HOME > ミヒャエル・ハネケ
2013年04月20日 (土) | EDIT |
■ 銀座テアトルシネマにて鑑賞
愛、アムール/AMOUR
2012年/フランス、ドイツ、オーストリア/127分
監督: ミヒャエル・ハネケ
出演: ジャン=ルイ・トランティニャン/エマニュエル・リヴァ/イザベル・ユペール/アレクサンドル・タロー/ウィリアム・シメル
公開: 2013年03月09日
公式サイト
パリで悠々自適な晩年をを送っているジョルジュと妻アンヌ。共に音楽家である夫妻は、ある日、アンヌの弟子であるアレクサンドルのピアノリサイタルに出かけるが、その翌朝、朝食の途中でジョルジュがアンヌに話しかけた時、彼女は一切反応しなくなる。しばらくすると元に戻るものの、その間のことを全く覚えていないアンヌに、ジョルジュは医者へ行くように諭し、病院でアンヌの病気が判明する。リスクが少ないはずの手術は失敗し、アンヌの身体には右半身麻痺が残ってしまう。病院嫌いのアンヌは退院して自宅へ戻ることを強く希望し、ジョルジュは彼女の願いを聞き入れて、自宅で介護をしていくことを決める。献身的に介護を続けるジョルジュだったが、アンヌの様子は徐々に悪化していく―――――
ハネケ作品は正直あんまり得意じゃない
けど、第85回米アカデミー賞外国語映画賞を受賞したと言うことで、苦手意識を振り払って観てきました。

2012年/フランス、ドイツ、オーストリア/127分
監督: ミヒャエル・ハネケ
出演: ジャン=ルイ・トランティニャン/エマニュエル・リヴァ/イザベル・ユペール/アレクサンドル・タロー/ウィリアム・シメル
公開: 2013年03月09日
公式サイト
パリで悠々自適な晩年をを送っているジョルジュと妻アンヌ。共に音楽家である夫妻は、ある日、アンヌの弟子であるアレクサンドルのピアノリサイタルに出かけるが、その翌朝、朝食の途中でジョルジュがアンヌに話しかけた時、彼女は一切反応しなくなる。しばらくすると元に戻るものの、その間のことを全く覚えていないアンヌに、ジョルジュは医者へ行くように諭し、病院でアンヌの病気が判明する。リスクが少ないはずの手術は失敗し、アンヌの身体には右半身麻痺が残ってしまう。病院嫌いのアンヌは退院して自宅へ戻ることを強く希望し、ジョルジュは彼女の願いを聞き入れて、自宅で介護をしていくことを決める。献身的に介護を続けるジョルジュだったが、アンヌの様子は徐々に悪化していく―――――
ハネケ作品は正直あんまり得意じゃない

[READ MORE...]
スポンサーサイト






THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:ミヒャエル・ハネケ ジャン=ルイ・トランティニャン エマニュエル・リヴァ イザベル・ユペール アレクサンドル・タロー ウィリアム・シメル 第85回米アカデミー賞
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2011年01月08日 (土) | EDIT |
■ 新宿武蔵野館にて鑑賞
白いリボン/DAS WEISSE BAND - EINE DEUTSCHE KINDERGESCHICHTE
2009年/ドイツ、オーストリア、フランス、イタリア/144分
監督: ミヒャエル・ハネケ
出演: クリスティアン・フリーデル/レオニー・ベネシュ/ウルリッヒ・トゥクール/フィオン・ムーテルト/ミヒャエル・クランツ
公式サイト
公開: 2010年12月04日
第一世界大戦の前年、ドイツのある小さな村で、大地主である男爵の家からの帰り道、ドクターが落馬事故を起こして大怪我を負ったことがすべての始まりだった。事故の原因は庭に張られていた細い針金に引っかかったことであり、人為的な事故であるとして警察が調べるものの、目撃者は見つからず、犯人は判明しない。そしてドクターの事故の翌日、男爵の製鉄所で働く小作人の妻が事故で亡くなる。その後も男爵のキャベツ畑が荒らされたり、男爵の息子が行方不明になり、何者かに暴行されて見つかるなどの事件が続き、村にも不穏な空気が漂っていく―――――
年末に「黒く濁る村」に続けて観てきました。平日だったけど結構混んでいましたよ。

2009年/ドイツ、オーストリア、フランス、イタリア/144分
監督: ミヒャエル・ハネケ
出演: クリスティアン・フリーデル/レオニー・ベネシュ/ウルリッヒ・トゥクール/フィオン・ムーテルト/ミヒャエル・クランツ
公式サイト
公開: 2010年12月04日
第一世界大戦の前年、ドイツのある小さな村で、大地主である男爵の家からの帰り道、ドクターが落馬事故を起こして大怪我を負ったことがすべての始まりだった。事故の原因は庭に張られていた細い針金に引っかかったことであり、人為的な事故であるとして警察が調べるものの、目撃者は見つからず、犯人は判明しない。そしてドクターの事故の翌日、男爵の製鉄所で働く小作人の妻が事故で亡くなる。その後も男爵のキャベツ畑が荒らされたり、男爵の息子が行方不明になり、何者かに暴行されて見つかるなどの事件が続き、村にも不穏な空気が漂っていく―――――
年末に「黒く濁る村」に続けて観てきました。平日だったけど結構混んでいましたよ。






THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:ミヒャエル・ハネケ クリスティアン・フリーデル レオニー・ベネシュ ウルリッヒ・トゥクール フィオン・ムーテルト ミヒャエル・クランツ 第62回カンヌ国際映画祭
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2008年12月22日 (月) | EDIT |
■ シネマライズにて鑑賞
ファニーゲーム U.S.A./FUNNY GAMES U.S.
2007年/アメリカ/111分
監督: ミヒャエル・ハネケ
出演: ナオミ・ワッツ/ティム・ロス/マイケル・ピット/ブラディ・コーベット/デヴォン・ギアハート
公開: 2008年12月20日
公式サイト
アン・ファーバーは夫ジョージと息子の3人で、夏のバカンスを過ごすため、別荘にやってきた。食事の支度をしていると、隣家の夫人イブの使いとして、ピーターと名乗る若い男性がやってくる。卵を分けて欲しいと言われ、アンは快く承諾するものの、渡した卵を落とされたり、携帯電話を水没させられたりしたため、不快感を抱く。余分な卵が無くなったため、アンは卵は分けられないと告げ、後からやってきたピーターの友人ポールと共に別荘から出て行ってもらおうとするが、2人に話が通じない。2人の態度にいらだったジョージがポールを平手打ちしたことがきっかけで、2人は残忍な本性を見せ始める…
ミヒャエル・ハネケ監督によるセルフ・リメイク。migさんはハネケがお気に入りで、オススメされていたんだけど、オリジナルはレンタルDVDに無かったの。で、リメイクを観るのが先になっちゃった。これはオリジナルと同じ台詞、同じカット割ということだったので、まぁいいだろうと、これも初日に鑑賞(笑)

2007年/アメリカ/111分
監督: ミヒャエル・ハネケ
出演: ナオミ・ワッツ/ティム・ロス/マイケル・ピット/ブラディ・コーベット/デヴォン・ギアハート
公開: 2008年12月20日
公式サイト
アン・ファーバーは夫ジョージと息子の3人で、夏のバカンスを過ごすため、別荘にやってきた。食事の支度をしていると、隣家の夫人イブの使いとして、ピーターと名乗る若い男性がやってくる。卵を分けて欲しいと言われ、アンは快く承諾するものの、渡した卵を落とされたり、携帯電話を水没させられたりしたため、不快感を抱く。余分な卵が無くなったため、アンは卵は分けられないと告げ、後からやってきたピーターの友人ポールと共に別荘から出て行ってもらおうとするが、2人に話が通じない。2人の態度にいらだったジョージがポールを平手打ちしたことがきっかけで、2人は残忍な本性を見せ始める…
ミヒャエル・ハネケ監督によるセルフ・リメイク。migさんはハネケがお気に入りで、オススメされていたんだけど、オリジナルはレンタルDVDに無かったの。で、リメイクを観るのが先になっちゃった。これはオリジナルと同じ台詞、同じカット割ということだったので、まぁいいだろうと、これも初日に鑑賞(笑)






THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:ミヒャエル・ハネケ ナオミ・ワッツ ティム・ロス マイケル・ピット ブラディ・コーベット デヴォン・ギアハート
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2006年06月08日 (木) | EDIT |
■ ユーロスペースにて鑑賞
隠された記憶/CACHE
2005年/フランス、オーストリア、ドイツ、イタリア/119分
監督: ミヒャエル・ハネケ
出演: ダニエル・オートゥイユ/ジュリエット・ビノシュ/モーリス・ベニシュー
公式サイト
公開: 2006年04月29日
テレビ番組の人気キャスター、ジョルジュは、妻アンヌと12歳の息子ピエロと、平和な毎日を過ごしていた。ある日、ジョルジュの元に1本のビデオテープが届けられる。それはスーパーの袋に入れられて、子供が描いたような不気味な画が描かれた紙に包まれており、中身は、ジョルジュの家の外観を2時間延々と映したものだった。誰が何の目的で送ってきたのかがわからず、不安になるジョルジュ。そして次々に届けられるビデオテープ。最初は家の外観を映したものだったが、だんだんとジョルジュを個人的に知っているものにしか撮れない映像になっていく。やがてジョルジュは犯人として、ある人物が思い浮かぶ。それはジョルジュが幼い頃に家で雇っていた使用人の息子マジッドだった―――――
渋谷駅に降りたのは超久しぶり。ユーロスペースなんて初めて行ったよ。もちろん地図持参。だって迷うもん。
しかしすごいところにあるのね…何度も地図を見ちゃったわ。

2005年/フランス、オーストリア、ドイツ、イタリア/119分
監督: ミヒャエル・ハネケ
出演: ダニエル・オートゥイユ/ジュリエット・ビノシュ/モーリス・ベニシュー
公式サイト
公開: 2006年04月29日
テレビ番組の人気キャスター、ジョルジュは、妻アンヌと12歳の息子ピエロと、平和な毎日を過ごしていた。ある日、ジョルジュの元に1本のビデオテープが届けられる。それはスーパーの袋に入れられて、子供が描いたような不気味な画が描かれた紙に包まれており、中身は、ジョルジュの家の外観を2時間延々と映したものだった。誰が何の目的で送ってきたのかがわからず、不安になるジョルジュ。そして次々に届けられるビデオテープ。最初は家の外観を映したものだったが、だんだんとジョルジュを個人的に知っているものにしか撮れない映像になっていく。やがてジョルジュは犯人として、ある人物が思い浮かぶ。それはジョルジュが幼い頃に家で雇っていた使用人の息子マジッドだった―――――
渋谷駅に降りたのは超久しぶり。ユーロスペースなんて初めて行ったよ。もちろん地図持参。だって迷うもん。
しかしすごいところにあるのね…何度も地図を見ちゃったわ。






THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:ミヒャエル・ハネケ ダニエル・オートゥイユ ジュリエット・ビノシュ モーリス・ベニシュー
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
| HOME |