HOME > トム・ハンクス
2016年10月01日 (土) | EDIT |
■ ユナイテッド・シネマ豊洲にて鑑賞
ハドソン川の奇跡/SULLY
2016年/アメリカ/96分
監督: クリント・イーストウッド
出演: トム・ハンクス/アーロン・エッカート/ローラ・リニー
公式サイト
公開: 2016年09月24日
2009年01月15日、サリーことチェズレイ・サレンバーガー機長とジェフ・スカイルズ副機長の操縦するUSエアウェイズ、カクタス1549便は、定刻通りNYラガーディア空港を飛び立つ。しかし、すぐにバードストライクにより左右両エンジンが機能を停止し、高度を維持することができなくなってしまう。ラガーディア空港に戻ることも、管制から指示されたテターボロ空港へ行くことも無理だと悟り、サリーは咄嗟の判断でハドソン川に不時着水させる。乗客、クルー合わせて155名は全員無事だったため、サリーの判断は世間から絶賛されるものの、国家運輸安全委員会 から呼び出しを受け、事故調査の事情聴取を受けることになる。コンピュータのシミュレーションでは、左エンジンの機能はわずかながら生きており、ラガーディアへもテターボロへも着陸できたため、サリーの判断は乗客を危険に晒したとみなされる。果たして、自分の判断は正しかったのか? NTSBの判断を待ちながら、サリーは自問自答し続けるが―――――
初日に観に行っていたのにこのざまよ… 。・゚・(ノ∀`)・゚・。

2016年/アメリカ/96分
監督: クリント・イーストウッド
出演: トム・ハンクス/アーロン・エッカート/ローラ・リニー
公式サイト
公開: 2016年09月24日
2009年01月15日、サリーことチェズレイ・サレンバーガー機長とジェフ・スカイルズ副機長の操縦するUSエアウェイズ、カクタス1549便は、定刻通りNYラガーディア空港を飛び立つ。しかし、すぐにバードストライクにより左右両エンジンが機能を停止し、高度を維持することができなくなってしまう。ラガーディア空港に戻ることも、管制から指示されたテターボロ空港へ行くことも無理だと悟り、サリーは咄嗟の判断でハドソン川に不時着水させる。乗客、クルー合わせて155名は全員無事だったため、サリーの判断は世間から絶賛されるものの、
初日に観に行っていたのにこのざまよ… 。・゚・(ノ∀`)・゚・。
[READ MORE...]
スポンサーサイト






THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:クリント・イーストウッド トム・ハンクス アーロン・エッカート ローラ・リニー
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2016年02月03日 (水) | EDIT |
■ ユナイテッド・シネマとしまえんにて鑑賞
ブリッジ・オブ・スパイ/BRIDGE OF SPIES
2015年/アメリカ/142分
監督: スティーヴン・スピルバーグ
出演: トム・ハンクス/マーク・ライランス/エイミー・ライアン/アラン・アルダ/スコット・シェパード
公式サイト
公開: 2016年01月08日
東西冷戦真っただ中の1957年、アメリカ。ソ連のスパイ、ルドルフ・イワノヴィッチ・アベルが捕らわれ、国選弁護士として、ジェームズ・ドノヴァン弁護士に白羽の矢が立つ。敵国のスパイをするということは、アメリカに仇を成す行為と見られるため、ドノヴァンは断るものの、止むなく引き受けることに。裁判が始まり、アベルは自身がスパイであるとは認めず、アメリカ政府への協力も拒否し、死刑以外あり得ない状況の中、ドノヴァンは、アベルはいつか人質として使えるため、死刑にすべきではないと判事を説得し、禁固30年の判決を勝ち取る。そして数年後、アメリカ空軍の偵察機がソ連領空で撃墜され、パイロットのフランシス・ゲイリー・パワーズが捕らえらる。アメリカ政府はアベルとパワーズの交換を計画し、その交渉役としてドノヴァンが抜擢される。しかし政府の代表ではなく民間人としての交渉であり、身の安全も保障されない危険な任務で、場所は、東西冷戦の前線とも言える東ベルリンで行われるという。ドノヴァンは東ベルリンへ向かうが、そこでフレデリック・プライヤーというアメリカ人大学生が、スパイ容疑で東ドイツ政府に拘束されたという情報が入る―――――
142分だもんね。これは平日の仕事帰りには行けない…
ってことで、休日にチャレンジしました。

