fc2ブログ
週に1本は劇場で映画を観る!が合言葉。 主に映画、時々小説の感想を脳内垂れ流しで書きなぐるブログ。ネタバレあり。
| LOGIN |
HOME > ドナルド・サザーランド
鑑定士と顔のない依頼人 
2014年02月15日 (土) | EDIT |
 TOHOシネマズ シャンテにて鑑賞
鑑定士と顔のない依頼人鑑定士と顔のない依頼人/LA MIGLIORE OFFERTA
2013年/イタリア/131分
監督: ジュゼッペ・トルナトーレ
出演: ジェフリー・ラッシュ/シルヴィア・フークス/ジム・スタージェス/ドナルド・サザーランド
公式サイト
公開: 2013年12月13日

美術鑑定人であり、腕利きのオークショニアであるヴァージル・オールドマンは、潔癖症で、人との付き合いを極力避けて生きてきた。古くからの友人ビリー・ホイッスラーと組んで、欲しい絵画を安く落札し、そうして集めた女性の肖像画ばかりを壁一面に張り巡らせた秘密の部屋で酒を飲むのを唯一の楽しみとしていた。ある日、クレア・イベットソンという女性から、亡くなった両親が遺した古美術品査定の依頼がある。ヴァージルはクレアが指定した時間に彼女の両親のヴィラへ行くが、すっぽかされてしまう。ヴァージルは怒るが、クレアの嘆願に負け、再び会う約束をする。ヴィラの中に入り古美術品を見ることは出来たものの、彼女自身は現れなかった。しかしヴィラの地下室で、ヴァージルは奇妙な部品をいくつか見つける。親しくしている修理屋のロバートの元へそれを持ち込むと、18世紀の機械技師J・ヴォーカンソンの手による機械人形(オートマタ)の部品だと判明する。ヴァージルは、機械人形(オートマタ)の部品目当てにヴィラへ通い続け、ヴィラの管理人フレッドさえもクレアと会ったことがなく、彼女は広場恐怖症で、ヴィラの隠し部屋から一歩も外へ出ずに生活していると知る。一目クレアの姿を見たいと思ったヴァージルは、出て行ったと見せ掛けて陰からクレアの姿を覗き見て、その若く美しい姿に魅了される。クレアに好奇心以上の好意を抱き始めたヴァージルは、何とか彼女を部屋の外へ出そうと、クレアとの交流を重ねるが――――


これ、12月公開だったのね…観に行くのが随分遅くなってしまいました。14日はTOHOシネマズデイだし~ と思ってポチった後に、大雪予報 に気付き、もうどうしようもなくて(笑)行ってきました。でも、映画館はガラガラではなかったよ。
[READ MORE...]
スポンサーサイト




記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:ジュゼッペ・トルナトーレ ジェフリー・ラッシュ シルヴィア・フークス ジム・スタージェス ドナルド・サザーランド 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
ハンガー・ゲーム 
2012年11月04日 (日) | EDIT |
 TOHOシネマズ 有楽座にて鑑賞
ハンガー・ゲームハンガー・ゲーム/THE HUNGER GAMES
2012年/アメリカ/143分
監督: ゲイリー・ロス
出演: ジェニファー・ローレンス/ジョシュ・ハッチャーソン/リアム・ヘムズワース/ウディ・ハレルソン/エリザベス・バンクス
公開: 2012年09月28日
公式サイト

独裁国家パネムでは、政府への反乱を抑えるため、年に一度、隷属する12の地区から12~18歳の男女1名ずつをプレイヤーとして選び、24名が2週間をかけて争っう様を実況中継し、最後に生き残った1名を勝者とする“ハンガー・ゲーム”を開催していた。該当する年齢の男女とその家族は恐怖に怯えながら暮らしており、カットニス・エバディーンと幼馴染のゲイル・ホーソーンもそのうちの1人だった。そして今年行われる第74回ハンガー・ゲームのプレイヤーとして、12地区からは、カットニスの妹で12歳のプリムローズが選出される。カットニスは妹を守るため、妹の代わりにプレイヤーとなることを申し出る。カットニスは、家族やゲイルに必ず生き残ることを誓い、男子プレイヤーとして選出された同級生のピータ・メラークとともに、首都キャピトルへ向かう。第50回ハンガー・ゲームの勝者であるヘイミッチ・アバナシーのレクチャーを受けつつ、12地区担当付添人のエフィー・トリンケット、スタイリストのシナらとともに、チーム一丸となって勝利を目指す―――――


