HOME > ヴェラ・ファーミガ
2015年02月25日 (水) | EDIT |
■ 新宿ピカデリーにて鑑賞
ジャッジ 裁かれる判事/THE JUDGE
2014年/アメリカ/142分
監督: デヴィッド・ドブキン
出演: ロバート・ダウニー・Jr/ロバート・デュヴァル/ヴェラ・ファーミガ/ヴィンセント・ドノフリオ/ジェレミー・ストロング
公式サイト
公開: 2015年01月17日
シカゴでやり手の弁護士として評判のハンク・パーマー。美しい妻リサと娘ローレンと、何不自由ない生活を送っていると思われていたが、実はリサは離婚を求めており、ローレンの親権を巡り2人は揉めていた。そんな中、兄のグレンから母メアリーが亡くなったと連絡が入り、ハンクは久しぶりに実家のあるインディアナに向かう。インディアナには、グレンと弟デール、そして長年判事として厳格に生き、人々の尊敬を集めている父ジョセフがハンクを待っていた。そんな父と折り合いが悪く、絶縁状態だったハンクは、母の葬儀を済ませると早々にシカゴへ戻ろうとするが、その道中、ジョセフが警察に連行されたという連絡が入る。慌ててインディアナへ引き返したハンクは、ジョセフの車にひき逃げの跡があるが、ジョセフはそのことについて記憶がないということを聞く。やがてジョセフの車から、ジョセフと因縁がある男マーク・ブラックウェルの血痕が検出されたため、ジョセフはマークを故意にひき殺したのではないかと疑われる。ジョセフが人殺しをする訳がないと信じるハンクは、裁判に巻き込まれていくが…
うわーんもうずいぶん前に観ていたのにー。記事が追い付かないどころじゃなくなってきた…

2014年/アメリカ/142分
監督: デヴィッド・ドブキン
出演: ロバート・ダウニー・Jr/ロバート・デュヴァル/ヴェラ・ファーミガ/ヴィンセント・ドノフリオ/ジェレミー・ストロング
公式サイト
公開: 2015年01月17日
シカゴでやり手の弁護士として評判のハンク・パーマー。美しい妻リサと娘ローレンと、何不自由ない生活を送っていると思われていたが、実はリサは離婚を求めており、ローレンの親権を巡り2人は揉めていた。そんな中、兄のグレンから母メアリーが亡くなったと連絡が入り、ハンクは久しぶりに実家のあるインディアナに向かう。インディアナには、グレンと弟デール、そして長年判事として厳格に生き、人々の尊敬を集めている父ジョセフがハンクを待っていた。そんな父と折り合いが悪く、絶縁状態だったハンクは、母の葬儀を済ませると早々にシカゴへ戻ろうとするが、その道中、ジョセフが警察に連行されたという連絡が入る。慌ててインディアナへ引き返したハンクは、ジョセフの車にひき逃げの跡があるが、ジョセフはそのことについて記憶がないということを聞く。やがてジョセフの車から、ジョセフと因縁がある男マーク・ブラックウェルの血痕が検出されたため、ジョセフはマークを故意にひき殺したのではないかと疑われる。ジョセフが人殺しをする訳がないと信じるハンクは、裁判に巻き込まれていくが…
うわーんもうずいぶん前に観ていたのにー。記事が追い付かないどころじゃなくなってきた…
[READ MORE...]
スポンサーサイト






THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:デヴィッド・ドブキン ロバート・ダウニー・Jr ロバート・デュヴァル ヴェラ・ファーミガ ヴィンセント・ドノフリオ ジェレミー・ストロング ビリー・ボブ・ソーントン
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2012年09月03日 (月) | EDIT |
■ 試写会にて鑑賞
デンジャラス・ラン/SAFE HOUSE
2012年/アメリカ/115分
監督: ダニエル・エスピノーサ
出演: デンゼル・ワシントン/ライアン・レイノルズ/ヴェラ・ファーミガ/ブレンダン・グリーソン/サム・シェパード
公開: 2012年09月07日
公式サイト
新米CIA職員マット・ウェストンは、南アフリカで、“客室係”と呼ばれるCIAの隠れ家 の管理をしていた。めったに“客”は来ず、マットは恋人アナ・モローがフランス人であるために、パリへの配置転換を希望していたが、実績がないために、上司デヴィッド・バーローには取り合ってもらえず、マットは不満を募らせていた。そこへ、心理作戦に長け人を操る天才と呼ばれた元CIA工作員トビン・フロストが連行されてくる。フロストは、10年前からCIAを裏切って極秘情報を売っており、あちこちの国で指名手配されていた。工作員ダニエル・キーファーたちによる尋問が始まるが、突然何者かがフロストを拉致しようと隠れ家を襲撃してくる。キーファーの部隊は壊滅状態となり、このままここにいると敵は自分を拉致するためにマットを殺すとフロストに迫られ、マットはフロストを連れて隠れ家を出る。応援が来るまでの12時間、マットは追手を交わして1人でフロストを守ることに。しかし、極秘のはずの隠れ家の存在が何故漏れたのか? 逃亡の機会を窺うフロストは内通者がいるのではないかとマットの不安を煽り、マットは疑心暗鬼に陥ってしまう―――――
久々に試写会が当たりました。いつも行っている映画館での試写会は初めてだったので、不思議な感じがしました。

2012年/アメリカ/115分
監督: ダニエル・エスピノーサ
出演: デンゼル・ワシントン/ライアン・レイノルズ/ヴェラ・ファーミガ/ブレンダン・グリーソン/サム・シェパード
公開: 2012年09月07日
公式サイト
新米CIA職員マット・ウェストンは、南アフリカで、“客室係”と呼ばれるCIAの
久々に試写会が当たりました。いつも行っている映画館での試写会は初めてだったので、不思議な感じがしました。






THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:ダニエル・エスピノーサ デンゼル・ワシントン ライアン・レイノルズ ヴェラ・ファーミガ ブレンダン・グリーソン サム・シェパード
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2011年10月22日 (土) | EDIT |
■ 試写会にて鑑賞
ミッション:8ミニッツ/SOURCE CODE
2011年/アメリカ/93分
監督: ダンカン・ジョーンズ
出演: ジェイク・ギレンホール/ミシェル・モナハン/ヴェラ・ファーミガ/ジェフリー・ライト/マイケル・アーデン
公開: 2011年10月28日
公式サイト
米軍ヘリ操縦士のコルター・スティーヴンス大尉は、シカゴ行の列車の中で目を覚ます。目の前に座っている女性は自分を「ショーン」と呼び、親しげに話しかけるが、彼女に見覚えはない。頭に疑問が渦巻いたスティーヴンスがトイレで鏡を見ると、そこには自分とは違う別人が映っていた。ポケットに入っていた身分証は“ショーン・フェントレス”となっており、軽くパニックになったスティーヴンスは、自分はショーンではなくスティーヴンスであることを女性に説明するが、一笑に付される。その時、突然列車は爆発し、スティーヴンスはカプセルのような装置の中にいた。一連の出来事に混乱するスティーヴンスだったが、目の前にあるモニターに映っている女性将校と話をするうちに、女性がコリーン・グッドウィン大尉であることを思い出す。自分はアフガンで従事しているはずなのに、何故ここにいるのかを問いただすと、今朝、郊外を走るシカゴ行きの列車が何者かに爆破され、その犯人はシカゴも標的にしていると予告しており、テロを未然に防ぐため、8分間だけ死者の意識に同化できるというプログラムを使ってスティーヴンスの意識をショーンと同化させ、列車が爆発するまでの8分の間に爆弾を仕掛けた犯人を探し出す任務だと諭される。何度も列車に戻されるうち、スティーヴンスは、一緒に列車に乗っているショーンの恋人クリスティーナ・ウォーレンに心惹かれていくが―――――
トークショー付き試写会というのが当たりまして、行ってきました。ゲストは当日まで秘密、上映後に登場ということで、司会のラジオDJとやらがやたらとサプライズサプライズというので、サプライズならジェイクぐらい呼べよ?
と思いつつ鑑賞。

