HOME > ヒューゴ・ウィーヴィング
2011年10月08日 (土) | EDIT |
■ 試写会にて鑑賞
キャプテン・アメリカ ザ・ファースト・アベンジャー/CAPTAIN AMERICA: THE FIRST AVENGER
2011年/アメリカ/124分
監督: ジョー・ジョンストン
出演: クリス・エヴァンス/トミー・リー・ジョーンズ/ヒューゴ・ウィーヴィング/ヘイリー・アトウェル/セバスチャン・スタン
公開: 2011年10月14日
公式サイト
1942年、ナチス・ドイツの軍人ヨハン・シュミットによって、ノルウェーに保管されていた主神オーディンのコズミック・キューブが奪われる。シュミットは、自分を崇拝するヒドラ党と、コズミック・キューブの持つパワーによって世界征服を企んでいた。それを知ったアメリカは、シュミットと旧知の仲であるエイブラハム・アースキン博士が作り出した血清を使い、スーパーソルジャーを作り出す計画を密かに進めていた。
人一倍国を思い戦う気持ちはあるが、体が貧弱で4回も入隊検査で不合格となっていたスティーブ・ロジャースは、親友のバッキー・バーンズと出かけた先で博士と出会い、その素質を見抜かれて陸軍に入隊することになる。スティーブは博士の血清により、強靭な肉体を持つ“キャプテン・アメリカ”として生まれ変わるが、その場にシュミットのスパイが紛れ込んでおり、博士は銃撃を受けて死んでしまう。博士が死亡したことによってスーパーソルジャー計画は頓挫し、陸軍のフィリップス大佐はスティーブを前線に送ることを拒否、スティーブは国債を売るためのPRマスコットとして、全国を回ることになる。これでいいのか悩むスティーブに、バッキーが所属していた部隊がヒドラに攻撃され、バッキー死亡の報が入る。バッキーの死を信じられないスティーブは、1人ヒドラの基地へ乗り込むが―――――
試写が当たりました
しかし「アイアンマン」から続くシリーズもの、くらいの知識しかなく。「アイアンマン」は未だ観そびれております…。

2011年/アメリカ/124分
監督: ジョー・ジョンストン
出演: クリス・エヴァンス/トミー・リー・ジョーンズ/ヒューゴ・ウィーヴィング/ヘイリー・アトウェル/セバスチャン・スタン
公開: 2011年10月14日
公式サイト
1942年、ナチス・ドイツの軍人ヨハン・シュミットによって、ノルウェーに保管されていた主神オーディンのコズミック・キューブが奪われる。シュミットは、自分を崇拝するヒドラ党と、コズミック・キューブの持つパワーによって世界征服を企んでいた。それを知ったアメリカは、シュミットと旧知の仲であるエイブラハム・アースキン博士が作り出した血清を使い、スーパーソルジャーを作り出す計画を密かに進めていた。
人一倍国を思い戦う気持ちはあるが、体が貧弱で4回も入隊検査で不合格となっていたスティーブ・ロジャースは、親友のバッキー・バーンズと出かけた先で博士と出会い、その素質を見抜かれて陸軍に入隊することになる。スティーブは博士の血清により、強靭な肉体を持つ“キャプテン・アメリカ”として生まれ変わるが、その場にシュミットのスパイが紛れ込んでおり、博士は銃撃を受けて死んでしまう。博士が死亡したことによってスーパーソルジャー計画は頓挫し、陸軍のフィリップス大佐はスティーブを前線に送ることを拒否、スティーブは国債を売るためのPRマスコットとして、全国を回ることになる。これでいいのか悩むスティーブに、バッキーが所属していた部隊がヒドラに攻撃され、バッキー死亡の報が入る。バッキーの死を信じられないスティーブは、1人ヒドラの基地へ乗り込むが―――――
試写が当たりました

[READ MORE...]
スポンサーサイト






THEMA:☆試写会☆
GENRE:映画
TAG:ジョー・ジョンストン クリス・エヴァンス トミー・リー・ジョーンズ ヒューゴ・ウィーヴィング ヘイリー・アトウェル セバスチャン・スタン スタンリー・トゥッチ 「アベンジャーズ」シリーズ
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2007年02月28日 (水) | EDIT |
■ 試写会にて鑑賞
ハッピーフィート/HAPPY FEET
2006年/オーストラリア、アメリカ/108分
監督: ジョージ・ミラー
声の出演: イライジャ・ウッド/ブリタニー・マーフィ/ヒュー・ジャックマン/ニコール・キッドマン/ヒューゴ・ウィーヴィング
公式サイト
公開: 2007年03月17日
皇帝ペンギンたちは成長すると愛の歌を歌い、パートナーを見付け卵を産む。彼らにとって最も重要なのは、“チキン肌”が立つほどの“心の歌”。そんな皇帝ペンギンたちの帝国の中でも、すこぶる美声を誇るメンフィスとノーマ・ジーン夫妻から産まれたマンブル。しかし、マンブルは産まれた時からいつでもダンスのステップを踏み、そしてとんでもない音痴だった。幼なじみのグローリアは帝国一の歌姫へと成長したのに対し、マンブルは帝国の落ちこぼれ。歌ではなくダンスで感情を表現するマンブルは、皆に受け入れられず異端視されていた。そんな中、帝国の近辺の海では魚が減ってきており、それを帝国の秩序を乱すマンブルのせいだとした長老ノアは、マンブルを国外追放すると言う。マンブルは「魚が減った原因を突き止めて戻ってくる」と宣言し、途中で出会ったアデリーペンギンのラモンたちと旅に出るが―――――
元々あんまり観る気はなかったんだけど、試写会が当たったので行ってみました。第76回米アカデミー賞で、長編アニメ映画賞を獲得したんで、ちょうどタイミングが良かったね。

