HOME > 2006年03月
2006年03月28日 (火) | EDIT |

著 者: 宮部みゆき
出版年: 2001年
出版社: 徳間書店
道子はある日見た夢をきっかけに、8歳の頃、近所に住んでいたシロタさんの家で火事があり、そこで不気味な人影を見たことを思い出す。そしてまた夢の中で、道子は焼け跡に立っていた。そこは幼い頃に見たシロタさんの家の焼け跡にそっくりだった。道子は娘の真由と焼け跡の街を歩いていると、突然現れた怪物が追いかけてくる。必死で逃げる2人。そこへ、大きなブリキのバケツをひっくり返したような乗り物が現れ、その乗り物に乗っていた少年シェンと禿頭の大男マエストロが道子と真由を助けてくれた。彼らはドリームバスターと名乗り、道子の夢の中に巣くう“悪しきもの”を退治しに来たという。にわかには信じられない道子だが…(「プロローグ JACK IN」)
他「First Contact」「D.B.たちの“
宮部を読んだのは久しぶりかも。…あんまりケチつけちゃいけないんだろうけど、この表紙の画、何だかアニメ画みたいで好みじゃないわ…と思って調べたら、漫画家でもあるけど、ゲームのキャラデザとかもやっている方でした。
[READ MORE...]
スポンサーサイト






THEMA:宮部みゆき
GENRE:小説・文学
TAG:宮部みゆき 「ドリームバスター」シリーズ
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2006年03月26日 (日) | EDIT |
■ WOWOWにて鑑賞
オペラ座の怪人/THE PHANTOM OF THE OPERA
2004年/アメリカ、イギリス/140分
監督: ジョエル・シューマカー
出演: ジェラルド・バトラー/エミー・ロッサム/パトリック・ウィルソン
公式サイト
1870年、パリ。オペラ座では、新作「ハンニバル」を上演することになっていた。オペラ座の支配人が交代し、新しい後援者を迎えることになったが、そこへオペラ座の地下に住むという伝説のオペラ座の怪人 からの手紙が届く。そこには新しい支配人に向けて「5番ボックスは自分の指定席であるので、いつも空けておくように。給与の支払いをするように」と書かれてあった。わがまま放題の歌姫カルロッタは「歌わない!」と騒ぎ出し、皆が途方に暮れていたところへ、カルロッタの代役としてダンサーのクリスティーヌ・ダーエが選ばれ、舞台は大成功を収める。オペラ座の新しい後援者となったラウル・シャニュイ子爵は、クリスティーヌの幼なじみで、幼い頃、恋人同士だった。ラウルはクリスティーヌの楽屋を訪れ、久しぶりの再会を喜ぶ。そこへ、クリスティーヌをファントム ・オブ・ジ・オペラが迎えに来る。彼は幼いクリスティーヌに歌唱指導をしていたのだった。ついにクリスティーヌの前に姿を現したファントム ・オブ・ジ・オペラは、クリスティーヌの愛を求める。しかしクリスティーヌはラウルに恋心を抱いていた。クリスティーヌに拒絶されたファントム ・オブ・ジ・オペラの愛は憎しみへと変化し、悲劇を巻き起こす―――――
ミュージカル映画では、「シカゴ」はすごく好きなんだけど、「ムーラン・ルージュ」は駄目でした。この「オペラ座の怪人」はどっちになるのか…ちょっと恐る恐る観てみました。

2004年/アメリカ、イギリス/140分
監督: ジョエル・シューマカー
出演: ジェラルド・バトラー/エミー・ロッサム/パトリック・ウィルソン
公式サイト
1870年、パリ。オペラ座では、新作「ハンニバル」を上演することになっていた。オペラ座の支配人が交代し、新しい後援者を迎えることになったが、そこへオペラ座の地下に住むという伝説の
ミュージカル映画では、「シカゴ」はすごく好きなんだけど、「ムーラン・ルージュ」は駄目でした。この「オペラ座の怪人」はどっちになるのか…ちょっと恐る恐る観てみました。






THEMA:WOWOW/スカパーで観た映画の感想
GENRE:映画
TAG:ジョエル・シューマカー ジェラルド・バトラー エミー・ロッサム パトリック・ウィルソン
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2006年03月25日 (土) | EDIT |
■ シネ・リーブル池袋にて鑑賞
ブロークバック・マウンテン/BROKEBACK MOUNTAIN
2005年/アメリカ/134分
監督: アン・リー
出演: ヒース・レジャー/ジェイク・ギレンホール/ミシェル・ウィリアムズ/アン・ハサウェイ
公式サイト
公開: 2006年03月04日
1963年、20歳のイニス・デルマーとジャック・ツイストが初めて出会ったのは、ワイオミングのブロークバック・マウンテンで、キャンプをしながら羊を監視するという仕事をするために、牧場主のアギーレの元を訪れた時だった。雄大な自然の中、2人は一緒に時を過ごしお互いのことを打ち明け合ううちに、いつしか友情が芽生えていた。しかし、ある雨の夜、寒さを避けて1つのテントで寝たのをきっかけに、2人は肉体関係を持つ。元々ゲイではない2人は気まずい朝を迎え、「このことは1回切り、お互いに忘れよう」と話し合うが、また関係を結んでしまう。2人の関係に気付いたアギーレが当初の契約よりも早く山から降ろし、2人は突然、再会の約束もせずに別れることになる。そしてイニスもジャックも、それぞれ結婚し子供も産まれ、幸せな日々を送っていた。ブロークバック・マウンテンでの日々から4年後、ジャックからイニスの元へ、近いうちに訪ねると書かれた絵葉書が届く。そして4年ぶりの再会を果たした2人は、抑えきれずに熱い抱擁とキスを交わす。イニスの妻アルマは偶然、それを見てしまう。そしてそれが、イニスの結婚生活に亀裂が入った瞬間だった。お互いを忘れられない2人は、それからも「釣りに行く」と家族を偽って逢瀬を重ねるが―――――
第78回米アカデミー賞に監督賞、主演男優賞など8部門ノミネートされて、今年の本命か!と思われていたのですが(実際、他の賞は結構総なめ)、結果、監督賞・脚色賞・オリジナル音楽賞の3部門を受賞しました。

