fc2ブログ
週に1本は劇場で映画を観る!が合言葉。 主に映画、時々小説の感想を脳内垂れ流しで書きなぐるブログ。ネタバレあり。
| LOGIN |
HOME > マーク・ラファロ
2016年09月07日 (水) | EDIT |
 ユナイテッド・シネマ豊洲にて鑑賞
グランド・イリュージョン 見破られたトリックグランド・イリュージョン 見破られたトリック/NOW YOU SEE ME 2
2016年/アメリカ/129分
監督: ジョン・M・チュウ
出演: ジェシー・アイゼンバーグ/マーク・ラファロ/ウディ・ハレルソン/デイヴ・フランコ/ダニエル・ラドクリフ
公式サイト
公開: 2016年09月01日

保険屋アーサー・トレスラーから大金を奪い、世間をあっと言わせた事件から1年。マジシャン集団“フォー・ホースメン”から、紅一点だったヘンリー・リーブスが去ったものの、J・ダニエル・アトラス、メリット・マッキニー、ジャック・ワイルダーの3人は潜伏しながら、表舞台へと返り咲く機会を待っていた。そしてついに、FBI捜査官にして“フォー・ホースメン”のリーダー、ディラン・ローズから招集がかかる。IT企業オクタが、新作の携帯電話を使って顧客の個人情報を集め、闇マーケットに売ろうとしていることを突き止め、これを阻止するためにオクタのプレゼンを乗っ取り、陰謀を暴く計画を立てる。ディランはヘンリーの代わりの新メンバーとしてルーラを加え、プレゼンの日を迎える。ところが、何者かによって“フォー・ホースメン”の乗っ取りは阻止され、ジャックの生存どころか黒幕がディランであることまでも暴露された挙句、“フォー・ホースメン”はNYのビルからマカオへと拉致されてしまう。仕組んだのは、オクタのCEOの片腕で、死んだとされていた天才エンジニア、ウォルター・メイブリーだった。ウォルターは、世界中のコンピュータにアクセスできるというチップをオクタから盗み出すように“フォー・ホースメン”を脅す。ディランは、1年前に捕らえたサディアス・ブラッドリーが事件に絡んでいるとにらみ、サディアスに“フォー・ホースメン”の居場所を問いただすが―――――


前作が好みだったので、絶対観ようと思っていて、公開されてすぐ行ってきました! レビューが遅いだけなのよ~
[READ MORE...]
スポンサーサイト




記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:ジョン・M・チュウ ジェシー・アイゼンバーグ マーク・ラファロ ウディ・ハレルソン デイヴ・フランコ ダニエル・ラドクリフ リジー・キャプラン モーガン・フリーマン 「グランド・イリュージョン」シリーズ 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2016年05月04日 (水) | EDIT |
 TOHOシネマズ 新宿にて鑑賞
スポットライト 世紀のスクープスポットライト 世紀のスクープ/SPOTLIGHT
2015年/アメリカ/128分
監督: トム・マッカーシー
出演: マーク・ラファロ/マイケル・キートン/レイチェル・マクアダムス/リーヴ・シュレイバー/ジョン・スラッテリー
公式サイト
公開: 2016年04月15日

2001年、アメリカ、マサチューセッツ州にあるボストン・グローブ新聞社にマーティ・バロンが新しい編集局長として赴任する。マーティは、カトリック教会のゲーガン神父が子供に性的虐待を行っていた事件について書いたコラムの後追い調査をする方針を打ち出す。ボストン・グローブ紙の読者はカトリック教徒が多くを占めており、幹部たちは読者たちの反発を懸念するが、マーティは方針を変えず、特集記事欄“スポットライト”担当チームを専任とする指示を出す。デスクのウォルター・“ロビー”・ロビンソンを始めとするマイク・レゼンデス、サーシャ・ファイファー、マット・キャロルの4人が事件を調べ始めると、神父個人の問題ではなく、カトリック教会が事件を隠蔽していることが判明し―――――


