HOME > モーガン・フリーマン
2016年09月07日 (水) | EDIT |
■ ユナイテッド・シネマ豊洲にて鑑賞
グランド・イリュージョン 見破られたトリック/NOW YOU SEE ME 2
2016年/アメリカ/129分
監督: ジョン・M・チュウ
出演: ジェシー・アイゼンバーグ/マーク・ラファロ/ウディ・ハレルソン/デイヴ・フランコ/ダニエル・ラドクリフ
公式サイト
公開: 2016年09月01日
保険屋アーサー・トレスラーから大金を奪い、世間をあっと言わせた事件から1年。マジシャン集団“フォー・ホースメン”から、紅一点だったヘンリー・リーブスが去ったものの、J・ダニエル・アトラス、メリット・マッキニー、ジャック・ワイルダーの3人は潜伏しながら、表舞台へと返り咲く機会を待っていた。そしてついに、FBI捜査官にして“フォー・ホースメン”のリーダー、ディラン・ローズから招集がかかる。IT企業オクタが、新作の携帯電話を使って顧客の個人情報を集め、闇マーケットに売ろうとしていることを突き止め、これを阻止するためにオクタのプレゼンを乗っ取り、陰謀を暴く計画を立てる。ディランはヘンリーの代わりの新メンバーとしてルーラを加え、プレゼンの日を迎える。ところが、何者かによって“フォー・ホースメン”の乗っ取りは阻止され、ジャックの生存どころか黒幕がディランであることまでも暴露された挙句、“フォー・ホースメン”はNYのビルからマカオへと拉致されてしまう。仕組んだのは、オクタのCEOの片腕で、死んだとされていた天才エンジニア、ウォルター・メイブリーだった。ウォルターは、世界中のコンピュータにアクセスできるというチップをオクタから盗み出すように“フォー・ホースメン”を脅す。ディランは、1年前に捕らえたサディアス・ブラッドリーが事件に絡んでいるとにらみ、サディアスに“フォー・ホースメン”の居場所を問いただすが―――――
前作が好みだったので、絶対観ようと思っていて、公開されてすぐ行ってきました! レビューが遅いだけなのよ~

2016年/アメリカ/129分
監督: ジョン・M・チュウ
出演: ジェシー・アイゼンバーグ/マーク・ラファロ/ウディ・ハレルソン/デイヴ・フランコ/ダニエル・ラドクリフ
公式サイト
公開: 2016年09月01日
保険屋アーサー・トレスラーから大金を奪い、世間をあっと言わせた事件から1年。マジシャン集団“フォー・ホースメン”から、紅一点だったヘンリー・リーブスが去ったものの、J・ダニエル・アトラス、メリット・マッキニー、ジャック・ワイルダーの3人は潜伏しながら、表舞台へと返り咲く機会を待っていた。そしてついに、FBI捜査官にして“フォー・ホースメン”のリーダー、ディラン・ローズから招集がかかる。IT企業オクタが、新作の携帯電話を使って顧客の個人情報を集め、闇マーケットに売ろうとしていることを突き止め、これを阻止するためにオクタのプレゼンを乗っ取り、陰謀を暴く計画を立てる。ディランはヘンリーの代わりの新メンバーとしてルーラを加え、プレゼンの日を迎える。ところが、何者かによって“フォー・ホースメン”の乗っ取りは阻止され、ジャックの生存どころか黒幕がディランであることまでも暴露された挙句、“フォー・ホースメン”はNYのビルからマカオへと拉致されてしまう。仕組んだのは、オクタのCEOの片腕で、死んだとされていた天才エンジニア、ウォルター・メイブリーだった。ウォルターは、世界中のコンピュータにアクセスできるというチップをオクタから盗み出すように“フォー・ホースメン”を脅す。ディランは、1年前に捕らえたサディアス・ブラッドリーが事件に絡んでいるとにらみ、サディアスに“フォー・ホースメン”の居場所を問いただすが―――――
前作が好みだったので、絶対観ようと思っていて、公開されてすぐ行ってきました! レビューが遅いだけなのよ~
[READ MORE...]
スポンサーサイト






THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:ジョン・M・チュウ ジェシー・アイゼンバーグ マーク・ラファロ ウディ・ハレルソン デイヴ・フランコ ダニエル・ラドクリフ リジー・キャプラン モーガン・フリーマン 「グランド・イリュージョン」シリーズ
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2015年12月29日 (火) | EDIT |
■ WOWOWにて鑑賞

