HOME > パトリシア・クラークソン
2014年03月10日 (月) | EDIT |
■ 新宿シネマカリテにて鑑賞
ザ・イースト/THE EAST
2013年/アメリカ/116分
監督: ザル・バトマングリッジ
出演: ブリット・マーリング/アレキサンダー・スカルスガルド/エレン・ペイジ/パトリシア・クラークソン/トビー・ケベル
公式サイト
公開: 2014年01月31日
元FBIエージェントのジェーンは、調査会社ヒラー・ブルートの潜入調査員として新たな任務に就こうとしていた。それは、サラという偽名を使い、環境テロリストと言われている非政府団体ザ・イーストの正体を探ることだった。ザ・イーストのメンバーと接触し、潜入に成功したサラは、ある日、製薬会社マッケーブ・グレイの主催するパーティーへと連れてこられる。サラは作戦の詳細を知らされていなかったが、次第に、マッケーブ・グレイの開発した新薬デノキシンを幹部たちのシャンパンに投与しようとしていることがわかり、サラはボスのシャロンに連絡する。しかしシャロンは顧客じゃないから手を出すなと言い、サラはなるべく被害を最小限に抑えようと立ち回るが、デノキシンは投与されてしまう。攻撃の後、サラは、ドクの妹がデノキシンが原因で脳に障害が起き、相貌失認に陥った挙句自殺した過去があり、ドクは自らにデノキシンを投与し後遺症に苦しんでいることを聞かされる。コミュニティと生活を共にするうち、サラはリーダーのベンジーと惹かれあうようになり、任務との間で、サラの気持ちは揺れ動いていく―――――
終わる寸前に滑り込みで観てきましたー。シャンテで観ればポイント溜まったのに…失敗

2013年/アメリカ/116分
監督: ザル・バトマングリッジ
出演: ブリット・マーリング/アレキサンダー・スカルスガルド/エレン・ペイジ/パトリシア・クラークソン/トビー・ケベル
公式サイト
公開: 2014年01月31日
元FBIエージェントのジェーンは、調査会社ヒラー・ブルートの潜入調査員として新たな任務に就こうとしていた。それは、サラという偽名を使い、環境テロリストと言われている非政府団体ザ・イーストの正体を探ることだった。ザ・イーストのメンバーと接触し、潜入に成功したサラは、ある日、製薬会社マッケーブ・グレイの主催するパーティーへと連れてこられる。サラは作戦の詳細を知らされていなかったが、次第に、マッケーブ・グレイの開発した新薬デノキシンを幹部たちのシャンパンに投与しようとしていることがわかり、サラはボスのシャロンに連絡する。しかしシャロンは顧客じゃないから手を出すなと言い、サラはなるべく被害を最小限に抑えようと立ち回るが、デノキシンは投与されてしまう。攻撃の後、サラは、ドクの妹がデノキシンが原因で脳に障害が起き、相貌失認に陥った挙句自殺した過去があり、ドクは自らにデノキシンを投与し後遺症に苦しんでいることを聞かされる。コミュニティと生活を共にするうち、サラはリーダーのベンジーと惹かれあうようになり、任務との間で、サラの気持ちは揺れ動いていく―――――
終わる寸前に滑り込みで観てきましたー。シャンテで観ればポイント溜まったのに…失敗

[READ MORE...]
スポンサーサイト






THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:ザル・バトマングリッジ ブリット・マーリング アレキサンダー・スカルスガルド エレン・ペイジ パトリシア・クラークソン トビー・ケベル
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2011年02月02日 (水) | EDIT |
■ 恵比寿ガーデンシネマにて鑑賞
人生万歳!/WHATEVER WORKS
2009年/アメリカ/91分
監督: ウディ・アレン
出演: ラリー・デヴィッド/エヴァン・レイチェル・ウッド/パトリシア・クラークソン/ヘンリー・カヴィル/エド・ベグリー・Jr
公式サイト
公開: 2010年12月11日
かつてノーベル物理学賞の候補にもなったことがあるが、いまや厭世的な考えに捕らわれた老人となったボリス・イェルニコフ。ボリスはある夜、自宅の前で家出娘メロディ・セレスティンを拾い、勢いに押されて数日の約束で家に泊めるはめになる。ボリスは世間知らずのメロディの様子にすっかり調子を狂わされ、メロディもまたボリスの豊富な知識に触れ、ボリスに恋をしていると思い込む。やがて2人は結婚するが、ある日、メロディの母親マリエッタがメロディを探して2人の住む家にやってくる。メロディの父ジョンがマリエッタの親友マンディと出奔してしまったため、しばらくNYに滞在すると言う。マリエッタはNYで過ごすうちに、これまでと違った自分に目覚めていく。そこへ、ジョンがマリエッタを追ってNYに現れ―――――
恵比寿ガーデンシネマでの最後の鑑賞です。