全米ボックスオフィスのオープニング記録でとんでもない数字を叩きだしたお化け作品。あらすじを聞いた限りでは「つーかこれバトロワでは… (^_^;) 」と思っていたのですが、観ることは決めていました。が、なかなか時間が作れず、漸く劇場へ。
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:ゲイリー・ロス ジェニファー・ローレンス ジョシュ・ハッチャーソン リアム・ヘムズワース ウディ・ハレルソン エリザベス・バンクス ドナルド・サザーランド スタンリー・トゥッチ 「ハンガー・ゲーム」シリーズ 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
モンスター上司 
2011年12月04日 (日) | EDIT |
 シネマート新宿にて鑑賞
モンスター上司モンスター上司/HORRIBLE BOSSES
2011年/アメリカ/98分
監督: セス・ゴードン
出演: ジェイソン・ベイトマン/チャーリー・デイ/ジェイソン・サダイキス/ジェニファー・アニストン/コリン・ファレル
公開: 2011年10月29日
公式サイト

ニック・ヘンドリックスは朝から晩まで激務に耐え、ようやく昇進のチャンスが巡ってきたが、上司デビッド・ハーケンのパワハラでこき使われ続けていた。歯科助手のデール・アルバスは、最近恋人のステイシーと婚約したばかりで幸せ絶頂のはずが、上司である歯科医師ジュリアからセクハラに遭っており、ステイシーにも言えず悩み続けていた。化学薬品会社の経理として勤務するカート・バックマンは、仕事内容にも社長にも不満はなかったが、社長の息子であり直属の上司でもあるボビー・ペリットがあまりに常識がない上にヤク中で、勤務中にとんでもないことを言い出すため、ほとほと疲れ果てていた。3人の悪友同士は酒を飲んで愚痴りながらも、それぞれ上司の横暴に耐えていたが、ある日ニックは、ハーケンが自分を昇進させる気などさらさらなく、こき使うための方便だったと知らされる。ジュリアはステイシーも巻き込み始め、彼女にばらされたくなかったら自分を抱けとデールに迫り、カートの会社の社長が急死し、会社を継ぐことになったボビーはやりたい放題。ついに耐えられなくなった3人は、酒の勢いで上司たちを殺そうと思い立ち、裏社会に通じているというディーン・“MF(マザー・ファッカー)”・ジョーンズのアドバイスを受け、3人の上司の監視を始めるが――――


ずっと観たかったんだけど、時間が取れなくて最終日に滑り込み。1週間以上前ですが…
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:セス・ゴードン ジェイソン・ベイトマン チャーリー・デイ ジェイソン・サダイキス ジェニファー・アニストン コリン・ファレル ケヴィン・スペイシー ドナルド・サザーランド ジェイミー・フォックス 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
メカニック 
2011年09月10日 (土) | EDIT |
 ユナイテッド・シネマ豊洲にて鑑賞
メカニックメカニック/THE MECHANIC
2011年/アメリカ/93分
監督: サイモン・ウェスト
出演: ジェイソン・ステイサム/ベン・フォスター/ドナルド・サザーランド/トニー・ゴールドウィン/ジェームズ・ローガン
公式サイト
公開: 2011年08月13日


組織からの指令を受け、標的を暗殺する冷酷無比な殺し屋(メカニック)、アーサー・ビショップ。ある日、アーサーの昔馴染みである組織の幹部ハリー・マッケンナへの暗殺指令が下る。アーサーは、指令を下した幹部ディーン・サンダーソンにこの件を問いただすが、ディーンは、ハリーが借金を背負っており、組織を裏切ってあるミッションでチームを全滅に追いやったと言う。アーサーは苦悩しつつも.指令に従い、カージャックに見せかけてハリーを殺すが、そんなアーサーの前に、ハリーの息子スティーヴが現れる。スティーヴは父の敵を取ると言い、手当たり次第にカージャックを殺そうとしたため、アーサーは弟子としてスティーヴの面倒を見るはめになるが…


