fc2ブログ
週に1本は劇場で映画を観る!が合言葉。 主に映画、時々小説の感想を脳内垂れ流しで書きなぐるブログ。ネタバレあり。
| LOGIN |
HOME > 西田敏行
清須会議 
2014年01月08日 (水) | EDIT |
 ヒューマントラストシネマ渋谷にて鑑賞
清須会議清須会議
2013年/日本/138分
監督: 三谷幸喜
出演: 役所広司/大泉洋/小日向文世/佐藤浩市/妻夫木聡
公式サイト
公開: 2013年11月09日

天正10年、織田信長は天下統一を目の前にしながらも、本能寺の変にて命を落とす。信長の長男、信忠も討ち死にし、筆頭宿老の柴田勝家と丹羽長秀は、尾張清須城に宿老たちを集め、織田家の跡目と領土分配を決める会議を開こうと考える。集まったのは、2人の他に、信長を殺した明智光秀を討ち取った羽柴秀吉。そして滝川一益は遠方におり、到着が遅れていたため、一益を待つ間、勝家と長秀は、信長の三男、信孝を後継者として担ぐことに。一方、秀吉は次男の信雄に接近する。勝家と秀吉、そして信長の妹、お市や、急遽宿老となった池田恒興、周りの者たちもそれぞれの思惑があり、お互いに腹の探り合いが始まる―――――


観るかどうか迷っていたのですが、とりあえず初笑い出来ると思い、行ってきました。
[READ MORE...]
スポンサーサイト




記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:三谷幸喜 役所広司 大泉洋 小日向文世 佐藤浩市 妻夫木聡 西田敏行 鈴木京香 剛力彩芽 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
探偵はBARにいる 
2013年07月28日 (日) | EDIT |
 テレビ朝日にて鑑賞
探偵はBARにいる探偵はBARにいる
2011年/日本/125分
監督: 橋本一
出演: 大泉洋/松田龍平/小雪/西田敏行/田口トモロヲ


札幌で探偵をしている俺。ある日、行きつけのバー“KELLER OHATA”に、コンドウキョウコと名乗る女から一本の電話がかかってくる。「札幌経済法律事務所の南という弁護士に「去年の02月05日、カトウはどこにいたか」と尋ねて欲しい」という依頼に、俺は明らかに不審を抱くが、とりあえず南の元へ赴き、質問を投げかける。その帰り道、俺は何者かに拉致され、雪の中に埋められてしまった。間一髪のところで相棒の高田に助けられたものの、どうにも怒りがおさまらない。俺は復讐することに決め、調査を続けると、1年半前に起こった放火が疑われる雑居ビル火災で、亡くなったスナックの経営者が近藤京子という名前であることを突き止める。これは何か裏に大事が関わっているようだ―――――


続編をやるくらいなら、面白いのかなと思って。原作は未読です。コミカライズしたものは読んだけど、正直絵があんまり好みじゃなくて流し読みしていたくらいなので、ストーリーは右から左へ受け流し(古っ)、ほとんど頭に残っていない状態です。
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:TVで見た映画
GENRE:映画
TAG:橋本一 大泉洋 松田龍平 小雪 西田敏行 田口トモロヲ 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
アウトレイジ ビヨンド 
2012年10月17日 (水) | EDIT |
 ユナイテッド・シネマとしまえんにて鑑賞
アウトレイジ ビヨンドアウトレイジ ビヨンド
2012年/日本/112分
監督: 北野武
出演: ビートたけし/西田敏行/三浦友和/小日向文世/加瀬亮
公開: 2012年10月06日
公式サイト

関東一の組織力を誇る暴力団“山王会”の先代会長を殺し、その犯人をでっちあげ敵を討ったとして、若頭から会長へとのし上がった加藤。政界にまで手を広げている加藤は、元大友組の石原や先代のボディガードだった舟木を側近として若手を登用する方針へとシフトしており、そのやり方に、古参幹部の富田たちは内心不満を募らせていた。組織対策犯罪課の片岡刑事はそれを察知し、富田を関西の暴力団“花菱会”の会長、布施に引き合わせ、抗争を起こして一網打尽にしようと目論むが、花菱会は裏で山王会と密接な関係があったため、富田の謀反は加藤の知るところとなり、あっさりと処分されてしまう。すると片岡は、服役中の元大友組組長、大友が仮釈放となるよう画策し、加藤に恨みを抱く元村瀬組の若頭の木村を煽って、大友と手を組んで加藤に復讐するよう唆すが…


