HOME > マチュー・アマルリック
2015年02月08日 (日) | EDIT |
■ シアター・イメージフォーラムにて鑑賞
ジミーとジョルジュ 心の欠片を探して/JIMMY P
2013年/フランス/117分
監督: アルノー・デプレシャン
出演: ベニチオ・デル・トロ/マチュー・アマルリック/ジーナ・マッキー/ラリー・パイン/ジョセフ・クロス
公式サイト
公開: 2015年01月10日
1948年、モンタナ州のブラウニングで、牧場を営む姉夫婦と暮らす、インディアンのジミー・ピカードは、沖縄戦から帰還して以来、時折訪れる激しい頭痛に悩まされていた。心配した姉は、カンザス州にある軍病院へとジミーを連れて行く。検査の結果、身体的には問題がなく、原因を突き止めることが困難となった医師たちは途方に暮れる。精神科のホルト医師は、高名なカール・メニンガー医師に宛てて手紙を書き、メニンガーはインディアンの研究をしているという人類学者ジョルジュ・ドゥヴルーを呼び寄せる。ジョルジュはジミーと対話を重ね、ジミーの心を解きほぐしていく。そして、戦争のトラウマと思われたジミーの心の病は、実は生い立ちにあったことが判明し始める―――――
もう1週間も前に観ているのに、なかなか記事に出来なくて。何とかしないとなあ。

2013年/フランス/117分
監督: アルノー・デプレシャン
出演: ベニチオ・デル・トロ/マチュー・アマルリック/ジーナ・マッキー/ラリー・パイン/ジョセフ・クロス
公式サイト
公開: 2015年01月10日
1948年、モンタナ州のブラウニングで、牧場を営む姉夫婦と暮らす、インディアンのジミー・ピカードは、沖縄戦から帰還して以来、時折訪れる激しい頭痛に悩まされていた。心配した姉は、カンザス州にある軍病院へとジミーを連れて行く。検査の結果、身体的には問題がなく、原因を突き止めることが困難となった医師たちは途方に暮れる。精神科のホルト医師は、高名なカール・メニンガー医師に宛てて手紙を書き、メニンガーはインディアンの研究をしているという人類学者ジョルジュ・ドゥヴルーを呼び寄せる。ジョルジュはジミーと対話を重ね、ジミーの心を解きほぐしていく。そして、戦争のトラウマと思われたジミーの心の病は、実は生い立ちにあったことが判明し始める―――――
もう1週間も前に観ているのに、なかなか記事に出来なくて。何とかしないとなあ。
[READ MORE...]
スポンサーサイト






THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:アルノー・デプレシャン ベニチオ・デル・トロ マチュー・アマルリック ジーナ・マッキー ラリー・パイン ジョセフ・クロス
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2014年07月15日 (火) | EDIT |
■ TOHOシネマズ シャンテにて鑑賞
グランド・ブダペスト・ホテル/THE GRAND BUDAPEST HOTEL
2013年/イギリス、ドイツ/100分
監督: ウェス・アンダーソン
出演: レイフ・ファインズ/F・マーレイ・エイブラハム/エドワード・ノートン/マチュー・アマルリック/シアーシャ・ローナン
公式サイト
公開: 2014年06月06日
アルプスの麓、ネベルスバートに建つグランド・ブタペスト・ホテルは、かつてヨーロッパ一の高級ホテルとして隆盛を誇っていたが、今はすっかり寂れてしまい、泊まっているのは1人客の老人たちばかり。客の1人だったある作家は、ホテルのオーナー、ミスター・ゼロ・ムスタファと出会い、このホテルのオーナーとなった経緯を聞かせてもらうことに。
1932年、グランド・ブダペスト・ホテルは、伝説のコンシェルジュと呼ばれたムッシュ・グスタヴ・H目当ての客が多く集まっていた。そこで見習いのロビーボーイとして雇われたゼロは、グスタヴを師として仰ぎ、やがて彼の信頼を勝ち取るようになる。そんなある日、常連客の1人であるマダム・C・V・D・u・Tが旅先で亡くなる。大富豪だったマダムDは、“少年と林檎”という貴重な絵画をグスタヴに譲ると遺言を残し、マダムDの息子ドミトリーたちはそれに納得がいかず、グスタヴは画を奪われる前に盗み出し、ホテルの中に隠してしまう。やがて、マダムDの死因はストリキニーネ投与による殺人と断定され、グスタヴが容疑者として逮捕される羽目になるが―――――
すごく楽しみにしていましたー。TOHOシネマズの日にやっと観に行けました。