2009年/アメリカ/91分
監督: ウディ・アレン
出演: ラリー・デヴィッド/エヴァン・レイチェル・ウッド/パトリシア・クラークソン/ヘンリー・カヴィル/エド・ベグリー・Jr
公式サイト
公開: 2010年12月11日
かつてノーベル物理学賞の候補にもなったことがあるが、いまや厭世的な考えに捕らわれた老人となったボリス・イェルニコフ。ボリスはある夜、自宅の前で家出娘メロディ・セレスティンを拾い、勢いに押されて数日の約束で家に泊めるはめになる。ボリスは世間知らずのメロディの様子にすっかり調子を狂わされ、メロディもまたボリスの豊富な知識に触れ、ボリスに恋をしていると思い込む。やがて2人は結婚するが、ある日、メロディの母親マリエッタがメロディを探して2人の住む家にやってくる。メロディの父ジョンがマリエッタの親友マンディと出奔してしまったため、しばらくNYに滞在すると言う。マリエッタはNYで過ごすうちに、これまでと違った自分に目覚めていく。そこへ、ジョンがマリエッタを追ってNYに現れ―――――
恵比寿ガーデンシネマでの最後の鑑賞です。






THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:ウディ・アレン ラリー・デヴィッド エヴァン・レイチェル・ウッド パトリシア・クラークソン ヘンリー・カヴィル エド・ベグリー・Jr
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2009年07月12日 (日) | EDIT |
■ ユナイテッド・シネマとしまえんにて鑑賞
それでも恋するバルセロナ/VICKY CRISTINA BARCELONA
2008年/スペイン、アメリカ/96分
監督: ウディ・アレン
出演: ハビエル・バルデム/ペネロペ・クルス/スカーレット・ヨハンソン/パトリシア・クラークソン/ケヴィン・ダン
公開: 2009年06月27日
公式サイト
親友同士だけど、性格はまるで正反対のヴィッキーとクリスティーナ。慎重派のヴィッキーは堅実なボーイフレンドと婚約中、奔放なクリスティーナは自由な恋愛を楽しんでいた。ヴィッキーの親戚が住むバルセロナでひと夏を過ごすことになった2人は、元妻と刃傷沙汰を起こしたというセクシーな画家、ファン・アントニオと出会う。ファン・アントニオは2人をオビエドに誘い、クリスティーナは興味津々、ヴィッキーは彼に拒否感応を示すが、結局2人はオビエドへ向かう。クリスティーナとファン・アントニオはいい雰囲気になるが、クリスティーナが体調不良で倒れたことから、ヴィッキーとファン・アントニオは2人で観光することに。ファン・アントニオを毛嫌いしていたヴィッキーも、次第にファン・アントニオに惹かれていき、雰囲気に流されて関係を持ってしまう。何も知らないクリスティーナはファン・アントニオと付き合うようになり、2人は一緒に暮らし始める。ファン・アントニオを忘れられないヴィッキーは複雑な思いで2人を見つめていたが、そこへ、ファン・アントニオが精神的に不安定になったという元妻マリア・エレーナを連れてきたことから、恋模様は複雑に絡まり始め―――――
これが3本立ての3本目。
公式サイトでキャラ診断したら、クリスティーナでした(笑) それ違うから。どっちかってーとヴィッキータイプです。たぶん。