これもすごく楽しみにしていた作品。第88回米アカデミー賞では、作品賞と脚本賞でオスカーを獲得しました。
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:トム・マッカーシー マーク・ラファロ マイケル・キートン レイチェル・マクアダムス リーヴ・シュレイバー ジョン・スラッテリー スタンリー・トゥッチ 第88回米アカデミー賞 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
フォックスキャッチャー 
2015年03月04日 (水) | EDIT |
 ユナイテッド・シネマとしまえんにて鑑賞
フォックスキャッチャーフォックスキャッチャー/FOXCATCHER
2014年/アメリカ/135分
監督: ベネット・ミラー
出演: スティーヴ・カレル/チャニング・テイタム/マーク・ラファロ/シエナ・ミラー/ヴァネッサ・レッドグレーヴ
公式サイト
公開: 2015年02月14日

1984年のロス五輪で、兄弟でレスリングの金メダルを獲得したマーク・シュルツ。しかしアメリカではレスリングはマイナースポーツであるが故に、金メダリストでありながらも、苦しい生活を送っていた。兄デイヴも家庭があり、マークは練習もままらなず、ソウル五輪への出場も危ぶまれるほどだった。ある日、アメリカ有数の財閥であるデュポン家の御曹司ジョン・E・デュポンが、自らが所有するレスリングチーム“フォックスキャッチャー”へ、マークとデイヴをスカウトする。願ってもいない申し出に、マークはジョンの話を受けることにするが、デイヴは家族のためにペンシルバニアへの移住を断り、マークは1人で“フォックスキャッチャー”へやってくる。これまでとは全く違った恵まれた環境の中、マークはジョンとトレーニングに励んでいたが、常識から外れたジョンの本性が露わになるにつれ、マークは精神的に追いつめられていく。やがてジョンはマークを見放し、執拗にデイヴをチームにスカウトするようになる。デイヴは家族とともにペンシルバニアへ移り住み、“フォックスキャッチャー”への参加を果たすが…


これもすごく気になっていました。わたしが無知なだけかもしれないが、これが実話っていうのにびっくり。大事件だと思うけど、当時話題になったんですかねえ。全然記憶にないけど。
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:ベネット・ミラー スティーヴ・カレル チャニング・テイタム マーク・ラファロ シエナ・ミラー ヴァネッサ・レッドグレーヴ 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2013年11月10日 (日) | EDIT |
 ユナイテッド・シネマ豊洲にて鑑賞
グランド・イリュージョン 赤ver.グランド・イリュージョン 白ver.グランド・イリュージョン/NOW YOU SEE ME
2013年/フランス、アメリカ/116分
監督: ルイ・ルテリエ
出演: ジェシー・アイゼンバーグ/マーク・ラファロ/ウディ・ハレルソン/メラニー・ロラン/アイラ・フィッシャー
公式サイト
公開: 2013年10月25日

J・ダニエル・アトラス、メリット・マッキニー、ヘンリー・リーブス、ジャック・ワイルダーの4人のマジシャンからなるユニット“フォー・ホースメン”は、ラスベガスでのマジックショーで、観客の1人を無作為に選び、その取引銀行の金庫に瞬間移動させ、金を盗み出すと宣言する。大勢の観客たちの中から無作為に選んだ1人エティエンを、その取引銀行へと瞬間移動させる。エティエンが持つカメラから同時中継されていたその様子を見て、観客は沸きたつ。そして証拠として直筆のカードを金庫に残し、金庫の金をエアダクトで吸い上げ、その金はラスベガスの会場の天井から観客の頭上へ降り注いだ。実際に銀行の金庫から300万ユーロが消え失せていたため、FBIはアトラスたち4人とエティエンを逮捕する。ディラン・ローズ刑事は、インターポールから派遣されたアルマ・ドレイと共に事件を担当するよう命じられるが、事情聴取に対して人を食ったような態度を取る4人に歯が立たず、FBIは4人を釈放せざるを得なかった。ローズとアルマは、マジックの種明かしを生業としている元マジシャン、サディアス・ブラッドリーの協力を得て、トリックを解明しようとする。しかし、“フォー・ホースメン”がニューオーリンズでショーを開こうとしていると知り、ローズとアルマはサディアスと共に会場へ向かうが―――――