LUCY ルーシー/LUCY
2014年/フランス/89分
監督: リュック・ベッソン
出演: スカーレット・ヨハンソン/モーガン・フリーマン/チェ・ミンシク/アムール・ワケド/アナリー・ティプトン
台湾で暮らしているアメリカ人のルーシーは、1週間ほど前に知り合ったばかりのリチャードから、あるホテルにいるチャンという男にバッグを届けて欲しいと頼まれる。断ったものの、無理矢理バッグと手錠でつながれてしまったルーシーは、しぶしぶホテルに向かう。フロントでチャンを呼び出してもらおうとするが、マフィアの手下のような怪しげな風体の男たちが下りてきて、リチャードは殺されてしまい、ルーシーはチャンの部屋へと連れて行かれる。バッグの中身は新種の麻薬“CPH4”であることがわかり、ルーシーは腹に“CPH4”の入った袋を埋め込まれ、運び屋にされてしまう。ところが捕らわれて暴行を受けたルーシーは、しばらくするとかつてない程の脳の冴えを感じる。体内で袋が破れて“CPH4”がルーシーの脳に作用しはじめ、本来10%しか活用していないと言われる脳の使用していない部分が覚醒しはじめたのだ。ルーシーは脳科学の権威であるノーマン博士とコンタクトを取り、事態をなんとかすべく動き始めるが―――――
「リミットレス」みたいだなあと思って、リュック・ベッソンだし(笑)、積極的に観る気もなかったのですが、友だちがストーリーはともかくとして(笑)興味深い内容だったと言っていたので、録画してみました。
2014年/フランス/89分
監督: リュック・ベッソン
出演: スカーレット・ヨハンソン/モーガン・フリーマン/チェ・ミンシク/アムール・ワケド/アナリー・ティプトン
台湾で暮らしているアメリカ人のルーシーは、1週間ほど前に知り合ったばかりのリチャードから、あるホテルにいるチャンという男にバッグを届けて欲しいと頼まれる。断ったものの、無理矢理バッグと手錠でつながれてしまったルーシーは、しぶしぶホテルに向かう。フロントでチャンを呼び出してもらおうとするが、マフィアの手下のような怪しげな風体の男たちが下りてきて、リチャードは殺されてしまい、ルーシーはチャンの部屋へと連れて行かれる。バッグの中身は新種の麻薬“CPH4”であることがわかり、ルーシーは腹に“CPH4”の入った袋を埋め込まれ、運び屋にされてしまう。ところが捕らわれて暴行を受けたルーシーは、しばらくするとかつてない程の脳の冴えを感じる。体内で袋が破れて“CPH4”がルーシーの脳に作用しはじめ、本来10%しか活用していないと言われる脳の使用していない部分が覚醒しはじめたのだ。ルーシーは脳科学の権威であるノーマン博士とコンタクトを取り、事態をなんとかすべく動き始めるが―――――
「リミットレス」みたいだなあと思って、リュック・ベッソンだし(笑)、積極的に観る気もなかったのですが、友だちがストーリーはともかくとして(笑)興味深い内容だったと言っていたので、録画してみました。






THEMA:WOWOW/スカパーで観た映画の感想
GENRE:映画
TAG:リュック・ベッソン スカーレット・ヨハンソン モーガン・フリーマン チェ・ミンシク アムール・ワケド アナリー・ティプトン
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2014年08月12日 (火) | EDIT |
■ WOWOWにて鑑賞
オブリビオン/OBLIVION
2013年/アメリカ/124分
監督: ジョセフ・コシンスキー
出演: トム・クルーズ/モーガン・フリーマン/オルガ・キュリレンコ/アンドレア・ライズブロー/ニコライ・コスター=ワルドー
公式サイト
2077年、宇宙人“スカヴ”からの襲撃を受けた地球は、勝利はしたものの、放射能汚染により壊滅状態に陥る。人類は木星の月“タイタン”に移住するための前段階として、宇宙管制センター“テット”を建設し、たった2人を残して皆テットへと移り住む。地球に残った2人のうちの1人であるジャック・ハーパーは、地球に建設された採水プラントをスカヴの残党から守るための、無人偵察機ドローンのメンテナンスを担当し、パートナーのヴィクトリアは通信担当士という任務にあたっていた。あと2週間で2年間の任務が切れるというある日、墜落する宇宙船を目撃したジャックは、ヴィクトリアの制止も聞かず現場へ急行する。ジャックは、生存者の中の1人が、自分がいつも夢で見る女性と瓜二つであることに衝撃を受け、彼女のカプセルを連れ帰る。目覚めた女性はジュリアと名乗り、宇宙船が墜落したことを知らされると、フライトレコーダーを取りに行きたいと言う。ジャックはジュリアと墜落現場へ向かうが、そこでスカヴの残党に襲われ、連れ去られてしまう―――――
結局、劇場でやっている間は観に行けず、まぁいっか、とWOWOWで。

