HOME > ベンノ・フユルマン
2012年11月02日 (金) | EDIT |
■ TOHOシネマズ シャンテにて鑑賞
ソハの地下水道/W CIEMNOŚCI
2011年/ドイツ、ポーランド/143分
監督: アグニェシュカ・ホランド
出演: ロベルト・ヴィエツキーヴィッチ/ベンノ・フユルマン/アグニェシュカ・グロホフスカ/マリア・シュラーダー/ヘルバート・クナウプ
公式サイト
公開: 2012年09月22日
1943年、ポーランド。地下水道の検査員レオポルド・ソハは、部下のシュチェペクとともに“副業”として空き巣もしている程、貧しい暮らしをしていた。ある日、ソハとシュチェペクは、地下水道につながる穴を掘っているユダヤ人たちと偶然出会う。迷路のような地下水道の隅から隅まで知り尽くしているソハは、当局に黙っている代わりにと金銭を要求し、いざと言う時にはユダヤ人たちを匿う約束をする。そしてとうとうユダヤ人狩りが始まり、ソハは、地下水道に逃げ込んできたイグナツィ・ヒガーを筆頭とする11人のユダヤ人たちの食料を調達し、彼らの居場所を確保して彼らを匿う。しかし、ソハの知り合いである将校ボルトニックらが懸賞金を目当てにユダヤ人を執拗に探しており、シュチェペクは身の危険を感じて手を引くと言い出す。一度はソハも手を引くことを考えるものの、彼らを見捨てることが出来ず、助け続けるが―――――
平日になかなか映画を観に行くことが出来ないので、休日に頑張ろう!とはしごしたうちの1本。第84回米アカデミー賞外国語映画賞のノミニーです。

2011年/ドイツ、ポーランド/143分
監督: アグニェシュカ・ホランド
出演: ロベルト・ヴィエツキーヴィッチ/ベンノ・フユルマン/アグニェシュカ・グロホフスカ/マリア・シュラーダー/ヘルバート・クナウプ
公式サイト
公開: 2012年09月22日
1943年、ポーランド。地下水道の検査員レオポルド・ソハは、部下のシュチェペクとともに“副業”として空き巣もしている程、貧しい暮らしをしていた。ある日、ソハとシュチェペクは、地下水道につながる穴を掘っているユダヤ人たちと偶然出会う。迷路のような地下水道の隅から隅まで知り尽くしているソハは、当局に黙っている代わりにと金銭を要求し、いざと言う時にはユダヤ人たちを匿う約束をする。そしてとうとうユダヤ人狩りが始まり、ソハは、地下水道に逃げ込んできたイグナツィ・ヒガーを筆頭とする11人のユダヤ人たちの食料を調達し、彼らの居場所を確保して彼らを匿う。しかし、ソハの知り合いである将校ボルトニックらが懸賞金を目当てにユダヤ人を執拗に探しており、シュチェペクは身の危険を感じて手を引くと言い出す。一度はソハも手を引くことを考えるものの、彼らを見捨てることが出来ず、助け続けるが―――――
平日になかなか映画を観に行くことが出来ないので、休日に頑張ろう!とはしごしたうちの1本。第84回米アカデミー賞外国語映画賞のノミニーです。
[READ MORE...]
スポンサーサイト






THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:アグニェシュカ・ホランド ロベルト・ヴィエツキーヴィッチ ベンノ・フユルマン アグニェシュカ・グロホフスカ マリア・シュラーダー ヘルバート・クナウプ 第84回米アカデミー賞
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2006年06月04日 (日) | EDIT |
■ シネスイッチ銀座にて鑑賞
戦場のアリア/JOYEUX NOEL
2005年/フランス、ドイツ、イギリス/117分
監督: クリスチャン・カリオン
出演: ダイアン・クルーガー/ベンノ・フユルマン/ギョーム・カネ/ゲイリー・ルイス/ダニエル・ブリュール
公開: 2006年04月29日
公式サイト
1914年。第一次世界大戦が開戦し、フランスの北部デルソーでは、フランス・スコットランド軍とドイツ軍が、わずか数メートルの無人地帯ノーマンズ・ランドを挟んで睨み合いを続けていた。クリスマスも近づいた頃、ドイツのソプラノ歌手アナ・ソレンセンは、戦地にいる夫のテノール歌手ニコラウス・シュプリンクに会いたいがために、戦地の皇太子にクリスマスコンサートを開きたいとドイツ軍司令部に申し出ていた。許可を得たアナは、ニコラウスと久々の再会を果たし、ともに御前演奏で歌声を交わす。司令部だけではなく、それぞれの塹壕でも、クリスマスを祝う声が響いていた。御前演奏から戻ったニコラウスは、クリスマス・ツリーを片手にノーマンズ・ランドに進み出て“聖しこの夜”を歌う。スコットランド軍のバグパイブもそれに合わせて演奏し、兵士たちの歌声がこだまする。そしてフランス軍のオードベール中尉、スコットランド軍のゴードン中尉、ドイツ軍のホルストマイヤー中尉は3ヵ国の代表として会談し、一夜限りの休戦に合意する。それはクリスマスが起こした奇跡だった―――――
予定では、GWに観に行くはずだったのよね… (^_^;) 色々あって延びてしまいまして、今頃。レディースデーだったので、相当混んでいるかと思ったけど、今は落ち着いたみたい。

2005年/フランス、ドイツ、イギリス/117分
監督: クリスチャン・カリオン
出演: ダイアン・クルーガー/ベンノ・フユルマン/ギョーム・カネ/ゲイリー・ルイス/ダニエル・ブリュール
公開: 2006年04月29日
公式サイト
1914年。第一次世界大戦が開戦し、フランスの北部デルソーでは、フランス・スコットランド軍とドイツ軍が、わずか数メートルの無人地帯ノーマンズ・ランドを挟んで睨み合いを続けていた。クリスマスも近づいた頃、ドイツのソプラノ歌手アナ・ソレンセンは、戦地にいる夫のテノール歌手ニコラウス・シュプリンクに会いたいがために、戦地の皇太子にクリスマスコンサートを開きたいとドイツ軍司令部に申し出ていた。許可を得たアナは、ニコラウスと久々の再会を果たし、ともに御前演奏で歌声を交わす。司令部だけではなく、それぞれの塹壕でも、クリスマスを祝う声が響いていた。御前演奏から戻ったニコラウスは、クリスマス・ツリーを片手にノーマンズ・ランドに進み出て“聖しこの夜”を歌う。スコットランド軍のバグパイブもそれに合わせて演奏し、兵士たちの歌声がこだまする。そしてフランス軍のオードベール中尉、スコットランド軍のゴードン中尉、ドイツ軍のホルストマイヤー中尉は3ヵ国の代表として会談し、一夜限りの休戦に合意する。それはクリスマスが起こした奇跡だった―――――
予定では、GWに観に行くはずだったのよね… (^_^;) 色々あって延びてしまいまして、今頃。レディースデーだったので、相当混んでいるかと思ったけど、今は落ち着いたみたい。






THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:クリスチャン・カリオン ダイアン・クルーガー ベンノ・フユルマン ギョーム・カネ ゲイリー・ルイス ダニエル・ブリュール
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
| HOME |