HOME > マギー・ギレンホール
2014年10月10日 (金) | EDIT |
■ ヒューマントラストシネマ渋谷にて鑑賞
FRANK―フランク―/FRANK
2014年/イギリス、アイルランド/95分
監督: レニー・アブラハムソン
出演: ドーナル・グリーソン/マイケル・ファスベンダー/マギー・ギレンホール/スクート・マクネイリー/フランソワ・シヴィル
公式サイト
公開: 2014年10月04日
サラリーマンをしながらも、ミュージシャンになる夢を諦められないジョンは、ある日、町にやってきたインディーズバンド“ソロンフォルブス”のキーボードが海で入水自殺騒ぎを起こしているところに居合わせる。ジョンは、マネージャーのドンと話をしているうちに、キーボードの代わりに夜のライヴに飛び入り参加することに。そこに現れたのは、巨大な張りぼてのお面をつけた男、フランクだった。バンドのフロントマンであるフランクを始めとして、テルミンのクララ、ベースのバラク、ドラムのナナという個性的なメンバーによって奏でられる音楽にすっかり魅せられたジョン。そして、アイルランドにある小屋でのアルバム作りにジョンも参加することになるが、クララは何かとジョンに敵対するような態度を見せる。何か月も小屋に篭もってレコーディングを続け、ついにアルバムが完成するが…
被り物をするなら、マイケル・ファスベンダーじゃなくてもいいのでは?(笑)と思いながら、行ってきました。

2014年/イギリス、アイルランド/95分
監督: レニー・アブラハムソン
出演: ドーナル・グリーソン/マイケル・ファスベンダー/マギー・ギレンホール/スクート・マクネイリー/フランソワ・シヴィル
公式サイト
公開: 2014年10月04日
サラリーマンをしながらも、ミュージシャンになる夢を諦められないジョンは、ある日、町にやってきたインディーズバンド“ソロンフォルブス”のキーボードが海で入水自殺騒ぎを起こしているところに居合わせる。ジョンは、マネージャーのドンと話をしているうちに、キーボードの代わりに夜のライヴに飛び入り参加することに。そこに現れたのは、巨大な張りぼてのお面をつけた男、フランクだった。バンドのフロントマンであるフランクを始めとして、テルミンのクララ、ベースのバラク、ドラムのナナという個性的なメンバーによって奏でられる音楽にすっかり魅せられたジョン。そして、アイルランドにある小屋でのアルバム作りにジョンも参加することになるが、クララは何かとジョンに敵対するような態度を見せる。何か月も小屋に篭もってレコーディングを続け、ついにアルバムが完成するが…
被り物をするなら、マイケル・ファスベンダーじゃなくてもいいのでは?(笑)と思いながら、行ってきました。
[READ MORE...]
スポンサーサイト






THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:レニー・アブラハムソン ドーナル・グリーソン マイケル・ファスベンダー マギー・ギレンホール スクート・マクネイリー フランソワ・シヴィル
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2013年09月14日 (土) | EDIT |
■ ユナイテッド・シネマ浦和にて鑑賞
ホワイトハウス・ダウン/WHITE HOUSE DOWN
2013年/アメリカ/132分
監督: ローランド・エメリッヒ
出演: チャニング・テイタム/ジェイミー・フォックス/マギー・ギレンホール/ジェイソン・クラーク/リチャード・ジェンキンス
公式サイト
公開: 2013年08月16日
アメリカ議会警察官のジョン・ケイルは、“大統領オタク”の11歳の娘エミリーのために大統領警護官の面接を受けるが、学歴がなく、職を転々としていたことを指摘され、反論したものの敢え無く玉砕する。その後、ジョンはエミリーとホワイトハウス見学ツアーに参加するが、突然議事堂で爆発が起こる。逃げ惑う人々の中、武装集団がホワイトハウスに乱入し、ジョンも含めたツアー客は全員人質として一室に閉じ込められてしまう。しかしその時、1人ツアーを離れてトイレへ行っていたエミリーは、ホワイトハウス内を逃げ回っていた。ジョンは何とか部屋を脱出し、エミリーを探していたが、途中でジェームズ・ソイヤー大統領がテロリストと言い争っているのを見て、思わず飛び出してソイヤー大統領を助け出す。ジョンはソイヤー大統領を守りながら、何とか外と連絡を取って救助を呼ぼうと試みるが―――――
エメリッヒ作品は久しぶりです。こってこてで大味すぎて、あんまり観る気わかないんだよねーいつも。

