HOME > ヴィゴ・モーテンセン
2015年05月25日 (月) | EDIT |
■ ヒューマントラストシネマ有楽町にて鑑賞
ギリシャに消えた嘘/THE TWO FACES OF JANUARY
2014年/イギリス、フランス、アメリカ/96分
監督: ホセイン・アミニ
出演: ヴィゴ・モーテンセン/キルステン・ダンスト/オスカー・アイザック
公式サイト
公開: 2015年04月11日
1962年、ギリシャのアテネで現地ガイドをしているライダル・キーナーは、金融関係の仕事をしているという、アメリカ人観光客のチェスター・マクファーランドと妻のコレットと出会う。コレットに心惹かれたライダルは、頼まれてガイドを引き受け、夕食を共にするまで親しくなる。夕食後、ライダルと別れホテルでくつろぐチェスターたちの部屋を1人の男が訪ねてくる。男はチェスターに銃を向け、自分の依頼主に金を返すように主張する。チェスターはアメリカで投資詐欺を行い、莫大な金をだまし取って逃避行中で、男はチェスターに金をだまし取られた1人に雇われた探偵だった。チェスターは探偵ともみ合ううちに、探偵を殺してしまう。何とか探偵を彼の部屋へと戻そうとしているところへ、ライダルが忘れ物を届けにホテルへとやってくる。ライダルに手伝わせて探偵を部屋に戻すことに成功したチェスターは、急いでホテルを後にする。ライダルは、報酬と引き換えに2人の海外脱出に協力することにするが…
予告がやたらクラシックなサスペンスって感じだったので、どうかなーと思いつつ、テアトルシネマのチケットがあったので行ってきました。

2014年/イギリス、フランス、アメリカ/96分
監督: ホセイン・アミニ
出演: ヴィゴ・モーテンセン/キルステン・ダンスト/オスカー・アイザック
公式サイト
公開: 2015年04月11日
1962年、ギリシャのアテネで現地ガイドをしているライダル・キーナーは、金融関係の仕事をしているという、アメリカ人観光客のチェスター・マクファーランドと妻のコレットと出会う。コレットに心惹かれたライダルは、頼まれてガイドを引き受け、夕食を共にするまで親しくなる。夕食後、ライダルと別れホテルでくつろぐチェスターたちの部屋を1人の男が訪ねてくる。男はチェスターに銃を向け、自分の依頼主に金を返すように主張する。チェスターはアメリカで投資詐欺を行い、莫大な金をだまし取って逃避行中で、男はチェスターに金をだまし取られた1人に雇われた探偵だった。チェスターは探偵ともみ合ううちに、探偵を殺してしまう。何とか探偵を彼の部屋へと戻そうとしているところへ、ライダルが忘れ物を届けにホテルへとやってくる。ライダルに手伝わせて探偵を部屋に戻すことに成功したチェスターは、急いでホテルを後にする。ライダルは、報酬と引き換えに2人の海外脱出に協力することにするが…
予告がやたらクラシックなサスペンスって感じだったので、どうかなーと思いつつ、テアトルシネマのチケットがあったので行ってきました。
[READ MORE...]
スポンサーサイト






THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:ホセイン・アミニ ヴィゴ・モーテンセン キルステン・ダンスト オスカー・アイザック
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2013年07月16日 (火) | EDIT |
■ TOHOシネマズ シャンテにて鑑賞
偽りの人生/TODOS TENEMOS UN PLAN
2012年/アルゼンチン、スペイン、ドイツ/117分
監督: アナ・ピターバーグ
出演: ヴィゴ・モーテンセン/ソレダ・ビジャミル/ダニエル・ファネゴ/ハビエル・ゴディーノ/ソフィア・ガラ・カスティリオーネ
公式サイト
公開: 2013年07月12日
ブエノスアイレスで暮らす医者のアグスティンと、結婚して8年になる妻クラウディアの間には子供が出来ず、子供を切望する彼女は養子を取ろうとしていたが、2人の間には深い隔たりが出来ていた。クラウディアが仕事で家を空け、1人になったアグスティンの元へ、長い間音信不通だった双子の兄ペドロが訪ねてくる。ペドロは、自分が癌に侵されているため、アグスティンの手で命を絶って欲しいと頼む。アグスティンは断るが、苦しむペドロの様子を見て、咄嗟にペドロを手にかけ殺してしまう。アグスティンは、自分が死んだことにしてペドロに成りすまし、ペドロが暮らしていた生まれ故郷のティグレへ戻る。しかしペドロは、幼馴染のアドリアンやルーペンとともに誘拐事件に手を染めていた。遺族がその報復に動いたことから、ペドロに成りすましたアグスティンも巻き込まれていく―――――
平日に映画を観に行く時間が取れないので、何として連休中に1本は…!!と思って、久々にシャンテに行ってきました。そういえば14日はTOHOシネマズの日で1,000円だったのだわ。それすら忘れていた。

