fc2ブログ
週に1本は劇場で映画を観る!が合言葉。 主に映画、時々小説の感想を脳内垂れ流しで書きなぐるブログ。ネタバレあり。
| LOGIN |
HOME > 広末涼子
鍵泥棒のメソッド 
2012年09月16日 (日) | EDIT |
 ユナイテッド・シネマ豊洲にて鑑賞
鍵泥棒のメソッド鍵泥棒のメソッド
2012年/日本/128分
監督: 内田けんじ
出演: 堺雅人/香川照之/広末涼子/荒川良々/森口瑤子
公式サイト
公開: 2012年09月15日


貧乏役者の桜井武史は、自殺を決意するも失敗し、とりあえず気を取り直して銭湯に向かう。車の渋滞にハマり、目についた銭湯に入ることにしたコンドウは、石鹸に足を取られて転倒し、意識不明となってしまう。桜井はとっさにロッカーの鍵を自分のものと取り換えて、コンドウが何者かわからぬまま彼の荷物を持ち帰る。コンドウの金で借金を返し、そしてコンドウが入院している病院を訪ねてこっそり荷物を元に戻そうとしたところ、コンドウは記憶喪失になっており、持っていた税金の督促状から、名前だけは桜井武史とわかったと言う。自分と取り違えられていることがわかったものの、今さら言い出せない桜井は、コンドウに成りすまさざるを得ない状況に。一方、桜井と思い込んだコンドウは、病院の前で雑誌の編集者、水嶋香苗に道を尋ねたことがきっかけで、彼女の協力を得て記憶を手繰っていく。どうやら自分は役者らしいとわかったコンドウは、持ち前の真面目さで役者の勉強を始める。そしてコンドウに成りすます桜井の元に、工藤純一という男から会いたいと連絡が入る。コンドウとは、依頼人にも顔を見せたことがないという裏社会の便利屋で、工藤の依頼で会社社長の岩城を始末したが、岩城が持っているはずの金が見当たらず、岩城の婚約者を締め上げて金の在処を吐かせて欲しいと言う。焦った桜井は、事態を何とかしようとするが…


内田けんじ監督の最新作。すごく楽しみにしていました~
[READ MORE...]
スポンサーサイト




記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:内田けんじ 堺雅人 香川照之 広末涼子 荒川良々 森口瑤子 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
おくりびと 
2008年09月18日 (木) | EDIT |
 丸の内プラゼールにて鑑賞
おくりびとおくりびと
2008年/日本/130分
監督: 滝田洋二郎
出演: 本木雅弘/広末涼子/山崎努/余貴美子/吉行和子
公式サイト
公開: 2008年09月13日


チェロ演奏家の小林大悟は、所属していたオーケストラが経営難で解散したことをきっかけに、妻の美香と実家のある山形へ移り住む。持っていたチェロを売り、職探しを始めた大悟は「年齢問わず、高給保証、実質労働時間はわずか。あなたの旅のお手伝いをします。NKエージェント」と書かれた新聞広告に目を留める。旅行代理店だと思った大悟はさっそくNKエージェントに向かい、即採用となる。ところが社長の佐々木生栄から話を聞くうちに、NKエージェントは旅行代理店ではなく“納棺”、遺体を棺に納める会社だとわかる。戸惑う大悟だったが、美香には冠婚葬祭の仕事と偽り、NKエージェントで働き始める。2週間前に孤独死した老婆、美女と勘違いするほどのニューハーフ、ぐれてしまって事故死した少女…様々な人の死に触れ、大悟の中で何かが変わって行く…


今日も僕は殺される」を観る前に、「おくりびと」のお昼の回を買おうと思って劇場に行ったら、びっくりするくらい並んでいました。プラゼールのチケットカウンターがこんなに混んでいるのを初めて見た。まぁ連休だったせいもあると思うが…モントリオール世界映画祭でグランプリ獲ったしねえ。プラゼールじゃなくても、そこそこ混んでいると思われる。これから観る方は、時間に要注意です。
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:滝田洋二郎 本木雅弘 広末涼子 山崎努 余貴美子 吉行和子 モントリオール世界映画祭 第81回米アカデミー賞 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2007年02月21日 (水) | EDIT |
 池袋HUMAXシネマズ4にて鑑賞
バブルへGO!! タイムマシンはドラム式バブルへGO!! タイムマシンはドラム式
2006年/日本/116分
監督: 馬場康夫
出演: 阿部寛/広末涼子/吹石一恵/伊武雅刀/薬師丸ひろ子
公式サイト
公開: 2007年02月10日

2007年、日本。バブル崩壊からすでに17年、しかし相変わらず日本の経済は破綻の危機に瀕していた。キャバクラで働く田中真弓の元に、母親、真理子が事故で亡くなったと連絡が届く。おまけに付き合っていた男が借金200万を残して消えてしまったため、借金取りは真弓のところへ取り立てにやってきていた。そんな真弓の前に、真理子の大学時代の同期で財務省大臣官房経済政策課に勤める下川路という男が現れる。下川路は真弓に、実は真理子は死んでいないと言う。真理子は家電製品の開発をしていたが、その過程で偶然タイムマシンを作り出してしまい、下川路はタイムマシンを利用して、1990年に出された通達「不動産取引融資規制」を廃案にし、バブル崩壊をくい止めようとする計画を立てていた。真理子はバブル景気のまっただ中、1990年へタイムスリップしたが、何かのトラブルが起き行方不明になってしまったのだった。真弓は借金取りから逃れるために、下川路の依頼を受けて真理子を探しにタイムマシンに乗り込み、1990年へタイムスリップする。果たして真弓は真理子を無事見付け、バブル崩壊をくい止めることが出来るのか!?


migさんのオススメに従い、バブルへGO!!してきました
バブル絶頂期は学生だったので恩恵はほとんど受けてないけど、すごい時代だったねえ…。あの頃の写真なんて見られませんよホント。ボディコンは着てませんが、髪の毛はしっかりソバージュかけてトサカ作ってますから(苦笑)
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:馬場康夫 阿部寛 広末涼子 吹石一恵 伊武雅刀 薬師丸ひろ子 ラモス瑠偉 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。