2種類のチラシが面白かったので、両方載せてみました。バックが赤い方は、追われる“フォー・ホースメン”、白い方は追うFBI&サディアスとなっていて、赤白対比させています。裏面は同じ。
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:ルイ・ルテリエ ジェシー・アイゼンバーグ マーク・ラファロ ウディ・ハレルソン メラニー・ロラン アイラ・フィッシャー モーガン・フリーマン 「グランド・イリュージョン」シリーズ 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
アベンジャーズ 
2012年09月18日 (火) | EDIT |
 ユナイテッド・シネマ豊洲にて鑑賞
アベンジャーズアベンジャーズ/THE AVENGERS
2012年/アメリカ/144分
監督: ジョス・ウェドン
出演: ロバート・ダウニー・Jr/クリス・エヴァンス/マーク・ラファロ/クリス・ヘムズワース/スカーレット・ヨハンソン
公式サイト
公開: 2012年08月14日


国際平和維持組織S.H.I.E.L.D.の研究施設で調査されていた四次元キューブが暴走を始め、天界との扉が開き、神の国アスガルドを追放されたロキがキューブを奪いに現れる。ロキは、エリック・セルヴィグ博士とホークアイことクリント・バートンを杖“コズミック・スピア”の力で洗脳し、味方につけて連れ去ってしまう。事態を重く見たニック・フューリー長官は、キューブを取り返すため「アベンジャーズ計画」を実行することを決意、メンバーとなるキャプテン・アメリカことスティーブ・ロジャーズ、アイアンマンことトニー・スターク、ハルクに変身するブルース・バナー博士を召集する。キューブの行方を追っていたが、ロキがドイツ、シュトゥットガルトにいることがわかる。ロキはその場で人々の制圧を始めるものの、キャプテン・アメリカ、アイアンマン、そして女スパイブラック・ウィドウことナターシャ・ロマノフにより呆気なく倒され、降伏する。しかしそこへロキの義兄である雷を操る神ソーが現れ、ロキを説得しアスガルドへ連れ帰ろうとする。ロキはS.H.I.E.L.D.本部に連行され、特殊な牢に閉じ込められるが、キャプテンらは、S.H.I.E.L.D.が宇宙からの攻撃に対抗する抑止力としてキューブを利用しようとしていることを知り、激論を交わす。そこへロキに操られたホークアイがロキを救うためS.H.I.E.L.D.を急襲、戦いの末エージェントのフィル・コールソンが命を落とす。それを知り、アベンジャーズは遂に一致団結し、ロキを倒すことを決意する―――――


元々「アイアンマン」から成るこのシリーズがめちゃめちゃ好きって訳でもなく、ま、時間が合えば観ておこうか程度ですが、時間が空いたので観に行ってきました。
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:ジョス・ウェドン ロバート・ダウニー・Jr クリス・エヴァンス マーク・ラファロ クリス・ヘムズワース スカーレット・ヨハンソン 「アベンジャーズ」シリーズ 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
キッズ・オールライト 
2011年04月19日 (火) | EDIT |
 試写会にて鑑賞
キッズ・オールライトキッズ・オールライト/THE KIDS ARE ALL RIGHT
2010年/アメリカ/107分
監督: リサ・チョロデンコ
出演: アネット・ベニング/ジュリアン・ムーア/ミア・ワシコウスカ/マーク・ラファロ/ジョシュ・ハッチャーソン
公開: 2011年04月29日
公式サイト

ゲイ・カップルのニックとジュールスは、精子バンクを利用して産んだ18歳の娘ジョニと15歳の息子レイザーの4人で暮らしている。ジョニが家を出て大学に進学することが決まった夏、自分の父親を知りたいという欲求にかられたレイザーは、ジョニに頼み込んで精子バンクに問い合わせをする。精子バンクから連絡を受けたポール・ハットフィールドは、若い頃に登録した自分の精子が使われていたことに驚きながらもジョニと連絡を取り、面会を了解する。ポールは2人を好ましく思い、ジョニもポールに好印象を抱き、レイザーはポールが想像と違っていたことに戸惑いながらも、3人は再会を約束する。しかし、レイザーの挙動不審な様子から、ニックとジュールスにポールと連絡を取ったことがばれてしまう。ニックたちはポールがどういう人物か見極めようと家に招待するが、ポールが自宅の庭の改修を考えており、ジュールスがそれを引き受けたことから、家族ぐるみでポールと付き合い続ける羽目になる。ポールの存在によって家族は微妙に変化していき―――――