2012年/アルゼンチン、スペイン、ドイツ/117分
監督: アナ・ピターバーグ
出演: ヴィゴ・モーテンセン/ソレダ・ビジャミル/ダニエル・ファネゴ/ハビエル・ゴディーノ/ソフィア・ガラ・カスティリオーネ
公式サイト
公開: 2013年07月12日
ブエノスアイレスで暮らす医者のアグスティンと、結婚して8年になる妻クラウディアの間には子供が出来ず、子供を切望する彼女は養子を取ろうとしていたが、2人の間には深い隔たりが出来ていた。クラウディアが仕事で家を空け、1人になったアグスティンの元へ、長い間音信不通だった双子の兄ペドロが訪ねてくる。ペドロは、自分が癌に侵されているため、アグスティンの手で命を絶って欲しいと頼む。アグスティンは断るが、苦しむペドロの様子を見て、咄嗟にペドロを手にかけ殺してしまう。アグスティンは、自分が死んだことにしてペドロに成りすまし、ペドロが暮らしていた生まれ故郷のティグレへ戻る。しかしペドロは、幼馴染のアドリアンやルーペンとともに誘拐事件に手を染めていた。遺族がその報復に動いたことから、ペドロに成りすましたアグスティンも巻き込まれていく―――――
平日に映画を観に行く時間が取れないので、何として連休中に1本は…!!と思って、久々にシャンテに行ってきました。そういえば14日はTOHOシネマズの日で1,000円だったのだわ。それすら忘れていた。






THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:アナ・ピターバーグ ヴィゴ・モーテンセン ソレダ・ビジャミル ダニエル・ファネゴ ハビエル・ゴディーノ ソフィア・ガラ・カスティリオーネ
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2012年11月07日 (水) | EDIT |
■ TOHOシネマズ シャンテにて鑑賞
危険なメソッド/A DANGEROUS METHOD
2011年/イギリス、ドイツ、カナダ、スイス/99分
監督: デヴィッド・クローネンバーグ
出演: キーラ・ナイトレイ/ヴィゴ・モーテンセン/マイケル・ファスベンダー/サラ・ガドン/ヴァンサン・カッセル
公開: 2012年10月27日
公式サイト
1904年、チューリッヒのブルクヘルツ病院に勤務する精神科医カール・グスタフ・ユングの元に、ザビーナ・シュピールラインという女性患者が運び込まれる。ユングは、精神分析学の第一人者であるジークムント・フロイトの提唱する“談話療法”をザビーナに施し、彼女が幼い頃に父親から受けていた暴力が元で性的トラウマを抱えていることを突き止め、やがてザビーナは徐々に回復していく。しかし、近しくなり過ぎたユングとザビーナは、医者と患者の一線を越えて肉体関係を持ってしまう。やがてユングはフロイトと出会い、2人は活発に議論を戦わせ親交を深めていくが、時を経るにつれ、次第に考え方の違いが露わになり亀裂が生じていく―――――
実在の精神分析学者、フロイトとユングと1人の女性患者の物語ということで、10月公開作の中で一番楽しみにしていました。初日に鑑賞~(記事にするのは遅いけど
)