2005年/アメリカ/134分
監督: アン・リー
出演: ヒース・レジャー/ジェイク・ギレンホール/ミシェル・ウィリアムズ/アン・ハサウェイ
公式サイト
公開: 2006年03月04日
1963年、20歳のイニス・デルマーとジャック・ツイストが初めて出会ったのは、ワイオミングのブロークバック・マウンテンで、キャンプをしながら羊を監視するという仕事をするために、牧場主のアギーレの元を訪れた時だった。雄大な自然の中、2人は一緒に時を過ごしお互いのことを打ち明け合ううちに、いつしか友情が芽生えていた。しかし、ある雨の夜、寒さを避けて1つのテントで寝たのをきっかけに、2人は肉体関係を持つ。元々ゲイではない2人は気まずい朝を迎え、「このことは1回切り、お互いに忘れよう」と話し合うが、また関係を結んでしまう。2人の関係に気付いたアギーレが当初の契約よりも早く山から降ろし、2人は突然、再会の約束もせずに別れることになる。そしてイニスもジャックも、それぞれ結婚し子供も産まれ、幸せな日々を送っていた。ブロークバック・マウンテンでの日々から4年後、ジャックからイニスの元へ、近いうちに訪ねると書かれた絵葉書が届く。そして4年ぶりの再会を果たした2人は、抑えきれずに熱い抱擁とキスを交わす。イニスの妻アルマは偶然、それを見てしまう。そしてそれが、イニスの結婚生活に亀裂が入った瞬間だった。お互いを忘れられない2人は、それからも「釣りに行く」と家族を偽って逢瀬を重ねるが―――――
第78回米アカデミー賞に監督賞、主演男優賞など8部門ノミネートされて、今年の本命か!と思われていたのですが(実際、他の賞は結構総なめ)、結果、監督賞・脚色賞・オリジナル音楽賞の3部門を受賞しました。






THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:アン・リー ヒース・レジャー ジェイク・ギレンホール ミシェル・ウィリアムズ アン・ハサウェイ 第78回米アカデミー賞
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2006年03月24日 (金) | EDIT |
■ WOWOWにて鑑賞
スーパーサイズ・ミー/SUPER SIZE ME
2004年/アメリカ/98分
監督: モーガン・スパーロック
出演: モーガン・スパーロック
公式サイト(英語)
2002年、自分たちが肥満になったのはファーストフード店が体に毒であると知っていて食べ物を売ったとして、NYに住む少女2人がマクドナルドを訴えた。結果、原告は肥満の原因がマクドナルドにあると立証出来なかった、しかし宣伝通り毎日マクドナルド食を食べ続けるのは著しく危険だと示すことが出来れば、再提訴が可能だと判事は判断した。そこで、これを知った監督のモーガン・スパーロックは、医師たちのアドバイスを受けつつ、毎日3食マクドナルドで食事を取り、これを30日間続ける“僕を特大サイズにしよう ”実験を始める。さらに、
第77回(2004年)米アカデミー賞の長編ドキュメンタリー賞ノミニーです。
いやしかし、面白いことを考えつく人がいるもんだ。しかも命がけだし…。

2004年/アメリカ/98分
監督: モーガン・スパーロック
出演: モーガン・スパーロック
公式サイト(英語)
2002年、自分たちが肥満になったのはファーストフード店が体に毒であると知っていて食べ物を売ったとして、NYに住む少女2人がマクドナルドを訴えた。結果、原告は肥満の原因がマクドナルドにあると立証出来なかった、しかし宣伝通り毎日マクドナルド食を食べ続けるのは著しく危険だと示すことが出来れば、再提訴が可能だと判事は判断した。そこで、これを知った監督のモーガン・スパーロックは、医師たちのアドバイスを受けつつ、毎日3食マクドナルドで食事を取り、これを30日間続ける“
- サイズを聞かれたら、スーパーサイズにする
- マクドナルド製品以外は禁止
- 一度は全メニューを食べる
第77回(2004年)米アカデミー賞の長編ドキュメンタリー賞ノミニーです。
いやしかし、面白いことを考えつく人がいるもんだ。しかも命がけだし…。