2013年/アメリカ/132分
監督: ローランド・エメリッヒ
出演: チャニング・テイタム/ジェイミー・フォックス/マギー・ギレンホール/ジェイソン・クラーク/リチャード・ジェンキンス
公式サイト
公開: 2013年08月16日
アメリカ議会警察官のジョン・ケイルは、“大統領オタク”の11歳の娘エミリーのために大統領警護官の面接を受けるが、学歴がなく、職を転々としていたことを指摘され、反論したものの敢え無く玉砕する。その後、ジョンはエミリーとホワイトハウス見学ツアーに参加するが、突然議事堂で爆発が起こる。逃げ惑う人々の中、武装集団がホワイトハウスに乱入し、ジョンも含めたツアー客は全員人質として一室に閉じ込められてしまう。しかしその時、1人ツアーを離れてトイレへ行っていたエミリーは、ホワイトハウス内を逃げ回っていた。ジョンは何とか部屋を脱出し、エミリーを探していたが、途中でジェームズ・ソイヤー大統領がテロリストと言い争っているのを見て、思わず飛び出してソイヤー大統領を助け出す。ジョンはソイヤー大統領を守りながら、何とか外と連絡を取って救助を呼ぼうと試みるが―――――
エメリッヒ作品は久しぶりです。こってこてで大味すぎて、あんまり観る気わかないんだよねーいつも。






THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:ローランド・エメリッヒ チャニング・テイタム ジェイミー・フォックス マギー・ギレンホール ジェイソン・クラーク リチャード・ジェンキンス ジョーイ・キング
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2010年07月17日 (土) | EDIT |
■ TOHOシネマズ シャンテシネにて鑑賞
クレイジー・ハート/CRAZY HEART
2009年/アメリカ/111分
監督: スコット・クーパー
出演: ジェフ・ブリッジス/マギー・ギレンホール/ロバート・デュヴァル/ライアン・ビンガム/コリン・ファレル
公開: 2010年06月12日
公式サイト
カントリー・シンガーのバッド・ブレイクは、かつて一世を風靡した程の歌手だったが、今は酒に溺れ、地方のバーを巡業する暮らしを続けていた。自分がカントリーを教えたトミー・スウィートはいまや大人気のシンガーとなっており、自分の現状と違う弟子の活躍を苦々しく思う気持ちもあった。トミーから新曲を書くよう頼まれているものの、スランプで曲が賭けないバッドはますます荒んでいった。ある日、いつもと同じように巡業に出かけた巡業先サンタフェのバーで、バックでピアノを弾くウェズリー・クラドックから、地元紙の記者をしている姪ジーンのインタビューを受けて欲しいと頼まれる。インタビューを受けるうちにジーンに心惹かれていくバッド。バツイチのジーンには幼い息子バディがおり、バッドとの関係に踏み出すことに躊躇いを見せる。そんな時、バッドはトミーのコンサートの前座として出演した帰り道、車で横転事故を起こす。大怪我をしたバッドは、計らずもジーンとバディの家で静養することになり、2人の関係はますます深まっていく。全ては順調に行くかに思われたが―――――
ジェフ・ブリッジスはこれで悲願のオスカーを受賞。ってことで、ストーリー自体にはあまり興味がわかなかったのですが、ジェフ見たさに!行って来ました~

2009年/アメリカ/111分
監督: スコット・クーパー
出演: ジェフ・ブリッジス/マギー・ギレンホール/ロバート・デュヴァル/ライアン・ビンガム/コリン・ファレル
公開: 2010年06月12日
公式サイト
カントリー・シンガーのバッド・ブレイクは、かつて一世を風靡した程の歌手だったが、今は酒に溺れ、地方のバーを巡業する暮らしを続けていた。自分がカントリーを教えたトミー・スウィートはいまや大人気のシンガーとなっており、自分の現状と違う弟子の活躍を苦々しく思う気持ちもあった。トミーから新曲を書くよう頼まれているものの、スランプで曲が賭けないバッドはますます荒んでいった。ある日、いつもと同じように巡業に出かけた巡業先サンタフェのバーで、バックでピアノを弾くウェズリー・クラドックから、地元紙の記者をしている姪ジーンのインタビューを受けて欲しいと頼まれる。インタビューを受けるうちにジーンに心惹かれていくバッド。バツイチのジーンには幼い息子バディがおり、バッドとの関係に踏み出すことに躊躇いを見せる。そんな時、バッドはトミーのコンサートの前座として出演した帰り道、車で横転事故を起こす。大怪我をしたバッドは、計らずもジーンとバディの家で静養することになり、2人の関係はますます深まっていく。全ては順調に行くかに思われたが―――――
ジェフ・ブリッジスはこれで悲願のオスカーを受賞。ってことで、ストーリー自体にはあまり興味がわかなかったのですが、ジェフ見たさに!行って来ました~






THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:スコット・クーパー ジェフ・ブリッジス マギー・ギレンホール ロバート・デュヴァル ライアン・ビンガム コリン・ファレル 第82回米アカデミー賞
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2008年08月30日 (土) | EDIT |
■ 新宿バルト9にて鑑賞
ダークナイト/THE DARK KNIGHT
2008年/アメリカ/152分
監督: クリストファー・ノーラン
出演: クリスチャン・ベイル/マイケル・ケイン/ヒース・レジャー/ゲイリー・オールドマン/アーロン・エッカート
公開: 2008年08月09日
公式サイト
ゴッサム・シティの名家ウェイン家の当主ブルースは、正体を隠し蝙蝠の衣装に身を包んだバットマンとして、警察のジム・ゴードン警部補と協力しあいゴッサム・シティの平和を守っていた。検事局に新しく赴任した、正義感に燃えるハービー・デント検事もまた、バットマンと協力し悪の撲滅を誓う。
ところが最近、ゴッサム・シティには、顔に白塗りのメイクを施し、口に傷跡を持つジョーカーと名乗る男が暗躍し、凶悪な事件を起こしていた。ジョーカーはバットマンをあざ笑うように次々と市民を殺し「お前がそのマスクを外せば殺すのをやめる」と言う。人々は、やがてバットマンを責めるようになり、窮地に追い込まれたバットマンはマスクを脱ぐか脱がざるか迷いはじめる―――――
「バットマン ビギンズ」で予告したとおり、今さらですが行ってきました~
“ナイト”を、KNIGHTではなくNIGHTと思っていたのはナイショ。

2008年/アメリカ/152分
監督: クリストファー・ノーラン
出演: クリスチャン・ベイル/マイケル・ケイン/ヒース・レジャー/ゲイリー・オールドマン/アーロン・エッカート
公開: 2008年08月09日
公式サイト
ゴッサム・シティの名家ウェイン家の当主ブルースは、正体を隠し蝙蝠の衣装に身を包んだバットマンとして、警察のジム・ゴードン警部補と協力しあいゴッサム・シティの平和を守っていた。検事局に新しく赴任した、正義感に燃えるハービー・デント検事もまた、バットマンと協力し悪の撲滅を誓う。
ところが最近、ゴッサム・シティには、顔に白塗りのメイクを施し、口に傷跡を持つジョーカーと名乗る男が暗躍し、凶悪な事件を起こしていた。ジョーカーはバットマンをあざ笑うように次々と市民を殺し「お前がそのマスクを外せば殺すのをやめる」と言う。人々は、やがてバットマンを責めるようになり、窮地に追い込まれたバットマンはマスクを脱ぐか脱がざるか迷いはじめる―――――
「バットマン ビギンズ」で予告したとおり、今さらですが行ってきました~
“ナイト”を、KNIGHTではなくNIGHTと思っていたのはナイショ。






THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:クリストファー・ノーラン クリスチャン・ベイル マイケル・ケイン ヒース・レジャー ゲイリー・オールドマン アーロン・エッカート マギー・ギレンホール 「バットマン」シリーズ
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2007年05月23日 (水) | EDIT |
■ 池袋HUMAXシネマズ4にて鑑賞
主人公は僕だった/STRANGER THAN FICTION
2006年/アメリカ/112分
監督: マーク・フォースター
出演: ウィル・フェレル/エマ・トンプソン/ダスティン・ホフマン/クイーン・ラティファ/マギー・ギレンホール
公式サイト
公開: 2007年05月19日
国税庁の会計検査員ハロルド・クリックは、頭の中に数字のことしか浮かばない男。人とも関わらず、親しいと言えるのは同僚のデイブだけ、毎日同じ回数歯を磨き、同じ歩数でバス停に向かい、同じ生活を繰り返していた。ある水曜日、ハロルドがいつもの通り歯を磨いていると、突然ハロルドの行動をなぞるような女性の声が聞こえてくる。ハロルドは、この声が自分にしか聞こえないことがわかり、カウンセリングを受けたが「統合失調症疑いがある」と言われる始末。藁をも掴む思いで、文学を専門とするジュールズ・ヒルバート教授に相談を持ちかける。ハロルドはこの声から逃れようと、ヒルバート教授のアドバイスに従い、いつもとは違う生活をしようと試みる。そして税金の督促に行ったパン屋で、経営者のアナ・パスカルに好意を抱いたハロルドは、彼女に近付こうと奮闘するが…
職場の人が「あんまり面白くなかった」と言っていたのだけど、彼女とわたしは面白いと思う物が正反対なので、前から気になっていたこともあって、観てきました。
タイトルがダサいなしかし。

2006年/アメリカ/112分
監督: マーク・フォースター
出演: ウィル・フェレル/エマ・トンプソン/ダスティン・ホフマン/クイーン・ラティファ/マギー・ギレンホール
公式サイト
公開: 2007年05月19日
国税庁の会計検査員ハロルド・クリックは、頭の中に数字のことしか浮かばない男。人とも関わらず、親しいと言えるのは同僚のデイブだけ、毎日同じ回数歯を磨き、同じ歩数でバス停に向かい、同じ生活を繰り返していた。ある水曜日、ハロルドがいつもの通り歯を磨いていると、突然ハロルドの行動をなぞるような女性の声が聞こえてくる。ハロルドは、この声が自分にしか聞こえないことがわかり、カウンセリングを受けたが「統合失調症疑いがある」と言われる始末。藁をも掴む思いで、文学を専門とするジュールズ・ヒルバート教授に相談を持ちかける。ハロルドはこの声から逃れようと、ヒルバート教授のアドバイスに従い、いつもとは違う生活をしようと試みる。そして税金の督促に行ったパン屋で、経営者のアナ・パスカルに好意を抱いたハロルドは、彼女に近付こうと奮闘するが…
職場の人が「あんまり面白くなかった」と言っていたのだけど、彼女とわたしは面白いと思う物が正反対なので、前から気になっていたこともあって、観てきました。
タイトルがダサいなしかし。






THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:マーク・フォースター ウィル・フェレル エマ・トンプソン ダスティン・ホフマン クイーン・ラティファ マギー・ギレンホール
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2006年10月17日 (火) | EDIT |
■ ワーナー・マイカル・シネマズ板橋にて鑑賞
ワールド・トレード・センター/WORLD TRADE CENTER
2006年/アメリカ/129分
監督: オリヴァー・ストーン
出演: ニコラス・ケイジ/マイケル・ペーニャ/マギー・ギレンホール/マリア・ベロ
公式サイト
公開: 2006年10月07日
2001年09月11日―――――
港湾警察のジョン・マクローリンは、いつもの通り部下たちに指示を出し、任務に就いた。すると突然、世界貿易センタービルに旅客機が激突したというニュースが入る。直ちに本部に集合した警官たちからチームが編成され、貿易センタービルに救出作業に向かう。貿易センタービルに付いたチームは、まるで地獄絵図のような光景に唖然とするばかり。やがて、マクローリンと共にウィル・ヒメノやドミニク・ペズーロを始めとする数人が名乗りを上げ、貿易センタービルに入る。ところが、ビル内に入ってからすぐにエレベータシャフトが折れ、ビルは崩壊してしまう。チームのメンバーは瓦礫の中に閉じ込められ、生存を確認できたのは、マクローリンとヒメノ、ペズーロの3人のみで、しかもペズーロ以外の2人は瓦礫に体が埋まり、動けない状態となっていた。そしてペズーロは、落ちてきた瓦礫の下敷きになり、息絶えてしまう。2人はお互いに励まし合って、眠らないために色々な話をし、ひたすら助けを待つが…
「ブラック・ダリア」に続いて観ました。チケットを同時購入出来なかったので、これも席が良くなかったんですが、正直、前から2列目で埃まみれのニコラスのアップが続くのは辛かった…いや、ニコラスは好きですが…