2011年/イギリス、ドイツ、カナダ、スイス/99分
監督: デヴィッド・クローネンバーグ
出演: キーラ・ナイトレイ/ヴィゴ・モーテンセン/マイケル・ファスベンダー/サラ・ガドン/ヴァンサン・カッセル
公開: 2012年10月27日
公式サイト
1904年、チューリッヒのブルクヘルツ病院に勤務する精神科医カール・グスタフ・ユングの元に、ザビーナ・シュピールラインという女性患者が運び込まれる。ユングは、精神分析学の第一人者であるジークムント・フロイトの提唱する“談話療法”をザビーナに施し、彼女が幼い頃に父親から受けていた暴力が元で性的トラウマを抱えていることを突き止め、やがてザビーナは徐々に回復していく。しかし、近しくなり過ぎたユングとザビーナは、医者と患者の一線を越えて肉体関係を持ってしまう。やがてユングはフロイトと出会い、2人は活発に議論を戦わせ親交を深めていくが、時を経るにつれ、次第に考え方の違いが露わになり亀裂が生じていく―――――
実在の精神分析学者、フロイトとユングと1人の女性患者の物語ということで、10月公開作の中で一番楽しみにしていました。初日に鑑賞~(記事にするのは遅いけど








THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:デヴィッド・クローネンバーグ キーラ・ナイトレイ ヴィゴ・モーテンセン マイケル・ファスベンダー サラ・ガドン ヴァンサン・カッセル
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2008年07月07日 (月) | EDIT |
■ シネ・リーブル池袋にて鑑賞
イースタン・プロミス/EASTERN PROMISES
2007年/イギリス、カナダ、アメリカ/100分
監督: デヴィッド・クローネンバーグ
出演: ヴィゴ・モーテンセン/ナオミ・ワッツ/ヴァンサン・カッセル/アーミン・ミューラー=スタール
公開: 2008年06月14日
公式サイト
ロンドンのトラファルガー病院で働く助産師のアンナの元に、ある日、外出先で出血した幼い妊婦が運び込まれる。スタッフは治療にあたるが、子供は助かったものの、母親は死んでしまう。母親のバッグにロシア語で書かれた日記が残されていたことから、流産した経験のあるアンナは赤ん坊に同情し、この日記を翻訳して、母親の身内を探し出そうと考える。アンナは日記に挟まれていたロシアンレストランのカードを頼りに、店を訪ねる。店主セミオンは妊婦に心当たりはないと言うが、彼女が残した日記があると聞くと、アンナに日記を見せるように迫るが…
「イースタン・プロミス」とは、イギリスにおける東欧組織による人身売買のことを指すんだそうです。
今まで、アメリカン・マフィアとか香港マフィア、シシリアン・マフィアなんてのはよく映画の題材になってきたけれど、ロシアン・マフィアものはあんまり聞かない気がする…小説では読んだことあるけど。

2007年/イギリス、カナダ、アメリカ/100分
監督: デヴィッド・クローネンバーグ
出演: ヴィゴ・モーテンセン/ナオミ・ワッツ/ヴァンサン・カッセル/アーミン・ミューラー=スタール
公開: 2008年06月14日
公式サイト
ロンドンのトラファルガー病院で働く助産師のアンナの元に、ある日、外出先で出血した幼い妊婦が運び込まれる。スタッフは治療にあたるが、子供は助かったものの、母親は死んでしまう。母親のバッグにロシア語で書かれた日記が残されていたことから、流産した経験のあるアンナは赤ん坊に同情し、この日記を翻訳して、母親の身内を探し出そうと考える。アンナは日記に挟まれていたロシアンレストランのカードを頼りに、店を訪ねる。店主セミオンは妊婦に心当たりはないと言うが、彼女が残した日記があると聞くと、アンナに日記を見せるように迫るが…
「イースタン・プロミス」とは、イギリスにおける東欧組織による人身売買のことを指すんだそうです。
今まで、アメリカン・マフィアとか香港マフィア、シシリアン・マフィアなんてのはよく映画の題材になってきたけれど、ロシアン・マフィアものはあんまり聞かない気がする…小説では読んだことあるけど。






THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:デヴィッド・クローネンバーグ ヴィゴ・モーテンセン ナオミ・ワッツ ヴァンサン・カッセル アーミン・ミューラー=スタール
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2007年07月18日 (水) | EDIT |
■ WOWOWにて鑑賞
ロード・オブ・ザ・リング 王の帰還/THE LORD OF THE RINGS: THE RETURN OF THE KING
2003年/ニュージーランド、アメリカ/203分
監督: ピーター・ジャクソン
出演: イライジャ・ウッド/イアン・マッケラン/ヴィゴ・モーテンセン/ショーン・アスティン/リヴ・タイラー
公式サイト
指輪を葬るための旅を続ける仲間たち。フロドとサムは、ゴラムの案内でモルドールを目指し続け、アラゴルンたちは、行方不明となっていたピピンとメリーと合流する。サウロンがゴンドール王国を狙っていることを知った一行は、ガンダルフとピピンがゴンドールへ向かい、ローハンと力を合わせてサウロンに立ち向かうことを進言する。しかし、ゴンドールの執政デネソール侯は長男ボロミアを失った悲しみから次男ファラミアに対して辛く当たり、ガンダルフの進言にも耳を貸そうとしない。ローハン軍とゴンドール軍を合わせてもサウロンの軍に数で適わないと悟ったアラゴルンは、死者がいるという“おぼろ林”へ入り込み、先祖イシルドゥアとの約束を果たさせるため、死者の軍を蜂起させようとする。一方、指輪を奪おうとするゴラムは、フロドとサムを仲違いさせ、怪物の待ち受ける洞窟へフロドを誘い込む―――――
これは第76回(2003年度)の米アカデミー賞を総なめしました。作品賞、監督賞、脚色賞、作曲賞、歌曲賞…11部門に渡って獲得。「ベン・ハー」と「タイタニック」に並ぶ史上最多だそうな。前2作もノミネートはされているんだけどね。

2003年/ニュージーランド、アメリカ/203分
監督: ピーター・ジャクソン
出演: イライジャ・ウッド/イアン・マッケラン/ヴィゴ・モーテンセン/ショーン・アスティン/リヴ・タイラー
公式サイト
指輪を葬るための旅を続ける仲間たち。フロドとサムは、ゴラムの案内でモルドールを目指し続け、アラゴルンたちは、行方不明となっていたピピンとメリーと合流する。サウロンがゴンドール王国を狙っていることを知った一行は、ガンダルフとピピンがゴンドールへ向かい、ローハンと力を合わせてサウロンに立ち向かうことを進言する。しかし、ゴンドールの執政デネソール侯は長男ボロミアを失った悲しみから次男ファラミアに対して辛く当たり、ガンダルフの進言にも耳を貸そうとしない。ローハン軍とゴンドール軍を合わせてもサウロンの軍に数で適わないと悟ったアラゴルンは、死者がいるという“おぼろ林”へ入り込み、先祖イシルドゥアとの約束を果たさせるため、死者の軍を蜂起させようとする。一方、指輪を奪おうとするゴラムは、フロドとサムを仲違いさせ、怪物の待ち受ける洞窟へフロドを誘い込む―――――
これは第76回(2003年度)の米アカデミー賞を総なめしました。作品賞、監督賞、脚色賞、作曲賞、歌曲賞…11部門に渡って獲得。「ベン・ハー」と「タイタニック」に並ぶ史上最多だそうな。前2作もノミネートはされているんだけどね。






THEMA:WOWOW/スカパーで観た映画の感想
GENRE:映画
TAG:ピーター・ジャクソン イライジャ・ウッド イアン・マッケラン ヴィゴ・モーテンセン ショーン・アスティン リヴ・タイラー 第76回米アカデミー賞 「ロード・オブ・ザ・リング」シリーズ
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2007年07月17日 (火) | EDIT |
■ WOWOWにて鑑賞
ロード・オブ・ザ・リング 二つの塔/THE LORD OF THE RINGS: THE TWO TOWERS
2002年/アメリカ、ニュージーランド/179分
監督: ピーター・ジャクソン
出演: イライジャ・ウッド/イアン・マッケラン/リヴ・タイラー/ヴィゴ・モーテンセン/ショーン・アスティン
公式サイト
斯くして、9人の旅の仲間は散り散りとなり、フロドとサムはモルドールを目指し歩いていた。ゴラムが指輪を取り返そうとフロドたちの後をつけてきていた。フロドたちはゴラムを捕らえ、モルドールへの道案内をさせる。一方、アラゴルンとレゴラス、ギムリはフロドと間違われてオークに連れ去られたメリーとピピンを助けに向かっていた。その途中、ローハン王国の首都エドラスから追放された王の甥エオメルと出会う。王セオデンはサルマンに心を操られ、王国はもはや崩壊寸前であった。アラゴルンたちはセオデンの心を目覚めさせ、ローハンに留まって共にサウロンと戦おうとする―――――
はい、2作目。頑張ってますよ~
しかし1作目178分、2作目179分って異常な長さだよホント。

