HOME > ポール・トーマス・アンダーソン
2015年05月15日 (金) | EDIT |
■ ヒューマントラストシネマ渋谷にて鑑賞
インヒアレント・ヴァイス/INHERENT VICE
2014年/アメリカ/148分
監督: ポール・トーマス・アンダーソン
出演: ホアキン・フェニックス/ジョシュ・ブローリン/オーウェン・ウィルソン/キャサリン・ウォーターストン/リース・ウィザースプーン
公式サイト
公開: 2015年04月18日
1970年、カリフォルニア州ゴルディータ・ビーチに住む探偵ラリー・“ドック”・スポーテッロの家に、突然去って行った元恋人シャスタ・フェイ・ヘップワースが、1年ぶりに現れる。シャスタの現在の恋人は、LAの不動産王と呼ばれるミッキー・ウルフマンで、ミッキーの妻スローンとその愛人はミッキーを精神病院に入院させようと企んでおり、シャスタはミッキーを助けて欲しいとドックに懇願する。シャスタに未練があるドックは、しぶしぶこれを引き受ける。ドックは、ミッキーの会社が開発しようとしている土地の近くにあるマッサージ店に様子を尋ねに行くが、そこで殴られて気を失い、気が付くと、ロス市警のクリスチャン・F・“ビッグフット”・ビョルンセン警部補が目の前に。ビッグフットによると、ミッキーの施設警備隊の1人グレン・チャーロックの死体が見つかり、ミッキーが行方不明になっていると言う。ドックはグレン殺しの容疑者となってしまい、否応なく事件に巻き込まれていくが―――――
ポール・トーマス・アンダーソンは「マグノリア」と「ゼア・ウィル・ビー・ブラッド」ぐらいしか観ていないんですが、ホアキン出ているし~と思って、行ってきましたー

2014年/アメリカ/148分
監督: ポール・トーマス・アンダーソン
出演: ホアキン・フェニックス/ジョシュ・ブローリン/オーウェン・ウィルソン/キャサリン・ウォーターストン/リース・ウィザースプーン
公式サイト
公開: 2015年04月18日
1970年、カリフォルニア州ゴルディータ・ビーチに住む探偵ラリー・“ドック”・スポーテッロの家に、突然去って行った元恋人シャスタ・フェイ・ヘップワースが、1年ぶりに現れる。シャスタの現在の恋人は、LAの不動産王と呼ばれるミッキー・ウルフマンで、ミッキーの妻スローンとその愛人はミッキーを精神病院に入院させようと企んでおり、シャスタはミッキーを助けて欲しいとドックに懇願する。シャスタに未練があるドックは、しぶしぶこれを引き受ける。ドックは、ミッキーの会社が開発しようとしている土地の近くにあるマッサージ店に様子を尋ねに行くが、そこで殴られて気を失い、気が付くと、ロス市警のクリスチャン・F・“ビッグフット”・ビョルンセン警部補が目の前に。ビッグフットによると、ミッキーの施設警備隊の1人グレン・チャーロックの死体が見つかり、ミッキーが行方不明になっていると言う。ドックはグレン殺しの容疑者となってしまい、否応なく事件に巻き込まれていくが―――――
ポール・トーマス・アンダーソンは「マグノリア」と「ゼア・ウィル・ビー・ブラッド」ぐらいしか観ていないんですが、ホアキン出ているし~と思って、行ってきましたー
[READ MORE...]
スポンサーサイト






THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:ポール・トーマス・アンダーソン ホアキン・フェニックス ジョシュ・ブローリン オーウェン・ウィルソン キャサリン・ウォーターストン リース・ウィザースプーン ベニチオ・デル・トロ
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2008年05月11日 (日) | EDIT |
■ シャンテシネにて鑑賞
ゼア・ウィル・ビー・ブラッド/THERE WILL BE BLOOD
2007年/アメリカ/158分
監督: ポール・トーマス・アンダーソン
出演: ダニエル・デイ=ルイス/ポール・ダノ/ケヴィン・J・オコナー/キアラン・ハインズ/ディロン・フレイジャー
公式サイト
公開: 2008年04月26日
1900年代初頭、鉱山採掘を生業としていたダニエル・プレインビューは、幼い息子H.W.と共に土地を渡り歩きながら油田を探しては採掘していた。ある日プレインビューは、ポール・サンデーという若者から、自分の家族が住む土地から石油が出るとの情報を得る。すぐさま調査に赴き、情報が事実であることを確認したプレインビューは、サンデーの土地とその周りの土地を買占め、石油採掘を始める。やがて富を手にしていくプレインビューだったが、石油採掘の仲間はいるものの、人を信じずに生きてきた。そんな彼の元に、異母弟だと名乗るヘンリーが訪れる―――――
ポール・トーマス・アンダーソンの映画ってあんまり観ていない(まだ若いしあんまり本数もないんだけど)。「マグノリア」ぐらい。「マグノリア」は例の蛙
で度肝を抜かれたので…もしこういうのだったら嫌だなーと思いつつ、情報を入れずに行ってきました。

