fc2ブログ
週に1本は劇場で映画を観る!が合言葉。 主に映画、時々小説の感想を脳内垂れ流しで書きなぐるブログ。ネタバレあり。
| LOGIN |
HOME > 松山ケンイチ
怒り 
2016年09月13日 (火) | EDIT |
 試写会にて鑑賞
怒り怒り
2016年/日本/141分
監督: 李相日
出演: 渡辺謙/森山未來/松山ケンイチ/綾野剛/広瀬すず
公式サイト
公開: 2016年09月17日

八王子で、夫婦の惨殺される事件が起きる。八王子署の南條邦久刑事と北見壮介刑事を始めとする捜査班が動き始め、犯人は山神一也という男だと突き止めたものの、山神の身柄は拘束できなかった。
千葉の漁港で働く槙洋平は、3か月前に家出をした一人娘、愛子が見つかったと知らされ、引き取りに行く。愛子が東京で風俗嬢をしていたことは、狭い町に住む住民に知れ渡っていた。洋平の心配をよそに、愛子は洋平の部下であるよそ者の田代哲也と親しくなっていく。順調に交際を重ねた愛子と田代は一緒に暮らすことになるが、洋平は田代の前歴が不明であることを不安に感じていた。
東京、新宿。サラリーマンの藤田優馬は、ゲイが集まるサウナで大西直人という男と出会う。一夜限りの関係のつもりだったが、優馬は行くところがなさげな直人を自宅に誘う。お互いに惹かれあった2人は、以来、一緒に暮らすようになる。ある日、優馬は直人が知らない女と親しげに話しているところを見かける。優馬は、今更ながら直人の素性を何も知らないことに気付く。
母親と内地から沖縄の離島へ越してきた小宮山泉は、同級生の知念辰哉と無人島に遊びに行く。泉はそこに住みついているバックパッカーの男、田中信吾と知り合い、話をするうちに少しずつ心を開いていく。ある事件がきっかけで泉を傷つけてしまい、苦悩する辰哉に、田中は寄り添い支えていく。辰哉の家が経営する民宿で働き始めた田中だったが、田中の素性を知る者はいない。
そして八王子の事件から1年後、情報を募るためにテレビの公開捜査番組で取り上げられる。整形後の山神の写真を見た洋平、優馬は自分の知っている相手が殺人犯ではないかと疑念を抱く―――――


試写会が当たりまして、行ってきました! 原作未読です。
[READ MORE...]
スポンサーサイト




記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:☆試写会☆
GENRE:映画
TAG:李相日 渡辺謙 森山未來 松山ケンイチ 綾野剛 広瀬すず 妻夫木聡 宮崎あおい 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
笑う警官 
2011年07月11日 (月) | EDIT |
 WOWOWにて鑑賞
笑う警官笑う警官
2009年/日本/122分
監督: 角川春樹
出演: 大森南朋/松雪泰子/宮迫博之/忍成修吾/螢雪次朗
公式サイト

北海道警で表沙汰となった裏金問題が世間を揺るがせており、道議会の百条委員会である現役警官が出頭を求められていると報道されていた時、札幌市内のアパートで道警本部生活安全部の婦警、水村朝美の絞殺死体が見つかる。所轄である大通署の町田光芳と岩井隆が現場検証を行っていた時、突然本部の職員が現場を引き取ってしまい、町田たちは疑問を抱く。町田が大通署に戻り、同僚の佐伯宏一、植村辰男、新宮昌樹、小島百合と本部の動きについて話し合っていた時、容疑者として津久井卓巡査部長が犯人として手配され、津久井に対する射殺命令が下ったことを知る。新宮は事件の動きを不審に思いながら帰路についたところ、小島から声をかけられ、薄野にあるジャズバー“ブラック・バード”に誘われる。そこでは佐伯、町田、植村、岩井が集まり、ここは水村殺しの真犯人を突き止めるための裏捜査本部だという。佐伯の元へは津久井から電話があり、自分は犯人ではないこと、道議会の百条委員会で裏金問題に関して証言することが伝えられていた。佐伯たちは津久井を無事に百条委員会へ送り届けるため、事件の真犯人を探るが…


