HOME > 第69回米アカデミー賞
2007年03月05日 (月) | EDIT |
■ NHK-BS2にて鑑賞
イングリッシュ・ペイシェント/THE ENGLISH PATIENT
1996年/アメリカ/162分
監督: アンソニー・ミンゲラ
出演: レイフ・ファインズ/ジュリエット・ビノシュ/クリスティン・スコット・トーマス/ウィレム・デフォー/コリン・ファース
1944年、飛行機事故で全身大火傷を負い、記憶喪失となった英国人患者 がイタリアの野戦病院に運び込まれる。戦隊はイタリアのリボルノへ移動しようとしていたが、イングリッシュ・ペイシェントは重傷のため、移動は無理だと判断した看護師のハナは、近くにある寂れた僧院に彼と共に残ることを決める。ハナの献身的な看護に、彼は少しづつ記憶を取り戻していき、断片的な記憶をハナに話し始める。
彼はハンガリーの伯爵、L・デ・アルマシー。英国地理学協会に所属していた冒険家のアルマシーは、アフリカの砂漠で、“国際砂漠クラブ”の仲間たちと地図を作製していた。ある日、スポンサーであるクリフトン夫妻が現れ、アルマシーは夫妻の妻キャサリンに心を奪われる。あるアクシデントでお互いに好意を抱いていることに気付いた2人は、やがて不倫の関係へとはまり込んでいく―――――
これも、NHK-BS2のアカデミー賞受賞作特集でやっていました。第69回(1996年度)の作品賞を獲得しています。

1996年/アメリカ/162分
監督: アンソニー・ミンゲラ
出演: レイフ・ファインズ/ジュリエット・ビノシュ/クリスティン・スコット・トーマス/ウィレム・デフォー/コリン・ファース
1944年、飛行機事故で全身大火傷を負い、記憶喪失となった
彼はハンガリーの伯爵、L・デ・アルマシー。英国地理学協会に所属していた冒険家のアルマシーは、アフリカの砂漠で、“国際砂漠クラブ”の仲間たちと地図を作製していた。ある日、スポンサーであるクリフトン夫妻が現れ、アルマシーは夫妻の妻キャサリンに心を奪われる。あるアクシデントでお互いに好意を抱いていることに気付いた2人は、やがて不倫の関係へとはまり込んでいく―――――
これも、NHK-BS2のアカデミー賞受賞作特集でやっていました。第69回(1996年度)の作品賞を獲得しています。
[READ MORE...]
スポンサーサイト






THEMA:TVで見た映画
GENRE:映画
TAG:アンソニー・ミンゲラ レイフ・ファインズ ジュリエット・ビノシュ クリスティン・スコット・トーマス ウィレム・デフォー コリン・ファース 第69回米アカデミー賞
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2007年02月23日 (金) | EDIT |
■ WOWOWにて鑑賞
インデペンデンス・デイ/INDEPENDENCE DAY
1996年/アメリカ/145分
監督: ローランド・エメリッヒ
出演: ウィル・スミス/ビル・プルマン/ジェフ・ゴールドブラム
07月02日、ニューメキシコにある地球外知的生命体探査 は、宇宙から発信されている不思議な信号を感知する。同じ頃、アメリカ国防総省宇宙軍 のレーダーが謎の物体を捕らえる。巨大な隕石のように見えるそれは、次第に分裂して数を増やし、地球に近付いてきていた。やがて地球の上空に巨大な宇宙船が現れる。MITを卒業していながらも有線テレビの修理員をしているデイビッドは、衛星の不調を調べていて、宇宙船の信号を解読する。それは、散らばった物体同士が交信し、地球侵略へのカウントダウンをしてるというものだった。デイビッドは、大統領補佐官である元妻コニーを訪ねてホワイトハウスに乗り込み、ホイットモア大統領へ忠告をする。政府は宇宙船に交信を試みようとしていたが、ホイットモア大統領はデイビッドの忠告を受け入れて交信を中止し、直ちにホワイトハウスを捨て避難しようとする。しかし時既に遅し、カウントダウンを終えた宇宙船からの攻撃が始まり、ロサンゼルス、ワシントン、NYは全滅状態となる。果たして、人類はこのまま滅びてしまうのか―――――
これも米アカデミー賞受賞作。第69回(1996年度)の視覚効果賞を獲っています。
実は初見。どんなに話題になろうとも、自分がその気にならなければ観ないのです(←だから何だ)。

1996年/アメリカ/145分
監督: ローランド・エメリッヒ
出演: ウィル・スミス/ビル・プルマン/ジェフ・ゴールドブラム
07月02日、ニューメキシコにある
これも米アカデミー賞受賞作。第69回(1996年度)の視覚効果賞を獲っています。
実は初見。どんなに話題になろうとも、自分がその気にならなければ観ないのです(←だから何だ)。






THEMA:WOWOW/スカパーで観た映画の感想
GENRE:映画
TAG:ローランド・エメリッヒ ウィル・スミス ビル・プルマン ジェフ・ゴールドブラム 第69回米アカデミー賞
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
| HOME |