HOME > ビル・プルマン
2007年02月23日 (金) | EDIT |
■ WOWOWにて鑑賞
インデペンデンス・デイ/INDEPENDENCE DAY
1996年/アメリカ/145分
監督: ローランド・エメリッヒ
出演: ウィル・スミス/ビル・プルマン/ジェフ・ゴールドブラム
07月02日、ニューメキシコにある地球外知的生命体探査 は、宇宙から発信されている不思議な信号を感知する。同じ頃、アメリカ国防総省宇宙軍 のレーダーが謎の物体を捕らえる。巨大な隕石のように見えるそれは、次第に分裂して数を増やし、地球に近付いてきていた。やがて地球の上空に巨大な宇宙船が現れる。MITを卒業していながらも有線テレビの修理員をしているデイビッドは、衛星の不調を調べていて、宇宙船の信号を解読する。それは、散らばった物体同士が交信し、地球侵略へのカウントダウンをしてるというものだった。デイビッドは、大統領補佐官である元妻コニーを訪ねてホワイトハウスに乗り込み、ホイットモア大統領へ忠告をする。政府は宇宙船に交信を試みようとしていたが、ホイットモア大統領はデイビッドの忠告を受け入れて交信を中止し、直ちにホワイトハウスを捨て避難しようとする。しかし時既に遅し、カウントダウンを終えた宇宙船からの攻撃が始まり、ロサンゼルス、ワシントン、NYは全滅状態となる。果たして、人類はこのまま滅びてしまうのか―――――
これも米アカデミー賞受賞作。第69回(1996年度)の視覚効果賞を獲っています。
実は初見。どんなに話題になろうとも、自分がその気にならなければ観ないのです(←だから何だ)。

1996年/アメリカ/145分
監督: ローランド・エメリッヒ
出演: ウィル・スミス/ビル・プルマン/ジェフ・ゴールドブラム
07月02日、ニューメキシコにある
これも米アカデミー賞受賞作。第69回(1996年度)の視覚効果賞を獲っています。
実は初見。どんなに話題になろうとも、自分がその気にならなければ観ないのです(←だから何だ)。
[READ MORE...]
スポンサーサイト






THEMA:WOWOW/スカパーで観た映画の感想
GENRE:映画
TAG:ローランド・エメリッヒ ウィル・スミス ビル・プルマン ジェフ・ゴールドブラム 第69回米アカデミー賞
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2006年01月22日 (日) | EDIT |
■ WOWOWにて鑑賞
冷たい月を抱く女/MALICE
1993年/アメリカ/106分
監督: ハロルド・ベッカー
出演: アレック・ボールドウィン/ニコール・キッドマン/ビル・プルマン
アンディ・セイフィアンが学長補佐として勤める大学で、学生ばかりを狙った連続レイプ事件が起こっていた。学生が運ばれた病院にアンディが駆けつけると、高校の同窓生、ジェッド・ヒルが新任医師として着任していた。久しぶりの再会を喜ぶアンディは、ジェッドを自宅の3階に下宿させることにする。妻のトレイシーはジェッドの印象が悪かったため、不満をぶつけるが、アンディがいいならと納得する。ある日、アンディが試験をサボった学生の家を訪ねたところ、レイプ魔に襲われて殺されていた。今までに襲われた学生の家にもアンディの家の泥が落ちていたことから、アンディが犯人と疑われる。アンディが警察に呼ばれている間、トレイシーは持病の腹痛が悪化し病院へかつぎ込まれる。トレイシーの卵巣に嚢種があり、彼女は妊娠4週間だった。胎児は助からず、一刻を争うため、執刀医のジェッドはアンディの許可を得て、卵巣を摘出する。しかし、手術後の検査で卵巣は表面だけが壊死しており、全体には異常がなかったことがわかり、二度と子供を産めなくなったトレイシーは、アンディの判断を恨み、ジェッドを訴えるが、事件は意外な方向へ―――――
アレック・ボールドウィンもニコール・キッドマンも若ーーーい。
出てきた学生がグウィネス・パルトローでビックリした。すぐ死んじゃったけど。こんなちょい役もこなしていたのねー。