2007年/アメリカ/158分
監督: ポール・トーマス・アンダーソン
出演: ダニエル・デイ=ルイス/ポール・ダノ/ケヴィン・J・オコナー/キアラン・ハインズ/ディロン・フレイジャー
公式サイト
公開: 2008年04月26日
1900年代初頭、鉱山採掘を生業としていたダニエル・プレインビューは、幼い息子H.W.と共に土地を渡り歩きながら油田を探しては採掘していた。ある日プレインビューは、ポール・サンデーという若者から、自分の家族が住む土地から石油が出るとの情報を得る。すぐさま調査に赴き、情報が事実であることを確認したプレインビューは、サンデーの土地とその周りの土地を買占め、石油採掘を始める。やがて富を手にしていくプレインビューだったが、石油採掘の仲間はいるものの、人を信じずに生きてきた。そんな彼の元に、異母弟だと名乗るヘンリーが訪れる―――――
ポール・トーマス・アンダーソンの映画ってあんまり観ていない(まだ若いしあんまり本数もないんだけど)。「マグノリア」ぐらい。「マグノリア」は例の蛙







THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:ポール・トーマス・アンダーソン ダニエル・デイ=ルイス ポール・ダノ ケヴィン・J・オコナー キアラン・ハインズ ディロン・フレイジャー 第80回米アカデミー賞
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2006年09月09日 (土) | EDIT |
■ WOWOWにて鑑賞
マグノリア/MAGNOLIA
1999年/アメリカ/187分
監督: ポール・トーマス・アンダーソン
出演: ジェレミー・ブラックマン/トム・クルーズ/メリンダ・ディロン/フィリップ・ベイカー・ホール/フィリップ・シーモア・ホフマン
怪しいカリスマ、フランク・マッキーは、いつも通りモテない若者たちにセックス指南をしていた。長寿クイズ番組の司会ジミー・ゲイターは、家を出ている娘クローディアに会いに行き、自分が癌で余命幾ばくもないことを打ち明けるが、クローディアから強く拒否される。クイズ番組に出演する天才少年スタンリーは、番組が始まる前にトイレに行きたかったが時間がなかったために我慢するはめに。そして昔同じ番組に出演していた元天才クイズ少年のドニーは電気器具販売店で働いていたが、なかなか契約が取れず、いまや解雇されそうな状況で途方に暮れていた。クイズ番組の創始者アール・パートリッジは癌で、今や瀕死の状態。アールの妻リンダは情緒不安定になっていた。看護人フィルはアールに、絶縁状態になっている息子を捜して欲しいと頼まれる。ロス市警の警官ジムはバツイチ独身男。出会いを求めていたところ、騒音の苦情を処理するために訪れたアパートで、クローディアに出会い、好意を持つ。
様々な事情が絡み合った一日は終わり、そして夜がやってくる―――――
これ、上映時は結構賛否両論だったような記憶があります。あと、長いってのもあって、録画したはいいけどなかなか観る気になれず(笑) だって187分だよー。

1999年/アメリカ/187分
監督: ポール・トーマス・アンダーソン
出演: ジェレミー・ブラックマン/トム・クルーズ/メリンダ・ディロン/フィリップ・ベイカー・ホール/フィリップ・シーモア・ホフマン
怪しいカリスマ、フランク・マッキーは、いつも通りモテない若者たちにセックス指南をしていた。長寿クイズ番組の司会ジミー・ゲイターは、家を出ている娘クローディアに会いに行き、自分が癌で余命幾ばくもないことを打ち明けるが、クローディアから強く拒否される。クイズ番組に出演する天才少年スタンリーは、番組が始まる前にトイレに行きたかったが時間がなかったために我慢するはめに。そして昔同じ番組に出演していた元天才クイズ少年のドニーは電気器具販売店で働いていたが、なかなか契約が取れず、いまや解雇されそうな状況で途方に暮れていた。クイズ番組の創始者アール・パートリッジは癌で、今や瀕死の状態。アールの妻リンダは情緒不安定になっていた。看護人フィルはアールに、絶縁状態になっている息子を捜して欲しいと頼まれる。ロス市警の警官ジムはバツイチ独身男。出会いを求めていたところ、騒音の苦情を処理するために訪れたアパートで、クローディアに出会い、好意を持つ。
様々な事情が絡み合った一日は終わり、そして夜がやってくる―――――
これ、上映時は結構賛否両論だったような記憶があります。あと、長いってのもあって、録画したはいいけどなかなか観る気になれず(笑) だって187分だよー。






THEMA:WOWOW/スカパーで観た映画の感想
GENRE:映画
TAG:ポール・トーマス・アンダーソン ジェレミー・ブラックマン トム・クルーズ メリンダ・ディロン フィリップ・ベイカー・ホール フィリップ・シーモア・ホフマン
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
| HOME |