fc2ブログ
週に1本は劇場で映画を観る!が合言葉。 主に映画、時々小説の感想を脳内垂れ流しで書きなぐるブログ。ネタバレあり。
| LOGIN |
HOME > ヒラリー・スワンク
2007年07月13日 (金) | EDIT |
 NHK-BS2にて鑑賞
マリー・アントワネットの首飾りマリー・アントワネットの首飾り/THE AFFAIR OF THE NECKLACE
2001年/アメリカ/118分
監督: チャールズ・シャイア
出演: ヒラリー・スワンク/サイモン・ベイカー/エイドリアン・ブロディ/ジョナサン・プライス/ブライアン・コックス

1786年、パリで王家を巻き込む大スキャンダルが起こる。俗に「首飾り事件」と呼ばれ、フランス革命の引き金となったこの事件は、ある1人の女性が引き起こしたものだった。
かつて王位についていたこともある名門貴族バロア家の末裔であるジャンヌ・サン・レミ・バロアは、幼い頃に両親を亡くし、孤児となる。成長したジャンヌは、爵位を手に入れるため、ニコラ・ド・ラ・モット伯爵と愛のない結婚をし、そして奪われた家名と財産を取り戻すために、王妃マリー・アントワネットに近付こうとするが、一向に相手にされていなかった。そんなある日、ジャンヌは貴族の間で有名なジゴロ、レトー・ド・ビレットと知り合う。レトーはジャンヌの野望を実現させるため、ストラスブールの大司教、ルイ・ド・ロアンに近付くことを提案し、ジャンヌは王妃のお気に入りであると自称してロアンに取り入る。宰相の地位を狙っているロアンは、過去の経緯から王妃から嫌われており、地位を手にするためには何としても王妃との関係を修復する必要があったため、ジャンヌを信用し庇護するようになる。その頃、宝石商ボメールは、元は前国王ルイ14世が愛人のために作らせた2800カラットのダイヤの首飾りを王妃の元へ持ち込んでいた。王妃が買い取りを拒否したため、ボメールはジャンヌが王妃と親しいという噂を聞き、王妃への口利きを依頼する。ジャンヌは、ロアンを利用してこのネックレスを手に入れようと企むが―――――


これも劇場で観逃したクチだなあ。
この首飾り事件は実際にあった事件で、マリー・アントワネットとその時代に詳しい人は当たり前に知っている事件です。わたしはそんなに詳しくはないが、「マリー・アントワネット」の時にも書いたけど、何しろ「ベルサイユのばら」ファンだからね f(^ー^;
[READ MORE...]
スポンサーサイト




記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:WOWOW/スカパーで観た映画の感想
GENRE:映画
TAG:チャールズ・シャイア ヒラリー・スワンク サイモン・ベイカー エイドリアン・ブロディ ジョナサン・プライス ブライアン・コックス 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
ブラック・ダリア 
2006年10月15日 (日) | EDIT |
 ワーナー・マイカル・シネマズ板橋にて鑑賞
ブラック・ダリアブラック・ダリア/THE BLACK DAHLIA
2006年/アメリカ/121分
監督: ブライアン・デ・パルマ
出演: ジョシュ・ハートネット/アーロン・エッカート/スカーレット・ヨハンソン/ヒラリー・スワンク/ミア・カーシュナー
公式サイト
公開: 2006年10月14日


1947年、アメリカ・ロサンゼルス。元ボクサーのバッキー・ブライカート巡査は、特捜課に異動になり、同じ元ボクサーであるリー・ブランチャードとコンビを組むことになる。ボクサー時代から“ミスター・ファイア”と異名を取るリーと、同じように“ミスター・アイス”と呼ばれたバッキーは名コンビとなる。そして、リーの美しい恋人、ケイ・レイクも含めて3人で時を過ごすことが多くなっていった。2人はある事件の張り込み中、口は耳まで裂かれ、腰で2つに切断されて内蔵を抜き取られた若い女性の死体が発見されたところに居合わせる。この事件に興味を引かれたリーは、事件を担当する殺人課に出向するように仕組む。バッキーは現在調査中の事件を追うべきだと主張するが、リーは耳を貸さずに事件にのめり込んでいく。殺された女性エリザベス・ショートは、女優志願で、いつも黒ずくめの服を身にまとっていたことから、映画「ブルー・ダリア」に準えて“ブラック・ダリア”と呼ばれるようになる。エリザベスは友人のローナとよくレズビアン・バーに顔を出していたことを調べたバッキーは、バーを張り込み、そこで出会った富豪の娘マデリン・リンスコットと関係を持つ。しかし捜査は行き詰まりを見せ、ある日、ケイの元情夫であり、リーが以前逮捕したボビー・デウィットが釈放されることになった。リーはデウィットが麻薬取引を行うという情報を掴み現場に出かけて行き、嫌な予感がしたバッキーは後を追うが―――――


1,000円の日だったので観に行ったんだけど、すんごい混んでました…初めて観たよ、この映画館があんなに混んでるの…
ぎりぎりに入ったもんで、席がかなり前の方になっちゃって、ちょっと辛かった。
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:ブライアン・デ・パルマ ジョシュ・ハートネット アーロン・エッカート スカーレット・ヨハンソン ヒラリー・スワンク ミア・カーシュナー ジェイムズ・エルロイ 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2005年10月26日 (水) | EDIT |
ミリオンダラー・ベイビーミリオンダラー・ベイビー/MILLION DOLLAR BABY
2004年/アメリカ/133分
監督: クリント・イーストウッド
出演: クリント・イーストウッド/ヒラリー・スワンク/モーガン・フリーマン
公式サイト(英語)
公開: 2005年05月28日

ロサンゼルスでボクシング・ジムを営んでいるフランキー・ダンの元へ、ある日やってきた1人の女性。貧しい家庭環境で育ったというマギー・フィッツジェラルドは、弟子入りを志願するが、フランキーは「女性ボクサーを育てる気はない」とすげなく断る。マギーは31歳。年齢的にも既にボクサーとなるには遅すぎる彼女は、これを最後のチャンスと思い、諦めずに黙々と1人でサンドバッグを叩き続ける。やがてフランキーはマギーの熱意に負け、彼女を育てることを引き受ける。フランキーのアドバイスを受けたマギーはめきめきと腕をあげ、快進撃を続けていく。そんな彼女に、フランキーは“モ・クシュラ”というゲール語が刺繍されたガウンをプレゼントする。マギーには“モ・クシュラ”というその言葉の意味はわからなかったが、その言葉は会場にいる多くのアイルランド人の心を捉え、やがてマギーの愛称となった。
そして、ついにチャンピオンの座を狙えるまでに成長したマギー。“青い熊”と呼ばれるチャンピオンと対決したその試合で、思いも寄らぬ悲劇が彼女を待ち受ける…


この作品、第77回米アカデミー作品賞・主演女優・助演男優・監督賞の4部門を受賞しましたね。ヒラリー・スワンクは、あの若さでオスカー2回も受賞してるんだよ。すごいよね~
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:クリント・イーストウッド ヒラリー・スワンク モーガン・フリーマン 第77回米アカデミー賞 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。