前作を面白いと思った訳ではなく、全く観る気はなかったのですが、たまたま空き時間が出来ちゃって。ちょうど時間をつぶせそうな作品がこれくらいしかなかったの。
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:北野武 ビートたけし 西田敏行 三浦友和 小日向文世 加瀬亮 高橋克典 中尾彬 「アウトレイジ」シリーズ 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
ステキな金縛り 
2011年11月19日 (土) | EDIT |
 ユナイテッド・シネマとしまえんにて鑑賞
ステキな金縛りステキな金縛り
2010年/日本/142分
監督: 三谷幸喜
出演: 深津絵里/西田敏行/阿部寛/竹内結子/浅野忠信
公開: 2011年10月29日
公式サイト

失敗続きの弁護士、宝生エミは、雇い主である事務所のボス、速水悠から最後通牒を突きつけられ、最後のチャンスだとある案件を任される。それは妻殺しの犯人として逮捕された矢部五郎の弁護だった。矢部の妻鈴子が転落死した現場に矢部のジャケットのボタンが落ちていたことから容疑者とされたが、矢部はアリバイがあると主張する。鈴子が死んだ夜、矢部は小多摩という古戦場跡にある旅館に泊まっていたが、寝ているところに落ち武者の幽霊が現れ金縛りに遭い動けなかったと言う。エミは矢部が泊まったという旅館を訪れ、同じ部屋に泊まったところ、更科六兵衛と名乗る落ち武者の幽霊が現れる。六兵衛から、矢部を金縛りに遭わせていたという言葉を聞いたエミは、法廷で証言してくれるように頼んで事務所に連れ帰る。しかし六兵衛は誰にでも姿が見える訳ではなかった。エミは六兵衛を何とかして法廷に立たせようと画策するが―――――


ザ・マジックアワー」が全然面白くなかったのでどうかとは思ったんだけど、ボックスオフィスで連続1位取っているし、それなら面白いんだろうと思って行ってみました。
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:三谷幸喜 深津絵里 西田敏行 阿部寛 竹内結子 浅野忠信 篠原涼子 佐藤浩市 KAN 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
ザ・マジックアワー 
2008年06月28日 (土) | EDIT |
 ユナイテッド・シネマとしまえんにて鑑賞
ザ・マジックアワーザ・マジックアワー
2008年/日本/136分
監督: 三谷幸喜
出演: 佐藤浩市/妻夫木聡/深津絵里/綾瀬はるか/西田敏行
公式サイト
公開: 2008年06月07日


昔ながらの街並みを残す港町、守加護(すかご)。町を牛耳るギャングのボスである天塩幸之助の愛人、高千穂マリに手を出してしまったクラブの支配人、備後登。マリとの関係がボスにばれてしまい、マリと共に海に沈められそうになった備後は、咄嗟に、ボスが口にしていた幻の殺し屋、デラ富樫と知り合いだと言ってしまい、5日以内にボスの前にデラ富樫を連れてくれば、マリとのことは水に流すと言われる。備後はレストランの従業員と協力してデラ富樫を探すが、なかなか見つからない。窮地に追い込まれた備後は、無名の役者、村田大樹をデラ富樫に仕立て上げ、村田には映画の撮影と偽ってボスの前でデラ富樫を演じさせ、何とかこの窮地を逃れようとするが…


“マジックアワー”とは、「太陽は沈み切っていながら、まだ辺りが残光に照らされているほんのわずかな、しかし最も美しい時間帯」(Wikipediaより)のことを指す写真用語なんだって。三谷幸喜の造語かと思った。日本古来の言い方では、“逢魔時”と言いますね。写真をやらないわたしは、そっちの方が頭に浮かびます。
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:三谷幸喜 佐藤浩市 妻夫木聡 深津絵里 綾瀬はるか 西田敏行 小日向文世 寺島進 戸田恵子 伊吹吾郎 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。