fc2ブログ
週に1本は劇場で映画を観る!が合言葉。 主に映画、時々小説の感想を脳内垂れ流しで書きなぐるブログ。ネタバレあり。
| LOGIN |
HOME > 阿部寛
海よりもまだ深く 
2016年07月03日 (日) | EDIT |
 ユナイテッド・シネマとしまえんにて鑑賞
海よりもまだ深く海よりもまだ深く
2016年/日本/117分
監督: 是枝裕和
出演: 阿部寛/真木よう子/小林聡美/リリー・フランキー/池松壮亮
公式サイト
公開: 2016年05月21日

15年前に賞を獲って以来、鳴かず飛ばずの作家、篠田良多。プライドが邪魔して提案された漫画の原作を受けることも、作家を辞めることもできず、小説のための取材を言い訳にして働いている興信所の稼ぎで糊口をしのいでいた。そんな良多に愛想を尽かして出て行った元妻、響子には、息子の真悟との月に一度の面会の代わりに養育費を払わねばならず、それすらも捻出できない良多は、1人団地で暮らす高齢の母親、淑子をあてにする始末。姉の千奈津もそんな良多にあきれ返っていた。面会の日、良多は真悟を淑子の家に連れて行く。夜、響子が真悟を迎えに来るが、折しも台風が近付いており、帰れなくなった3人は淑子の家で一晩過ごすことになるが…


どうしようかなーと思っていたのですが、何とか上映期間に間に合ったので。
[READ MORE...]
スポンサーサイト




記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:是枝裕和 阿部寛 真木よう子 小林聡美 リリー・フランキー 池松壮亮 樹木希林 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
HERO 
2014年04月10日 (木) | EDIT |
 DVDにて鑑賞
HEROHERO
2007年/日本/130分
監督: 鈴木雅之
出演: 木村拓哉/松たか子/大塚寧々/阿部寛/勝村政信

6年ぶりに東京地裁城西支部に戻ってきた久利生公平。世間では、久利生が山口県虹ヶ浦支部に赴任していた時から因縁がある花岡練三郎代議士の贈収賄疑惑について、法務大臣の指揮権発動により強制捜査が中止されたことが大きな話題となっていた。ある日、久利生は、自身の離婚調停にてんやわんやの芝山貢に代わり、傷害致死事件の公判検事を任される。犯人の梅林圭介は既に犯行を認めており、簡単に終わる裁判のはずだった。ところが、初公判で突然梅林は罪状否認、無罪を主張する。そして梅林の弁護には、刑事事件の無罪獲得数日本一の腕を誇る、蒲生一臣弁護士が付いていた。蒲生の冷静な法廷戦術により、久利生は苦境に追いやられてしまう。そんな中、特捜部の黛雄作から呼び出された久利生は、梅林の事件が花岡の贈収賄疑惑に大きく関わっていることを聞かされる―――――


連ドラが再放送されていたのを観て、そういえば劇場版とかあったんだっけ…と思って、他のを借りるついでに借りてきました。
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:DVDで見た映画
GENRE:映画
TAG:鈴木雅之 木村拓哉 松たか子 大塚寧々 阿部寛 勝村政信 イ・ビョンホン タモリ 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2014年02月24日 (月) | EDIT |
 TBSにて鑑賞
麒麟の翼 ~劇場版・新参者~麒麟の翼 ~劇場版・新参者~
2011年/日本/129分
監督: 土井裕泰
出演: 阿部寛/新垣結衣/溝端淳平/松坂桃李/菅田将暉

東京・日本橋にある、翼のある麒麟像の前で、中年男性がナイフで刺されて死んでいるのが見つかる。同時に、死んでいた男性、青柳武明の鞄を持っていたという不審人物、八島冬樹が見つかるが、警官に職務質問された時に逃げ出し、車にはねられて意識不明の重体となってしまう。青柳は、江戸橋の地下道で刺されたにも関わらず、誰にも助けを求めずに、7~8分もかけて麒麟像の前まで歩いてきて息絶えたという不可解な行動を取っていた。日本橋署の加賀恭一郎刑事は、従兄弟である捜査一課の刑事、松宮脩平と共に、被害者の行動の意味を探るが―――――


