fc2ブログ
週に1本は劇場で映画を観る!が合言葉。 主に映画、時々小説の感想を脳内垂れ流しで書きなぐるブログ。ネタバレあり。
| LOGIN |
HOME > 日本推理作家協会賞
硝子のハンマー 
2011年06月22日 (水) | EDIT |
硝子のハンマー硝子(ガラス)のハンマー
著  者: 貴志祐介
出版年: 2008年
出版社: 角川書店/角川文庫

年末も押し迫ったある日曜日、港区にある12階建てのオフィスビル、通称ロクセンビルでこと六本木センタービルで、テナントである介護サービス会社“ベイリーフ”の社長が撲殺される。室内に社長以外の姿はなく、社長室の前に設置されていた監視カメラにも出入りした者の姿は映っておらず、社長室は完全に密室状態となっていた。内扉から社長室に出入りすることが出来たため、専務の久永篤二が容疑者として逮捕されるが、本人は犯行を否定、その時間は眠っていたと主張していた。新米弁護士の青砥純子は久永の弁護を依頼されるが、久永の容疑を解く手がかりは見つからない。煮詰まった純子は、先輩弁護士から紹介された防犯ショップの店長、榎本径を訪ねる。久永以外の人間が部屋に侵入できたことを証明するため、2人は社長室を調べるが―――――


昔々読んだんですよね。調べたら続編が出ているとのことで、中身をすっかり忘れていたので読み直してみました。
[READ MORE...]
スポンサーサイト




記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:ミステリ
GENRE:小説・文学
TAG:貴志祐介 「防犯探偵・榎本」シリーズ 日本推理作家協会賞 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2007年04月12日 (木) | EDIT |
独白するユニバーサル横メルカトル独白するユニバーサル横メルカトル
著  者: 平山夢明
出版年: 2006年
出版社: 光文社

町の外れに住む社長の息子たろうは、大きな声で挨拶の出来るいい子で、町の人にも好かれていた。しかしある日を境に、たろうは市長の妾の子だという少年に何かと絡まれるようになり、友達は一緒に虐められることを怖れて、たろうから離れていってしまった。たろうは家の反対側にある湖の畔で、テントで暮らす小柄な老人と出会う。たろうが部屋から湖を眺めていると、老人が湖で水浴びを始め、たろうは老人の体にある異変を見付ける―――――(「C10H14N2(ニコチン)と少年―乞食と老婆」)
他「Ω(オメガ)の聖餐」「無垢の祈り」「オペラントの肖像」「卵男(エッグマン)」「すまじき熱帯」「独白するユニバーサル横メルカトル」「怪物のような(フェース)の女と溶けた時計のような(おつむ)の男」収録


2007年版「このミステリーがすごい!」1位の作品。第59回日本推理作家協会賞(短編部門)も受賞しとります。
ちなみに、ユニバーサル横メルカトルって何だろって思ってたら、地図のことなのね。そういや、メルカトル図法って習ったな。これは、メルカトル図法とは異なるらしいが。
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:ミステリ
GENRE:小説・文学
TAG:平山夢明 「このミステリーがすごい!」2007年版 日本推理作家協会賞 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
奪取 
2006年02月05日 (日) | EDIT |
奪取〈上〉奪取〈下〉奪取
著  者: 真保裕一
出版年: 1999年
出版社: 講談社文庫/講談社

手塚道郎は、変造テレホンカードを造ったり、高電圧によって自動販売機を誤作動させ、釣り銭をかすめ取ったりする詐欺で小銭を稼いでいる。ある日、道郎は“東建ファイナンス”という街金の、いかにもヤクザといった風体の男たちから声をかけられる。友人の西嶋雅人が、東建ファイナンスから1260万円もの借金をし、その時の保証人として道郎の名前を書いたというのだ。借金返済のためにクスリの運び屋を引き受けろと言われ、道郎は自分で何とかすると豪語。道郎は、借金返済のために偽札造りに手を染めることを決める。期限は1週間。道郎と雅人は、銀行のCDを襲って紙幣識別器を手に入れ、識別器を通過できる偽札を刷ろうとする。まずは機械を相手のコン・ゲームが始まった―――――


またもや真保裕一です。これは、日本推理作家協会賞と山本周五郎賞をW受賞した作品らしい。
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:ミステリ
GENRE:小説・文学
TAG:真保裕一 「このミステリーがすごい!」1997年版 日本推理作家協会賞 山本周五郎賞 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。