第68回ゴールデン・グローブ賞のコメディ部門で作品賞を獲得しているこの作品(アネットは主演女優賞も獲っているし、第83回米アカデミー賞でもノミネートされています)。すごく楽しみにしていました
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:☆試写会☆
GENRE:映画
TAG:リサ・チョロデンコ アネット・ベニング ジュリアン・ムーア ミア・ワシコウスカ マーク・ラファロ ジョシュ・ハッチャーソン 第68回ゴールデン・グローブ賞 第83回米アカデミー賞 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
シャッター アイランド 
2010年03月27日 (土) | EDIT |
 試写会にて鑑賞
シャッター アイランドシャッター アイランド/SHUTTER ISLAND
2009年/アメリカ/138分
監督: マーティン・スコセッシ
出演: レオナルド・ディカプリオ/マーク・ラファロ/ベン・キングズレー/ミシェル・ウィリアムズ/エミリー・モーティマー
公式サイト
公開: 2010年04月09日


1954年、ボストン。連邦捜査官テディ・ダニエルズは、精神疾患を持つ囚人を収容しているアッシュクリフ病院から、自分の3人の子供を殺した囚人レイチェル・ソランドが脱走したという知らせを受け、新しい相棒チャック・オールと共にアッシュクリフ病院のある、ボストン沖に浮かぶ孤島“シャッターアイランド”を訪れる。病院は男性のみを収容したA棟、女性のみを収容したB棟、そして特に危険な囚人を収容したC棟の3つの棟から成っており、2人はジョン・コーリー院長から、A棟にいたレイチェルは、鍵がかかり、窓には鉄格子の嵌った独房から煙のように消えてしまったという説明を受ける。部屋にはレイチェルが書いたと思われる「4の法則 67は誰?」というメモが残されていたが、意味がわかる者はおらず、テディたちは病院のスタッフや患者たちに事情聴取を行うが、有益な情報は得られずにいた。実は、テディは妻ドロレスを放火による火事で亡くしており、その事件の犯人であるアンドルー・レディスがここに収容されていると聞いてやってきたのだったが…


最初は昨年10月公開予定で超楽しみにしていたんだけど、延びに延びに延び延びて、今年4月公開に。〈超日本語吹き替え版〉という、戸田奈津子がわざわざ日本語監修する??な(笑)試写で観てきました。
あ、ネタバレあります。ご注意を。
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:☆試写会☆
GENRE:映画
TAG:マーティン・スコセッシ レオナルド・ディカプリオ マーク・ラファロ ベン・キングズレー ミシェル・ウィリアムズ エミリー・モーティマー ジャッキー・アール・ヘイリー イライアス・コティーズ 原作:デニス・ルヘイン 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
ブラインドネス 
2008年11月30日 (日) | EDIT |
 ユナイテッド・シネマとしまえんにて鑑賞
ブラインドネスブラインドネス/BLINDNESS
2008年/日本、ブラジル、カナダ/121分
監督: フェルナンド・メイレレス
出演: ジュリアン・ムーア/マーク・ラファロ/アリシー・ブラガ/伊勢谷友介/木村佳乃
公開: 2008年11月22日
公式サイト

街中で突然1台の車が立ち往生し、大渋滞を引き起こす。運転手の男に事情を聞くと、突然目が見えなくなったと言うため、通りがかりの人間が代わりに車を運転し、男を家まで送り届ける。男は妻と眼科医に行くが、検査をしても目に異常は無く、原因不明のまま家に帰される。ところが男を診た医者や病院に居合わせた人間が次々と失明し始める。彼らは原因不明の感染症と見なされ、政府は感染者たちを元精神病院であった建物に隔離する。とりあえず医者がリーダーとなって共同生活を続ける感染者たちだったが、感染者は増え続ける一方。ただ1人、医者の妻だけは、この集団の中で失明しておらず、そのことを黙って人々の世話をしていた。やがて感染者たちの中から彼らを支配しようとするグループが出てきて、施設は無法地帯と化していくが―――――


