HOME > 第82回米アカデミー賞
2011年07月29日 (金) | EDIT |
■ WOWOWにて鑑賞
カールじいさんの空飛ぶ家/UP
2009年/アメリカ/103分
監督: ピート・ドクター
声の出演: エドワード・アズナー/ジョーダン・ナガイ/ボブ・ピーターソン/クリストファー・プラマー
冒険好きの少年だったカール・フレドリクセンは、幼馴染のエリーと結婚し、子供には恵まれなかったが2人は幸せに暮らし、穏やかに年を取っていった。エリーを亡くし、1人になったカールは地上げにあい、家を手放すことになってしまう。老人ホームから迎えが来たその日、カールはエリーといつか行こうと約束していた。南アメリカにあるという伝説の滝“パラダイス・フォール”を目指し、家に無数の風船を括り付けて大空へ舞い上がる。すると、家のドアを叩く音がし、仰天するカール。実はボーイ・スカウトの勲章をもらうために老人の手伝いをしようとやってきたラッセルという少年が家の軒下に潜り込んでいたのだ。カールは仕方なくラッセルを家に入れ、“パラダイス・フォール”へ向かうが…
第82回米アカデミー賞で長編アニメーション賞を獲得しています。アニメはあまり観ないのですが、評判がいいので、WOWOWでやっていたのを録画~

2009年/アメリカ/103分
監督: ピート・ドクター
声の出演: エドワード・アズナー/ジョーダン・ナガイ/ボブ・ピーターソン/クリストファー・プラマー
冒険好きの少年だったカール・フレドリクセンは、幼馴染のエリーと結婚し、子供には恵まれなかったが2人は幸せに暮らし、穏やかに年を取っていった。エリーを亡くし、1人になったカールは地上げにあい、家を手放すことになってしまう。老人ホームから迎えが来たその日、カールはエリーといつか行こうと約束していた。南アメリカにあるという伝説の滝“パラダイス・フォール”を目指し、家に無数の風船を括り付けて大空へ舞い上がる。すると、家のドアを叩く音がし、仰天するカール。実はボーイ・スカウトの勲章をもらうために老人の手伝いをしようとやってきたラッセルという少年が家の軒下に潜り込んでいたのだ。カールは仕方なくラッセルを家に入れ、“パラダイス・フォール”へ向かうが…
第82回米アカデミー賞で長編アニメーション賞を獲得しています。アニメはあまり観ないのですが、評判がいいので、WOWOWでやっていたのを録画~

[READ MORE...]
スポンサーサイト






THEMA:WOWOWで観た映画
GENRE:映画
TAG:ピート・ドクター エドワード・アズナー ジョーダン・ナガイ ボブ・ピーターソン クリストファー・プラマー 第82回米アカデミー賞
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2010年09月18日 (土) | EDIT |
■ TOHOシネマズ シャンテにて鑑賞
瞳の奥の秘密/EL SECRETO DE SUS OJOS
2009年/スペイン、アルゼンチン/129分
監督: フアン・ホセ・カンパネラ
出演: リカルド・ダリン/ソレダ・ビジャミル/パブロ・ラゴ/ハビエル・ゴディーノ/カルラ・ケベド
公式サイト
公開: 2010年08月14日
長年勤めた刑事裁判所を退職したベンハミン・エスポシトは、有り余る時間を、25年前に起こったある印象的な事件を小説にすることに費やすため、元の上司であるイレーネ・メネンデス・ヘイスティングスを訪ね、当時の記憶を探る。
1974年6月21日、イレーネがベンハミンの新しい上司として配属された日、結婚したばかりの人妻リリアナ・コロトが暴行されて殺される事件が起きる。現場でリリアナの遺体を見たベンハミンは衝撃を受け、相棒のパブロ・サンドバルと捜査を始めるが、リリアナの夫リカルド・モラレスに見せてもらった写真に、常にリリアナを見つめてる1人の男がいることに気付く。リリアナとは幼馴染だというその男、イシドロ・ゴメスの居場所を探すが、事件の1ヶ月後から行方がわからなくなっていた。2人はゴメスの居場所を突き止めるため、彼の実家を訪ね母親宛ての手紙を盗み出すが、そのことをイレーネや判事に知られ、捜査を打ち切るように告げられる。しかし事件から1年後、ベンハミンは偶然モラレスを駅で見かける。モラレスは犯人を探すために、毎日心当たりのある駅に通いつめていると言う。モラレスの思いに打たれたベンハミンは、再度捜査を始めるが―――――
第82回米アカデミー賞で外国語映画賞を受賞しています。予告ではそんなに興味を引かれる感じではなかったんだけど、評判がいいのもあって、ちょっと公開から時間が経ってしまいましたが、行って来ました。