2013年/イギリス、ドイツ/100分
監督: ウェス・アンダーソン
出演: レイフ・ファインズ/F・マーレイ・エイブラハム/エドワード・ノートン/マチュー・アマルリック/シアーシャ・ローナン
公式サイト
公開: 2014年06月06日
アルプスの麓、ネベルスバートに建つグランド・ブタペスト・ホテルは、かつてヨーロッパ一の高級ホテルとして隆盛を誇っていたが、今はすっかり寂れてしまい、泊まっているのは1人客の老人たちばかり。客の1人だったある作家は、ホテルのオーナー、ミスター・ゼロ・ムスタファと出会い、このホテルのオーナーとなった経緯を聞かせてもらうことに。
1932年、グランド・ブダペスト・ホテルは、伝説のコンシェルジュと呼ばれたムッシュ・グスタヴ・H目当ての客が多く集まっていた。そこで見習いのロビーボーイとして雇われたゼロは、グスタヴを師として仰ぎ、やがて彼の信頼を勝ち取るようになる。そんなある日、常連客の1人であるマダム・C・V・D・u・Tが旅先で亡くなる。大富豪だったマダムDは、“少年と林檎”という貴重な絵画をグスタヴに譲ると遺言を残し、マダムDの息子ドミトリーたちはそれに納得がいかず、グスタヴは画を奪われる前に盗み出し、ホテルの中に隠してしまう。やがて、マダムDの死因はストリキニーネ投与による殺人と断定され、グスタヴが容疑者として逮捕される羽目になるが―――――
すごく楽しみにしていましたー。TOHOシネマズの日にやっと観に行けました。






THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:ウェス・アンダーソン レイフ・ファインズ F・マーレイ・エイブラハム エドワード・ノートン マチュー・アマルリック シアーシャ・ローナン ジュード・ロウ ウィレム・デフォー ティルダ・スウィントン 第87回米アカデミー賞
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2010年12月08日 (水) | EDIT |
■ 恵比寿ガーデンシネマにて鑑賞
クリスマス・ストーリー/UN CONTE DE NOEL
2008年/フランス/150分
監督: アルノー・デプレシャン
出演: カトリーヌ・ドヌーヴ/ジャン=ポール・ルシヨン/アンヌ・コンシニ/マチュー・アマルリック/メルヴィル・プポー
公式サイト
公開: 2010年11月20日
フランス、ルーベで染物工場を営むアベルとジュノンのヴイヤール夫妻には長男ジョセフと長女エリザベートの2人の子供がいたが、ジョセフが急性白血病と診断され、命を救うには骨髄移植しかないと告げられる。両親もエリザベートも骨髄の型が適合せず、ジュノンは次子を妊娠するも羊水検査の結果胎児の型も適合せず、やがてジョセフは6歳で命を落とす。産まれた時から“いらない子”とされた次男アンリは長じてからも問題を次々と引き起こし、ある事件をきっかけについにエリザベートから縁を切られ、エリザベートの前に顔を出すことを許されなくなった。そして5年が過ぎ、ジュノンはジョセフと同じ白血病に罹っていると診断される。アベルはジュノンを助けるため、エリザベート、アンリと三男エヴァン、そしてエリザベートの息子ポールとエヴァンの息子バチルとバチストにも骨髄適合検査を受けるよう依頼し、クリスマスに家族を集めることになるが―――――
仕事で目黒まで出かけたので、帰り際に恵比寿で観てきました。チケット買っておいて良かった。