連ドラはリアルタイムでは観ていなかったんですけど、年末に「新参者」の一気放送していたので、それで連ドラ&スペシャルドラマ&映画を観てみようと。
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:TVで見た映画
GENRE:映画
TAG:土井裕泰 阿部寛 新垣結衣 溝端淳平 松坂桃李 菅田将暉 中井貴一 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
テルマエ・ロマエ 
2012年05月31日 (木) | EDIT |
 ユナイテッド・シネマ豊洲にて鑑賞
テルマエ・ロマエテルマエ・ロマエ
2012年/日本/108分
監督: 武内英樹
出演: 阿部寛/上戸彩/北村一輝/竹内力/宍戸開
公開: 2012年04月28日
公式サイト

紀元前128年、ハドリアヌス帝統治下の古代ローマ帝国。皇帝はテルマエと呼ばれる公衆浴場により、民の支持を集めていた。テルマエ設計技師のルシウス・モデストゥスは、古き良き時代のテルマエを懐かしむあまり、設計が古いと職場をクビになってしまう。友人マルクスとともにテルマエを訪れたルシウスが斬新な発想を求めて瞑想していたところ、浴槽に開いた穴を調べようと近づいた時、ルシウスは穴に吸い込まれ、気が付くと、周りには古代ローマ人とは違う“平たい顔”をした人間が大勢いた。穴の向こうは“平たい顔族”の使う風呂に通じていると思ったルシウスは、その浴場の斬新な作りを目の当たりにし愕然とする。ルシウスが“平たい顔族”と思っていたのは、実は2012年の日本人であり、ルシウスは古代ローマから現代の日本にタイムスリップしていたのだった。ルシウスは古代ローマに戻り、日本の風呂を参考にした斬新なテルマエを設計して評判になり、ついにはハドリアヌス帝から皇帝のテルマエを設計するように命じられる。自分が考えたテルマエではないことに後ろめたさを感じつつも、ルシウスは何度も日本と古代ローマを行き来しては新しいテルマエを設計し、ハドリアヌス帝からの信頼も厚くなっていく。そしてルシウスは、皇帝の後継者と目されるケイオニウスのためにテルマエを作るよう命じられるが―――――


予告が結構面白そうだったし、しかもめちゃくちゃ人が入っているということで、かなり気になっていましたの。
原作漫画は読んだことありません。
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:武内英樹 阿部寛 上戸彩 北村一輝 竹内力 宍戸開 市村正親 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
ステキな金縛り 
2011年11月19日 (土) | EDIT |
 ユナイテッド・シネマとしまえんにて鑑賞
ステキな金縛りステキな金縛り
2010年/日本/142分
監督: 三谷幸喜
出演: 深津絵里/西田敏行/阿部寛/竹内結子/浅野忠信
公開: 2011年10月29日
公式サイト

失敗続きの弁護士、宝生エミは、雇い主である事務所のボス、速水悠から最後通牒を突きつけられ、最後のチャンスだとある案件を任される。それは妻殺しの犯人として逮捕された矢部五郎の弁護だった。矢部の妻鈴子が転落死した現場に矢部のジャケットのボタンが落ちていたことから容疑者とされたが、矢部はアリバイがあると主張する。鈴子が死んだ夜、矢部は小多摩という古戦場跡にある旅館に泊まっていたが、寝ているところに落ち武者の幽霊が現れ金縛りに遭い動けなかったと言う。エミは矢部が泊まったという旅館を訪れ、同じ部屋に泊まったところ、更科六兵衛と名乗る落ち武者の幽霊が現れる。六兵衛から、矢部を金縛りに遭わせていたという言葉を聞いたエミは、法廷で証言してくれるように頼んで事務所に連れ帰る。しかし六兵衛は誰にでも姿が見える訳ではなかった。エミは六兵衛を何とかして法廷に立たせようと画策するが―――――


ザ・マジックアワー」が全然面白くなかったのでどうかとは思ったんだけど、ボックスオフィスで連続1位取っているし、それなら面白いんだろうと思って行ってみました。
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:三谷幸喜 深津絵里 西田敏行 阿部寛 竹内結子 浅野忠信 篠原涼子 佐藤浩市 KAN 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
チーム・バチスタの栄光 
2011年03月19日 (土) | EDIT |
 TBSにて鑑賞
チーム・バチスタの栄光チーム・バチスタの栄光
2008年/日本/120分
監督: 中村義洋
出演: 竹内結子/阿部寛/吉川晃司/池内博之/玉山鉄二