2015年/アメリカ/142分
監督: スティーヴン・スピルバーグ
出演: トム・ハンクス/マーク・ライランス/エイミー・ライアン/アラン・アルダ/スコット・シェパード
公式サイト
公開: 2016年01月08日
東西冷戦真っただ中の1957年、アメリカ。ソ連のスパイ、ルドルフ・イワノヴィッチ・アベルが捕らわれ、国選弁護士として、ジェームズ・ドノヴァン弁護士に白羽の矢が立つ。敵国のスパイをするということは、アメリカに仇を成す行為と見られるため、ドノヴァンは断るものの、止むなく引き受けることに。裁判が始まり、アベルは自身がスパイであるとは認めず、アメリカ政府への協力も拒否し、死刑以外あり得ない状況の中、ドノヴァンは、アベルはいつか人質として使えるため、死刑にすべきではないと判事を説得し、禁固30年の判決を勝ち取る。そして数年後、アメリカ空軍の偵察機がソ連領空で撃墜され、パイロットのフランシス・ゲイリー・パワーズが捕らえらる。アメリカ政府はアベルとパワーズの交換を計画し、その交渉役としてドノヴァンが抜擢される。しかし政府の代表ではなく民間人としての交渉であり、身の安全も保障されない危険な任務で、場所は、東西冷戦の前線とも言える東ベルリンで行われるという。ドノヴァンは東ベルリンへ向かうが、そこでフレデリック・プライヤーというアメリカ人大学生が、スパイ容疑で東ドイツ政府に拘束されたという情報が入る―――――
142分だもんね。これは平日の仕事帰りには行けない…







THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:スティーヴン・スピルバーグ トム・ハンクス マーク・ライランス エイミー・ライアン アラン・アルダ スコット・シェパード セバスチャン・コッホ
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2014年01月28日 (火) | EDIT |
■ 新宿ミラノにて鑑賞
キャプテン・フィリップス/CAPTAIN PHILLIPS
2013年/アメリカ/134分
監督: ポール・グリーングラス
出演: トム・ハンクス/バーカッド・アブディ/バーカッド・アブディラマン/ファイサル・アメッド/マハト・M・アリ
公式サイト
公開: 2013年11月29日
2009年03月28日、マースク海運で船長を務めるリチャード・フィリップスは、コンテナ船マースク・アラバマ号で、オマーンからケニアに向けて出港する。ソマリア海盆で海賊が頻発しているとの情報があったため、フィリップスは気を引き締め、船員に緊急訓練をすることを副船長のシェーン・マーフィーに命じる。ところが訓練中、アラバマ号に接近しつつある2層の小型船を確認する。始めは何とかやり過ごすものの、小型船は再びアラバマ号に接近し、フィリップスは船員たちに機関室に潜伏するように指示し、残った数名の船員と共に小型船を追い払おうとするが、梯子をかけられ、ついに海賊たちに乗り込まれてしまう。海賊のリーダー、ムセは、金さえもらえば誰も傷つけるつもりはないと言い、フィリップスは金庫にある3万ドルを持って行けと答えるが、海賊たちは、そんなはした金では引き下がれないと主張し、船員たちを探すために船中を案内するようフィリップスを脅す。フィリップスは、船員たちが見つからぬよう上手くムセを誘導し、船員たちも無線でフィリップスの動きを知り、隙をついてムセを捕らえることに成功する。船員たちは、ムセと引き換えにアラバマ号を降りて救命艇で去るよう海賊たちに要求、海賊たちはやむなく引き下がることを決める。しかし、救命艇に乗り移る際に、フィリップスは人質に取られ拉致されてしまう―――――
11月公開作ですよこれ。早く行かなきゃ―と思っていたのに、こんな時期になってしまいました。。。