2008年/フランス/150分
監督: アルノー・デプレシャン
出演: カトリーヌ・ドヌーヴ/ジャン=ポール・ルシヨン/アンヌ・コンシニ/マチュー・アマルリック/メルヴィル・プポー
公式サイト
公開: 2010年11月20日
フランス、ルーベで染物工場を営むアベルとジュノンのヴイヤール夫妻には長男ジョセフと長女エリザベートの2人の子供がいたが、ジョセフが急性白血病と診断され、命を救うには骨髄移植しかないと告げられる。両親もエリザベートも骨髄の型が適合せず、ジュノンは次子を妊娠するも羊水検査の結果胎児の型も適合せず、やがてジョセフは6歳で命を落とす。産まれた時から“いらない子”とされた次男アンリは長じてからも問題を次々と引き起こし、ある事件をきっかけについにエリザベートから縁を切られ、エリザベートの前に顔を出すことを許されなくなった。そして5年が過ぎ、ジュノンはジョセフと同じ白血病に罹っていると診断される。アベルはジュノンを助けるため、エリザベート、アンリと三男エヴァン、そしてエリザベートの息子ポールとエヴァンの息子バチルとバチストにも骨髄適合検査を受けるよう依頼し、クリスマスに家族を集めることになるが―――――
仕事で目黒まで出かけたので、帰り際に恵比寿で観てきました。チケット買っておいて良かった。






THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:アルノー・デプレシャン カトリーヌ・ドヌーヴ ジャン=ポール・ルシヨン アンヌ・コンシニ マチュー・アマルリック メルヴィル・プポー キアラ・マストロヤンニ
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2010年06月26日 (土) | EDIT |
■ 試写会にて鑑賞
アデル ファラオと復活の秘薬/LES AVENTURES EXTRAORDINAIRES D'ADELE BLANC-SEC
2010年/フランス/107分
監督: リュック・ベッソン
出演: ルイーズ・ブルゴワン/マチュー・アマルリック/ジル・ルルーシュ/ジャン=ポール・ルーヴ/フィリップ・ナオン
公開: 2010年07月03日
公式サイト
1911年、フランスの冒険ジャーナリスト、アデル・ブラン=セックは、エジプトのラムセス2世の墓で隠された財宝を見つける。しかし、彼女の目的は財宝ではなく、王と共に葬られていた王の主治医、パトモシスのミイラだった。アデルは、死後も魂は生き続けるという自論を持ち、死んだものの魂を呼び戻して甦らせる“蘇生の力”の力を持つエスペランデュー教授にパトモシスを甦らせ、パトモシスが持つ知識と秘薬で、不慮の事故で植物状態となった双子の妹アガットを救おうとしていたのだった。ところが、アデルがエジプトに行っている間、エスペランデューはジュラ紀に絶滅した翼竜プテロダクティルスの卵をふ化させてしまい、プテロダクティルスはパリ中を飛び回って市民をパニックに落とし入れ、死者を出す。警察は、この事件の張本人がエスペランデューであると突き止め、彼を逮捕する。アデルはアガットを救うためにエスペランデューを助け出し、パトモシスを甦らせようとするが…
「アウトレイジ」の試写会とダブって行けなかったのが悔しかったので(笑)、再度応募したら当たりました~