THEMA:WOWOW/スカパーで観た映画の感想
GENRE:映画
TAG:モーガン・スパーロック 第77回米アカデミー賞
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2006年03月22日 (水) | EDIT |
■ シャンテシネにて鑑賞
白バラの祈り ゾフィー・ショル、最期の日々/SOPHIE SCHOLL - DIE LETZTEN TAGE
2005年/ドイツ/121分
監督: マルク・ローテムント
出演: ユリア・イェンチ/アレクサンダー・ヘルト/ファビアン・ヒンリヒス/ヨハンナ・ガストドロフ
公式サイト
公開: 2006年01月28日
1943年、ナチス政権下のドイツ、ミュンヘン。21歳の大学生ゾフィー・ショルは、兄ハンスや兄の仲間クリストフ・プローブストらと“白バラ”と呼ばれる地下組織を結成し、反ナチスを唱えてビラ撒きなどのレジスタンス活動を行っていた。彼らは集まってビラを印刷し郵送する作業を行っていたが、ビラが余ったために、ハンスは大学でビラを撒くことを提案する。仲間たちは危険すぎると反対するが、結局ハンスとゾフィーの2人が、誰もいない授業中を狙ってビラを撒くことになる。順調にビラを置いていく2人だが、ちょうど授業の終わりのベルが鳴り、用務員にビラを撒いたところを見られてしまい、2人はそのままゲシュタポに逮捕される。そして、ゾフィーはロベルト・モーア尋問官から激しい尋問を受ける。最初は否定していたゾフィーだが、やがて物的証拠を突きつけられ、逃れられないと悟ると、モーアに対して反撃を始める―――――
シャンテシネ、久々に行きました。もしかすると「ライフ・オブ・デビッド・ゲイル」以来かもしんない。今の職場の場所から考えると、どうしても銀座辺りで観るのは、時間的に厳しいんだよね。。。

2005年/ドイツ/121分
監督: マルク・ローテムント
出演: ユリア・イェンチ/アレクサンダー・ヘルト/ファビアン・ヒンリヒス/ヨハンナ・ガストドロフ
公式サイト
公開: 2006年01月28日
1943年、ナチス政権下のドイツ、ミュンヘン。21歳の大学生ゾフィー・ショルは、兄ハンスや兄の仲間クリストフ・プローブストらと“白バラ”と呼ばれる地下組織を結成し、反ナチスを唱えてビラ撒きなどのレジスタンス活動を行っていた。彼らは集まってビラを印刷し郵送する作業を行っていたが、ビラが余ったために、ハンスは大学でビラを撒くことを提案する。仲間たちは危険すぎると反対するが、結局ハンスとゾフィーの2人が、誰もいない授業中を狙ってビラを撒くことになる。順調にビラを置いていく2人だが、ちょうど授業の終わりのベルが鳴り、用務員にビラを撒いたところを見られてしまい、2人はそのままゲシュタポに逮捕される。そして、ゾフィーはロベルト・モーア尋問官から激しい尋問を受ける。最初は否定していたゾフィーだが、やがて物的証拠を突きつけられ、逃れられないと悟ると、モーアに対して反撃を始める―――――
シャンテシネ、久々に行きました。もしかすると「ライフ・オブ・デビッド・ゲイル」以来かもしんない。今の職場の場所から考えると、どうしても銀座辺りで観るのは、時間的に厳しいんだよね。。。






THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:マルク・ローテムント ユリア・イェンチ アレクサンダー・ヘルト ファビアン・ヒンリヒス ヨハンナ・ガストドロフ アンドレ・ヘンニック
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2006年03月21日 (火) | EDIT |
■ WOWOWにて鑑賞
ポロック 2人だけのアトリエ/POLLOCK
2000年/アメリカ/123分
監督: エド・ハリス
出演: エド・ハリス/マーシャ・ゲイ・ハーデン/エイミー・マディガン/ジェニファー・コネリー
公式サイト
1941年。なかなか芽が出ない画家ジャクソン・ポロックの元に、女流画家のリー・クラズナーが訪ねてくる。ジャクソンの才能を見抜いた彼女は、自分のアトリエを訪ねるように言い、お互いに才能を認め合った2人はやがて恋に落ちる。ジャクソンの画は画廊を経営するペギー・グッゲンハイムに気に入られ、個展を開くようになるが、一方で酒に溺れ続けるジャクソンは奇行を繰り返すようになる。ジャクソンの体を心配したリーは、結婚してNYを離れ、ロングアイランドで暮らすことを提案し、ジャクソンもそれを受け入れる。しかしなかなかジャクソンの画は売れず、生活は極貧に。そんな中、あることがきっかけでジャクソンは新境地を開く―――――
わたしの愛するハゲ(笑)、エド・ハリスの初監督作品です。

2000年/アメリカ/123分
監督: エド・ハリス
出演: エド・ハリス/マーシャ・ゲイ・ハーデン/エイミー・マディガン/ジェニファー・コネリー
公式サイト
1941年。なかなか芽が出ない画家ジャクソン・ポロックの元に、女流画家のリー・クラズナーが訪ねてくる。ジャクソンの才能を見抜いた彼女は、自分のアトリエを訪ねるように言い、お互いに才能を認め合った2人はやがて恋に落ちる。ジャクソンの画は画廊を経営するペギー・グッゲンハイムに気に入られ、個展を開くようになるが、一方で酒に溺れ続けるジャクソンは奇行を繰り返すようになる。ジャクソンの体を心配したリーは、結婚してNYを離れ、ロングアイランドで暮らすことを提案し、ジャクソンもそれを受け入れる。しかしなかなかジャクソンの画は売れず、生活は極貧に。そんな中、あることがきっかけでジャクソンは新境地を開く―――――
わたしの愛するハゲ(笑)、エド・ハリスの初監督作品です。