2009年/スペイン、アルゼンチン/129分
監督: フアン・ホセ・カンパネラ
出演: リカルド・ダリン/ソレダ・ビジャミル/パブロ・ラゴ/ハビエル・ゴディーノ/カルラ・ケベド
公式サイト
公開: 2010年08月14日
長年勤めた刑事裁判所を退職したベンハミン・エスポシトは、有り余る時間を、25年前に起こったある印象的な事件を小説にすることに費やすため、元の上司であるイレーネ・メネンデス・ヘイスティングスを訪ね、当時の記憶を探る。
1974年6月21日、イレーネがベンハミンの新しい上司として配属された日、結婚したばかりの人妻リリアナ・コロトが暴行されて殺される事件が起きる。現場でリリアナの遺体を見たベンハミンは衝撃を受け、相棒のパブロ・サンドバルと捜査を始めるが、リリアナの夫リカルド・モラレスに見せてもらった写真に、常にリリアナを見つめてる1人の男がいることに気付く。リリアナとは幼馴染だというその男、イシドロ・ゴメスの居場所を探すが、事件の1ヶ月後から行方がわからなくなっていた。2人はゴメスの居場所を突き止めるため、彼の実家を訪ね母親宛ての手紙を盗み出すが、そのことをイレーネや判事に知られ、捜査を打ち切るように告げられる。しかし事件から1年後、ベンハミンは偶然モラレスを駅で見かける。モラレスは犯人を探すために、毎日心当たりのある駅に通いつめていると言う。モラレスの思いに打たれたベンハミンは、再度捜査を始めるが―――――
第82回米アカデミー賞で外国語映画賞を受賞しています。予告ではそんなに興味を引かれる感じではなかったんだけど、評判がいいのもあって、ちょっと公開から時間が経ってしまいましたが、行って来ました。






THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:フアン・ホセ・カンパネラ リカルド・ダリン ソレダ・ビジャミル パブロ・ラゴ ハビエル・ゴディーノ カルラ・ケベド ギレルモ・フランセーヤ 第82回米アカデミー賞
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2010年08月18日 (水) | EDIT |
■ シアター・イメージフォーラムにて鑑賞
ザ・コーヴ/THE COVE
2009年/アメリカ/91分
監督: ルイ・シホヨス
出演: リック・オバリー/ルイ・シホヨス
公式サイト
公開: 2010年07月03日
60年代の人気TV番組「わんぱくフリッパー」でイルカの調教師として活躍していたリック・オバリーは、調教していたイルカの死を目の当たりにしたことから、世界各国でイルカの“解放”運動をするようになる。リックは和歌山県太地町でイルカ漁が行われていることを知り、海洋保護協会 の仲間たちは、何とかイルカを“解放”させようと太地町へ駆けつけるが…
言わずと知れた、第82回米アカデミー賞長編ドキュメンタリー賞受賞作にして、その撮影方法などから物議を醸し、日本では一部で上映反対運動が起こった作品です。ま、そうは言っても観なければ何も言えまいと思いましたので、1,000円の日に(笑)行って来ました。

2009年/アメリカ/91分
監督: ルイ・シホヨス
出演: リック・オバリー/ルイ・シホヨス
公式サイト
公開: 2010年07月03日
60年代の人気TV番組「わんぱくフリッパー」でイルカの調教師として活躍していたリック・オバリーは、調教していたイルカの死を目の当たりにしたことから、世界各国でイルカの“解放”運動をするようになる。リックは和歌山県太地町でイルカ漁が行われていることを知り、
言わずと知れた、第82回米アカデミー賞長編ドキュメンタリー賞受賞作にして、その撮影方法などから物議を醸し、日本では一部で上映反対運動が起こった作品です。ま、そうは言っても観なければ何も言えまいと思いましたので、1,000円の日に(笑)行って来ました。






THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:ルイ・シホヨス リック・オバリー 第82回米アカデミー賞
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2010年07月17日 (土) | EDIT |
■ TOHOシネマズ シャンテシネにて鑑賞
クレイジー・ハート/CRAZY HEART
2009年/アメリカ/111分
監督: スコット・クーパー
出演: ジェフ・ブリッジス/マギー・ギレンホール/ロバート・デュヴァル/ライアン・ビンガム/コリン・ファレル
公開: 2010年06月12日
公式サイト
カントリー・シンガーのバッド・ブレイクは、かつて一世を風靡した程の歌手だったが、今は酒に溺れ、地方のバーを巡業する暮らしを続けていた。自分がカントリーを教えたトミー・スウィートはいまや大人気のシンガーとなっており、自分の現状と違う弟子の活躍を苦々しく思う気持ちもあった。トミーから新曲を書くよう頼まれているものの、スランプで曲が賭けないバッドはますます荒んでいった。ある日、いつもと同じように巡業に出かけた巡業先サンタフェのバーで、バックでピアノを弾くウェズリー・クラドックから、地元紙の記者をしている姪ジーンのインタビューを受けて欲しいと頼まれる。インタビューを受けるうちにジーンに心惹かれていくバッド。バツイチのジーンには幼い息子バディがおり、バッドとの関係に踏み出すことに躊躇いを見せる。そんな時、バッドはトミーのコンサートの前座として出演した帰り道、車で横転事故を起こす。大怪我をしたバッドは、計らずもジーンとバディの家で静養することになり、2人の関係はますます深まっていく。全ては順調に行くかに思われたが―――――
ジェフ・ブリッジスはこれで悲願のオスカーを受賞。ってことで、ストーリー自体にはあまり興味がわかなかったのですが、ジェフ見たさに!行って来ました~

2009年/アメリカ/111分
監督: スコット・クーパー
出演: ジェフ・ブリッジス/マギー・ギレンホール/ロバート・デュヴァル/ライアン・ビンガム/コリン・ファレル
公開: 2010年06月12日
公式サイト
カントリー・シンガーのバッド・ブレイクは、かつて一世を風靡した程の歌手だったが、今は酒に溺れ、地方のバーを巡業する暮らしを続けていた。自分がカントリーを教えたトミー・スウィートはいまや大人気のシンガーとなっており、自分の現状と違う弟子の活躍を苦々しく思う気持ちもあった。トミーから新曲を書くよう頼まれているものの、スランプで曲が賭けないバッドはますます荒んでいった。ある日、いつもと同じように巡業に出かけた巡業先サンタフェのバーで、バックでピアノを弾くウェズリー・クラドックから、地元紙の記者をしている姪ジーンのインタビューを受けて欲しいと頼まれる。インタビューを受けるうちにジーンに心惹かれていくバッド。バツイチのジーンには幼い息子バディがおり、バッドとの関係に踏み出すことに躊躇いを見せる。そんな時、バッドはトミーのコンサートの前座として出演した帰り道、車で横転事故を起こす。大怪我をしたバッドは、計らずもジーンとバディの家で静養することになり、2人の関係はますます深まっていく。全ては順調に行くかに思われたが―――――
ジェフ・ブリッジスはこれで悲願のオスカーを受賞。ってことで、ストーリー自体にはあまり興味がわかなかったのですが、ジェフ見たさに!行って来ました~






THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:スコット・クーパー ジェフ・ブリッジス マギー・ギレンホール ロバート・デュヴァル ライアン・ビンガム コリン・ファレル 第82回米アカデミー賞
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2010年06月04日 (金) | EDIT |
■ ユナイテッド・シネマとしまえんにて鑑賞
第9地区/DISTRICT 9
2009年/アメリカ、ニュージーランド/111分
監督: ニール・ブロムカンプ
出演: シャールト・コプリー/デヴィッド・ジェームズ/ジェイソン・コープ/ヴァネッサ・ハイウッド
公開: 2010年04月10日
公式サイト
1986年、それはヨハネスブルクの上空に突然現れた。それ―――――正体不明の巨大な宇宙船は、故障したせいでヨハネスブルクの上空に留まり続け、乗っていた大勢のエイリアンたちは故郷に帰ることもかなわない状態であった。南アフリカ政府はやむなく彼らを収容するための居住区“第9地区”を作る。20年経った今、第9地区はスラム化し、辺りに住む住民たちは彼らの立ち退きを要求、住民とエイリアンの間に軋轢が生じるようになっていた。そこで、第9地区の管理を行っている多国籍企業MNUは、新しい居住区を作り、エイリアンを移住させるプロジェクトを立ち上げる。エイリアンの権利を守ろうとする人権団体を刺激せぬよう、エイリアン一人一人から同意書を取ってから立ち退きを要求することになり、エイリアン課のヴィカス・ファン・デ・メルヴェがプロジェクトの責任者として抜擢される。順調にエイリアンから同意書を取っていくヴィカス。しかし、ある小屋で見つけた謎の液体を誤って浴びてしまい、ヴィカスに変化が起こり始める―――――
予告ではかなり胡散臭かったこの映画。監督のニール・ブロンカンプは、これが長編デビューだそうな。