yahoo!映画でもボロクソに言われているこの映画。ちょいと恐ろしかったんですが(笑)、せっかく原作を読んだしと思って、観てみました。
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:WOWOWで観た映画
GENRE:映画
TAG:角川春樹 大森南朋 松雪泰子 宮迫博之 忍成修吾 螢雪次朗 大友康平 中川礼二 松山ケンイチ 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
マイ・バック・ページ 
2011年06月09日 (木) | EDIT |
 シネ・リーブル池袋にて鑑賞
マイ・バック・ページマイ・バック・ページ
2011年/日本/141分
監督: 山下敦弘
出演: 妻夫木聡/松山ケンイチ/忽那汐里/石橋杏奈/韓英恵
公開: 2011年05月28日
公式サイト

大学闘争も収束に向かいつつあった1971年、ジャーナリストへの夢を抱いて東都新聞社に入社した沢田雅巳は、希望していた「東都ジャーナル」ではなく「週刊東都」への配属となり、意気消沈していた。ベテラン記者の中平武弘について、精力的に活動家たちのインタビューに赴いていた沢田。そんな中、梅山と名乗る若い男が2人に接触してくる。梅山は4月に武力蜂起すると熱弁するが、どこか胡散臭さを感じた中平は、沢田に深入りしないよう忠告する。しかし沢田は梅山に共感するものを覚え、次第に深みにはまっていく。そして沢田の人生を大きく変えてしまう、朝霞自衛官殺害事件が起こる―――――


妻夫木ファンでも松ケンファンでもないのですが、題材に惹かれて、観てきました。ポイントたまってたし。
実話なんだよね。川本三郎の書いた「マイ・バック・ページ」が原作で、朝霞自衛官殺害事件とその背景を描いています。
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:山下敦弘 妻夫木聡 松山ケンイチ 忽那汐里 石橋杏奈 韓英恵 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
GANTZ:PERFECT ANSWER 
2011年06月04日 (土) | EDIT |
 ユナイテッド・シネマとしまえんにて鑑賞
GANTZ:PERFECT ANSWERGANTZ:PERFECT ANSWER
2011年/日本/141分
監督: 佐藤信介
出演: 二宮和也/松山ケンイチ/吉高由里子/本郷奏多/夏菜
公開: 2011年04月23日
公式サイト

謎の黒い球、ガンツに呼び寄せられ、地球を征服しようとしているという星人たちと戦いを繰り広げることになった玄野(くろの)計。戦いの中で死んだ幼馴染の加藤勝を生き返らせるため、玄野(くろの)は同じように部屋に集められた仲間たちと一緒にミッションを遂行していた。一方、モデルの鮎川映莉子の元に小さい黒い球(ガンツ)が送られてくる。鮎川は小さい黒い球(ガンツボール)の指示のままに人を殺し、部屋に人を送り込んでいた。
現実の世界に戻っていた玄野(くろの)の前に、死んだはずの加藤が現れ、玄野(くろの)は混乱する。そして黒い球(ガンツ)部屋に召喚された玄野(くろの)たちは、「黒服星人をやっつけろ」という指令を受けて転送されるが、転送先はいつもと違い、普通の人が乗っている電車の中だった。玄野(くろの)たちは戸惑うが、黒服星人は構わずに攻撃を始め、その場にいた一般人たちは戦いに巻き込まれて倒れていく。必死で黒服星人たちと戦ううちに、メンバーの中村孝太、山本真子、小林新一は以前黒い球(ガンツ)に召喚され、黒服星人と戦ったことを思い出す。彼らは、100点を取って黒い球(ガンツ)から解放された“卒業生”だったのだ。玄野(くろの)は黒服星人と戦っている電車の中に小島多恵が乗っているのを目撃する―――――