ステキハゲのためにわざわざ豊洲まで行きました。だってポイント溜まっててタダで観られるんだもん。
公開からしばらく経っていることもあって、ほぼ貸切状態でした。
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:サイモン・ウェスト ジェイソン・ステイサム ベン・フォスター ドナルド・サザーランド トニー・ゴールドウィン ジェームズ・ローガン 「メカニック」シリーズ 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
再会の街で 
2007年12月25日 (火) | EDIT |
 新宿武蔵野館にて鑑賞
再会の街で再会の街で/REIGN OVER ME
2007年/アメリカ/124分
監督: マイク・バインダー
出演: アダム・サンドラー/ドン・チードル/ジェイダ・ピンケット=スミス/リヴ・タイラー/サフロン・バロウズ
公開: 2007年12月22日
公式サイト

NYで歯科クリニックを営むアラン・ジョンソンは、美しい妻ジャニーン、可愛い2人の娘たちと何不自由のない生活を送っていた。不満といえば、ジャニーンが自分とは違う趣味を押し付けてくることぐらい。そんなある日、アランは街中で大学時代のルームメイト、チャーリー・ファインマンを見かける。大学卒業以来、チャーリーとは連絡が取れなくなっていたが、彼が9.11同時多発テロで妻と娘3人を亡くしたということはアランも知っていた。アランはチャーリーに声をかけるが、チャーリーはアランのことをすっかり忘れており、初めて会ったかのように振舞う。家族を亡くしたチャーリーは心に深い傷を負い、他人に心を閉ざして生きていたのだった。それからアランは何かとチャーリーを気にかけ、やがて学生時代のように夜の街を遊びまわるようになる。子供のようなチャーリーに、アランは次第に日々感じていたストレスから解放されていく。しかし、このままではチャーリーが社会復帰できないと思ったアランは、何とかして彼にセラピーを受けさせようとするが…


何だかよくわからないのですが、先着○名限定?でエバメールとかいうクリームの試供品をもらいました。@cosmeにもちゃんと載っているんだねーほえー。
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:マイク・バインダー アダム・サンドラー ドン・チードル ジェイダ・ピンケット=スミス リヴ・タイラー サフロン・バロウズ ドナルド・サザーランド 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
スペース カウボーイ 
2006年05月27日 (土) | EDIT |
 NHK-BS2にて鑑賞
スペースカウボーイスペース カウボーイ/SPACE COWBOYS
2000年/アメリカ/130分
監督: クリント・イーストウッド
出演: クリント・イーストウッド/トミー・リー・ジョーンズ/ドナルド・サザーランド/ジェームズ・ガーナー/ジェームズ・クロムウェル

1958年、アメリカ空軍のフランク・コービンは、“ダイダロス計画”により宇宙飛行の訓練を受けていた。いつか宇宙飛行をすることを夢見ていたが、“ダイダロス計画”は空軍からアメリカ航空宇宙局(NASA)に引き継がれることになり、フランクの夢は断たれる。そして40年後。ロシアの通信衛星“アイコン”に軌道のずれが発見された。原因は、フランクが昔設計した誘導装置の故障で、地上からの遠隔操作には反応せず、このままだと大気圏に突入するという。これを修理したいと主張するロシアにより、技術者が派遣されることになった。しかし、あまりにも機械が古くて扱える者がいないため、フランクは責任者のガーソンを半ば脅して、空軍でチームを組んでいた、パイロットのホーク・ホーキンズ、設計士のジェリー・オニール、ナビゲーターのタンク・サリバンの4人からなる“チーム・ダイダロス”を宇宙に派遣することを要請する―――――