2002年/アメリカ、ニュージーランド/179分
監督: ピーター・ジャクソン
出演: イライジャ・ウッド/イアン・マッケラン/リヴ・タイラー/ヴィゴ・モーテンセン/ショーン・アスティン
公式サイト
斯くして、9人の旅の仲間は散り散りとなり、フロドとサムはモルドールを目指し歩いていた。ゴラムが指輪を取り返そうとフロドたちの後をつけてきていた。フロドたちはゴラムを捕らえ、モルドールへの道案内をさせる。一方、アラゴルンとレゴラス、ギムリはフロドと間違われてオークに連れ去られたメリーとピピンを助けに向かっていた。その途中、ローハン王国の首都エドラスから追放された王の甥エオメルと出会う。王セオデンはサルマンに心を操られ、王国はもはや崩壊寸前であった。アラゴルンたちはセオデンの心を目覚めさせ、ローハンに留まって共にサウロンと戦おうとする―――――
はい、2作目。頑張ってますよ~
しかし1作目178分、2作目179分って異常な長さだよホント。






THEMA:WOWOW/スカパーで観た映画の感想
GENRE:映画
TAG:ピーター・ジャクソン イライジャ・ウッド イアン・マッケラン リヴ・タイラー ヴィゴ・モーテンセン ショーン・アスティン オーランド・ブルーム 「ロード・オブ・ザ・リング」シリーズ
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2007年07月15日 (日) | EDIT |
■ WOWOWにて鑑賞
ロード・オブ・ザ・リング/THE LORD OF THE RINGS: THE FELLOWSHIP OF THE RING
2001年/アメリカ、ニュージーランド/178分
監督: ピーター・ジャクソン
出演: イライジャ・ウッド/イアン・マッケラン/リヴ・タイラー/ヴィゴ・モーテンセン/ショーン・アスティン
公式サイト
遥か遠い昔―――――全ては指輪の誕生から始まった。3つの指輪は不死の種族“エルフ”の元に、7つの指輪は鉱石採掘に優れた種族“ドワーフ”の族長の元へ、9つの指輪は人間に贈られた。しかし、モルドール国の“滅びの山”で、冥王サウロンはその全ての指輪の能力を上回り、全世界を支配する力の指輪を作り上げていた。中つ国 での戦いの後、指輪は数奇な運命を辿り、数千年後、ホビット族の青年フロドの手に渡る。白の魔法使いガンダルフは、復活したサウロンが世界を手にするために指輪を狙っており、指輪もまたサウロンの元に戻ることを望んでいるため、フロドに指輪を持って逃げるように指示する。ガンダルフは古い友人である魔法使いサルマンの元を訪ねるが、サルマンは既にサウロンの手に落ち、敵方となっていた。フロドはガンダルフとエルフ王エルロンドの元で落ち合い、ガンダルフはそれぞれの種族の王を招集し、会議を開く。その結果、“滅びの山”の火口に投げ入れなければ指輪を破壊することが出来ないため、フロド、ガンダルフを始めとする9人の仲間で“滅びの山”へ向かうことを決める―――――
このブログで何度も書いているけれど、そもそもファンタジーが苦手なもんで、本も映画も積極的には手を出さないようにしています。これもそう。しばらく前にWOWOWで一挙放送していたのを録ったはいいけど、一気に観てしまわないと駄目だなと思っていたので、なかなか手が着けられずにいました。この連休を機に、一気観します (`・ω・´)シャキーン 台風で出かけられないしさ(笑)

2001年/アメリカ、ニュージーランド/178分
監督: ピーター・ジャクソン
出演: イライジャ・ウッド/イアン・マッケラン/リヴ・タイラー/ヴィゴ・モーテンセン/ショーン・アスティン
公式サイト
遥か遠い昔―――――全ては指輪の誕生から始まった。3つの指輪は不死の種族“エルフ”の元に、7つの指輪は鉱石採掘に優れた種族“ドワーフ”の族長の元へ、9つの指輪は人間に贈られた。しかし、モルドール国の“滅びの山”で、冥王サウロンはその全ての指輪の能力を上回り、全世界を支配する力の指輪を作り上げていた。
このブログで何度も書いているけれど、そもそもファンタジーが苦手なもんで、本も映画も積極的には手を出さないようにしています。これもそう。しばらく前にWOWOWで一挙放送していたのを録ったはいいけど、一気に観てしまわないと駄目だなと思っていたので、なかなか手が着けられずにいました。この連休を機に、一気観します (`・ω・´)シャキーン 台風で出かけられないしさ(笑)






