fc2ブログ
週に1本は劇場で映画を観る!が合言葉。 主に映画、時々小説の感想を脳内垂れ流しで書きなぐるブログ。ネタバレあり。
| LOGIN |
HOME > 三池崇史
悪の教典 
2012年12月16日 (日) | EDIT |
 TOHOシネマズ 渋谷にて鑑賞
悪の教典悪の教典
2012年/日本/129分
監督: 三池崇史
出演: 伊藤英明/二階堂ふみ/染谷将太/林遣都/浅香航大
公開: 2012年11月10日
公式サイト

蓮実聖司は、生徒たちからも慕われ、保護者からのクレーム対応にも鮮やかに対応し、同僚教師たちからの信頼も厚い理想的な高校教師。しかし彼には、共感能力が欠けているという人間として決定的な欠点があり、自分にとって邪魔な人間、両親でさえも排除してきた過去を持っていた。クラスの生徒、安原美彌との関係を蓼沼将大に知られそうになると、彼を退学に追い込んだり、しつこいクレームを入れていた清田梨奈の父親を殺害したり、これまで通り裏では邪魔な人間を排除していたが、同僚の釣井正信や1組の生徒、早水圭介が自分の過去を探っているのに気付いた蓮実は、彼らをも排除する。それが原因で美彌に裏の顔を気取られそうになり、文化祭の前日、蓮実は自殺に見せかけて美彌を殺そうとするが、現場に永井あゆみがやって来たため、蓮実は躊躇わずにあゆみを絞め殺す。この収拾をつけるために蓮実が考え付いたのは、学校にいる生徒たちを皆殺しにし、クレー射撃を趣味にしている美術教師の久米剛毅に罪をかぶせるということだった。そして蓮実は、久米の銃を使い、学校に残る教師や生徒たちを次々と射殺していく―――――


キャスティングから、あんまり期待は出来ないなあ…と思っていたのですが、とりあえず観てみることに。
[READ MORE...]
スポンサーサイト




記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:三池崇史 伊藤英明 二階堂ふみ 染谷将太 林遣都 浅香航大 吹越満 山田孝之 原作:貴志祐介 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
太陽の傷 
2006年09月23日 (土) | EDIT |
 ユーロスペースにて鑑賞
太陽の傷太陽の傷
2006年/日本/117分
監督: 三池崇史
出演: 哀川翔/佐藤藍子/森本慧/吉岡美穂/勝野洋
公式サイト
公開: 2006年09月16日


妻の陽子と5歳の娘彩乃と3人で暮らす、ごくごく普通のサラリーマン、片山敏樹。ある日、浮浪者が少年たちに暴行を受けているのを見かけ、少年たちを止めるべく間に入った片山は、少年たちを殴って止めたことで、警察からは過剰防衛ぎみに扱われてしまう。そしてある日、陽子が目を離した隙に彩乃が行方不明となり、死体となって発見される。彩乃が15歳くらいの少年と歩いている様子が防犯ビデオに残されており、それを手がかりに犯人が逮捕される。犯人の神木彰は、やはり以前浮浪者に暴行していた少年で、片山に止められたことを逆恨みしていたのだった。マスコミは、事件の遠因が片山にあるという報道をし、被害者であるはずの片山は世間から叩かれ、精神的にまいってしまった陽子は自殺してしまう。
そしてそれから3年後、新しい街で暮らしていた片山は、偶然、神木が既に仮釈放されていたことを知る。保護監察官の滝沢や警察に、神木の居所を教えてくれるように頼むが、少年法や保護構成プログラムを盾に神木に近づくことを許されず、歯噛みする片山。一方、街では少年たちの凶悪な犯罪が相次いでいた。少年たちが尊敬する“あの人”と呼ぶ存在が少年たちを煽り立て、片山の命を狙っていた―――――


改めてフィルモグラフィーを確認してみたら、三池崇史は初めてだし、哀川翔もまともに観るのは初めてと言っていいくらいですね。テーマに興味があったけど、正直レイトだしすんごい迷った。結局「」をBunkamuraル・シネマで観て、終わりの時間もちょうど良かったしということで久々の2本立てをしました。
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:三池崇史 哀川翔 佐藤藍子 森本慧 吉岡美穂 勝野洋 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。