fc2ブログ
週に1本は劇場で映画を観る!が合言葉。 主に映画、時々小説の感想を脳内垂れ流しで書きなぐるブログ。ネタバレあり。
| LOGIN |
HOME > 忽那汐里
海難1890 
2015年12月28日 (月) | EDIT |
 ユナイテッド・シネマとしまえんにて鑑賞
海難1890海難1890
2015年/日本、トルコ/132分
監督: 田中光敏
出演: 内野聖陽/ケナン・エジェ/忽那汐里/アリジャン・ユジェソイ/小澤征悦
公式サイト
公開: 2015年12月05日

1899年07月14日、オスマン帝国のフリゲート艦エトゥールル号は、皇帝アブデュルハミト2世の親書を持ち、オスマン・パシャ提督以下618名の乗組員を乗せ、大日本帝国に向けてイスタンブールを出港する。11か月の航海を経て、エルトゥールル号は横浜へと到着する。そして1890年09月15日、横浜港を経ちオスマン帝国への帰路で台風に遭ったエルトゥールル号は、和歌山県沖で遭難する。沈没を回避しようとしたものの力及ばず、機関室担当のムスタファ大尉は、べキール兵曹から、爆発する恐れが高いため艦内に避難を促すことを託される。ムスタファは艦内を走るが、その時爆発が起きる。和歌山県の紀伊大島にある樫野村でその爆発音を耳にした村民たちは、慌てて海岸へとやってくる。そこには次々と打ち上げられる人の姿があった。田村元貞医師を始めとする村民たちは、必死で彼らを助けようと奔走するが、618名のうち生き残ったのはわずか69名だった。ムスタファは生き残った自分を責め続けていたが、田村の診療所を手伝うハルの献身的な介護や船員たちを必死で救ってくれた村の人たちの真心を感じ、次第に心を開いていく。
そして95年の時が経ち、1985年、イラン・イラク戦争の停戦条約が破られ、テヘランはミサイル攻撃を受けていた。フセイン大統領は、48時間後にテヘラン上空を飛ぶ飛行機への無差別攻撃を宣言し、テヘラン在留日本人たちはイランを出国しようとするが、どこの航空会社も自国民を出国させることで精一杯で、日本人にはチケットを売ってくれずにいた―――――


積極的に観る気はなかったのですが、yahoo!映画でも評価がいいし、ちょっと時間があったので、急遽鑑賞決定。観客はおっさん4人とわたしだけでした(笑)
映画の冒頭で、トルコ大統領のメッセージが流れました。日本・トルコ友好125周年なんですって。
[READ MORE...]
スポンサーサイト




記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:田中光敏 内野聖陽 ケナン・エジェ 忽那汐里 アリジャン・ユジェソイ 小澤征悦 竹中直人 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
許されざる者 
2013年09月22日 (日) | EDIT |
 ユナイテッド・シネマとしまえんにて鑑賞
許されざる者許されざる者
2013年/日本/135分
監督: 李相日
出演: 渡辺謙/柄本明/柳楽優弥/忽那汐里/小池栄子
公式サイト
公開: 2013年09月13日

明治13年、北海道鷲路村。女郎部屋に客としてやってきた堀田佐之助と卯之助の兄弟が、女郎の1人、なつめの顔を切り付け、ひどい傷を負わせた。ところが警察署長の大石一蔵は、馬6頭を女郎部屋の主人に差し出せば許すという裁きを下し、これに怒った女郎たちは、自分たちの金で堀田兄弟に賞金を懸ける。それを聞きつけた腕に覚えのある者は、賞金目当てで鷲路村へ向かっていた。釜田十兵衛の元を訪れた馬場金吾も、そんな賞金稼ぎの1人だった。金吾は、かつて“人斬り十兵衛”と呼ばれたほどの腕を見込み、一緒にいてくれるだけでいいと十兵衛を誘うが、亡くなった妻と「二度と人斬りはしない」と約束し、2人の子供と倹しく暮らす十兵衛は、これを断る。しかし、日々の食事にも事欠くような暮らしの中で、子供たちを守るため、十兵衛は捨てた刀を再び持つ決心をし、途中で加わったアイヌの青年、沢田五郎と金吾と共に鷲路村へと向かう。その頃、鷲路村へやってきた賞金稼ぎたちは、ことごとく大石に痛めつけられて退散し、女郎たちは復讐を諦めかけていたが―――――