東城大学医学部付属病院心療内科の医師、田口公子はある日、高階院長から呼び出され、バチスタ手術の第一人者である臓器統御外科の桐生恭一が3回連続失敗しており、単なる事故か、医療ミスか、あるいは故意に事故が起こされているのか、その原因を探るよう依頼される。田口は、桐生とチームを組む第一助手の垣谷雄次、第二助手の酒井利樹、麻酔医の氷室貢一郎、臨床工学士の羽場貴之、看護師の大友直美の事情聴取を行うが、桐生の義理の弟でもある病理医の鳴海涼は、これは殺人だと推測していた。そして次のバチスタ手術は成功するが、院長の知り合いだという厚労省の役人、白鳥圭輔が調査のために乗り込んでくる。一連の事故を殺人だと断定する白鳥は強引な調査を始め、田口はそれに振り回されるが―――――


そもそも田口が女になっている時点で既に観る気がしなくって  たまたまテレビでやっていたのでね。去年ですけど。
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:TVで見た映画
GENRE:映画
TAG:中村義洋 竹内結子 阿部寛 吉川晃司 池内博之 玉山鉄二 原作:海堂尊 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
歩いても 歩いても 
2008年07月15日 (火) | EDIT |
 新宿武蔵野館にて鑑賞
歩いても 歩いても歩いても 歩いても
2007年/日本/114分
監督: 是枝裕和
出演: 阿部寛/夏川結衣/YOU/高橋和也/田中祥平
公式サイト
公開: 2008年06月28日


開業医を引退し、妻とし子と2人で暮らす横山恭平の元に、長女ちなみ夫婦とその子供たちが訪ねてくる。その日は、15年前に亡くなった横山家の長男、純平の命日だった。次男の良多も、妻ゆかりと連れ子であるあつしと共に実家に向かうが、優秀だった兄と比べられて育った良多は父親といまいち上手くいっておらず、久々の帰郷にも気が重い。再婚してまだ間がないゆかりも、良多の両親の元を訪ねるのに緊張していた。久しぶりに集まった横山家の面々が食卓につき、一日が過ぎていく…


時間を見誤って、上映直前に着いたら立ち見でした。。。
結局通路に座ったんだけど、やっぱり椅子じゃないとツライ。小さい方の劇場で上映しているので、これから観る人は時間にご注意を。
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:是枝裕和 阿部寛 夏川結衣 YOU 高橋和也 田中祥平 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
魍魎の匣 
2007年12月19日 (水) | EDIT |
 試写会にて鑑賞
魍魎の匣魍魎の匣
2007年/日本/133分
監督: 原田眞人
出演: 堤真一/阿部寛/椎名桔平/宮迫博之/田中麗奈
公式サイト
公開: 2007年12月22日


昭和27年、連続少女バラバラ事件が世間をにぎわせていた頃―――――
探偵・榎木津礼二郎の元に、元女優である柚木陽子から、失踪した14歳の娘・加菜子を探して欲しいと依頼があった。加菜子は、陽子と柴田財閥の御曹司・弘哉との間に生まれた子で、陽子と弘哉は結局結ばれなかったが、弘哉が突然亡くなったため、柴田財閥の会長が財産を加菜子に遺すと言い出し、遺産争いを引き起こしていたのだった。
その頃、小説家・関口巽は、カストリ雑誌「月刊實録犯罪」の記者・鳥口から、バラバラ事件の原稿を依頼される。鳥口の持っている資料から、事件の被害者と思しき行方不明者リストと新興宗教“深秘御筥教”の信者リストに共通点を見出した関口らは、友人の古本屋店主兼神主・中禅寺秋彦、通称“京極堂”の妹である敦子と共に、“深秘御筥教”への潜入取材を試みる。
一方、刑事・木場修太郎の元へ、バラバラ事件の担当である後輩の青木刑事が資料を持って現れるが、謹慎中の木場は全く興味を示さない。その夜、青木が乗った電車は人身事故を起こす。被害者、加菜子は重傷を負って病院へ搬送されるが、駆けつけた陽子は、美馬坂近代医学研究所へ加菜子を強引に転院させてしまう。
別々に見えた3つの事件、しかしそれはやがて1つの共通項を持って京極堂の元に集積する。事件の真相を見抜いた京極堂は、関係者の憑き物を落とすため、重い腰をあげる…