2008年/スペイン、アメリカ/96分
監督: ウディ・アレン
出演: ハビエル・バルデム/ペネロペ・クルス/スカーレット・ヨハンソン/パトリシア・クラークソン/ケヴィン・ダン
公開: 2009年06月27日
公式サイト
親友同士だけど、性格はまるで正反対のヴィッキーとクリスティーナ。慎重派のヴィッキーは堅実なボーイフレンドと婚約中、奔放なクリスティーナは自由な恋愛を楽しんでいた。ヴィッキーの親戚が住むバルセロナでひと夏を過ごすことになった2人は、元妻と刃傷沙汰を起こしたというセクシーな画家、ファン・アントニオと出会う。ファン・アントニオは2人をオビエドに誘い、クリスティーナは興味津々、ヴィッキーは彼に拒否感応を示すが、結局2人はオビエドへ向かう。クリスティーナとファン・アントニオはいい雰囲気になるが、クリスティーナが体調不良で倒れたことから、ヴィッキーとファン・アントニオは2人で観光することに。ファン・アントニオを毛嫌いしていたヴィッキーも、次第にファン・アントニオに惹かれていき、雰囲気に流されて関係を持ってしまう。何も知らないクリスティーナはファン・アントニオと付き合うようになり、2人は一緒に暮らし始める。ファン・アントニオを忘れられないヴィッキーは複雑な思いで2人を見つめていたが、そこへ、ファン・アントニオが精神的に不安定になったという元妻マリア・エレーナを連れてきたことから、恋模様は複雑に絡まり始め―――――
これが3本立ての3本目。
公式サイトでキャラ診断したら、クリスティーナでした(笑) それ違うから。どっちかってーとヴィッキータイプです。たぶん。






THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:ウディ・アレン ハビエル・バルデム ペネロペ・クルス スカーレット・ヨハンソン パトリシア・クラークソン ケヴィン・ダン
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2009年02月01日 (日) | EDIT |
■ シャンテシネにて鑑賞
エレジー/ELEGY
2008年/アメリカ/112分
監督: イザベル・コイシェ
出演: ペネロペ・クルス/ベン・キングズレー/パトリシア・クラークソン/デニス・ホッパー/ピーター・サースガード
公開: 2009年01月24日
公式サイト
大学教授デヴィッド・ケペシュは、初老となった今もなお自由恋愛を楽しんでいた。ある日、30歳年下の生徒コンスエラ・カスティーリョの美しさに心を奪われたデヴィッドは、コンスエラを口説き落とし、男女の仲になることに成功する。しかしデヴィッドは若いコンスエラにのめりこむあまり、彼女の行動に縛られて、嫉妬に苦しむようになる―――――
水曜日に観に行ったんだけれど、ペネロペおっぱい効果なのか、ものすんごく混んでいた。久々に前から2列目で観ちゃったよ。

2008年/アメリカ/112分
監督: イザベル・コイシェ
出演: ペネロペ・クルス/ベン・キングズレー/パトリシア・クラークソン/デニス・ホッパー/ピーター・サースガード
公開: 2009年01月24日
公式サイト
大学教授デヴィッド・ケペシュは、初老となった今もなお自由恋愛を楽しんでいた。ある日、30歳年下の生徒コンスエラ・カスティーリョの美しさに心を奪われたデヴィッドは、コンスエラを口説き落とし、男女の仲になることに成功する。しかしデヴィッドは若いコンスエラにのめりこむあまり、彼女の行動に縛られて、嫉妬に苦しむようになる―――――
水曜日に観に行ったんだけれど、ペネロペおっぱい効果なのか、ものすんごく混んでいた。久々に前から2列目で観ちゃったよ。






THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:イザベル・コイシェ ペネロペ・クルス ベン・キングズレー パトリシア・クラークソン デニス・ホッパー ピーター・サースガード
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2008年12月31日 (水) | EDIT |
■ シネ・リーブル池袋にて鑑賞
ラースと、その彼女/LARS AND THE REAL GIRL
2007年/アメリカ/106分
監督: クレイグ・ギレスピー
出演: ライアン・ゴズリング/エミリー・モーティマー/ポール・シュナイダー/ケリ・ガーナー/パトリシア・クラークソン
公開: 2008年12月20日
公式サイト
ラース・リンドストロムは人とコミュニケーションを取るのが苦手で、同僚のマーゴにあからさまに好意を示されてもどうすることも出来ず、27歳になる今でもガールフレンドの1人もいない。ラースの兄ガスは放っておけと言うが、兄嫁のカリンはそんなラースが心配でたまらない。ある日、ラースがガスの家を訪ね、紹介したい女性がいると告げる。それを聞いた2人は大喜びし、早速彼女を夕食に招くが、ラースが連れてきたのは、ネットで注文したリアルドール、ビアンカだった。ビアンカをまるで生きているかのように扱うラースに、ガスとカリンは呆然とし、ダグマー・バーマン医師に相談すると「周りの人間が彼と同じくビアンカを生きているかのように扱うと、解決するかもしれない」と言われる。ガスとカリンは街の人に事情を話し、ラースの人柄を知っている人々は、戸惑いながらもビアンカを受け入れるが―――――
今年最後の劇場での映画鑑賞です。「地球が静止した日」とどっちにしようかと思ったんだけど、迷った挙句(迷うのか!)、こっちに。