2013年/アメリカ/134分
監督: ポール・グリーングラス
出演: トム・ハンクス/バーカッド・アブディ/バーカッド・アブディラマン/ファイサル・アメッド/マハト・M・アリ
公式サイト
公開: 2013年11月29日
2009年03月28日、マースク海運で船長を務めるリチャード・フィリップスは、コンテナ船マースク・アラバマ号で、オマーンからケニアに向けて出港する。ソマリア海盆で海賊が頻発しているとの情報があったため、フィリップスは気を引き締め、船員に緊急訓練をすることを副船長のシェーン・マーフィーに命じる。ところが訓練中、アラバマ号に接近しつつある2層の小型船を確認する。始めは何とかやり過ごすものの、小型船は再びアラバマ号に接近し、フィリップスは船員たちに機関室に潜伏するように指示し、残った数名の船員と共に小型船を追い払おうとするが、梯子をかけられ、ついに海賊たちに乗り込まれてしまう。海賊のリーダー、ムセは、金さえもらえば誰も傷つけるつもりはないと言い、フィリップスは金庫にある3万ドルを持って行けと答えるが、海賊たちは、そんなはした金では引き下がれないと主張し、船員たちを探すために船中を案内するようフィリップスを脅す。フィリップスは、船員たちが見つからぬよう上手くムセを誘導し、船員たちも無線でフィリップスの動きを知り、隙をついてムセを捕らえることに成功する。船員たちは、ムセと引き換えにアラバマ号を降りて救命艇で去るよう海賊たちに要求、海賊たちはやむなく引き下がることを決める。しかし、救命艇に乗り移る際に、フィリップスは人質に取られ拉致されてしまう―――――
11月公開作ですよこれ。早く行かなきゃ―と思っていたのに、こんな時期になってしまいました。。。






THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:ポール・グリーングラス トム・ハンクス バーカッド・アブディ バーカッド・アブディラマン ファイサル・アメッド マハト・M・アリ 第86回米アカデミー賞
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2012年06月16日 (土) | EDIT |
■ WOWOWにて鑑賞
トイ・ストーリー2/TOY STORY 2
1999年/アメリカ/92分
監督: ジョン・ラセター
声の出演: トム・ハンクス/ティム・アレン/ジョーン・キューザック/ウェイン・ナイト/ケルシー・グラマー
変わらずアンディの家で暮らしているウッディとバズのおもちゃたち。ある日、バザーに出されることになったペンギンのおもちゃウィージーを助けに行ったウッディが不用品の中に紛れ込んでしまう。ウッディを見たおもちゃ屋の主人アル・マクウィギンは、アンディのママに売り物ではないと取り返されたにも関わらず、黙ってウッディを持ち去る。ウッディはアルのおもちゃ屋で、自分がかつての人気テレビ番組「ウッディのラウンドアップ」の人気キャラクターであることを知る。そして同じ番組のキャラクター、カウガールのジェシー、金鉱掘りのプロスペクター、愛馬ブルズアイのキャラクター人形とともに日本の博物館に売ろうとしていた。ウッディ人形を待って倉庫の中で長い時間を過ごしてきたジェシーらは、漸く倉庫から出られる、博物館に飾られると大喜びするが、ウッディはここに連れてこられたのは手違いであり、アンディの元へ帰ると主張する。同じ頃、ウッディを助けようと、バズと恐竜人形レックス、豚の貯金箱ハムらがアルのおもちゃ屋へ向かっていた―――――
食わず嫌いならず観ず嫌いでなかなか手を出せなかったのが、意外に1が良かったので、シリーズを順番に観ています。

1999年/アメリカ/92分
監督: ジョン・ラセター
声の出演: トム・ハンクス/ティム・アレン/ジョーン・キューザック/ウェイン・ナイト/ケルシー・グラマー
変わらずアンディの家で暮らしているウッディとバズのおもちゃたち。ある日、バザーに出されることになったペンギンのおもちゃウィージーを助けに行ったウッディが不用品の中に紛れ込んでしまう。ウッディを見たおもちゃ屋の主人アル・マクウィギンは、アンディのママに売り物ではないと取り返されたにも関わらず、黙ってウッディを持ち去る。ウッディはアルのおもちゃ屋で、自分がかつての人気テレビ番組「ウッディのラウンドアップ」の人気キャラクターであることを知る。そして同じ番組のキャラクター、カウガールのジェシー、金鉱掘りのプロスペクター、愛馬ブルズアイのキャラクター人形とともに日本の博物館に売ろうとしていた。ウッディ人形を待って倉庫の中で長い時間を過ごしてきたジェシーらは、漸く倉庫から出られる、博物館に飾られると大喜びするが、ウッディはここに連れてこられたのは手違いであり、アンディの元へ帰ると主張する。同じ頃、ウッディを助けようと、バズと恐竜人形レックス、豚の貯金箱ハムらがアルのおもちゃ屋へ向かっていた―――――
食わず嫌いならず観ず嫌いでなかなか手を出せなかったのが、意外に1が良かったので、シリーズを順番に観ています。