2010年/フランス/107分
監督: リュック・ベッソン
出演: ルイーズ・ブルゴワン/マチュー・アマルリック/ジル・ルルーシュ/ジャン=ポール・ルーヴ/フィリップ・ナオン
公開: 2010年07月03日
公式サイト
1911年、フランスの冒険ジャーナリスト、アデル・ブラン=セックは、エジプトのラムセス2世の墓で隠された財宝を見つける。しかし、彼女の目的は財宝ではなく、王と共に葬られていた王の主治医、パトモシスのミイラだった。アデルは、死後も魂は生き続けるという自論を持ち、死んだものの魂を呼び戻して甦らせる“蘇生の力”の力を持つエスペランデュー教授にパトモシスを甦らせ、パトモシスが持つ知識と秘薬で、不慮の事故で植物状態となった双子の妹アガットを救おうとしていたのだった。ところが、アデルがエジプトに行っている間、エスペランデューはジュラ紀に絶滅した翼竜プテロダクティルスの卵をふ化させてしまい、プテロダクティルスはパリ中を飛び回って市民をパニックに落とし入れ、死者を出す。警察は、この事件の張本人がエスペランデューであると突き止め、彼を逮捕する。アデルはアガットを救うためにエスペランデューを助け出し、パトモシスを甦らせようとするが…
「アウトレイジ」の試写会とダブって行けなかったのが悔しかったので(笑)、再度応募したら当たりました~







THEMA:☆試写会☆
GENRE:映画
TAG:リュック・ベッソン ルイーズ・ブルゴワン マチュー・アマルリック ジル・ルルーシュ ジャン=ポール・ルーヴ フィリップ・ナオン
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2008年02月14日 (木) | EDIT |
■ 新宿バルト9にて鑑賞
潜水服は蝶の夢を見る/LE SCAPHANDRE ET LE PAPILLON
2007年/フランス、アメリカ/112分
監督: ジュリアン・シュナーベル
出演: マチュー・アマルリック/エマニュエル・セニエ/マリ=ジョゼ・クローズ/アンヌ・コンシニ/パトリック・シェネ
公式サイト
公開: 2008年02月09日
ELLE誌の編集長、ジャン=ドミニク・ボビーは、ある日突然脳梗塞で倒れ、目が覚めたら病院にいた。医者の呼びかけに対して声を出しているつもりが出せず、身体は動かせず、唯一動かせるのは左目だけ。自身に何が起こったのか理解できずにいたが、ジャン=ドミニクは意識はしっかりしているが、身体の自由は奪われるという“閉じ込め症候群 ”と診断される。絶望感に襲われるジャン=ドミニクに、言語療法士のアンリエット・デュランは、アルファベットボードを読み上げ、該当するところで瞬きをするという方法を教える。コミュニケーションが取れるようになり、希望を見出したジャン=ドミニクは、左目の瞬きだけで自伝を書くことを決意する…
新宿ガーデンシネマに引き続き、新宿バルト9初体験~。
ロビーに椅子が少ないのが気になったなあ。上の階にカフェがあるのに気付かなくて、売店で食べ物を買ってしまったんだけど、上映前に座って食べられるところがないんだよね。ロビーでは立って食べるようになっているし…。ここに来る時は、外で食べてくるか素直にカフェに行くのが正解ですな。

2007年/フランス、アメリカ/112分
監督: ジュリアン・シュナーベル
出演: マチュー・アマルリック/エマニュエル・セニエ/マリ=ジョゼ・クローズ/アンヌ・コンシニ/パトリック・シェネ
公式サイト
公開: 2008年02月09日
ELLE誌の編集長、ジャン=ドミニク・ボビーは、ある日突然脳梗塞で倒れ、目が覚めたら病院にいた。医者の呼びかけに対して声を出しているつもりが出せず、身体は動かせず、唯一動かせるのは左目だけ。自身に何が起こったのか理解できずにいたが、ジャン=ドミニクは意識はしっかりしているが、身体の自由は奪われるという“
新宿ガーデンシネマに引き続き、新宿バルト9初体験~。
ロビーに椅子が少ないのが気になったなあ。上の階にカフェがあるのに気付かなくて、売店で食べ物を買ってしまったんだけど、上映前に座って食べられるところがないんだよね。ロビーでは立って食べるようになっているし…。ここに来る時は、外で食べてくるか素直にカフェに行くのが正解ですな。






THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:ジュリアン・シュナーベル マチュー・アマルリック エマニュエル・セニエ マリ=ジョゼ・クローズ アンヌ・コンシニ パトリック・シェネ
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
| HOME |