2009年/アメリカ、ニュージーランド/111分
監督: ニール・ブロムカンプ
出演: シャールト・コプリー/デヴィッド・ジェームズ/ジェイソン・コープ/ヴァネッサ・ハイウッド
公開: 2010年04月10日
公式サイト
1986年、それはヨハネスブルクの上空に突然現れた。それ―――――正体不明の巨大な宇宙船は、故障したせいでヨハネスブルクの上空に留まり続け、乗っていた大勢のエイリアンたちは故郷に帰ることもかなわない状態であった。南アフリカ政府はやむなく彼らを収容するための居住区“第9地区”を作る。20年経った今、第9地区はスラム化し、辺りに住む住民たちは彼らの立ち退きを要求、住民とエイリアンの間に軋轢が生じるようになっていた。そこで、第9地区の管理を行っている多国籍企業MNUは、新しい居住区を作り、エイリアンを移住させるプロジェクトを立ち上げる。エイリアンの権利を守ろうとする人権団体を刺激せぬよう、エイリアン一人一人から同意書を取ってから立ち退きを要求することになり、エイリアン課のヴィカス・ファン・デ・メルヴェがプロジェクトの責任者として抜擢される。順調にエイリアンから同意書を取っていくヴィカス。しかし、ある小屋で見つけた謎の液体を誤って浴びてしまい、ヴィカスに変化が起こり始める―――――
予告ではかなり胡散臭かったこの映画。監督のニール・ブロンカンプは、これが長編デビューだそうな。






THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:ニール・ブロムカンプ シャールト・コプリー デヴィッド・ジェームズ ジェイソン・コープ ヴァネッサ・ハイウッド 第82回米アカデミー賞
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2010年05月20日 (木) | EDIT |
■ TOHOシネマズ シャンテシネにて鑑賞
プレシャス/PRECIOUS: BASED ON THE NOVEL PUSH BY SAPPHIRE
2009年/アメリカ/109分
監督: リー・ダニエルズ
出演: ガボレイ・シディベ/モニーク/ポーラ・パットン/マライア・キャリー/シェリー・シェパード
公開: 2010年04月24日
公式サイト
1987年、ハーレムに住むクレアリース・プレシャス・ジョーンズは、16歳でまだ中学に通っており、更に父親からの性的虐待の末に出来た2人目の子供を妊娠中だった。生活保護を頼りに暮らす母親のメアリーは、女としての嫉妬心から日々プレシャスを虐待し、プレシャスは辛い現実から逃避するために妄想する癖があった。ある日、プレシャスは妊娠していることが学校にばれてしまい退学処分を受けるが、校長は彼女にフリースクールを紹介する。メアリーはプレシャスが学校に行くことを好まなかったが、プレシャスはフリースクールに通い始める。そこには個性豊かな仲間たちと、彼女たちに勉強を教えてくれるミズ・レインがいた。プレシャスは少しずつ仲間たちと打ち解け、勉強に打ち込むようになる―――――
2009年のサンダンス映画祭でグランプリと観客賞の両方を獲ったというとこで、かなり期待していたのだけど、不幸てんこ盛りの展開に「ケータイ小説みたいだ」と評しているのを読んだことがあって、ちょっと萎えちゃっていました。