2006年/オーストラリア、アメリカ/108分
監督: ジョージ・ミラー
声の出演: イライジャ・ウッド/ブリタニー・マーフィ/ヒュー・ジャックマン/ニコール・キッドマン/ヒューゴ・ウィーヴィング
公式サイト
公開: 2007年03月17日
皇帝ペンギンたちは成長すると愛の歌を歌い、パートナーを見付け卵を産む。彼らにとって最も重要なのは、“チキン肌”が立つほどの“心の歌”。そんな皇帝ペンギンたちの帝国の中でも、すこぶる美声を誇るメンフィスとノーマ・ジーン夫妻から産まれたマンブル。しかし、マンブルは産まれた時からいつでもダンスのステップを踏み、そしてとんでもない音痴だった。幼なじみのグローリアは帝国一の歌姫へと成長したのに対し、マンブルは帝国の落ちこぼれ。歌ではなくダンスで感情を表現するマンブルは、皆に受け入れられず異端視されていた。そんな中、帝国の近辺の海では魚が減ってきており、それを帝国の秩序を乱すマンブルのせいだとした長老ノアは、マンブルを国外追放すると言う。マンブルは「魚が減った原因を突き止めて戻ってくる」と宣言し、途中で出会ったアデリーペンギンのラモンたちと旅に出るが―――――
元々あんまり観る気はなかったんだけど、試写会が当たったので行ってみました。第76回米アカデミー賞で、長編アニメ映画賞を獲得したんで、ちょうどタイミングが良かったね。






THEMA:☆試写会☆
GENRE:映画
TAG:ジョージ・ミラー イライジャ・ウッド ブリタニー・マーフィ ヒュー・ジャックマン ニコール・キッドマン ヒューゴ・ウィーヴィング ロビン・ウィリアムズ 第76回米アカデミー賞
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2006年04月29日 (土) | EDIT |
■ テアトル池袋にて鑑賞
Vフォー・ヴェンデッタ/V FOR VENDETTA
2005年/イギリス、ドイツ/132分
監督: ジェームズ・マクティーグ
出演: ナタリー・ポートマン/ヒューゴ・ウィーヴィング/スティーヴン・レイ/ジョン・ハート
公式サイト
公開: 2006年04月22日
近未来。第三次世界大戦によりアメリカ合衆国は消滅し、イギリスはサトラー議長の下、厳しい言論・思想統治が行われ、政府に逆らう者は投獄されるという独裁国家と化していた。ある日、英国放送 に勤務するイヴィーは、夜に出歩いてはならないという“外出禁止令”を破って町を歩いていたところ、自警団の名を借りて好き放題している集団に襲われそうになる。そこへ、突然仮面の男が現れ、イヴィーは危ういところを助けられる。仮面の男は“V”と名乗り、彼女に中央刑事裁判所 が爆破される様を見せる。そして“V”は、1605年11月05日、ガイ・フォークスが政府の転覆を狙い、国会議事堂を爆破しようとしたが失敗した、その同じ日 に、今の独裁国家を何とかしようと、国会議事堂の爆破を計画する。行きがかり上、“V”に匿われることになったイヴィーだが、“V”と行動を共にするうちに、自分自身を深く見つめるようになる―――――
CMでかなり興味を引かれたこの映画。パンフレットを読んで、初めて原作がコミックスだと知りました。だいぶ原作とは変えている部分もあるようで、原作者のアラン・ムーアはクレジットに名前を載せることを拒否したとのこと。

2005年/イギリス、ドイツ/132分
監督: ジェームズ・マクティーグ
出演: ナタリー・ポートマン/ヒューゴ・ウィーヴィング/スティーヴン・レイ/ジョン・ハート
公式サイト
公開: 2006年04月22日
近未来。第三次世界大戦によりアメリカ合衆国は消滅し、イギリスはサトラー議長の下、厳しい言論・思想統治が行われ、政府に逆らう者は投獄されるという独裁国家と化していた。ある日、
CMでかなり興味を引かれたこの映画。パンフレットを読んで、初めて原作がコミックスだと知りました。だいぶ原作とは変えている部分もあるようで、原作者のアラン・ムーアはクレジットに名前を載せることを拒否したとのこと。






THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:ジェームズ・マクティーグ ナタリー・ポートマン ヒューゴ・ウィーヴィング スティーヴン・レイ ジョン・ハート 原作:アラン・ムーア
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
| HOME |