THEMA:WOWOW/スカパーで観た映画の感想
GENRE:映画
TAG:ジョン・ラセター トム・ハンクス ティム・アレン ジョーン・キューザック ウェイン・ナイト ケルシー・グラマー 「トイ・ストーリー」シリーズ
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2012年05月03日 (木) | EDIT |
■ WOWOWにて鑑賞
トイ・ストーリー/TOY STORY
1995年/アメリカ/81分
監督: ジョン・ラセター
声の出演: トム・ハンクス/ティム・アレン/ドン・リックルズ/アニー・ポッツ/ウォーレス・ショーン
おもちゃに囲まれているアンディの部屋。その中でもアンディの一番のお気に入りは、カウボーイ人形のウッディ。しかし、アンディの誕生日にバズ・ライトイヤーのキャラクター人形が贈られてから、ナンバーワンの座はバズに奪われてしまう。アンディは嫉妬のあまり嫌味な言動を繰り返すが、バズはバズで、自分はキャラクター人形ではなく本物のバズ・ライトイヤーでスペース・レンジャーだと信じている様子。ある日、バズを懲らしめようとしたウッディの手が滑ってバズを家の外に落としてしまい、手違いで2人ともアンディの隣家に住むシドに手に渡ってしまう。シドは人形に虐待を繰り返しており、自分たちも壊されてしまうと思ったウッディは、バズを連れて何とかアンディの元へ戻ろうとするが―――――
あんまりアニメを観ないので、「トイ・ストーリー3」が第83回米アカデミー賞で作品賞ノミニーになった時にも、観た方がいいんだろうなあと思いつつそのままに。これ、世界初の長編フルCGアニメなのだとか。

1995年/アメリカ/81分
監督: ジョン・ラセター
声の出演: トム・ハンクス/ティム・アレン/ドン・リックルズ/アニー・ポッツ/ウォーレス・ショーン
おもちゃに囲まれているアンディの部屋。その中でもアンディの一番のお気に入りは、カウボーイ人形のウッディ。しかし、アンディの誕生日にバズ・ライトイヤーのキャラクター人形が贈られてから、ナンバーワンの座はバズに奪われてしまう。アンディは嫉妬のあまり嫌味な言動を繰り返すが、バズはバズで、自分はキャラクター人形ではなく本物のバズ・ライトイヤーでスペース・レンジャーだと信じている様子。ある日、バズを懲らしめようとしたウッディの手が滑ってバズを家の外に落としてしまい、手違いで2人ともアンディの隣家に住むシドに手に渡ってしまう。シドは人形に虐待を繰り返しており、自分たちも壊されてしまうと思ったウッディは、バズを連れて何とかアンディの元へ戻ろうとするが―――――
あんまりアニメを観ないので、「トイ・ストーリー3」が第83回米アカデミー賞で作品賞ノミニーになった時にも、観た方がいいんだろうなあと思いつつそのままに。これ、世界初の長編フルCGアニメなのだとか。






THEMA:WOWOW/スカパーで観た映画の感想
GENRE:映画
TAG:ジョン・ラセター トム・ハンクス ティム・アレン ドン・リックルズ アニー・ポッツ ウォーレス・ショーン 「トイ・ストーリー」シリーズ
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2012年02月29日 (水) | EDIT |
■ ユナイテッド・シネマとしまえんにて鑑賞
ものすごくうるさくて、ありえないほど近い/EXTREMELY LOUD AND INCREDIBLY CLOSE
2011年/アメリカ/129分
監督: スティーヴン・ダルドリー
出演: トム・ハンクス/サンドラ・ブロック/トーマス・ホーン/マックス・フォン・シドー/ヴァイオラ・デイヴィス
公式サイト
公開: 2012年02月18日
大好きな父親トーマスを9.11アメリカ同時多発テロで亡くした10歳の少年オスカー・シェルは、1年経ってもその悲しみから立ち直れずにいた。ある日、オスカーはトーマスのクローゼットで青い花瓶を落として割ってしまい、中に隠されていた封筒を見つける。“Black”と書かれた封筒には、小さな鍵が収められていた。アスペルガー症候群の疑いがあり、あまり上手く人とコミュニケーションが取れないオスカーに、トーマスは謎を与えて人と関わらせて調べさせ、自分で解かせる“調査探検”を施していた。この鍵をトーマスが与えた“調査探検”だと思ったオスカーは、“Black”を人の名前だと推理し、ニューヨークに住むブラック姓の人々を訪ね、この鍵が何を開けるのかを探し始める。ひょんなことから、向かいに住む祖母のアパートを間借りしている老人と知り合ったオスカーは、老人とともに鍵穴探しの旅を続けるが―――――
第84回米アカデミー賞授賞式を観た後、うっかり寝ちゃって、それから慌てて観に出かけました