2009年/アメリカ/109分
監督: リー・ダニエルズ
出演: ガボレイ・シディベ/モニーク/ポーラ・パットン/マライア・キャリー/シェリー・シェパード
公開: 2010年04月24日
公式サイト
1987年、ハーレムに住むクレアリース・プレシャス・ジョーンズは、16歳でまだ中学に通っており、更に父親からの性的虐待の末に出来た2人目の子供を妊娠中だった。生活保護を頼りに暮らす母親のメアリーは、女としての嫉妬心から日々プレシャスを虐待し、プレシャスは辛い現実から逃避するために妄想する癖があった。ある日、プレシャスは妊娠していることが学校にばれてしまい退学処分を受けるが、校長は彼女にフリースクールを紹介する。メアリーはプレシャスが学校に行くことを好まなかったが、プレシャスはフリースクールに通い始める。そこには個性豊かな仲間たちと、彼女たちに勉強を教えてくれるミズ・レインがいた。プレシャスは少しずつ仲間たちと打ち解け、勉強に打ち込むようになる―――――
2009年のサンダンス映画祭でグランプリと観客賞の両方を獲ったというとこで、かなり期待していたのだけど、不幸てんこ盛りの展開に「ケータイ小説みたいだ」と評しているのを読んだことがあって、ちょっと萎えちゃっていました。






THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:リー・ダニエルズ ガボレイ・シディベ モニーク ポーラ・パットン マライア・キャリー シェリー・シェパード サンダンス映画祭 第82回米アカデミー賞
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2010年05月16日 (日) | EDIT |
■ TOHOシネマズ シャンテシネにて鑑賞
マイレージ、マイライフ/UP IN THE AIR
2009年/アメリカ/109分
監督: ジェイソン・ライトマン
出演: ジョージ・クルーニー/ヴェラ・ファーミガ/アナ・ケンドリック/ジェイソン・ベイトマン/ダニー・マクブライド
公開: 2010年03月20日
公式サイト
企業の責任者に替わり社員に解雇を通告する会社で、“解雇通告人”としてアメリカ中を飛び回っているライアン・ビンガム。人とのつながりを極力避け、家族とも疎遠になっているライアンの目標は、飛行機のマイルを1000万マイル溜めること。結婚願望がなく特定の恋人を持たないライアンは、出張先のホテルのバーで偶然出会ったアレックス・ゴーランと一夜を共にする。アレックスは、自分はライアンと同種の人間だと言い、それ以来出張先が重なった時に、割り切った気楽な関係を楽しむ仲となる。ある日、出張先から呼び戻されたライアンは、ボスのクレイグ・グレゴリーから、新人のナタリー・キーナーが提案した、ネットで繋がったモニター越しに解雇通通告を行う“ネット解雇”を採用することにしたと告げられる。ライアンは反発するが聞き入れられず、更にクレイグからナタリーに現場を勉強させるために教育係を任命され、渋々彼女を連れて出張先に向かうが…
第82回米アカデミー賞で、作品賞、監督賞、主演男優賞等々5部門でノミネートされたものの、1部門も受賞はなりませんでした。

2009年/アメリカ/109分
監督: ジェイソン・ライトマン
出演: ジョージ・クルーニー/ヴェラ・ファーミガ/アナ・ケンドリック/ジェイソン・ベイトマン/ダニー・マクブライド
公開: 2010年03月20日
公式サイト
企業の責任者に替わり社員に解雇を通告する会社で、“解雇通告人”としてアメリカ中を飛び回っているライアン・ビンガム。人とのつながりを極力避け、家族とも疎遠になっているライアンの目標は、飛行機のマイルを1000万マイル溜めること。結婚願望がなく特定の恋人を持たないライアンは、出張先のホテルのバーで偶然出会ったアレックス・ゴーランと一夜を共にする。アレックスは、自分はライアンと同種の人間だと言い、それ以来出張先が重なった時に、割り切った気楽な関係を楽しむ仲となる。ある日、出張先から呼び戻されたライアンは、ボスのクレイグ・グレゴリーから、新人のナタリー・キーナーが提案した、ネットで繋がったモニター越しに解雇通通告を行う“ネット解雇”を採用することにしたと告げられる。ライアンは反発するが聞き入れられず、更にクレイグからナタリーに現場を勉強させるために教育係を任命され、渋々彼女を連れて出張先に向かうが…
第82回米アカデミー賞で、作品賞、監督賞、主演男優賞等々5部門でノミネートされたものの、1部門も受賞はなりませんでした。






THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:ジェイソン・ライトマン ジョージ・クルーニー ヴェラ・ファーミガ アナ・ケンドリック ジェイソン・ベイトマン ダニー・マクブライド 第82回米アカデミー賞
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2010年03月01日 (月) | EDIT |
■ 試写会にて鑑賞
ハート・ロッカー/THE HURT LOCKER
2008年/アメリカ/131分
監督: キャスリン・ビグロー
出演: ジェレミー・レナー/アンソニー・マッキー/ブライアン・ジェラティ/レイフ・ファインズ/ガイ・ピアース
公式サイト
公開: 2010年03月06日
2004年、イラク。ブラボー中隊の任期明けまで38日―――――
爆発物処理班のリーダー、マット・トンプソン軍曹が殉職し、残されたJ.T.サンポーン軍曹とオーウェン・エルドリッジ技術兵の元に、新しいリーダー、ウィリアム・ジェームズ二等軍曹がやってくる。ジェームズは有能な爆発物処理技術者ではあるものの、作業手順を無視して命知らずとも思える無謀な行動を取るため、サンボーンやエルドリッジは戸惑いを隠せない。共に行動するうちに、3人は徐々に理解し合っていったが、ある日、基地の近くでDVD売りをしていた少年が“人間爆弾”の犠牲となったのを目の当たりにしたジェームズが暴走し始める…
原題の「THE HURT LOCKER」は「行きたくない場所=棺桶」という意味があるそうです。カタカナだけ見てたもので、“HURT”じゃなくて“HEART”だと思ってました… (;´∀`)

2008年/アメリカ/131分
監督: キャスリン・ビグロー
出演: ジェレミー・レナー/アンソニー・マッキー/ブライアン・ジェラティ/レイフ・ファインズ/ガイ・ピアース
公式サイト
公開: 2010年03月06日
2004年、イラク。ブラボー中隊の任期明けまで38日―――――
爆発物処理班のリーダー、マット・トンプソン軍曹が殉職し、残されたJ.T.サンポーン軍曹とオーウェン・エルドリッジ技術兵の元に、新しいリーダー、ウィリアム・ジェームズ二等軍曹がやってくる。ジェームズは有能な爆発物処理技術者ではあるものの、作業手順を無視して命知らずとも思える無謀な行動を取るため、サンボーンやエルドリッジは戸惑いを隠せない。共に行動するうちに、3人は徐々に理解し合っていったが、ある日、基地の近くでDVD売りをしていた少年が“人間爆弾”の犠牲となったのを目の当たりにしたジェームズが暴走し始める…
原題の「THE HURT LOCKER」は「行きたくない場所=棺桶」という意味があるそうです。カタカナだけ見てたもので、“HURT”じゃなくて“HEART”だと思ってました… (;´∀`)






THEMA:☆試写会☆
GENRE:映画
TAG:キャスリン・ビグロー ジェレミー・レナー アンソニー・マッキー ブライアン・ジェラティ レイフ・ファインズ ガイ・ピアース 第82回米アカデミー賞
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2010年02月27日 (土) | EDIT |
■ 新宿ピカデリーにて鑑賞
ラブリーボーン/THE LOVELY BONES
2009年/アメリカ、イギリス、ニュージーランド/135分
監督: ピーター・ジャクソン
出演: マーク・ウォールバーグ/レイチェル・ワイズ/スーザン・サランドン/スタンリー・トゥッチ/マイケル・インペリオリ
公開: 2010年01月29日
公式サイト
1973年12月06日、サーモン一家の14歳の長女スージーが学校から戻らず、学校の裏にあるトウモロコシ畑でスージーのかぶっていた帽子と血痕が発見される。
その頃、目覚めたスージーは、やがて自分が生身の身体ではないことに気付く。そして、学校帰りに、近所に住むジョージ・ハーヴィに、トウモロコシ畑の地下に作られた地下室に誘われ、最初は子供らしい好奇心で応じたものの、ハーヴィの様子に身の危険を感じたスージーは逃げ出そうとしたが、ハーヴィに殺されてしまったことを思い出す。死後の世界で出会った少女ホリー・ゴライトリーに導かれ天国の入り口に着いたスージーだったが、その先に進めず、ここに留まり家族を見守り続けることを決める。スージーの遺体は見つからず、父ジャックは犯人探しに夢中になって家族を省みなくなり、苦しむ母アビゲイルは家を出てしまう。ばらばらになる家族をただ見つめていることしか出来ないスージーだったが…
ピーター・ジャクソンの新作。主演にシアーシャ・ローナンを据えていて、それが殺された少女の役だってことでかなり興味を惹かれていました。