公開当時、イーストウッド好きの知り合いが絶賛していたなー。何故当時観なかったのかは覚えていませんが(気が付いたら終わってたみたいな感じで観逃すこと、結構あります…)。
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:TVで見た映画
GENRE:映画
TAG:クリント・イーストウッド トミー・リー・ジョーンズ ドナルド・サザーランド ジェームズ・ガーナー ジェームズ・クロムウェル マーシャ・ゲイ・ハーデン 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
コールドマウンテン 
2006年04月09日 (日) | EDIT |
 WOWOWにて鑑賞
コールドマウンテンコールドマウンテン/COLD MOUNTAIN
2003年/アメリカ/155分
監督: アンソニー・ミンゲラ
出演: ジュード・ロウ/ニコール・キッドマン/レニー・ゼルウィガー/ドナルド・サザーランド
公式サイト

南北戦争が末期を迎えつつあるアメリカ、ノースカロライナ州。W.P.インマンは、チャールストンからコールドマウンテンへやってきた、モンロー牧師の美しい娘エイダに一目惚れをする。お互いに意識はしているものの、ぎこちない態度しか取れない2人。やがて戦争の波はコールドマウンテンにも押し寄せ、インマンは軍に志願する。出発の直前、2人は心を通わせ合い、インマンは必ずエイダの元へ戻ると言い、エイダはインマンの帰りを待つと誓い合う。しかし戦争はなかなか終わらず、インマンもコールドマウンテンに帰る目途がつかない。一方、エイダは父のモンロー牧師を亡くし、箱入り娘だった彼女は生きる術を持たず、家は荒れ放題。見かねた隣人のサリーがルビー・シューズという女性を紹介し、エイダはルビーと共に農場を再建していく。インマンはコールドマウンテンで待つエイダの元へ戻る決心をし、軍を脱走する。長い長い道をたどり、軍に追われつつも途中色々な人に助けてもらいながら、インマンはコールドマウンテンを目指す…


ま、今頃と言われそうですが…なんかタイミング悪くて観逃しちゃったんだよなぁ。
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:WOWOW/スカパーで観た映画の感想
GENRE:映画
TAG:アンソニー・ミンゲラ ジュード・ロウ ニコール・キッドマン レニー・ゼルウィガー ドナルド・サザーランド ナタリー・ポートマン 第76回米アカデミー賞 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
プライドと偏見 
2006年01月18日 (水) | EDIT |
 池袋HUMAXシネマズ4にて鑑賞
プライドと偏見プライドと偏見/PRIDE & PREJUDICE
2005年/イギリス/127分
監督: ジョー・ライト
出演: キーラ・ナイトレイ/マシュー・マクファディン/ブレンダ・ブレッシン/ドナルド・サザーランド
公式サイト
公開: 2006年01月14日


18世紀末、イギリスの田舎町に住むベネット家には、年頃の5人の姉妹がいた。女には財産の相続権がないため、ベネット家の財産は従兄弟のコリンズが継ぐことになっていた。そうなると娘たちは路頭に迷ってしまうため、ベネット夫人は娘たちを資産家に嫁がせようとやっきになっていた。そんなベネット家の近所に、ロンドンから資産家のビングリーが、妹・キャロラインと友人のダーシーを伴ってやってくる。ビングリーは、舞踏会でベネット家の長女・ジェーンを見て一目惚れ。内気なジェーンもまたビングリーに好意を抱き、2人はいい感じに。一方、ダーシーは気位が高く、人を寄せ付けない。ベネット家の次女・エリザベスは、ダーシーを「プライドの高い男」と思い、反感を抱く。また、エリザベスは、ダーシーの昔なじみの将校、ウィッカムからダーシーの話を聞き、ますますダーシーへの偏見を募らせる。ダーシーは、他人の前でも臆さずに自分の意見を述べるエリザベスを見つめていたが、プライドの高さゆえに言葉には出せずにいた―――――


女3人寄れば姦しいと言うけれど、ベネット家は5人姉妹です。母親も入れれば6人。姦しいどころの騒ぎじゃない。
親父、よく我慢出来てるな~ (^_^;)
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:ジョー・ライト キーラ・ナイトレイ マシュー・マクファディン ブレンダ・ブレッシン ドナルド・サザーランド ロザムンド・パイク ケリー・ライリー 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。