THEMA:WOWOW/スカパーで観た映画の感想
GENRE:映画
TAG:エド・ハリス マーシャ・ゲイ・ハーデン エイミー・マディガン ジェニファー・コネリー 第73回米アカデミー賞
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2006年03月20日 (月) | EDIT |

著 者: 真保裕一
出版年: 1994年
出版社: 講談社文庫/講談社
厚生省東京検疫所の職員、羽川は、ある日中学からの友人であるジャーナリスト、竹脇の妻枝里子から、竹脇が泥酔して車ごと海に落ちたと連絡を受ける。つい数日前、かつての恋人であった枝里子と関係を持ったことを竹脇に知られた羽川は、自分たちが竹脇を追いつめたのではないかと自分を責める。そんな時、以前、放射能により汚染された食品が、他の国を経由して輸入されるという“三角輸入”について竹脇が書いた記事を受けて、検疫所への苦情が持ち込まれる。元食品衛生監視員である羽川は、高木課長に命じられ、汚染食品がどうやって市場に出回るようになったのか、横流しルートを解明することに。しかし、真相解明しようとする羽川の身に危険が及ぶようになる―――――
第37回江戸川乱歩賞の受賞作です。しばらく前に読み終わっていたのですが、記事にするのを後回しにしてしまいました。
2006年03月19日 (日) | EDIT |
■ WOWOWにて鑑賞
ハリウッド的殺人事件/HOLLYWOOD HOMICIDE
2003年/アメリカ/115分
監督: ロン・シェルトン
出演: ハリソン・フォード/ジョシュ・ハートネット/レナ・オリン/マスターP/ブルース・グリーンウッド
公式サイト(英語)
ロス市警の刑事、ジョー・ギャヴィランとコンビを組むK.C.コールデン。ギャヴィランは副業として小さな不動産会社を経営しており、3人の元妻への慰謝料の支払いもあって商売は火の車。コールデンはヨガのインストラクターをしながら、俳優を目指している。そんな2人は、クラブでサルティン・レコード社に所属するラップグループ“H2Oクリック”のメンバー4人が殺された事件の捜査に当たる。目撃者の情報を調べていると、事件の犯人と思しき男たちの焼死体が見つかる。これはトカゲのしっぽ切りだとにらんだ2人は、事件の目撃者、K・ローに会いに行くと、K・ローの母親から、サルティン・レコード社から独立しようとした歌手が殺されているのだと教えられる。サルティンのことを調べていくと、刑事だったコールデンの父親が殉死した事件で、コールデンの父親とコンビを組んでいたリロイ・ワスリーが関わっていることを知る…
ハリソン・フォード、ジョシュと並ぶと、ほんとーーーーに年取ったなーと思いますわ…

2003年/アメリカ/115分
監督: ロン・シェルトン
出演: ハリソン・フォード/ジョシュ・ハートネット/レナ・オリン/マスターP/ブルース・グリーンウッド
公式サイト(英語)
ロス市警の刑事、ジョー・ギャヴィランとコンビを組むK.C.コールデン。ギャヴィランは副業として小さな不動産会社を経営しており、3人の元妻への慰謝料の支払いもあって商売は火の車。コールデンはヨガのインストラクターをしながら、俳優を目指している。そんな2人は、クラブでサルティン・レコード社に所属するラップグループ“H2Oクリック”のメンバー4人が殺された事件の捜査に当たる。目撃者の情報を調べていると、事件の犯人と思しき男たちの焼死体が見つかる。これはトカゲのしっぽ切りだとにらんだ2人は、事件の目撃者、K・ローに会いに行くと、K・ローの母親から、サルティン・レコード社から独立しようとした歌手が殺されているのだと教えられる。サルティンのことを調べていくと、刑事だったコールデンの父親が殉死した事件で、コールデンの父親とコンビを組んでいたリロイ・ワスリーが関わっていることを知る…
ハリソン・フォード、ジョシュと並ぶと、ほんとーーーーに年取ったなーと思いますわ…