2009年/アメリカ、イギリス、ニュージーランド/135分
監督: ピーター・ジャクソン
出演: マーク・ウォールバーグ/レイチェル・ワイズ/スーザン・サランドン/スタンリー・トゥッチ/マイケル・インペリオリ
公開: 2010年01月29日
公式サイト
1973年12月06日、サーモン一家の14歳の長女スージーが学校から戻らず、学校の裏にあるトウモロコシ畑でスージーのかぶっていた帽子と血痕が発見される。
その頃、目覚めたスージーは、やがて自分が生身の身体ではないことに気付く。そして、学校帰りに、近所に住むジョージ・ハーヴィに、トウモロコシ畑の地下に作られた地下室に誘われ、最初は子供らしい好奇心で応じたものの、ハーヴィの様子に身の危険を感じたスージーは逃げ出そうとしたが、ハーヴィに殺されてしまったことを思い出す。死後の世界で出会った少女ホリー・ゴライトリーに導かれ天国の入り口に着いたスージーだったが、その先に進めず、ここに留まり家族を見守り続けることを決める。スージーの遺体は見つからず、父ジャックは犯人探しに夢中になって家族を省みなくなり、苦しむ母アビゲイルは家を出てしまう。ばらばらになる家族をただ見つめていることしか出来ないスージーだったが…
ピーター・ジャクソンの新作。主演にシアーシャ・ローナンを据えていて、それが殺された少女の役だってことでかなり興味を惹かれていました。






THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:ピーター・ジャクソン マーク・ウォールバーグ レイチェル・ワイズ スーザン・サランドン スタンリー・トゥッチ マイケル・インペリオリ シアーシャ・ローナン 第82回米アカデミー賞
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2010年01月23日 (土) | EDIT |
■ 試写会にて鑑賞
インビクタス 負けざる者たち/INVICTUS
2009年/アメリカ/134分
監督: クリント・イーストウッド
出演: モーガン・フリーマン/マット・デイモン/トニー・キゴロギ/パトリック・モフォケン/マット・スターン
公式サイト
公開: 2010年02月05日
囚人として27年間刑務所で服役していたネルソン・マンデラが、南アフリカ初の黒人大統領に選出された1994年、アパルトヘイト政策は廃止されたとは言え、人種差別問題はまだ根強く残っていた。人種差別を無くし、黒人と白人の間にある偏見を取り除く方法を模索していたマンデラは、ある日、ラグビー南アフリカ代表スプリングボクスの試合を観戦する。ほぼ白人選手で形成されたスプリングボクスを応援する白人たち、そして相手がどこであろうと敵チームを応戦する黒人たち―――――
マンデラは、スプリングボクスの主将フランソワ・ピナールを公邸に呼び、1年後に南アフリカで開催されるラグビーワールドカップで優勝するよう依頼する。そしてスプリングボクスを黒人の村に派遣し、子供たちにラグビーを教えるなどしてスプリングボクスの浸透を図っていくが…
イーストウッドの最新作です。出しまくった甲斐があって、試写が当たったので行ってきました

2009年/アメリカ/134分
監督: クリント・イーストウッド
出演: モーガン・フリーマン/マット・デイモン/トニー・キゴロギ/パトリック・モフォケン/マット・スターン
公式サイト
公開: 2010年02月05日
囚人として27年間刑務所で服役していたネルソン・マンデラが、南アフリカ初の黒人大統領に選出された1994年、アパルトヘイト政策は廃止されたとは言え、人種差別問題はまだ根強く残っていた。人種差別を無くし、黒人と白人の間にある偏見を取り除く方法を模索していたマンデラは、ある日、ラグビー南アフリカ代表スプリングボクスの試合を観戦する。ほぼ白人選手で形成されたスプリングボクスを応援する白人たち、そして相手がどこであろうと敵チームを応戦する黒人たち―――――
マンデラは、スプリングボクスの主将フランソワ・ピナールを公邸に呼び、1年後に南アフリカで開催されるラグビーワールドカップで優勝するよう依頼する。そしてスプリングボクスを黒人の村に派遣し、子供たちにラグビーを教えるなどしてスプリングボクスの浸透を図っていくが…
イーストウッドの最新作です。出しまくった甲斐があって、試写が当たったので行ってきました







THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:クリント・イーストウッド モーガン・フリーマン マット・デイモン トニー・キゴロギ パトリック・モフォケン マット・スターン 第82回米アカデミー賞
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。