何故か…試写会が当たってしまいました(笑)
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:☆試写会☆
GENRE:映画
TAG:原田眞人 堤真一 阿部寛 椎名桔平 宮迫博之 田中麗奈 宮藤官九郎 黒木瞳 柄本明 「京極堂」シリーズ 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2007年02月21日 (水) | EDIT |
 池袋HUMAXシネマズ4にて鑑賞
バブルへGO!! タイムマシンはドラム式バブルへGO!! タイムマシンはドラム式
2006年/日本/116分
監督: 馬場康夫
出演: 阿部寛/広末涼子/吹石一恵/伊武雅刀/薬師丸ひろ子
公式サイト
公開: 2007年02月10日

2007年、日本。バブル崩壊からすでに17年、しかし相変わらず日本の経済は破綻の危機に瀕していた。キャバクラで働く田中真弓の元に、母親、真理子が事故で亡くなったと連絡が届く。おまけに付き合っていた男が借金200万を残して消えてしまったため、借金取りは真弓のところへ取り立てにやってきていた。そんな真弓の前に、真理子の大学時代の同期で財務省大臣官房経済政策課に勤める下川路という男が現れる。下川路は真弓に、実は真理子は死んでいないと言う。真理子は家電製品の開発をしていたが、その過程で偶然タイムマシンを作り出してしまい、下川路はタイムマシンを利用して、1990年に出された通達「不動産取引融資規制」を廃案にし、バブル崩壊をくい止めようとする計画を立てていた。真理子はバブル景気のまっただ中、1990年へタイムスリップしたが、何かのトラブルが起き行方不明になってしまったのだった。真弓は借金取りから逃れるために、下川路の依頼を受けて真理子を探しにタイムマシンに乗り込み、1990年へタイムスリップする。果たして真弓は真理子を無事見付け、バブル崩壊をくい止めることが出来るのか!?


migさんのオススメに従い、バブルへGO!!してきました
バブル絶頂期は学生だったので恩恵はほとんど受けてないけど、すごい時代だったねえ…。あの頃の写真なんて見られませんよホント。ボディコンは着てませんが、髪の毛はしっかりソバージュかけてトサカ作ってますから(苦笑)
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:馬場康夫 阿部寛 広末涼子 吹石一恵 伊武雅刀 薬師丸ひろ子 ラモス瑠偉 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
奇談 キダン 
2007年01月05日 (金) | EDIT |
 WOWOWにて鑑賞
奇談 キダン奇談 キダン
2005年/日本/88分
監督: 小松隆志
出演: 藤澤恵麻/阿部寛

1972年。大学院で民俗学を専攻する佐伯里美は、最近、少年が手を振っている夢を頻繁に見るようになる。里美は地方に住む親戚に預けられていた小学校1年生の頃、神隠しにあった過去を持っており、その時の記憶は失われていたが、夢をきっかけにして断片的に記憶が甦ってきていた。ある本がきっかけで、自分が神隠しにあった場所が隠れキリシタンの村とされる渡戸村ではないかと考えた里美は、失われた記憶を取り戻すために、村がダムに沈む前に渡戸村へ行くことを決める。里美は渡戸村で、村の外れにある“ハナレ”と呼ばれる集落と村に伝わる聖書異伝を調べにきていた異端の考古学者、稗田礼二郎と出会い、彼と行動を共にすることになる。村の長老お妙から、50年の周期で7歳の子供が神隠しに遭っており、お妙自身も神隠しから生還したのだと聞かされた稗田と里美は―――――


新年1発目がこういう映画って、我ながらどうかと思うけど (^_^;)
録った映画がHDDに溜まりまくってます。ちょっとづつ整理していかないと。
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:WOWOW/スカパーで観た映画の感想
GENRE:映画
TAG:小松隆志 藤澤恵麻 阿部寛 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。