THEMA:WOWOW/スカパーで観た映画の感想
GENRE:映画
TAG:ロン・シェルトン ハリソン・フォード ジョシュ・ハートネット レナ・オリン マスターP ブルース・グリーンウッド
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2006年03月18日 (土) | EDIT |
■ 池袋シネマサンシャインにて鑑賞
ナルニア国物語 第1章:ライオンと魔女/THE CHRONICLES OF NARNIA: THE LION, THE WITCH AND THE WARDROBE
2005年/アメリカ/140分
監督: アンドリュー・アダムソン
出演: ウィリアム・モーズリー/アナ・ポップルウェル/スキャンダー・ケインズ/ジョージー・ヘンリー/ティルダ・スウィントン
公式サイト
公開: 2006年03月04日
第二次大戦下のイギリス。戦火が激しくなる中、ペベンシー家の4兄弟、しっかりものの長男ピーター、現実的な長女スーザン、好奇心が強くちょっと生意気な次男エドマンド、おしゃまな末っ子ルーシーは子供たちだけで疎開することに。疎開先のカーク教授の家でかくれんぼをしていたルーシーが空き部屋の衣装箪笥に忍び込むと、その向こうに雪の森が広がっていた。そこで半人半獣 のタムナスと出会い、ルーシーはそこが“ナルニア”と呼ばれる国で、“白い魔女”がナルニアを支配するようになってから、もう100年も春が来ていないことを知る。興奮して3人に話すルーシーだが、兄弟たちはもちろん信じない。しかしある日、家の窓ガラスを割ってしまい、逃げるために4人は衣装箪笥の中へ入る。するとそこは、ルーシーの言うとおりナルニアに通じていた。危ういところを助けてくれたビーバー夫妻の話によると、ナルニアには「ふたりのアダムの息子とふたりのイヴの娘がケア・パラベル城の4つの王座を満たす時、白い魔女の支配は終わりナルニアに春がくる」という予言があるという。自分たちに課せられた運命の重さに戸惑うピーターとスーザン。そんな時、白い魔女の甘言に騙されたエドマンドがビーバーの家を抜け出し、白い魔女の元へと向かっていた。3人はエドマンドを助け出すために、この世界を作ったという伝説の王“アスラン”に会いに行く―――――
上映前の予告を観ていたら、いきなり本編が途中から始まって、しかも音声が出ていない。しばらくその状態が続いて、言いに行こうかなーと思っていたら、別のお客さんが館員に言いに行ってくれて、きちんと上映された訳ですが、しかし映画館から何の説明(というか謝罪)もないのが気に障った。申し訳ございませんでしたぐらい言えよ。 o(`ω´*)oプンスカプンスカ!!

2005年/アメリカ/140分
監督: アンドリュー・アダムソン
出演: ウィリアム・モーズリー/アナ・ポップルウェル/スキャンダー・ケインズ/ジョージー・ヘンリー/ティルダ・スウィントン
公式サイト
公開: 2006年03月04日
第二次大戦下のイギリス。戦火が激しくなる中、ペベンシー家の4兄弟、しっかりものの長男ピーター、現実的な長女スーザン、好奇心が強くちょっと生意気な次男エドマンド、おしゃまな末っ子ルーシーは子供たちだけで疎開することに。疎開先のカーク教授の家でかくれんぼをしていたルーシーが空き部屋の衣装箪笥に忍び込むと、その向こうに雪の森が広がっていた。そこで
上映前の予告を観ていたら、いきなり本編が途中から始まって、しかも音声が出ていない。しばらくその状態が続いて、言いに行こうかなーと思っていたら、別のお客さんが館員に言いに行ってくれて、きちんと上映された訳ですが、しかし映画館から何の説明(というか謝罪)もないのが気に障った。申し訳ございませんでしたぐらい言えよ。 o(`ω´*)oプンスカプンスカ!!






THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:アンドリュー・アダムソン ウィリアム・モーズリー アナ・ポップルウェル スキャンダー・ケインズ ジョージー・ヘンリー ティルダ・スウィントン 「ナルニア国物語」シリーズ
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2006年03月16日 (木) | EDIT |
■ WOWOWにて鑑賞
二重誘拐/THE CLEARING
2004年/アメリカ/91分
監督: ピーター・ジャン・ブルージ
出演: ロバート・レッドフォード/ヘレン・ミレン/ウィレム・デフォー
公式サイト
ウェイン・ヘイズは裕福なビジネスマン。子供2人は既に成人して家を出ており、妻アイリーンと静かな2人暮らしを楽しんでいた。ある日、来客があるために早く帰宅するはずだったウェインが帰ってこなかった。アイリーンは警察に捜索願を出すが、その頃、ウェインはアーノルドと名乗る男に誘拐され、どこか知らぬ森の中を歩かされていた…
2004年の作品ってことは、そんな前じゃないよねえ。しかもレッドフォード主演でしょ? でも全然この作品、記憶に残ってない…

2004年/アメリカ/91分
監督: ピーター・ジャン・ブルージ
出演: ロバート・レッドフォード/ヘレン・ミレン/ウィレム・デフォー
公式サイト
ウェイン・ヘイズは裕福なビジネスマン。子供2人は既に成人して家を出ており、妻アイリーンと静かな2人暮らしを楽しんでいた。ある日、来客があるために早く帰宅するはずだったウェインが帰ってこなかった。アイリーンは警察に捜索願を出すが、その頃、ウェインはアーノルドと名乗る男に誘拐され、どこか知らぬ森の中を歩かされていた…
2004年の作品ってことは、そんな前じゃないよねえ。しかもレッドフォード主演でしょ? でも全然この作品、記憶に残ってない…






