fc2ブログ
週に1本は劇場で映画を観る!が合言葉。 主に映画、時々小説の感想を脳内垂れ流しで書きなぐるブログ。ネタバレあり。
| LOGIN |
HOME > フランク・ミラー
シン・シティ 
2008年05月18日 (日) | EDIT |
 WOWOWにて鑑賞
シン・シティシン・シティ/SIN CITY
2005年/アメリカ/124分
監督: フランク・ミラー/ロバート・ロドリゲス/クエンティン・タランティーノ
出演: ブルース・ウィリス/ミッキー・ローク/クライヴ・オーウェン/ジェシカ・アルバ/ベニチオ・デル・トロ
公式サイト(英語)

罪の街“シン・シティ”―――――
刑事ハーティガンは退職を前に、連続殺人犯に連れ去られたナンシー・キャラハンという11歳の少女を救おうとしていた。犯人はロアーク上院議員の息子ということまで判明しているのに、警察は上院議員の権力を恐れ、手を出せずにいるのだった。ハーティガンはロアーク・ジュニアの住処へ踏み込むが、相棒ボブの裏切りにあい、ナンシーは逃がしたものの、ナンシーを攫ってロアーク・ジュニアを銃撃した犯人として投獄されてしまう。
仮出所のマーヴは、高級娼婦ゴールディと夢のような一夜を共にしたが、翌朝、ベッドでゴールディが殺されていた。ゴールディ殺しの罪を着せられそうになったマーヴは宿から逃げ出し、ゴールディの敵を討つことを誓う。
殺人犯のドワイトは顔を変え、シン・シティに潜んでいた。恋人シェリーを脅した、シェリーの元恋人ジャッキー・ボーイに、二度とシェリーに手を出さないように忠告するために後を付けると、ジャッキー・ボーイは仲間たちと、娼婦たちが仕切るオールド・タウンへ向かい、1人にちょっかいを出そうとしたところ、返り討ちにあい殺されてしまう。ドワイトがジャッキーの身体から、警察官であるジャッキーの身分証明書を見つける。警察との協定の上で成り立っているオールド・タウンは、このことがバレると大変なことになるため、ドワイトはジャッキーの死体を積んだ車を駆り、死体を始末しようとする…


話題にはなっていたけれど、結局観なかったなーこれ。知らなかったけど、これってフランク・ミラーのグラフィック・コミックが原作で、彼自らメガホンを握っているんですね。
[READ MORE...]
スポンサーサイト




記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:WOWOW/スカパーで観た映画の感想
GENRE:映画
TAG:フランク・ミラー ロバート・ロドリゲス クエンティン・タランティーノ ブルース・ウィリス ミッキー・ローク クライヴ・オーウェン ジェシカ・アルバ ベニチオ・デル・トロ イライジャ・ウッド デヴォン青木 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2007年05月30日 (水) | EDIT |
 試写会にて鑑賞
300〈スリーハンドレッド〉300〈スリーハンドレッド〉/300
2007年/アメリカ/117分
監督: ザック・スナイダー
出演: ジェラルド・バトラー/レナ・ヘディ/デヴィッド・ウェンハム/ドミニク・ウェスト/マイケル・ファスベンダー
公式サイト
公開: 2007年06月09日

紀元前480年、スパルタ王レオニダスの元へ、ペルシャ王からの使いがやってくる。使いはペルシャ王クセルクセスへの服従を強いるが、レオニダスは「服従も退却もしない、それがスパルタだ!」と言い放ち、100万からなるペルシャ軍を敵に回す。ペルシャ軍と戦い勝つために、レオニダスは託宣者たちの提言を聞きに行くが、王妃ゴルゴを狙う議員セロンに買収された託宣者たちは、兵を出してはならないと告げる。スパルタでは、託宣者たちの提言は絶対であり、例え王であろうとも、それを破ることは許されない。レオニダスは軍を出さず、精鋭300人を王の親衛隊とし、山と海に挟まれたテルモピュライへペルシャ軍を誘き出して迎え撃つ作戦を立てる。レオニダスたち300人は、自由を守るために命をかけてペルシャ軍との戦いに挑む―――――


正直あんまり興味がなかったんですが、試写会が当たりましたので(そもそも応募したことすら忘れていた)。
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:☆試写会☆
GENRE:映画
TAG:ザック・スナイダー ジェラルド・バトラー レナ・ヘディ デヴィッド・ウェンハム ドミニク・ウェスト マイケル・ファスベンダー フランク・ミラー 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。