2011年/アメリカ/93分
監督: ダンカン・ジョーンズ
出演: ジェイク・ギレンホール/ミシェル・モナハン/ヴェラ・ファーミガ/ジェフリー・ライト/マイケル・アーデン
公開: 2011年10月28日
公式サイト
米軍ヘリ操縦士のコルター・スティーヴンス大尉は、シカゴ行の列車の中で目を覚ます。目の前に座っている女性は自分を「ショーン」と呼び、親しげに話しかけるが、彼女に見覚えはない。頭に疑問が渦巻いたスティーヴンスがトイレで鏡を見ると、そこには自分とは違う別人が映っていた。ポケットに入っていた身分証は“ショーン・フェントレス”となっており、軽くパニックになったスティーヴンスは、自分はショーンではなくスティーヴンスであることを女性に説明するが、一笑に付される。その時、突然列車は爆発し、スティーヴンスはカプセルのような装置の中にいた。一連の出来事に混乱するスティーヴンスだったが、目の前にあるモニターに映っている女性将校と話をするうちに、女性がコリーン・グッドウィン大尉であることを思い出す。自分はアフガンで従事しているはずなのに、何故ここにいるのかを問いただすと、今朝、郊外を走るシカゴ行きの列車が何者かに爆破され、その犯人はシカゴも標的にしていると予告しており、テロを未然に防ぐため、8分間だけ死者の意識に同化できるというプログラムを使ってスティーヴンスの意識をショーンと同化させ、列車が爆発するまでの8分の間に爆弾を仕掛けた犯人を探し出す任務だと諭される。何度も列車に戻されるうち、スティーヴンスは、一緒に列車に乗っているショーンの恋人クリスティーナ・ウォーレンに心惹かれていくが―――――
トークショー付き試写会というのが当たりまして、行ってきました。ゲストは当日まで秘密、上映後に登場ということで、司会のラジオDJとやらがやたらとサプライズサプライズというので、サプライズならジェイクぐらい呼べよ?







THEMA:☆試写会☆
GENRE:映画
TAG:ダンカン・ジョーンズ ジェイク・ギレンホール ミシェル・モナハン ヴェラ・ファーミガ ジェフリー・ライト マイケル・アーデン
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2010年05月16日 (日) | EDIT |
■ TOHOシネマズ シャンテシネにて鑑賞
マイレージ、マイライフ/UP IN THE AIR
2009年/アメリカ/109分
監督: ジェイソン・ライトマン
出演: ジョージ・クルーニー/ヴェラ・ファーミガ/アナ・ケンドリック/ジェイソン・ベイトマン/ダニー・マクブライド
公開: 2010年03月20日
公式サイト
企業の責任者に替わり社員に解雇を通告する会社で、“解雇通告人”としてアメリカ中を飛び回っているライアン・ビンガム。人とのつながりを極力避け、家族とも疎遠になっているライアンの目標は、飛行機のマイルを1000万マイル溜めること。結婚願望がなく特定の恋人を持たないライアンは、出張先のホテルのバーで偶然出会ったアレックス・ゴーランと一夜を共にする。アレックスは、自分はライアンと同種の人間だと言い、それ以来出張先が重なった時に、割り切った気楽な関係を楽しむ仲となる。ある日、出張先から呼び戻されたライアンは、ボスのクレイグ・グレゴリーから、新人のナタリー・キーナーが提案した、ネットで繋がったモニター越しに解雇通通告を行う“ネット解雇”を採用することにしたと告げられる。ライアンは反発するが聞き入れられず、更にクレイグからナタリーに現場を勉強させるために教育係を任命され、渋々彼女を連れて出張先に向かうが…
第82回米アカデミー賞で、作品賞、監督賞、主演男優賞等々5部門でノミネートされたものの、1部門も受賞はなりませんでした。