前作を観ているので一応チェック。先週した3本はしごの3本目です。
「ANOTHER GANTZ」は「こんなに放映して大丈夫?って思うくらい1作目のダイジェストだよ。観なくても大丈夫」と言われていたので、録画はしているけど観ないで行きました。冒頭に1作目のダイジェストが流れるので、本当に観なくても大丈夫でした。
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:佐藤信介 二宮和也 松山ケンイチ 吉高由里子 本郷奏多 夏菜 山田孝之 伊藤歩 「GANTZ」シリーズ 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
GANTZ 
2011年04月24日 (日) | EDIT |
 新宿ピカデリーにて鑑賞
GANTZGANTZ
2010年/日本/130分
監督: 佐藤信介
出演: 二宮和也/松山ケンイチ/吉高由里子/本郷奏多/夏菜
公開: 2011年01月29日
公式サイト

就職活動中の大学生、玄野(くろの)計は、ある日駅で小学校時代の同級生、加藤勝を見かける。ホームから線路に転落した酔客を助けようとした加藤と玄野(くろの)は、逆に電車に轢かれてしまうが、その瞬間、何故か2人は東京タワーの見えるマンションの一室にいた。マンションには大きな黒い球体と、数人の男たちがおり、事情を話し合うと誰もが死んだと思われる状態に陥った後、気が付くとこの部屋にいたと言う。部屋から外に出ることも叶わず、戸惑う玄野(くろの)たちの前で、突然黒い球(ガンツ)に「20分以内に“ねぎ星人”をやっつけてください」と読める文字が浮かび上がる。訳がわからず外へと自動転送される面々。部屋にいたうちの1人、西丈一郎は、これはテレビ番組の撮影で、“ねぎ星人”を倒せば賞金がもらえると説明する。ゴーストタウンのような人影のない街でメンバーは“ねぎ星人”を倒そうとするが反撃され、半殺しの目に合う。西が“ねぎ星人”を倒すと、生き残った玄野(くろの)、加藤と岸本恵、鈴木良一は元いた部屋へと再度転送される。黒い球(ガンツ)にそれぞれの採点結果が浮かび上がり、そのまま目が覚めると玄野(くろの)は自分の部屋に戻っていた。今までのことは夢だったのか? 玄野(くろの)はアルバムで加藤の住所を調べるが、そこには既に家はなかった。“ねぎ星人”を倒した場所へ向かってみると、そこで岸本に出会う。2人は黒い球(ガンツ)のあった部屋での出来事が夢ではなかったことを確認するが―――――


観た人から「消化不良」と聞いていたし、そんなに観る気はなかったのですが…後編公開直前に滑り込みで観てきました。原作未読です。
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:佐藤信介 二宮和也 松山ケンイチ 吉高由里子 本郷奏多 夏菜 山田孝之 「GANTZ」シリーズ 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
カイジ 人生逆転ゲーム 
2009年10月13日 (火) | EDIT |
 ユナイテッド・シネマとしまえんにて鑑賞
カイジ 人生逆転ゲームカイジ 人生逆転ゲーム
2009年/日本/130分
監督: 佐藤東弥
出演: 藤原竜也/天海祐希/香川照之/山本太郎/光石研
公式サイト
公開: 2009年10月10日


これまで負け組人生を歩いてきたフリーター、伊藤カイジ。 ある日、消費者金融会社の社長、遠藤凛子が訪ねてきて、以前、カイジの友人古畑が借りた30万円が202万円に膨らんでおり、古畑が逃げてしまったため、それを保証人であるカイジに返済するよう迫る。その日暮らしをしているカイジに返せるあてはなく、遠藤は、その夜晴海ふ頭から出向する“エスポワール”と言う船に乗り、ゲームで勝ち抜けば借金をチャラに出来ると言う。他に選択肢のないカイジは船に乗ることに同意し、晴海ふ頭に向かう。船に乗っていたのは、カイジと同じく負け組、借金を背負っている者ばかりだった。そこへ、ゲームを取り仕切る利根川幸雄が現れ、ゲームのルールを説明し始める。1人にグー・チョキ・パーの絵が描かれた12枚のカードと星型のバッジ3つが配られ、ここにいる相手とカードを使ってじゃんけんを行い、勝てば相手の星を取れ、30分後にカードを全部使い切り、星が3つ以上残っていれば勝ちとするものだった。カイジは何とかしてゲームに勝ち抜こうと知恵を絞るが―――――