作品賞と助演男優賞ノミニーでしたが、どちらも獲得はなりませんでしたね。

2011年/アメリカ/129分
監督: スティーヴン・ダルドリー
出演: トム・ハンクス/サンドラ・ブロック/トーマス・ホーン/マックス・フォン・シドー/ヴァイオラ・デイヴィス
公式サイト
公開: 2012年02月18日
大好きな父親トーマスを9.11アメリカ同時多発テロで亡くした10歳の少年オスカー・シェルは、1年経ってもその悲しみから立ち直れずにいた。ある日、オスカーはトーマスのクローゼットで青い花瓶を落として割ってしまい、中に隠されていた封筒を見つける。“Black”と書かれた封筒には、小さな鍵が収められていた。アスペルガー症候群の疑いがあり、あまり上手く人とコミュニケーションが取れないオスカーに、トーマスは謎を与えて人と関わらせて調べさせ、自分で解かせる“調査探検”を施していた。この鍵をトーマスが与えた“調査探検”だと思ったオスカーは、“Black”を人の名前だと推理し、ニューヨークに住むブラック姓の人々を訪ね、この鍵が何を開けるのかを探し始める。ひょんなことから、向かいに住む祖母のアパートを間借りしている老人と知り合ったオスカーは、老人とともに鍵穴探しの旅を続けるが―――――
第84回米アカデミー賞授賞式を観た後、うっかり寝ちゃって、それから慌てて観に出かけました


作品賞と助演男優賞ノミニーでしたが、どちらも獲得はなりませんでしたね。






THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:スティーヴン・ダルドリー トム・ハンクス サンドラ・ブロック トーマス・ホーン マックス・フォン・シドー ヴィオラ・デイヴィス 第84回米アカデミー賞
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2011年10月15日 (土) | EDIT |
■ WOWOWにて鑑賞
天使と悪魔/ANGELS & DEMONS
2009年/アメリカ/138分
監督: ロン・ハワード
出演: トム・ハンクス/アイェレット・ゾラー/ユアン・マクレガー/ステラン・スカルスガルド/ピエルフランチェスコ・ファヴィーノ
公式サイト
ハーバード大学の教授ロバート・ラングドンの元に、ヴァチカン警察のオリヴェッティ刑事の部下が訪ねてくる。ヴァチカンでローマ教皇が突然逝去し、次期教皇を決めるコンクラーベが開かれることになっていたが、次期教皇候補の4人の枢機卿が誘拐され、秘密結社イルミナティから、1時間ごとに1人づつ殺すという脅迫状が届いていると言う。協力を要請され、ラングドンはヴァチカンへ向かい、そこで、教皇の身辺警備を行っているスイス衛兵隊の隊長リヒターの元を訪れていたスイスのセルン研究所のヴィットリア・ヴェトラ博士から、同僚のシルヴァーノが殺され、彼と秘密裏に生成した反物質が盗まれたと聞かされる。盗んだのはイルミナティで、過去の経緯からヴァチカンに報復しようとしていると知ったラングドンたちは、捕らわれた4人の枢機卿たちを助けるために奔走する―――――
「ダ・ヴィンチ コード」にハマらなかったもので
、続編は劇場で観なかったのです。WOWOWってホント便利。