オリジナルは未見です。オリジナルを観てからにしようかなーとも思ったのですが、下手に観ると比べてしまいそうな気もしたので、リメイクを先に。
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:李相日 渡辺謙 柄本明 柳楽優弥 忽那汐里 小池栄子 佐藤浩市 國村隼 滝藤賢一 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
マイ・バック・ページ 
2011年06月09日 (木) | EDIT |
 シネ・リーブル池袋にて鑑賞
マイ・バック・ページマイ・バック・ページ
2011年/日本/141分
監督: 山下敦弘
出演: 妻夫木聡/松山ケンイチ/忽那汐里/石橋杏奈/韓英恵
公開: 2011年05月28日
公式サイト

大学闘争も収束に向かいつつあった1971年、ジャーナリストへの夢を抱いて東都新聞社に入社した沢田雅巳は、希望していた「東都ジャーナル」ではなく「週刊東都」への配属となり、意気消沈していた。ベテラン記者の中平武弘について、精力的に活動家たちのインタビューに赴いていた沢田。そんな中、梅山と名乗る若い男が2人に接触してくる。梅山は4月に武力蜂起すると熱弁するが、どこか胡散臭さを感じた中平は、沢田に深入りしないよう忠告する。しかし沢田は梅山に共感するものを覚え、次第に深みにはまっていく。そして沢田の人生を大きく変えてしまう、朝霞自衛官殺害事件が起こる―――――


妻夫木ファンでも松ケンファンでもないのですが、題材に惹かれて、観てきました。ポイントたまってたし。
実話なんだよね。川本三郎の書いた「マイ・バック・ページ」が原作で、朝霞自衛官殺害事件とその背景を描いています。
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:山下敦弘 妻夫木聡 松山ケンイチ 忽那汐里 石橋杏奈 韓英恵 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
守護天使 
2009年07月23日 (木) | EDIT |
 角川シネマ新宿にて鑑賞
守護天使守護天使
2009年/日本/109分
監督: 佐藤祐市
出演: カンニング竹山/佐々木蔵之介/與真司郎/忽那汐里/寺島しのぶ
公開: 2009年06月20日
公式サイト

妻から毎日虐げられている冴えないサラリーマン、須賀啓一。いつもの通り満員電車に揺られていると、老人に席を譲る女子高生の姿を見かける。顔を見たいがために彼女を追いかけて電車を下り、転んでしまった須賀は、「大丈夫ですか?」と優しく問いかけてくれた彼女に一目惚れ。学生時代からの腐れ縁であるチンピラの村岡昌志や、須賀が勤める塾の引きこもりの生徒、佐々木大和に切々と思いを訴えるが、2人にはあきれられるばかり。ある日、大和が、彼女が書いたと思しき淫らな内容のブログを見つけ出す。須賀は「彼女じゃない」と否定するが、彼女が援助交際をしているらしき場面を目撃し、ショックを受ける。しかし、このブログの主を拉致しようと企んでいる“プロデューサー”と名乗る怪しげな人物とそれに乗る者の書き込みがされた掲示板を見つけ、須賀は彼女を守ろうと決意する。村岡や大和も巻き込んで、事態はとんでもない方向へ動いていくが…


キサラギ」の佐藤祐市の最新作。主役がカンニング竹山ってとこが萎えポイントだったんだけど…何故竹山なんだ…?? しょげ
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:佐藤祐市 カンニング竹山 佐々木蔵之介 與真司郎 忽那汐里 柄本佑 寺島しのぶ 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。