2007年/アメリカ/106分
監督: クレイグ・ギレスピー
出演: ライアン・ゴズリング/エミリー・モーティマー/ポール・シュナイダー/ケリ・ガーナー/パトリシア・クラークソン
公開: 2008年12月20日
公式サイト
ラース・リンドストロムは人とコミュニケーションを取るのが苦手で、同僚のマーゴにあからさまに好意を示されてもどうすることも出来ず、27歳になる今でもガールフレンドの1人もいない。ラースの兄ガスは放っておけと言うが、兄嫁のカリンはそんなラースが心配でたまらない。ある日、ラースがガスの家を訪ね、紹介したい女性がいると告げる。それを聞いた2人は大喜びし、早速彼女を夕食に招くが、ラースが連れてきたのは、ネットで注文したリアルドール、ビアンカだった。ビアンカをまるで生きているかのように扱うラースに、ガスとカリンは呆然とし、ダグマー・バーマン医師に相談すると「周りの人間が彼と同じくビアンカを生きているかのように扱うと、解決するかもしれない」と言われる。ガスとカリンは街の人に事情を話し、ラースの人柄を知っている人々は、戸惑いながらもビアンカを受け入れるが―――――
今年最後の劇場での映画鑑賞です。「地球が静止した日」とどっちにしようかと思ったんだけど、迷った挙句(迷うのか!)、こっちに。






THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:クレイグ・ギレスピー ライアン・ゴズリング エミリー・モーティマー ポール・シュナイダー ケリ・ガーナー パトリシア・クラークソン
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2007年10月06日 (土) | EDIT |
■ 新宿ミラノ1にて鑑賞
幸せのレシピ/NO RESERVATIONS
2007年/アメリカ/104分
監督: スコット・ヒックス
出演: キャサリン・ゼタ=ジョーンズ/アーロン・エッカート/アビゲイル・ブレスリン/パトリシア・クラークソン/ボブ・バラバン
公式サイト
公開: 2007年09月29日
マンハッタンにある高級レストランでシェフを務めるケイト・アームストロングは、完璧主義で妥協を許さない性格。ある日、ケイトの唯一の身内である姉、シャーロットが事故で亡くなり、その娘である9歳の姪、ゾーイを引き取ることになる。しかしゾーイは容易には心を開かず、子供の扱いに慣れないケイトは戸惑っていた。おまけにケイトがレストランを休んでいた間、店主のポーラは、サポートとして新しいシェフ、ニック・パーマーを臨時に雇い入れる。ニックはケイトのファンであったため、純粋にケイトと働けることを喜んでいたが、厨房でオペラを流したりするニックのやり方にケイトは馴染めずにいらだつばかり。食事をろくに取らないゾーイに困り果てたケイトは、ゾーイをレストランの厨房に連れてくる。そこでニックがさりげなくゾーイの相手をし、ゾーイに食事をさせることに成功する。ニックに対する認識が改まったケイトは、次第に彼と親しくなっていくが…
2001年のドイツ映画「マーサの幸せレシピ」のリメイク。「マーサの幸せレシピ」は観ていないんだけど、タイトルが似ているなと思っていたら本当にリメイクとは。でも原題は「NO RESERVATIONS」で全然違うのねー(ちなみに「マーサの幸せレシピ」の方の原題は「BELLA MARTHA」)