2013年/アメリカ/124分
監督: ジョセフ・コシンスキー
出演: トム・クルーズ/モーガン・フリーマン/オルガ・キュリレンコ/アンドレア・ライズブロー/ニコライ・コスター=ワルドー
公式サイト
2077年、宇宙人“スカヴ”からの襲撃を受けた地球は、勝利はしたものの、放射能汚染により壊滅状態に陥る。人類は木星の月“タイタン”に移住するための前段階として、宇宙管制センター“テット”を建設し、たった2人を残して皆テットへと移り住む。地球に残った2人のうちの1人であるジャック・ハーパーは、地球に建設された採水プラントをスカヴの残党から守るための、無人偵察機ドローンのメンテナンスを担当し、パートナーのヴィクトリアは通信担当士という任務にあたっていた。あと2週間で2年間の任務が切れるというある日、墜落する宇宙船を目撃したジャックは、ヴィクトリアの制止も聞かず現場へ急行する。ジャックは、生存者の中の1人が、自分がいつも夢で見る女性と瓜二つであることに衝撃を受け、彼女のカプセルを連れ帰る。目覚めた女性はジュリアと名乗り、宇宙船が墜落したことを知らされると、フライトレコーダーを取りに行きたいと言う。ジャックはジュリアと墜落現場へ向かうが、そこでスカヴの残党に襲われ、連れ去られてしまう―――――
結局、劇場でやっている間は観に行けず、まぁいっか、とWOWOWで。






THEMA:WOWOW/スカパーで観た映画の感想
GENRE:映画
TAG:ジョセフ・コシンスキー トム・クルーズ モーガン・フリーマン オルガ・キュリレンコ アンドレア・ライズブロー ニコライ・コスター=ワルドー
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2014年08月06日 (水) | EDIT |
■ ユナイテッド・シネマ豊洲にて鑑賞
トランセンデンス/TRANSCENDENCE
2014年/アメリカ/119分
監督: ウォーリー・フィスター
出演: ジョニー・デップ/モーガン・フリーマン/ポール・ベタニー/レベッカ・ホール/キリアン・マーフィ
公式サイト
公開: 2014年06月28日
人工知能の研究で第一人者と呼ばれるウィル・キャスター博士は、妻のエヴリンと、これまでの人工知能を超越した、自我を持つ人工知能PINNの開発計画を進めていた。ある日、反テクノロジーをうたうテロ集団“RIFT”が、全国にある人工知能研究施設を襲い、研究者たちはウィルの友人であるマックス・ウォーターズやジョセフ・タガーを残して全滅し、ウィル自身も銃弾に倒れる。ウィルは一命を取り留めたものの、弾丸にポロニウムが混ぜられており、余命4週間と宣告される。ウィルはPINN計画を中止し、最期の時をエヴリンと自宅で過ごそうと決めるが、テロで殺された研究者の1人トーマス・ケイシー博士が、猿の意識を人工知能にアップロードすることに成功していたことを知ったエヴリンは、ウィルを死なせたくない一心で、ウィルの意識をPINNにアップロードすることに固執する。死の直前、ウィルの意識はPINNにアップロードされ、ウィルは人工知能として蘇る。エヴリンは、インターネットにつながったPINN=ウィルと共に、寂れた町ブライドウッドの土地を買い取って巨大なデータセンターを建設し、PINN=ウィルを進化させていく―――――
ジョニデ久しぶりだー。
「ダークナイト」などのノーラン作品でカメラマンだった(要はノーラン組?)ウォーリー・フィスターの初メガホンということなんですが、カメラマンって、ストーリーテリングと関係ないしなあ… (^_^;) と思いつつ。