2009年/アメリカ/138分
監督: ロン・ハワード
出演: トム・ハンクス/アイェレット・ゾラー/ユアン・マクレガー/ステラン・スカルスガルド/ピエルフランチェスコ・ファヴィーノ
公式サイト
ハーバード大学の教授ロバート・ラングドンの元に、ヴァチカン警察のオリヴェッティ刑事の部下が訪ねてくる。ヴァチカンでローマ教皇が突然逝去し、次期教皇を決めるコンクラーベが開かれることになっていたが、次期教皇候補の4人の枢機卿が誘拐され、秘密結社イルミナティから、1時間ごとに1人づつ殺すという脅迫状が届いていると言う。協力を要請され、ラングドンはヴァチカンへ向かい、そこで、教皇の身辺警備を行っているスイス衛兵隊の隊長リヒターの元を訪れていたスイスのセルン研究所のヴィットリア・ヴェトラ博士から、同僚のシルヴァーノが殺され、彼と秘密裏に生成した反物質が盗まれたと聞かされる。盗んだのはイルミナティで、過去の経緯からヴァチカンに報復しようとしていると知ったラングドンたちは、捕らわれた4人の枢機卿たちを助けるために奔走する―――――
「ダ・ヴィンチ コード」にハマらなかったもので








THEMA:WOWOWで観た映画
GENRE:映画
TAG:ロン・ハワード トム・ハンクス アイェレット・ゾラー ユアン・マクレガー ステラン・スカルスガルド ピエルフランチェスコ・ファヴィーノ 原作:ダン・ブラウン 「ロバート・ラングドン」シリーズ
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2007年09月24日 (月) | EDIT |
■ NHK-BS2にて鑑賞
フォレスト・ガンプ 一期一会/FORREST GUMP
1994年/アメリカ/142分
監督: ロバート・ゼメキス
出演: トム・ハンクス/サリー・フィールド/ロビン・ライト/ゲイリー・シニーズ/ミケルティ・ウィリアムソン
バス停のベンチでバスを待つ1人の男がいた。彼は自分の乗るバスが来るまで間、同じベンチに座る人々を相手に、これまでの自分の人生を語り始める。
彼の名前はフォレスト・ガンプ。幼い頃、背骨が曲がっていたために足に装具を付けていたこと、IQが75しかないと判定されたことから、町の人間から奇異の目で見られていたが、彼の母親は彼に「お前は他の子と同じ。少しも違わない」と言い聞かせ、フォレストもそれを信じて育っていた。フォレストはそんな自分に初めて親切な言葉をかけてくれたジェニー・カランと親友になり、フォレストはジェニーに恋心を抱いていた。フォレストはいじめの的になっていたが、ジェニーに「走って逃げて!」と言われたことをきっかけに走り続け、その俊足がアメフト・チームの監督の目にとまり、フォレストはアメフト・チームの一員に抜擢される。フォレストはその足が元で大学へも進学し、アメフトの全米チームにも選ばれる。しかし、ジェニーは彼女を一途に慕うフォレストを疎ましく感じるようになっていた…
いつ録画したんだ?ってくらい、ウチのHDDで長い間腐っていました(笑)
これって142分もあるのね…

1994年/アメリカ/142分
監督: ロバート・ゼメキス
出演: トム・ハンクス/サリー・フィールド/ロビン・ライト/ゲイリー・シニーズ/ミケルティ・ウィリアムソン
バス停のベンチでバスを待つ1人の男がいた。彼は自分の乗るバスが来るまで間、同じベンチに座る人々を相手に、これまでの自分の人生を語り始める。
彼の名前はフォレスト・ガンプ。幼い頃、背骨が曲がっていたために足に装具を付けていたこと、IQが75しかないと判定されたことから、町の人間から奇異の目で見られていたが、彼の母親は彼に「お前は他の子と同じ。少しも違わない」と言い聞かせ、フォレストもそれを信じて育っていた。フォレストはそんな自分に初めて親切な言葉をかけてくれたジェニー・カランと親友になり、フォレストはジェニーに恋心を抱いていた。フォレストはいじめの的になっていたが、ジェニーに「走って逃げて!」と言われたことをきっかけに走り続け、その俊足がアメフト・チームの監督の目にとまり、フォレストはアメフト・チームの一員に抜擢される。フォレストはその足が元で大学へも進学し、アメフトの全米チームにも選ばれる。しかし、ジェニーは彼女を一途に慕うフォレストを疎ましく感じるようになっていた…
いつ録画したんだ?ってくらい、ウチのHDDで長い間腐っていました(笑)
これって142分もあるのね…