THEMA:WOWOW/スカパーで観た映画の感想
GENRE:映画
TAG:ピーター・ジャクソン イライジャ・ウッド イアン・マッケラン リヴ・タイラー ヴィゴ・モーテンセン ショーン・アスティン オーランド・ブルーム 「ロード・オブ・ザ・リング」シリーズ
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2006年04月01日 (土) | EDIT |
■ ユナイテッド・シネマとしまえんにて鑑賞
ヒストリー・オブ・バイオレンス/A HISTORY OF VIOLENCE
2005年/アメリカ、カナダ/96分
監督: デヴィッド・クローネンバーグ
出演: ヴィゴ・モーテンセン/マリア・ベロ/エド・ハリス/ウィリアム・ハート
公式サイト
公開: 2006年03月11日
トム・ストールは、小さな田舎町で妻エディと2人の子供と幸せに暮らしていた。ところがある日、トムが経営するダイナーに2人組の強盗が押し入り、トムは金を渡してそのまま出ていってもらおうとしたが、強盗の1人がウェイトレスに銃を突きつけたため、トムは咄嗟に飛びかかり、強盗を2人とも撃ち殺す。トムは町の英雄として讃えられ、テレビの取材がひっきりなしに訪れるようになる。ある日ダイナーに不気味な男2人連れが現れ、まるで昔からの知人のように、トムに「ジョーイ」と呼びかける。トムは人違いだと男を追い返すが、男たちは不適な笑みを残してその場を去り、その後もトムと家族の周りにしばしば現れるようになる。保安官のサムに調べてもらったところ、カール・フォガティというその男は、フィラデルフィアのマフィアの一味で、トムを、その仲間であるジョーイ・キューザックと思いこんでいるようだった。執拗に家族を追いかけ回すフォガティに、不安になるエディ。トムは本当はジョーイなのか? それともフォガティの思いこみなのか?
私事ですが、職場を異動になりまして…今、後かたづけに追われていて、なかなか映画を観る時間が取れません。家に帰っても炬燵でそのまま寝てしまうような状態なので、家でも無理。そのうち、また前のペースに戻ると思いますので、しばらくはご容赦を…ぺこ <(_ _)>

2005年/アメリカ、カナダ/96分
監督: デヴィッド・クローネンバーグ
出演: ヴィゴ・モーテンセン/マリア・ベロ/エド・ハリス/ウィリアム・ハート
公式サイト
公開: 2006年03月11日
トム・ストールは、小さな田舎町で妻エディと2人の子供と幸せに暮らしていた。ところがある日、トムが経営するダイナーに2人組の強盗が押し入り、トムは金を渡してそのまま出ていってもらおうとしたが、強盗の1人がウェイトレスに銃を突きつけたため、トムは咄嗟に飛びかかり、強盗を2人とも撃ち殺す。トムは町の英雄として讃えられ、テレビの取材がひっきりなしに訪れるようになる。ある日ダイナーに不気味な男2人連れが現れ、まるで昔からの知人のように、トムに「ジョーイ」と呼びかける。トムは人違いだと男を追い返すが、男たちは不適な笑みを残してその場を去り、その後もトムと家族の周りにしばしば現れるようになる。保安官のサムに調べてもらったところ、カール・フォガティというその男は、フィラデルフィアのマフィアの一味で、トムを、その仲間であるジョーイ・キューザックと思いこんでいるようだった。執拗に家族を追いかけ回すフォガティに、不安になるエディ。トムは本当はジョーイなのか? それともフォガティの思いこみなのか?
私事ですが、職場を異動になりまして…今、後かたづけに追われていて、なかなか映画を観る時間が取れません。家に帰っても炬燵でそのまま寝てしまうような状態なので、家でも無理。そのうち、また前のペースに戻ると思いますので、しばらくはご容赦を…ぺこ <(_ _)>






THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:デヴィッド・クローネンバーグ ヴィゴ・モーテンセン マリア・ベロ エド・ハリス ウィリアム・ハート
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
| HOME |