THEMA:WOWOW/スカパーで観た映画の感想
GENRE:映画
TAG:ピーター・ジャン・ブルージ ロバート・レッドフォード ヘレン・ミレン ウィレム・デフォー
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2006年03月15日 (水) | EDIT |
■ テアトルタイムズスクエアにて鑑賞
ウォーク・ザ・ライン 君につづく道/WALK THE LINE
2005年/アメリカ/136分
監督: ジェームズ・マンゴールド
出演: ホアキン・フェニックス/リース・ウィザースプーン/ジニファー・グッドウィン/ロバート・パトリック
公式サイト
公開: 2006年02月18日
1944年。12歳のジョニー・キャッシュは、父母と兄のジャックと失業救済局作業場で暮らしていた。綿花栽培で生計を立てていた一家の生活は決して楽ではなく、子供たちも遊びを我慢して仕事を手伝っていた。そんな暮らしの中で、幼いジョニーはラジオから流れる、カントリー音楽で有名なカーター家の次女ジューンの歌声に心を癒されていた。そしてある日、ジャックは電動ノコギリの事故で死んでしまう。父が言った「良い方の子が死んでしまった」という一言で、ジョニーは深く傷つく。やがて成長したジョニーは空軍に入隊、除隊した後に、交際していたヴィヴィアン・ロベルトと結婚する。慣れない訪問販売を続けるジョニーには、仲間と続けるゴスペルバンドが心の慰めだったが、家計は苦しく、ヴィヴィアンとの間に小さな諍いが耐えなかった。ある日、ジョニーはスタジオに飛び込んで強引にオーディションの約束を取り付ける。プロデューサーのサム・フィリップスに「ゴスペルは売れない。聞いた人の心に残る歌を歌え」と言われ、ジョニーは軍隊時代に書いた歌を即興で歌う。その曲はサムに気に入られ、ようやくジョニーはミュージシャンとしての道を歩むことになる。ミュージシャン仲間のエルヴィス・プレスリーたちと全米を回るツアー生活が始まった。なかなか家に帰れないジョニーとヴィヴィアンの間の亀裂は、少しずつ広がっていく。そしてツアー仲間として、幼い頃にジョニーが憧れたジューンと運命の出逢いを果たす―――――
いやーあんまり観る気なかったんです。だって、リース・ウィザースプーンの顔が壊滅的に可愛くない好みじゃないんだもん… 
実際は136分だから、最近の映画に比べるとそう長い方ではないと思うんだけど、結構長く感じた。やたらお尻が痛くなって参りました。映画館は新しいし、見やすいし、綺麗で良かったんですけどね。ミニシアターにあるまじきスクリーンのでかさにびびりました(笑)

2005年/アメリカ/136分
監督: ジェームズ・マンゴールド
出演: ホアキン・フェニックス/リース・ウィザースプーン/ジニファー・グッドウィン/ロバート・パトリック
公式サイト
公開: 2006年02月18日
1944年。12歳のジョニー・キャッシュは、父母と兄のジャックと失業救済局作業場で暮らしていた。綿花栽培で生計を立てていた一家の生活は決して楽ではなく、子供たちも遊びを我慢して仕事を手伝っていた。そんな暮らしの中で、幼いジョニーはラジオから流れる、カントリー音楽で有名なカーター家の次女ジューンの歌声に心を癒されていた。そしてある日、ジャックは電動ノコギリの事故で死んでしまう。父が言った「良い方の子が死んでしまった」という一言で、ジョニーは深く傷つく。やがて成長したジョニーは空軍に入隊、除隊した後に、交際していたヴィヴィアン・ロベルトと結婚する。慣れない訪問販売を続けるジョニーには、仲間と続けるゴスペルバンドが心の慰めだったが、家計は苦しく、ヴィヴィアンとの間に小さな諍いが耐えなかった。ある日、ジョニーはスタジオに飛び込んで強引にオーディションの約束を取り付ける。プロデューサーのサム・フィリップスに「ゴスペルは売れない。聞いた人の心に残る歌を歌え」と言われ、ジョニーは軍隊時代に書いた歌を即興で歌う。その曲はサムに気に入られ、ようやくジョニーはミュージシャンとしての道を歩むことになる。ミュージシャン仲間のエルヴィス・プレスリーたちと全米を回るツアー生活が始まった。なかなか家に帰れないジョニーとヴィヴィアンの間の亀裂は、少しずつ広がっていく。そしてツアー仲間として、幼い頃にジョニーが憧れたジューンと運命の出逢いを果たす―――――
いやーあんまり観る気なかったんです。だって、リース・ウィザースプーンの顔が

実際は136分だから、最近の映画に比べるとそう長い方ではないと思うんだけど、結構長く感じた。やたらお尻が痛くなって参りました。映画館は新しいし、見やすいし、綺麗で良かったんですけどね。ミニシアターにあるまじきスクリーンのでかさにびびりました(笑)






THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:ジェームズ・マンゴールド ホアキン・フェニックス リース・ウィザースプーン ジニファー・グッドウィン ロバート・パトリック 第78回米アカデミー賞
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2006年03月13日 (月) | EDIT |
■ WOWOWにて鑑賞
シークレット ウインドウ/SECRET WINDOW
2004年/アメリカ/96分
監督: デヴィッド・コープ
出演: ジョニー・デップ/ジョン・タートゥーロ/マリア・ベロ/ティモシー・ハットン
公式サイト
作家モート・レイニーは妻エイミーの浮気の現場を発見し、そのまま半年別居生活を続けていた。ある日、レイニーの前にジョン・シューターと名乗る男が現れて、自分が書いた小説をレイニーが盗作したと主張する。身に覚えのないレイニーはシューターを追い返すが、シューターの置いていった小説を確認すると、内容は全く同じだった。シューターが再度訪ねて来た時、お互いの小説の書かれた時期を確認したところ、シューターよりもレイニーの方が早く雑誌に発表していた。証拠の雑誌を見せればもう姿を現さないというシューターに、レイニーは3日以内にエイミーが住む家から雑誌を持ち帰ることを約束する。しかし、それからレイニーの周りで、飼い犬が殺されるなどの事件が起きる。即座にシューターの仕業だと判断するレイニー。次第にそれはエスカレートしていき、とうとうエイミーの家が放火される…
これ、スティーヴン・キングの原作だったのねー。確かに観終わった時、キングっぽいなとは思ったんだ。

2004年/アメリカ/96分
監督: デヴィッド・コープ
出演: ジョニー・デップ/ジョン・タートゥーロ/マリア・ベロ/ティモシー・ハットン
公式サイト
作家モート・レイニーは妻エイミーの浮気の現場を発見し、そのまま半年別居生活を続けていた。ある日、レイニーの前にジョン・シューターと名乗る男が現れて、自分が書いた小説をレイニーが盗作したと主張する。身に覚えのないレイニーはシューターを追い返すが、シューターの置いていった小説を確認すると、内容は全く同じだった。シューターが再度訪ねて来た時、お互いの小説の書かれた時期を確認したところ、シューターよりもレイニーの方が早く雑誌に発表していた。証拠の雑誌を見せればもう姿を現さないというシューターに、レイニーは3日以内にエイミーが住む家から雑誌を持ち帰ることを約束する。しかし、それからレイニーの周りで、飼い犬が殺されるなどの事件が起きる。即座にシューターの仕業だと判断するレイニー。次第にそれはエスカレートしていき、とうとうエイミーの家が放火される…
これ、スティーヴン・キングの原作だったのねー。確かに観終わった時、キングっぽいなとは思ったんだ。






THEMA:WOWOW/スカパーで観た映画の感想
GENRE:映画
TAG:デヴィッド・コープ ジョニー・デップ ジョン・タートゥーロ マリア・ベロ ティモシー・ハットン 原作:スティーヴン・キング
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2006年03月12日 (日) | EDIT |
■ WOWOWにて鑑賞
僕の彼女を紹介します/내 여자친구를 소개합니다
2004年/韓国/123分
監督: クァク・ジェヨン
出演: チョン・ジヒョン/チャン・ヒョク
ヨ・ギョンジン巡査は、ある日、町でひったくりを追いかけていた女子高の教師コ・ミョンウを、ひったくりだと勘違いして捕まえてしまう。勘違いとわかっても、絶対にミョンウに謝らないギョンジン。そして数日後、青少年の非行補導で警察官と組んで町をパトロールすることになったミョンウは、ギョンジンと再会、彼女とパートナーを組むことになる。自ら危険なことに首を突っ込むトラブルメイカーのギョンジンに、ミョンウはいつしか惹かれていく。2人が付き合うようになっても、相変わらずトラブルに見舞われるギョンジン。そんな彼女が心配で、ミョンウはギョンジンを追って現場に駆けつけるようになる。そしてそんなある日、ギョンジンが凶悪な脱獄囚シン・チャンスを追っていることがわかったミョンウは、彼女を追ってチャンスが隠れた工場跡へやってくる。チャンスを追っていた刑事とギョンジンは、目の前に現れたミョンウをチャンスだと思い撃ってしまう―――――
わたしねー駄目だったんですわ「猟奇的な彼女」。振り回され願望がある男の人にはいいかもしれないけど…。まぁ、そんな訳であんまり期待はせずに観てみました。

2004年/韓国/123分
監督: クァク・ジェヨン
出演: チョン・ジヒョン/チャン・ヒョク
ヨ・ギョンジン巡査は、ある日、町でひったくりを追いかけていた女子高の教師コ・ミョンウを、ひったくりだと勘違いして捕まえてしまう。勘違いとわかっても、絶対にミョンウに謝らないギョンジン。そして数日後、青少年の非行補導で警察官と組んで町をパトロールすることになったミョンウは、ギョンジンと再会、彼女とパートナーを組むことになる。自ら危険なことに首を突っ込むトラブルメイカーのギョンジンに、ミョンウはいつしか惹かれていく。2人が付き合うようになっても、相変わらずトラブルに見舞われるギョンジン。そんな彼女が心配で、ミョンウはギョンジンを追って現場に駆けつけるようになる。そしてそんなある日、ギョンジンが凶悪な脱獄囚シン・チャンスを追っていることがわかったミョンウは、彼女を追ってチャンスが隠れた工場跡へやってくる。チャンスを追っていた刑事とギョンジンは、目の前に現れたミョンウをチャンスだと思い撃ってしまう―――――
わたしねー駄目だったんですわ「猟奇的な彼女」。振り回され願望がある男の人にはいいかもしれないけど…。まぁ、そんな訳であんまり期待はせずに観てみました。