THEMA:TVで見た映画
GENRE:映画
TAG:ロバート・ゼメキス トム・ハンクス サリー・フィールド ロビン・ライト ゲイリー・シニーズ ミケルティ・ウィリアムソン ハーレイ・ジョエル・オスメント
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2006年05月24日 (水) | EDIT |
■ 池袋シネマサンシャインにて鑑賞
ダ・ヴィンチ コード/THE DA VINCI CODE
2006年/アメリカ/150分
監督: ロン・ハワード
出演: トム・ハンクス/オドレイ・トトゥ/イアン・マッケラン/アルフレッド・モリナ/ジャン・レノ
公式サイト
公開: 2006年05月20日
ハーヴァード大学の教授ロバート・ラングドンは、フランス司法警察のベズ・ファーシュ警部から、ルーブル美術館館長ジャック・ソニエール殺人事件の捜査協力を求められる。ラングドンはソニエールと会う約束をしており、ソニエールがレオナルド・ダ・ヴィンチの「ウィトルウィウス的人体図」を模して死んでいたため、こういったことに詳しいラングドンが呼ばれたのだった。しかし、暗号解読官ソフィー・ヌヴーが「あなたは殺人の容疑者だ。このままだと監禁される」と警告を寄越したため、ラングドンはソニエールの孫娘だというソフィーと、ソニエールが何を伝えようとしていたのかを探ることになる。警察の追及をかわしつつ、ソニエールの残した暗号を解いていった2人は、歴史を揺るがす驚愕の事実を探り当てる―――――
トム・ハンクス、おでこが超ヤバイ。マジでヤバイ。
あんな髪型してるから尚更、生え際が目立ってしょうがないよ。。。

2006年/アメリカ/150分
監督: ロン・ハワード
出演: トム・ハンクス/オドレイ・トトゥ/イアン・マッケラン/アルフレッド・モリナ/ジャン・レノ
公式サイト
公開: 2006年05月20日
ハーヴァード大学の教授ロバート・ラングドンは、フランス司法警察のベズ・ファーシュ警部から、ルーブル美術館館長ジャック・ソニエール殺人事件の捜査協力を求められる。ラングドンはソニエールと会う約束をしており、ソニエールがレオナルド・ダ・ヴィンチの「ウィトルウィウス的人体図」を模して死んでいたため、こういったことに詳しいラングドンが呼ばれたのだった。しかし、暗号解読官ソフィー・ヌヴーが「あなたは殺人の容疑者だ。このままだと監禁される」と警告を寄越したため、ラングドンはソニエールの孫娘だというソフィーと、ソニエールが何を伝えようとしていたのかを探ることになる。警察の追及をかわしつつ、ソニエールの残した暗号を解いていった2人は、歴史を揺るがす驚愕の事実を探り当てる―――――
トム・ハンクス、おでこが超ヤバイ。マジでヤバイ。
あんな髪型してるから尚更、生え際が目立ってしょうがないよ。。。






THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:ロン・ハワード トム・ハンクス オドレイ・トトゥ イアン・マッケラン アルフレッド・モリナ ジャン・レノ ポール・ベタニー 原作:ダン・ブラウン 「ロバート・ラングドン」シリーズ
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2005年12月18日 (日) | EDIT |

2004年/アメリカ/104分
監督: イーサン・コーエン/ジョエル・コーエン
出演: トム・ハンクス/イルマ・P・ホール/マーロン・ウェイアンズ/J・K・シモンズ/ツィ・マー
公式サイト
アメリカはミシシッピー州の小さな街に住み、敬虔なキリスト教徒であるマンソン夫人の家に、1人の男が訪ねてきた。彼はゴーストウェイト・ヒギンソン・ドア博士と名乗り、この家に下宿したいという。ミシシッピ大学で教鞭を執っているという彼は、ルネサンス時代の音楽をこよなく愛し、マンソン家の地下室で楽器の練習をするために、音楽仲間を連れ込む。こうしてガウェイン、パンケイク、ランプ、“将軍”、そして“教授”ことゴーストウェイトの4人は、音楽の練習に励むために、マンソン家の地下室に籠もることになった。しかしその正体は、地下室からカジノのオフィスまでトンネルを掘り、カジノの売り上げを強奪しようと計画する、強盗団だった…
これ、リメイクだったんですね。オリジナルは「マダムと泥棒」というそうです。全然知りませんでした。






THEMA:WOWOW/スカパーで観た映画の感想
GENRE:映画
TAG:イーサン・コーエン ジョエル・コーエン トム・ハンクス イルマ・P・ホール マーロン・ウェイアンズ J・K・シモンズ ツィ・マー
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。