1993年/アメリカ/106分
監督: ハロルド・ベッカー
出演: アレック・ボールドウィン/ニコール・キッドマン/ビル・プルマン
アンディ・セイフィアンが学長補佐として勤める大学で、学生ばかりを狙った連続レイプ事件が起こっていた。学生が運ばれた病院にアンディが駆けつけると、高校の同窓生、ジェッド・ヒルが新任医師として着任していた。久しぶりの再会を喜ぶアンディは、ジェッドを自宅の3階に下宿させることにする。妻のトレイシーはジェッドの印象が悪かったため、不満をぶつけるが、アンディがいいならと納得する。ある日、アンディが試験をサボった学生の家を訪ねたところ、レイプ魔に襲われて殺されていた。今までに襲われた学生の家にもアンディの家の泥が落ちていたことから、アンディが犯人と疑われる。アンディが警察に呼ばれている間、トレイシーは持病の腹痛が悪化し病院へかつぎ込まれる。トレイシーの卵巣に嚢種があり、彼女は妊娠4週間だった。胎児は助からず、一刻を争うため、執刀医のジェッドはアンディの許可を得て、卵巣を摘出する。しかし、手術後の検査で卵巣は表面だけが壊死しており、全体には異常がなかったことがわかり、二度と子供を産めなくなったトレイシーは、アンディの判断を恨み、ジェッドを訴えるが、事件は意外な方向へ―――――
アレック・ボールドウィンもニコール・キッドマンも若ーーーい。
出てきた学生がグウィネス・パルトローでビックリした。すぐ死んじゃったけど。こんなちょい役もこなしていたのねー。






THEMA:WOWOW/スカパーで観た映画の感想
GENRE:映画
TAG:ハロルド・ベッカー アレック・ボールドウィン ニコール・キッドマン ビル・プルマン グウィネス・パルトロー
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2005年12月28日 (水) | EDIT |

2005年/デンマーク、フランス、ドイツ、イギリス/105分
監督: トマス・ヴィンターベア
出演: ジェイミー・ベル/ビル・プルマン/マイケル・アンガラノ/ダンソ・ゴードン
公式サイト
公開: 2005年12月10日
アメリカの小さな田舎町。町に住む男たちのほとんどが炭坑で働く中、ディックは炭坑で働くのが嫌でしょうがなく、スーパーで働いていた。ディックは数年前に玩具屋で買ったトイ・ガンを持ち歩いており、ある日、それを見た同僚のスティーヴィーが「それはトイ・ガンではない。本物の銃だ」と言う。実はスティーヴィーも銃を隠し持っていて、廃坑で試し打ちをしようとディックを誘う。ディックは自分の銃に“ウェンディ”と名付ける。今まで炭坑で働かないことにコンプレックスを持っていたディックとスティーヴィーだったが、銃を隠し持つことが精神的な支えとなり、堂々と町を歩けるようになっていった。やがて2人はこの“銃を持つ平和主義”を広めようと、同じくこの街で“負け犬”として暮らしている玩具屋の娘スーザンと下肢がなく義足を付けているヒューイ、兄ヒューイのせいで学校で虐められているフレディの兄弟を誘い、“ダンディーズ”を結成する。“ダンディーズ”はそれぞれがクラシックな銃を持ち、廃坑で銃の腕を磨いていった。ただし「人前では“彼ら”を“目覚め”させない」ことを絶対の規則として。しかし“ダンディーズ”にディックの昔なじみセバスチャンが入った頃から、歯車が狂い始める―――――
ジェイミー・ベルと言えば、やはり「リトル・ダンサー」だよね。「ウォルター少年と、夏の休日」でハーレイ・ジョエル・オスメントの成長っぷりにビックリした訳ですが、ジェイミー・ベルにも Σ(゚Д゚) ビックリだよ。面影は残っているけどね。
小さな映画館で“水曜日は男女とも1,000円”という日に観たにもかかわらず、割と空いてました。






THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:トマス・ヴィンターベア ジェイミー・ベル ビル・プルマン マイケル・アンガラノ ダンソ・ゴードン ラース・フォン・トリアー
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
| HOME |