2009年/アメリカ/109分
監督: ジェイソン・ライトマン
出演: ジョージ・クルーニー/ヴェラ・ファーミガ/アナ・ケンドリック/ジェイソン・ベイトマン/ダニー・マクブライド
公開: 2010年03月20日
公式サイト
企業の責任者に替わり社員に解雇を通告する会社で、“解雇通告人”としてアメリカ中を飛び回っているライアン・ビンガム。人とのつながりを極力避け、家族とも疎遠になっているライアンの目標は、飛行機のマイルを1000万マイル溜めること。結婚願望がなく特定の恋人を持たないライアンは、出張先のホテルのバーで偶然出会ったアレックス・ゴーランと一夜を共にする。アレックスは、自分はライアンと同種の人間だと言い、それ以来出張先が重なった時に、割り切った気楽な関係を楽しむ仲となる。ある日、出張先から呼び戻されたライアンは、ボスのクレイグ・グレゴリーから、新人のナタリー・キーナーが提案した、ネットで繋がったモニター越しに解雇通通告を行う“ネット解雇”を採用することにしたと告げられる。ライアンは反発するが聞き入れられず、更にクレイグからナタリーに現場を勉強させるために教育係を任命され、渋々彼女を連れて出張先に向かうが…
第82回米アカデミー賞で、作品賞、監督賞、主演男優賞等々5部門でノミネートされたものの、1部門も受賞はなりませんでした。






THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:ジェイソン・ライトマン ジョージ・クルーニー ヴェラ・ファーミガ アナ・ケンドリック ジェイソン・ベイトマン ダニー・マクブライド 第82回米アカデミー賞
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2009年10月25日 (日) | EDIT |
■ 新宿ミラノ座にて鑑賞
エスター/ORPHAN
2009年/アメリカ/123分
監督: ハウメ・コジェ=セラ
出演: ヴェラ・ファーミガ/ピーター・サースガード/イザベル・ファーマン/CCH・パウンダー/ジミー・ベネット
公式サイト
公開: 2009年10月10日
イェール大学でピアノを教えていたケイト・コールマンは、夫ジョンとの間に息子ダニエル、聴覚障害を持つ娘マックスに次いで3人目の子供を授かるが、死産したショックから精神的に不安定な状態となっていた。失った子供への愛情を埋めるべく、2人は養子を迎えようと聖マリアナ孤児院を訪れる。そこで出会った個性的で聡明な9歳の少女エスターを気に入った2人は、彼女を養子に迎えることに決める。エスターはすぐにマックスと打ち解けるが、時代遅れな服を着るエスターをダニエルは厭って近寄ろうとせず、学校でもエスターは異質な存在としていじめを受けるようになっていた。ある日、公園でエスターの同級生ブレンダが滑り台から落ちて大怪我をする事故があり、ブレンダはエスターに突き落とされたと主張していたが、エスターは濡れ衣だと言い、一緒にいたマックスとジョンもエスターをかばったため不問となったが、ケイトは何となく不審なものを感じていた。聖マリアナ孤児院のシスター・アビゲイルからかかってきた電話に不安を訴えたケイトに対し、シスター・アビゲイルは、実はエスターには少々問題があったのだと言うが…
予告とかあらすじからして「オーメン」の二番煎じでしょ~? ┐(´∀`)┌ と思っていたので、観るのを迷っていたんだけど、職場の人にタダ券をもらったのでした。ラッキー

2009年/アメリカ/123分
監督: ハウメ・コジェ=セラ
出演: ヴェラ・ファーミガ/ピーター・サースガード/イザベル・ファーマン/CCH・パウンダー/ジミー・ベネット
公式サイト
公開: 2009年10月10日
イェール大学でピアノを教えていたケイト・コールマンは、夫ジョンとの間に息子ダニエル、聴覚障害を持つ娘マックスに次いで3人目の子供を授かるが、死産したショックから精神的に不安定な状態となっていた。失った子供への愛情を埋めるべく、2人は養子を迎えようと聖マリアナ孤児院を訪れる。そこで出会った個性的で聡明な9歳の少女エスターを気に入った2人は、彼女を養子に迎えることに決める。エスターはすぐにマックスと打ち解けるが、時代遅れな服を着るエスターをダニエルは厭って近寄ろうとせず、学校でもエスターは異質な存在としていじめを受けるようになっていた。ある日、公園でエスターの同級生ブレンダが滑り台から落ちて大怪我をする事故があり、ブレンダはエスターに突き落とされたと主張していたが、エスターは濡れ衣だと言い、一緒にいたマックスとジョンもエスターをかばったため不問となったが、ケイトは何となく不審なものを感じていた。聖マリアナ孤児院のシスター・アビゲイルからかかってきた電話に不安を訴えたケイトに対し、シスター・アビゲイルは、実はエスターには少々問題があったのだと言うが…
予告とかあらすじからして「オーメン」の二番煎じでしょ~? ┐(´∀`)┌ と思っていたので、観るのを迷っていたんだけど、職場の人にタダ券をもらったのでした。ラッキー







THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:ジャウマ・コレット=セラ ヴェラ・ファーミガ ピーター・サースガード イザベル・ファーマン CCH・パウンダー ジミー・ベネット アリアーナ・エンジニア
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2009年09月26日 (土) | EDIT |
■ 角川シネマ新宿にて鑑賞
縞模様のパジャマの少年/THE BOY IN THE STRIPED PYJAMAS
2008年/イギリス、アメリカ/95分
監督: マーク・ハーマン
出演: エイサ・バターフィールド/ジャック・スキャンロン/アンバー・ビーティー/デヴィッド・シューリス/ヴェラ・ファーミガ
公開: 2009年08月08日
公式サイト
ナチス軍人である父親の昇進に伴って、ベルリンから田舎に引っ越してきた冒険が大好きな8歳のブルーノ。家には常に父親の部下がうろついており、学校にも行けず、許されているのは家の庭だけ。4歳違いの姉グレーテルは家庭教師に感化されてナチス至上主義へと傾倒していき、ブルーノは退屈な毎日を過ごしていた。ある日、隙を見て出入りを禁止されている裏庭から外へ出る道を発見する。初めての冒険にうきうきしながら林を抜けると、ブルーノは有刺鉄線に囲まれた広い農場にたどり着く。そこには、縞模様のパジャマを着た男の子が座り込んでいた。初めて同じ年頃の男の子を見たブルーノは嬉しくなって、彼に話しかけると、彼はシュムエルと名乗り、ユダヤ人だと言う。友達になろうと無邪気に誓い合った2人は、次第に親しくなっていく。しかし、強制収容所の所長である夫が何の仕事をしているかを知ったブルーノの母親は、子供たちを連れてここを離れることを決める。ブルーノは引っ越しすることをシュムエルに伝えにいくが―――――
予告を観て、ちょっと気になっていました。平日は仕事でなかなか行けなかったのですが、漸く。

2008年/イギリス、アメリカ/95分
監督: マーク・ハーマン
出演: エイサ・バターフィールド/ジャック・スキャンロン/アンバー・ビーティー/デヴィッド・シューリス/ヴェラ・ファーミガ
公開: 2009年08月08日
公式サイト
ナチス軍人である父親の昇進に伴って、ベルリンから田舎に引っ越してきた冒険が大好きな8歳のブルーノ。家には常に父親の部下がうろついており、学校にも行けず、許されているのは家の庭だけ。4歳違いの姉グレーテルは家庭教師に感化されてナチス至上主義へと傾倒していき、ブルーノは退屈な毎日を過ごしていた。ある日、隙を見て出入りを禁止されている裏庭から外へ出る道を発見する。初めての冒険にうきうきしながら林を抜けると、ブルーノは有刺鉄線に囲まれた広い農場にたどり着く。そこには、縞模様のパジャマを着た男の子が座り込んでいた。初めて同じ年頃の男の子を見たブルーノは嬉しくなって、彼に話しかけると、彼はシュムエルと名乗り、ユダヤ人だと言う。友達になろうと無邪気に誓い合った2人は、次第に親しくなっていく。しかし、強制収容所の所長である夫が何の仕事をしているかを知ったブルーノの母親は、子供たちを連れてここを離れることを決める。ブルーノは引っ越しすることをシュムエルに伝えにいくが―――――
予告を観て、ちょっと気になっていました。平日は仕事でなかなか行けなかったのですが、漸く。






THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:マーク・ハーマン エイサ・バターフィールド ジャック・スキャンロン アンバー・ビーティー デヴィッド・シューリス ヴェラ・ファーミガ
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
| HOME |