2007年/アメリカ/104分
監督: スコット・ヒックス
出演: キャサリン・ゼタ=ジョーンズ/アーロン・エッカート/アビゲイル・ブレスリン/パトリシア・クラークソン/ボブ・バラバン
公式サイト
公開: 2007年09月29日
マンハッタンにある高級レストランでシェフを務めるケイト・アームストロングは、完璧主義で妥協を許さない性格。ある日、ケイトの唯一の身内である姉、シャーロットが事故で亡くなり、その娘である9歳の姪、ゾーイを引き取ることになる。しかしゾーイは容易には心を開かず、子供の扱いに慣れないケイトは戸惑っていた。おまけにケイトがレストランを休んでいた間、店主のポーラは、サポートとして新しいシェフ、ニック・パーマーを臨時に雇い入れる。ニックはケイトのファンであったため、純粋にケイトと働けることを喜んでいたが、厨房でオペラを流したりするニックのやり方にケイトは馴染めずにいらだつばかり。食事をろくに取らないゾーイに困り果てたケイトは、ゾーイをレストランの厨房に連れてくる。そこでニックがさりげなくゾーイの相手をし、ゾーイに食事をさせることに成功する。ニックに対する認識が改まったケイトは、次第に彼と親しくなっていくが…
2001年のドイツ映画「マーサの幸せレシピ」のリメイク。「マーサの幸せレシピ」は観ていないんだけど、タイトルが似ているなと思っていたら本当にリメイクとは。でも原題は「NO RESERVATIONS」で全然違うのねー(ちなみに「マーサの幸せレシピ」の方の原題は「BELLA MARTHA」)






THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:スコット・ヒックス キャサリン・ゼタ=ジョーンズ アーロン・エッカート アビゲイル・ブレスリン パトリシア・クラークソン ボブ・バラバン
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2006年05月26日 (金) | EDIT |
■ 池袋シネマサンシャインにて鑑賞
グッドナイト&グッドラック/GOOD NIGHT, AND GOOD LUCK
2005年/アメリカ/93分
監督: ジョージ・クルーニー
出演: デヴィッド・ストラザーン/ジョージ・クルーニー/ロバート・ダウニー・Jr/パトリシア・クラークソン/レイ・ワイズ
公式サイト
公開: 2006年04月29日
1953年、米ソ冷戦が激しさを極める頃、アメリカで上院議員のマッカーシーは、共産党とその支持者を迫害する方針を表明していた。いわゆる“赤狩り”と呼ばれるこの行為は、家族が共産党と関わったことがあるというだけで迫害されるという事態に発展し、マスコミはとばっちりを恐れ、これを表立って批判出来ずにいた。CBSのトップキャスター、エド・マローは、プロデューサーのフレッド・フレンドリーをはじめとするスタッフたちと、この問題を取り上げ、真っ向からマッカーシー批判を始める。彼の番組は概ね好意的に受け入れられるが、しかしマッカーシー側も、あらゆる手を使って彼らに圧力をかけてくる―――――
今週で終わってしまうので、慌てて行ってきました。最終日だったからかパンフレットが売り切れていたので、近いうちに別の映画館に買いに行こうとは思います。

2005年/アメリカ/93分
監督: ジョージ・クルーニー
出演: デヴィッド・ストラザーン/ジョージ・クルーニー/ロバート・ダウニー・Jr/パトリシア・クラークソン/レイ・ワイズ
公式サイト
公開: 2006年04月29日
1953年、米ソ冷戦が激しさを極める頃、アメリカで上院議員のマッカーシーは、共産党とその支持者を迫害する方針を表明していた。いわゆる“赤狩り”と呼ばれるこの行為は、家族が共産党と関わったことがあるというだけで迫害されるという事態に発展し、マスコミはとばっちりを恐れ、これを表立って批判出来ずにいた。CBSのトップキャスター、エド・マローは、プロデューサーのフレッド・フレンドリーをはじめとするスタッフたちと、この問題を取り上げ、真っ向からマッカーシー批判を始める。彼の番組は概ね好意的に受け入れられるが、しかしマッカーシー側も、あらゆる手を使って彼らに圧力をかけてくる―――――
今週で終わってしまうので、慌てて行ってきました。最終日だったからかパンフレットが売り切れていたので、近いうちに別の映画館に買いに行こうとは思います。






THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:ジョージ・クルーニー デヴィッド・ストラザーン ロバート・ダウニー・Jr パトリシア・クラークソン レイ・ワイズ
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
| HOME |