2006年/アメリカ/129分
監督: オリヴァー・ストーン
出演: ニコラス・ケイジ/マイケル・ペーニャ/マギー・ギレンホール/マリア・ベロ
公式サイト
公開: 2006年10月07日
2001年09月11日―――――
港湾警察のジョン・マクローリンは、いつもの通り部下たちに指示を出し、任務に就いた。すると突然、世界貿易センタービルに旅客機が激突したというニュースが入る。直ちに本部に集合した警官たちからチームが編成され、貿易センタービルに救出作業に向かう。貿易センタービルに付いたチームは、まるで地獄絵図のような光景に唖然とするばかり。やがて、マクローリンと共にウィル・ヒメノやドミニク・ペズーロを始めとする数人が名乗りを上げ、貿易センタービルに入る。ところが、ビル内に入ってからすぐにエレベータシャフトが折れ、ビルは崩壊してしまう。チームのメンバーは瓦礫の中に閉じ込められ、生存を確認できたのは、マクローリンとヒメノ、ペズーロの3人のみで、しかもペズーロ以外の2人は瓦礫に体が埋まり、動けない状態となっていた。そしてペズーロは、落ちてきた瓦礫の下敷きになり、息絶えてしまう。2人はお互いに励まし合って、眠らないために色々な話をし、ひたすら助けを待つが…
「ブラック・ダリア」に続いて観ました。チケットを同時購入出来なかったので、これも席が良くなかったんですが、正直、前から2列目で埃まみれのニコラスのアップが続くのは辛かった…いや、ニコラスは好きですが…






THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:オリヴァー・ストーン ニコラス・ケイジ マイケル・ペーニャ マギー・ギレンホール マリア・ベロ
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2005年11月29日 (火) | EDIT |

2003年/アメリカ/120分
監督: マイク・ニューウェル
出演: ジュリア・ロバーツ/キルステン・ダンスト/ジュリア・スタイルズ/マギー・ギレンホール
公式サイト
1953年、秋。キャサリン・ワトソンは、名門であるウェルズリー女子大学で教師をしたいという願いが叶い、やっと空きの出た美術史の助教授の枠に入り込んだ。保守的なこの学校に新しい風を吹き込もうと、意気込んでやってきたキャサリン。しかし初日の講義を始めたところ、生徒たちの予習は完璧で、次々とキャサリンの言いたいことを先に言われてしまい、とうとう授業として成り立たなくなってしまう。ここの生徒たちにとって重要なのは勉強ではなく、エリートの男子学生と結婚し、家庭を守ることであり、在学中に結婚する生徒もいるようなこの大学で、キャサリンの講義は次第に生徒の心を掴んでいくが…
マーシャ・ゲイ・ハーデンとマギー・ギレンホールって、最近どこかで観たような組合せ…と思ったら、「カーサ・エスペランサ~赤ちゃんたちの家~」でした。






THEMA:WOWOW/スカパーで観た映画の感想
GENRE:映画
TAG:マイク・ニューウェル ジュリア・ロバーツ キルステン・ダンスト ジュリア・スタイルズ マギー・ギレンホール マーシャ・ゲイ・ハーデン
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2005年11月18日 (金) | EDIT |

2003年/アメリカ、メキシコ/95分
監督: ジョン・セイルズ
出演: ダリル・ハンナ/リリ・テイラー/マギー・ギレンホール/マーシャ・ゲイ・ハーデン
南米のとあるホテル。そこは、親が育てられない赤ん坊を、養子を欲しがる外国人夫婦に斡旋するところでもあった。
流産を経験し、その後産まれた子供を2人失ったスキッパー。夫を捨て、シングルマザーとして子供を育てようとするレスリー。経済的には人も羨む生活をしているのに子供に恵まれないジェニファー。たまたまホテルに居合わせた6人の女たちは、それぞれに事情を抱えて養子を希望していた。お国柄か、養子縁組の手続きはなかなか進まず、滞在が長引くにつれ、それぞれの事情が少しずつ顕わになってくる…
「カーサ・エスペランサ」とは、ポルトガル語で「希望の家」という意味だそうな。孤児院のことなんだけどね。赤ちゃんたちの未来が開ける、希望に溢れた家、ってとこかな。






THEMA:WOWOW/スカパーで観た映画の感想
GENRE:映画
TAG:ジョン・セイルズ ダリル・ハンナ リリ・テイラー マギー・ギレンホール マーシャ・ゲイ・ハーデン
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
| HOME |