2014年/アメリカ/119分
監督: ウォーリー・フィスター
出演: ジョニー・デップ/モーガン・フリーマン/ポール・ベタニー/レベッカ・ホール/キリアン・マーフィ
公式サイト
公開: 2014年06月28日
人工知能の研究で第一人者と呼ばれるウィル・キャスター博士は、妻のエヴリンと、これまでの人工知能を超越した、自我を持つ人工知能PINNの開発計画を進めていた。ある日、反テクノロジーをうたうテロ集団“RIFT”が、全国にある人工知能研究施設を襲い、研究者たちはウィルの友人であるマックス・ウォーターズやジョセフ・タガーを残して全滅し、ウィル自身も銃弾に倒れる。ウィルは一命を取り留めたものの、弾丸にポロニウムが混ぜられており、余命4週間と宣告される。ウィルはPINN計画を中止し、最期の時をエヴリンと自宅で過ごそうと決めるが、テロで殺された研究者の1人トーマス・ケイシー博士が、猿の意識を人工知能にアップロードすることに成功していたことを知ったエヴリンは、ウィルを死なせたくない一心で、ウィルの意識をPINNにアップロードすることに固執する。死の直前、ウィルの意識はPINNにアップロードされ、ウィルは人工知能として蘇る。エヴリンは、インターネットにつながったPINN=ウィルと共に、寂れた町ブライドウッドの土地を買い取って巨大なデータセンターを建設し、PINN=ウィルを進化させていく―――――
ジョニデ久しぶりだー。
「ダークナイト」などのノーラン作品でカメラマンだった(要はノーラン組?)ウォーリー・フィスターの初メガホンということなんですが、カメラマンって、ストーリーテリングと関係ないしなあ… (^_^;) と思いつつ。






THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:ウォーリー・フィスター ジョニー・デップ モーガン・フリーマン ポール・ベタニー レベッカ・ホール キリアン・マーフィ
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2013年11月10日 (日) | EDIT |
■ ユナイテッド・シネマ豊洲にて鑑賞

グランド・イリュージョン/NOW YOU SEE ME
2013年/フランス、アメリカ/116分
監督: ルイ・ルテリエ
出演: ジェシー・アイゼンバーグ/マーク・ラファロ/ウディ・ハレルソン/メラニー・ロラン/アイラ・フィッシャー
公式サイト
公開: 2013年10月25日
J・ダニエル・アトラス、メリット・マッキニー、ヘンリー・リーブス、ジャック・ワイルダーの4人のマジシャンからなるユニット“フォー・ホースメン”は、ラスベガスでのマジックショーで、観客の1人を無作為に選び、その取引銀行の金庫に瞬間移動させ、金を盗み出すと宣言する。大勢の観客たちの中から無作為に選んだ1人エティエンを、その取引銀行へと瞬間移動させる。エティエンが持つカメラから同時中継されていたその様子を見て、観客は沸きたつ。そして証拠として直筆のカードを金庫に残し、金庫の金をエアダクトで吸い上げ、その金はラスベガスの会場の天井から観客の頭上へ降り注いだ。実際に銀行の金庫から300万ユーロが消え失せていたため、FBIはアトラスたち4人とエティエンを逮捕する。ディラン・ローズ刑事は、インターポールから派遣されたアルマ・ドレイと共に事件を担当するよう命じられるが、事情聴取に対して人を食ったような態度を取る4人に歯が立たず、FBIは4人を釈放せざるを得なかった。ローズとアルマは、マジックの種明かしを生業としている元マジシャン、サディアス・ブラッドリーの協力を得て、トリックを解明しようとする。しかし、“フォー・ホースメン”がニューオーリンズでショーを開こうとしていると知り、ローズとアルマはサディアスと共に会場へ向かうが―――――
2種類のチラシが面白かったので、両方載せてみました。バックが赤い方は、追われる“フォー・ホースメン”、白い方は追うFBI&サディアスとなっていて、赤白対比させています。裏面は同じ。


2013年/フランス、アメリカ/116分
監督: ルイ・ルテリエ
出演: ジェシー・アイゼンバーグ/マーク・ラファロ/ウディ・ハレルソン/メラニー・ロラン/アイラ・フィッシャー
公式サイト
公開: 2013年10月25日
J・ダニエル・アトラス、メリット・マッキニー、ヘンリー・リーブス、ジャック・ワイルダーの4人のマジシャンからなるユニット“フォー・ホースメン”は、ラスベガスでのマジックショーで、観客の1人を無作為に選び、その取引銀行の金庫に瞬間移動させ、金を盗み出すと宣言する。大勢の観客たちの中から無作為に選んだ1人エティエンを、その取引銀行へと瞬間移動させる。エティエンが持つカメラから同時中継されていたその様子を見て、観客は沸きたつ。そして証拠として直筆のカードを金庫に残し、金庫の金をエアダクトで吸い上げ、その金はラスベガスの会場の天井から観客の頭上へ降り注いだ。実際に銀行の金庫から300万ユーロが消え失せていたため、FBIはアトラスたち4人とエティエンを逮捕する。ディラン・ローズ刑事は、インターポールから派遣されたアルマ・ドレイと共に事件を担当するよう命じられるが、事情聴取に対して人を食ったような態度を取る4人に歯が立たず、FBIは4人を釈放せざるを得なかった。ローズとアルマは、マジックの種明かしを生業としている元マジシャン、サディアス・ブラッドリーの協力を得て、トリックを解明しようとする。しかし、“フォー・ホースメン”がニューオーリンズでショーを開こうとしていると知り、ローズとアルマはサディアスと共に会場へ向かうが―――――
2種類のチラシが面白かったので、両方載せてみました。バックが赤い方は、追われる“フォー・ホースメン”、白い方は追うFBI&サディアスとなっていて、赤白対比させています。裏面は同じ。






THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:ルイ・ルテリエ ジェシー・アイゼンバーグ マーク・ラファロ ウディ・ハレルソン メラニー・ロラン アイラ・フィッシャー モーガン・フリーマン 「グランド・イリュージョン」シリーズ
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2011年02月12日 (土) | EDIT |
■ ユナイテッド・シネマとしまえんにて鑑賞
RED レッド/RED
2010年/アメリカ/111分
監督: ロベルト・シュヴェンケ
出演: ブルース・ウィリス/モーガン・フリーマン/ジョン・マルコヴィッチ/ヘレン・ミレン/カール・アーバン
公式サイト
公開: 2011年01月29日
今は引退しオハイオで年金生活を送っている、元CIAの凄腕情報分析官フランク・モーゼスは、役所の年金係をしているサラ・ロスと電話で話すことを唯一の楽しみとしていた。クリスマスも近づいたある日、突然武装した何者かがフランクの命を狙って自宅に侵入してくる。フランクは難なく敵を撃退するが、電話を盗聴されていたらしいことから、サラにも危険が及ぶと判断し、彼女を救うためカンザス・シティに向かう。事情を説明されたサラは、フランクの話が突飛過ぎて付いていけず、共に逃げることを拒否する。フランクは嫌がるサラを無理矢理連れ出し、元上司ジョー・マシスンがいるニューオーリンズの老人ホームを訪ねる。ジョーから、フランクを襲った武装隊がNYタイムズの記者ステファニー・チャンを殺したらしいと聞かされたフランクは、NYのチャンの実家を訪ね、彼女の取材メモを手にする。そこにはフランクを含む11人の名前が記されており、リストの人物が次々と殺されていることがわかる。元同僚マーヴィン・ボッグスや元MI6のスナイパー、ヴィクトリアたちと協力し、リストが、1981年にグアテマラで行われた虐殺に関わっていること、何者かがこれを隠蔽しようとしていることを悟ったフランクは、仲間たちと反撃を開始する―――――
もう見事なまでにオヤジしか出てこない予告編で(笑)、これはオヤジ好きとしては外せない!ってことで、行ってきました~

2010年/アメリカ/111分
監督: ロベルト・シュヴェンケ
出演: ブルース・ウィリス/モーガン・フリーマン/ジョン・マルコヴィッチ/ヘレン・ミレン/カール・アーバン
公式サイト
公開: 2011年01月29日
今は引退しオハイオで年金生活を送っている、元CIAの凄腕情報分析官フランク・モーゼスは、役所の年金係をしているサラ・ロスと電話で話すことを唯一の楽しみとしていた。クリスマスも近づいたある日、突然武装した何者かがフランクの命を狙って自宅に侵入してくる。フランクは難なく敵を撃退するが、電話を盗聴されていたらしいことから、サラにも危険が及ぶと判断し、彼女を救うためカンザス・シティに向かう。事情を説明されたサラは、フランクの話が突飛過ぎて付いていけず、共に逃げることを拒否する。フランクは嫌がるサラを無理矢理連れ出し、元上司ジョー・マシスンがいるニューオーリンズの老人ホームを訪ねる。ジョーから、フランクを襲った武装隊がNYタイムズの記者ステファニー・チャンを殺したらしいと聞かされたフランクは、NYのチャンの実家を訪ね、彼女の取材メモを手にする。そこにはフランクを含む11人の名前が記されており、リストの人物が次々と殺されていることがわかる。元同僚マーヴィン・ボッグスや元MI6のスナイパー、ヴィクトリアたちと協力し、リストが、1981年にグアテマラで行われた虐殺に関わっていること、何者かがこれを隠蔽しようとしていることを悟ったフランクは、仲間たちと反撃を開始する―――――
もう見事なまでにオヤジしか出てこない予告編で(笑)、これはオヤジ好きとしては外せない!ってことで、行ってきました~






THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:ロベルト・シュヴェンケ ブルース・ウィリス モーガン・フリーマン ジョン・マルコヴィッチ ヘレン・ミレン カール・アーバン ブライアン・コックス リチャード・ドレイファス メアリー=ルイーズ・パーカー 「RED」シリーズ
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2010年01月23日 (土) | EDIT |
■ 試写会にて鑑賞
インビクタス 負けざる者たち/INVICTUS
2009年/アメリカ/134分
監督: クリント・イーストウッド
出演: モーガン・フリーマン/マット・デイモン/トニー・キゴロギ/パトリック・モフォケン/マット・スターン
公式サイト
公開: 2010年02月05日
囚人として27年間刑務所で服役していたネルソン・マンデラが、南アフリカ初の黒人大統領に選出された1994年、アパルトヘイト政策は廃止されたとは言え、人種差別問題はまだ根強く残っていた。人種差別を無くし、黒人と白人の間にある偏見を取り除く方法を模索していたマンデラは、ある日、ラグビー南アフリカ代表スプリングボクスの試合を観戦する。ほぼ白人選手で形成されたスプリングボクスを応援する白人たち、そして相手がどこであろうと敵チームを応戦する黒人たち―――――
マンデラは、スプリングボクスの主将フランソワ・ピナールを公邸に呼び、1年後に南アフリカで開催されるラグビーワールドカップで優勝するよう依頼する。そしてスプリングボクスを黒人の村に派遣し、子供たちにラグビーを教えるなどしてスプリングボクスの浸透を図っていくが…
イーストウッドの最新作です。出しまくった甲斐があって、試写が当たったので行ってきました

2009年/アメリカ/134分
監督: クリント・イーストウッド
出演: モーガン・フリーマン/マット・デイモン/トニー・キゴロギ/パトリック・モフォケン/マット・スターン
公式サイト
公開: 2010年02月05日
囚人として27年間刑務所で服役していたネルソン・マンデラが、南アフリカ初の黒人大統領に選出された1994年、アパルトヘイト政策は廃止されたとは言え、人種差別問題はまだ根強く残っていた。人種差別を無くし、黒人と白人の間にある偏見を取り除く方法を模索していたマンデラは、ある日、ラグビー南アフリカ代表スプリングボクスの試合を観戦する。ほぼ白人選手で形成されたスプリングボクスを応援する白人たち、そして相手がどこであろうと敵チームを応戦する黒人たち―――――
マンデラは、スプリングボクスの主将フランソワ・ピナールを公邸に呼び、1年後に南アフリカで開催されるラグビーワールドカップで優勝するよう依頼する。そしてスプリングボクスを黒人の村に派遣し、子供たちにラグビーを教えるなどしてスプリングボクスの浸透を図っていくが…
イーストウッドの最新作です。出しまくった甲斐があって、試写が当たったので行ってきました







THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:クリント・イーストウッド モーガン・フリーマン マット・デイモン トニー・キゴロギ パトリック・モフォケン マット・スターン 第82回米アカデミー賞
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2009年11月16日 (月) | EDIT |
■ WOWOWにて鑑賞
ゴーン・ベイビー・ゴーン/GONE BABY GONE
2007年/アメリカ/114分
監督: ベン・アフレック
出演: ケイシー・アフレック/ミシェル・モナハン/モーガン・フリーマン/エド・ハリス/ジョン・アシュトン
ボストンをホームタウンとする私立探偵、パトリック・ケンジーとパートナーのアンジー・ジェナーロの元に、ビー・マクリーディと夫のライオネルが、3日前に行方不明となった4歳の姪アマンダを探して欲しいと依頼に来る。アマンダの事件は警察も介入しており、自分たちの出る幕はないと渋るパトリックとアンジーだったが、必死な様子の夫妻に依頼を引き受けることになる。アマンダの母親ヘリーンはパトリックと同じ高校の出身で、酒とドラッグに溺れており、子供には問題と思われる環境でアマンダを育てていた。事件を担当するボストン市警のジャック・ドイル警部と協力することになったパトリックとアンジーは、ドイルの部下のレミー・ブレサント刑事、 ニック・プール刑事と共に聞き込みを始める。やがて、ヘリーンは恋人レイ・リカンスキと麻薬売人チーズ・バプティストの金を奪ったことを告白したたため、その腹いせでチーズがアマンダを誘拐したのではないかと推測したパトリックたちは、チーズと接触を試みるが…
これ、エイミー・ライアンが第80回米アカデミー賞助演女優賞ノミニーを始め、結構あちこちの賞を獲ったりノミネートされていたりしたので、結構期待していたんだけど、まさかDVDスルーとは… orz