「シティ・オブ・ゴッド」も「ナイロビの蜂」も合わなかった身としては、結構冒険だったのですが、とりあえずチケット買ったので行って来ました。
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:フェルナンド・メイレレス ジュリアン・ムーア マーク・ラファロ アリシー・ブラガ 伊勢谷友介 木村佳乃 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
帰らない日々 
2008年08月09日 (土) | EDIT |
 シャンテシネにて鑑賞
帰らない日々帰らない日々/RESERVATION ROAD
2007年/アメリカ/102分
監督: テリー・ジョージ
出演: ホアキン・フェニックス/マーク・ラファロ/ジェニファー・コネリー/ミラ・ソルヴィノ/エル・ファニング
公開: 2008年07月26日
公式サイト

大学教授イーサン・ラーナーは、美しい妻グレースと息子ジョシュ、娘エマと幸せに暮らしていた。ジョシュのチェロ演奏会の帰り道、一家はガソリンスタンドに立ち寄るが、捕まえた蛍を逃がそうと車外に出たジョシュが、車に撥ねられて即死する。ジョシュを撥ねた車は走り去り、イーサンは一瞬犯人を見たものの、動転のあまり詳細を思い出せない。ジョシュを失い、悲しみにくれるラーナー家は犯人が捕まることを望むが、捜査はなかなか進展しない。業を煮やしたイーサンは、犯人に重い刑を科すために弁護士事務所に向かう。担当として紹介されたのは、ドワイト・アルノー弁護士。ドワイトはイーサンを慰め、力になることを誓うが、ドワイトこそ、ジョシュをひき逃げした犯人だった。離婚した妻が引き取った息子ルーカスとの面会日、観に行った野球の試合が長引いて帰宅時間が遅れ、元妻からの矢のような催促に車を飛ばした挙句の事故だった。ドワイトは罪悪感に苦しむが、ルーカスを失うことを恐れ、自首する勇気も持てずにいた…


来週から1日2回の上映になるようなので、慌てて行ってきました。でも07月26日公開だよね? これ。夏休みだからしょうがないのか…
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:テリー・ジョージ ホアキン・フェニックス マーク・ラファロ ジェニファー・コネリー ミラ・ソルヴィノ エル・ファニング 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2007年07月22日 (日) | EDIT |
 WOWOWにて鑑賞
迷い婚―すべての迷える女性たちへ―迷い婚―すべての迷える女性たちへ―/RUMOR HAS IT...
2005年/アメリカ/97分
監督: ロブ・ライナー
出演: ジェニファー・アニストン/ケヴィン・コスナー/シャーリー・マクレーン/マーク・ラファロ/リチャード・ジェンキンス
公式サイト

ニューヨーク・タイムズで死亡記事を担当するサラ・ハッティンガーは、妹アニーの結婚式に出席するため、恋人のジェフ・デイリーと一緒にロスのパサディナへ帰郷する。サラはジェフと婚約したものの、結婚生活にどこか不安を感じていた。アニーの結婚式で、サラは祖母キャサリンから、母ジョスリンが結婚式の1週間前に元恋人ボー・バローズと失踪したことがあると聞かされる。その時のことを探るうちに、サラは自分の家族が映画「卒業」のモデルになったことを知る。サラは自分の生まれ月から、もしや自分の本当の父親はボーではないかと疑い、サンフランシスコにいるボーに会いに行くが―――――


ジェニファー・アニストンってまともに観たのは初めてだわ。「フレンズ」も観てなかったし。
しかしダサい邦題だなあ…。そのまま訳すのも難しいタイトルだけど、もうちょっとセンスのいい邦題をつけて欲しい。観る気なくしちゃうよ。実際、劇場で観る気しなかったし。
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:WOWOW/スカパーで観た映画の感想
GENRE:映画
TAG:ロブ・ライナー ジェニファー・アニストン ケヴィン・コスナー シャーリー・マクレーン マーク・ラファロ リチャード・ジェンキンス ミーナ・スヴァーリ 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。