは家の中の様子から、モスに追手がかかったことを悟る。そのモスを追うのは、ギャングに雇われた冷酷な殺し屋アントン・シガー。シガーは独自のルールに則りながら、その手を血で染めつつモスを追い続ける―――――


今年の米アカデミー賞の作品賞、監督賞、助演男優賞、脚色賞と4部門を制覇 キラキラ
コーエン兄弟の作品では「ファーゴ」は面白かったけど、他はイマイチと思うものもあったので、どーかなーという感じだったのですが、やはり押さえておかないとねー
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:ジョエル・コーエン イーサン・コーエン トミー・リー・ジョーンズ ハビエル・バルデム ジョシュ・ブローリン ウディ・ハレルソン ケリー・マクドナルド 第80回米アカデミー賞 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2007年06月26日 (火) | EDIT |
 WOWOWにて鑑賞
メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬/LOS TRES ENTIERROS DE MELQUIADES ESTRADA
2005年/アメリカ、フランス/122分
監督: トミー・リー・ジョーンズ
出演: トミー・リー・ジョーンズ/バリー・ペッパー/ドワイト・ヨアカム/ジャニュアリー・ジョーンズ/メリッサ・レオ
公式サイト

メキシコとの国境が近いテキサスのある町で、メキシコ人メルキアデス・エストラーダの銃殺死体が見付かった。メルキアデスと親しくしていたカウボーイ、ピート・パーキンズは、行きつけのダイナーのウェイトレス、レイチェルから、メルキアデスを殺したのが新任の国境警備隊員マイク・ノートンであることを聞かされる。ピートは保安官のベルモントを問いつめるが、マイクは先に撃ってきたのはメルキアデスであると主張しており、メルキアデスが不法就労者であったことから、マイクは逮捕されることがないと知る。以前、メルキアデスが「自分が死んだら故郷のヒメネスに埋めて欲しい」と言っていたことを思い出したピートは、マイクを拉致してメルキアデスの遺体を連れ、メキシコへ向かう―――――


トミー・リー・ジョーンズの初監督作品です。これも劇場で観逃したクチ。こんなんばっかりだな~~
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:WOWOW/スカパーで観た映画の感想
GENRE:映画
TAG:トミー・リー・ジョーンズ バリー・ペッパー ドワイト・ヨアカム ジャニュアリー・ジョーンズ メリッサ・レオ 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
スペース カウボーイ 
2006年05月27日 (土) | EDIT |
 NHK-BS2にて鑑賞
スペースカウボーイスペース カウボーイ/SPACE COWBOYS
2000年/アメリカ/130分
監督: クリント・イーストウッド
出演: クリント・イーストウッド/トミー・リー・ジョーンズ/ドナルド・サザーランド/ジェームズ・ガーナー/ジェームズ・クロムウェル

1958年、アメリカ空軍のフランク・コービンは、“ダイダロス計画”により宇宙飛行の訓練を受けていた。いつか宇宙飛行をすることを夢見ていたが、“ダイダロス計画”は空軍からアメリカ航空宇宙局(NASA)に引き継がれることになり、フランクの夢は断たれる。そして40年後。ロシアの通信衛星“アイコン”に軌道のずれが発見された。原因は、フランクが昔設計した誘導装置の故障で、地上からの遠隔操作には反応せず、このままだと大気圏に突入するという。これを修理したいと主張するロシアにより、技術者が派遣されることになった。しかし、あまりにも機械が古くて扱える者がいないため、フランクは責任者のガーソンを半ば脅して、空軍でチームを組んでいた、パイロットのホーク・ホーキンズ、設計士のジェリー・オニール、ナビゲーターのタンク・サリバンの4人からなる“チーム・ダイダロス”を宇宙に派遣することを要請する―――――


公開当時、イーストウッド好きの知り合いが絶賛していたなー。何故当時観なかったのかは覚えていませんが(気が付いたら終わってたみたいな感じで観逃すこと、結構あります…)。
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:TVで見た映画
GENRE:映画
TAG:クリント・イーストウッド トミー・リー・ジョーンズ ドナルド・サザーランド ジェームズ・ガーナー ジェームズ・クロムウェル マーシャ・ゲイ・ハーデン 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
ミッシング 
2005年11月06日 (日) | EDIT |
ミッシングミッシング/THE MISSING
2003年/アメリカ/137分
監督: ロン・ハワード
出演: トミー・リー・ジョーンズ/ケイト・ブランシェット/エヴァン・レイチェル・ウッド/ジェナ・ボイド

1885年、ニュー・メキシコ州。マギー・ギルクソンは牧場で治療師をしながら、恋人のブレイクと共に、リリーとドットの2人の娘を育てていた。マギーが子供の頃、インディアンの仲間になると言って自分と母親を捨てた父ジョーンズが、治療を受けるために、突然マギーの元へ現れる。父を許せないマギーは、治療が終わったところでジョーンズを追い出す。ある日、ブレイクと娘たちが街に出かけたが、何者かに途中で襲われ、ブレイクは殺されてしまい、リリーが誘拐される。かろうじて助かったドットから、襲ったのはインディアンと聞き出したマギーは、街の保安官や騎兵隊にリリーの救出を訴えるが、彼らの腰は重く、なかなか動かない。するとジョーンズは、インディアンを追った騎兵隊が方向を間違っていることを調べてきた。業を煮やしたマギーは、インディアンの習性を良く知るジョーンズと共に、インディアンを追う決心をする…


トミー・リー・ジョーンズの長髪に度肝を抜かれました。
有り得ない…(笑)
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:WOWOW/スカパーで観た映画の感想
GENRE:映画
TAG:ロン・ハワード トミー・リー・ジョーンズ ケイト・ブランシェット エヴァン・レイチェル・ウッド ジェナ・ボイド エリック・シュウェイグ 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。