2007年/アメリカ/114分
監督: ベン・アフレック
出演: ケイシー・アフレック/ミシェル・モナハン/モーガン・フリーマン/エド・ハリス/ジョン・アシュトン
ボストンをホームタウンとする私立探偵、パトリック・ケンジーとパートナーのアンジー・ジェナーロの元に、ビー・マクリーディと夫のライオネルが、3日前に行方不明となった4歳の姪アマンダを探して欲しいと依頼に来る。アマンダの事件は警察も介入しており、自分たちの出る幕はないと渋るパトリックとアンジーだったが、必死な様子の夫妻に依頼を引き受けることになる。アマンダの母親ヘリーンはパトリックと同じ高校の出身で、酒とドラッグに溺れており、子供には問題と思われる環境でアマンダを育てていた。事件を担当するボストン市警のジャック・ドイル警部と協力することになったパトリックとアンジーは、ドイルの部下のレミー・ブレサント刑事、 ニック・プール刑事と共に聞き込みを始める。やがて、ヘリーンは恋人レイ・リカンスキと麻薬売人チーズ・バプティストの金を奪ったことを告白したたため、その腹いせでチーズがアマンダを誘拐したのではないかと推測したパトリックたちは、チーズと接触を試みるが…
これ、エイミー・ライアンが第80回米アカデミー賞助演女優賞ノミニーを始め、結構あちこちの賞を獲ったりノミネートされていたりしたので、結構期待していたんだけど、まさかDVDスルーとは… orz






THEMA:WOWOW/スカパーで観た映画の感想
GENRE:映画
TAG:ベン・アフレック ケイシー・アフレック ミシェル・モナハン モーガン・フリーマン エド・ハリス ジョン・アシュトン エイミー・ライアン 原作:デニス・ルヘイン 第80回米アカデミー賞
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2008年09月21日 (日) | EDIT |
■ 日劇1にて鑑賞
ウォンテッド/WANTED
2008年/アメリカ/110分
監督: ティムール・ベクマンベトフ
出演: アンジェリーナ・ジョリー/ジェームズ・マカヴォイ/モーガン・フリーマン/テレンス・スタンプ/トーマス・クレッチマン
公開: 2008年09月20日
公式サイト
嫌味ばかりの上司にいびられ、彼女は親友と浮気中、冴えない毎日を送るウェスリー・ギブソンは、ある日、フォックスと名乗る見知らぬ美女から、幼い頃家族を捨てて出て行った父親が、ギリシャ神話の時代から続く暗殺組織“フラタニティ”の凄腕の殺し屋であったと聞かされる。にわかには信じられないウェスリーだったが、“フラタニティ”に連れて行かれ、組織の牽引役であるスローンから、自分が“フラタニティ”の王位継承者であると告げられる。冴えない毎日から脱するため、ウェスリーは父親を殺した組織の裏切り者、クロスへの復讐を誓い、“フラタニティ”の厳しい特訓を受ける。「世界の秩序を守るために、1を殺して1000を救う」というフォックスの言葉を聞き、ウェスリーは暗殺者へと変貌を遂げていく。そしてついに父の敵、クロスの尻尾を掴むが―――――
先行で観ていたんだけど、なかなかレビューを書く時間が取れなくて、公開日を迎えてしまいました。。。

2008年/アメリカ/110分
監督: ティムール・ベクマンベトフ
出演: アンジェリーナ・ジョリー/ジェームズ・マカヴォイ/モーガン・フリーマン/テレンス・スタンプ/トーマス・クレッチマン
公開: 2008年09月20日
公式サイト
嫌味ばかりの上司にいびられ、彼女は親友と浮気中、冴えない毎日を送るウェスリー・ギブソンは、ある日、フォックスと名乗る見知らぬ美女から、幼い頃家族を捨てて出て行った父親が、ギリシャ神話の時代から続く暗殺組織“フラタニティ”の凄腕の殺し屋であったと聞かされる。にわかには信じられないウェスリーだったが、“フラタニティ”に連れて行かれ、組織の牽引役であるスローンから、自分が“フラタニティ”の王位継承者であると告げられる。冴えない毎日から脱するため、ウェスリーは父親を殺した組織の裏切り者、クロスへの復讐を誓い、“フラタニティ”の厳しい特訓を受ける。「世界の秩序を守るために、1を殺して1000を救う」というフォックスの言葉を聞き、ウェスリーは暗殺者へと変貌を遂げていく。そしてついに父の敵、クロスの尻尾を掴むが―――――
先行で観ていたんだけど、なかなかレビューを書く時間が取れなくて、公開日を迎えてしまいました。。。






THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:ティムール・ベクマンベトフ アンジェリーナ・ジョリー ジェームズ・マカヴォイ モーガン・フリーマン テレンス・スタンプ トーマス・クレッチマン
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2008年08月15日 (金) | EDIT |
■ DVDにて鑑賞
バットマン ビギンズ/BATMAN BEGINS
2005年/アメリカ/140分
監督: クリストファー・ノーラン
出演: クリスチャン・ベイル/リーアム・ニーソン/マイケル・ケイン/モーガン・フリーマン/ゲイリー・オールドマン
公式サイト
ゴッサム・シティの名家、ウェイン家の息子ブルースは、幼いある日、井戸に落ち蝙蝠の大群に遭遇したことで、蝙蝠に対する強い恐怖心を持っていた。両親と出かけた観劇中にフラッシュバックしたブルースは、両親と共に劇場を出て家に向かうが、その途中暴漢に襲われ、ウェイン夫妻は殺されてしまい、幼いブルースは、執事アルフレッドと2人取り残されてしまう。両親の敵討ちを誓い、犯罪者の心理を学ぶため、自ら犯罪者となり投獄されたブルースの元を、ヘンリー・デュガードという男が訪れ、悪と戦うための組織“影の同盟”へ誘う。釈放されたブルースは、ヒマラヤにある“影の同盟”を束ねるラーズ・アル・グールの隠家を訪ね、ヘンリーの手ほどきを受けて心身を鍛え、蝙蝠への恐怖を克服し、ゴッサム・シティの自宅へ戻る。いまや犯罪の温床となったゴッサム・シティを立て直すため、ブルースは黒いコスチュームに身を包み、悪と対峙する―――――
「バットマン&ロビン Mr.フリーズの逆襲」で初めてバットマンを観て、「って言うか、バットマンって金持ちの道楽?」と発言し、同行者をがっくりさせた過去を持つわたくし。アメコミ苦手だし、あんまり観る気なかったんだけど、「ダークナイト」がやたら評判が良いので、「ダークナイト」鑑賞の前に新シリーズを観てみることにしました。

2005年/アメリカ/140分
監督: クリストファー・ノーラン
出演: クリスチャン・ベイル/リーアム・ニーソン/マイケル・ケイン/モーガン・フリーマン/ゲイリー・オールドマン
公式サイト
ゴッサム・シティの名家、ウェイン家の息子ブルースは、幼いある日、井戸に落ち蝙蝠の大群に遭遇したことで、蝙蝠に対する強い恐怖心を持っていた。両親と出かけた観劇中にフラッシュバックしたブルースは、両親と共に劇場を出て家に向かうが、その途中暴漢に襲われ、ウェイン夫妻は殺されてしまい、幼いブルースは、執事アルフレッドと2人取り残されてしまう。両親の敵討ちを誓い、犯罪者の心理を学ぶため、自ら犯罪者となり投獄されたブルースの元を、ヘンリー・デュガードという男が訪れ、悪と戦うための組織“影の同盟”へ誘う。釈放されたブルースは、ヒマラヤにある“影の同盟”を束ねるラーズ・アル・グールの隠家を訪ね、ヘンリーの手ほどきを受けて心身を鍛え、蝙蝠への恐怖を克服し、ゴッサム・シティの自宅へ戻る。いまや犯罪の温床となったゴッサム・シティを立て直すため、ブルースは黒いコスチュームに身を包み、悪と対峙する―――――
「バットマン&ロビン Mr.フリーズの逆襲」で初めてバットマンを観て、「って言うか、バットマンって金持ちの道楽?」と発言し、同行者をがっくりさせた過去を持つわたくし。アメコミ苦手だし、あんまり観る気なかったんだけど、「ダークナイト」がやたら評判が良いので、「ダークナイト」鑑賞の前に新シリーズを観てみることにしました。






THEMA:DVDで見た映画
GENRE:映画
TAG:クリストファー・ノーラン クリスチャン・ベイル リーアム・ニーソン マイケル・ケイン モーガン・フリーマン ゲイリー・オールドマン 渡辺謙 ケイティ・ホームズ 「バットマン」シリーズ
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。