伊集院ラジオのヘビーリスナーなので(すみません…)、ペリカとか良く出てくるし、画がかなり独特なので手に取ろうとは思わないんだけど、タイトルだけは知っている漫画でした。観るつもりはあんまりなかったんだけど…なんとなく(笑)
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:佐藤東弥 藤原竜也 天海祐希 香川照之 山本太郎 光石研 松山ケンイチ 「カイジ」シリーズ 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2008年09月08日 (月) | EDIT |
 新宿ジョイシネマにて鑑賞
デトロイト・メタル・シティデトロイト・メタル・シティ
2008年/日本/104分
監督: 李闘士男
出演: 松山ケンイチ/加藤ローサ/秋山竜次/細田よしひこ
公式サイト
公開: 2008年08月23日


おしゃれな渋谷系ポップミュージシャンを目指す根岸崇一は、大学進学を機に大分から上京し、同じ大学の同級生、相川由利に一目惚れ。大学卒業後、CDを持ち込んだ“デスレコーズ”の女社長に才能を見込まれた根岸は、何故か奇抜な衣装とメイクに身を包み、過激な歌詞を口にするヨハネ・クラウザーII世として、ベースの和田真幸、ドラムの西田照道とともに、根岸のやりたい音楽とは正反対のメタルバンドとしてデビューする。その意志とは裏腹に、ヨハネ・クラウザーII世はメタル界のカリスマとなっていくが―――――


最初バルト9に行ったんだけど、今まで平日にしか行ったことがなかったので、失敗しました。まず、ロビーに上がるエレベーターに乗るための列が、店の外まで並んでる。その時点でぐええ ばってん と思ったのですが、ロビーに上がったら上がったで、チケットカウンターまで長蛇の列。手際が悪くて、上映時間が近付いている作品だけ優先して案内したりもしないし、これはいつ劇場に入れるかわからないと思ったので、あきらめて新宿ジョイシネマへ。バルト9へは、休日は行っちゃいけないね。
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:李闘士男 松山ケンイチ 加藤ローサ 秋山竜次 細田よしひこ 大倉孝二 岡田義徳 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
親指さがし 
2006年08月29日 (火) | EDIT |
 池袋シネマサンシャインにて鑑賞
親指さがし親指さがし
2006年/日本/96分
監督: 熊澤尚人
出演: 三宅健/伊藤歩/松山ケンイチ/永井流奈/尾上寛之
公式サイト
公開: 2006年08月26日

広場にそびえ立つ廃ホテルは、12歳の武、由美子、知恵、智彦、綾、信久にとって格好の遊び場だった。6人はそこで、由美子が聞いてきた「呪文を唱えて目を開けると、見たことのない部屋に居る。その親指さがしの部屋で親指を見つけると、願いが1つ叶う」という“親指さがし”という遊びを始める。そして6人が呪文を唱えて目を開けると、由美子が消えていた。由美子はそのまま行方不明となり、警察には家出をしたということで片付けられる。
20歳になった5人は、同窓会で8年ぶりに再会する。由美子を見つけられなかったことが今も心に圧し掛かっている武は、他の4人に「もう一度、親指さがしをして欲しい」と頼む。4人は武の勢いに押されて親指さがしをするが、何も起こらない。しかしその後、武はネットの掲示板で「親指さがしでいなくなった子は、大人になったら帰ってくる。彼女の呪いを解かないと、一緒に遊んでいた子は死ぬ」という書き込みを見つけ、それと連動するように親指を切り取られた信久の死体が発見される。次は自分が殺されるかもしれないと思う4人は“親指さがし”の呪いを解こうと調べ始めるが―――――


本編上映前に、主演5人からのコメント映像が流れました。こういうのを観たのは初めて。本編に関係ないので別にどうでもいいと思うけど(笑)、彼らのファンには嬉しいのかもね。
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:熊澤尚人 三宅健 伊藤歩 松山ケンイチ 永井流奈 尾上寛之 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。