THEMA:WOWOW/スカパーで観た映画の感想
GENRE:映画
TAG:クァク・ジェヨン チョン・ジヒョン チャン・ヒョク
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2006年03月11日 (土) | EDIT |
■ テアトル池袋にて鑑賞
シリアナ/SYRIANA
2005年/アメリカ/128分
監督: スティーヴン・ギャガン
出演: ジョージ・クルーニー/マット・デイモン/アマンダ・ピート/クリス・クーパー
公式サイト
公開: 2006年03月04日
アメリカの石油会社である大手のコネックス社とキリーン社が合併することになり、大手法律事務所の弁護士ベネット・ホリデイがこの件を手がけることになった。ベネットは、上司のディーン・ホワイティングから、合併がコネックス社に有利に運ぶようキリーン社の不正を暴き出すことを命令される。キリーン社が持つ油田があるアラブの某国では、病身のハマド王の後継者をめぐって、長男のナシール王子と次男のメシャール王子とで争いが起こっていた。改革派のナシール王子はアメリカとの契約を切るが、兄を追い落としたいメシャール王子はアメリカと手を組む。ジュネーブに住むエネルギーアナリスト、ブライアン・ウッドマンは、ハマド王の別荘でのパーティーに招かれたが、そのパーティーで長男が事故死してしまう。ブライアンに同情したナシール王子は、アドバイザーとしてブライアンを雇い、自国を改革しようとする。CIA工作員のボブ・バーンズは、アメリカにとって目障りなナシール王子の暗殺命令を受けて某国へ向かうが、裏切りにあい囚われの身となってしまう。バーンズは無事に救出されるが、CIAは彼を切り捨てようとする。それぞれの思惑がぶつかり合う時が近づいていた―――――
「サイレン」「クラッシュ」に引き続いて、観てきました。1日に3本観るなんて何年ぶりだろう。ものすっごい疲れた…。やっぱもう体力が持たないわ。そもそも、3本観る気はなかったんで、そうそうこんなことはないだろうけど。

2005年/アメリカ/128分
監督: スティーヴン・ギャガン
出演: ジョージ・クルーニー/マット・デイモン/アマンダ・ピート/クリス・クーパー
公式サイト
公開: 2006年03月04日
アメリカの石油会社である大手のコネックス社とキリーン社が合併することになり、大手法律事務所の弁護士ベネット・ホリデイがこの件を手がけることになった。ベネットは、上司のディーン・ホワイティングから、合併がコネックス社に有利に運ぶようキリーン社の不正を暴き出すことを命令される。キリーン社が持つ油田があるアラブの某国では、病身のハマド王の後継者をめぐって、長男のナシール王子と次男のメシャール王子とで争いが起こっていた。改革派のナシール王子はアメリカとの契約を切るが、兄を追い落としたいメシャール王子はアメリカと手を組む。ジュネーブに住むエネルギーアナリスト、ブライアン・ウッドマンは、ハマド王の別荘でのパーティーに招かれたが、そのパーティーで長男が事故死してしまう。ブライアンに同情したナシール王子は、アドバイザーとしてブライアンを雇い、自国を改革しようとする。CIA工作員のボブ・バーンズは、アメリカにとって目障りなナシール王子の暗殺命令を受けて某国へ向かうが、裏切りにあい囚われの身となってしまう。バーンズは無事に救出されるが、CIAは彼を切り捨てようとする。それぞれの思惑がぶつかり合う時が近づいていた―――――
「サイレン」「クラッシュ」に引き続いて、観てきました。1日に3本観るなんて何年ぶりだろう。ものすっごい疲れた…。やっぱもう体力が持たないわ。そもそも、3本観る気はなかったんで、そうそうこんなことはないだろうけど。






THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:スティーヴン・ギャガン ジョージ・クルーニー マット・デイモン アマンダ・ピート クリス・クーパー 第78回米アカデミー賞
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2006年03月11日 (土) | EDIT |
■ 新宿武蔵野館にて鑑賞
クラッシュ/CRASH
2004年/アメリカ/112分
監督: ポール・ハギス
出演: サンドラ・ブロック/ドン・チードル/マット・ディロン/ジェニファー・エスポジート
公式サイト
公開: 2006年02月11日
クリスマス間近のロサンゼルス。ロス市警の警部、黒人のグラハムは、相棒で恋人でもあるヒスパニック系のリアと交通事故に巻き込まれる。偶然、事故現場では同僚が黒人の若者の死体の捜査を行っていた。
その前日。黒人であるアンソニーとピーターは、道ですれ違った白人カップルの女性、ジーンが自分たちを見て怯えたそぶりをしたことに腹をたて、ジーンと夫である地方検事のリックの車を奪う。襲われた恐怖から、ジーンは家の鍵を付け替えに来たヒスパニック系の鍵修理工ダニエルをギャング扱いして激しく侮辱する。リックの車の行方を追っているロス市警の白人巡査、ライアンは人種差別主義者。テレビ局のディレクター、キャメロンの車に言いがかりをつけて、黒人であるキャメロンの妻クリスティンにセクハラをする。ライアンの相棒、白人のハンセンはそれが嫌でたまらない。ペルシャ人ファハドが経営する雑貨店のドアの鍵は壊れて上手くかからない。鍵の修理をしたダニエルは、ドアごと取り替えることを忠告するが、ファハドはダニエルの話を聞かず、ダニエルは怒って帰ってしまう。
人種差別が根強く残っているこの街、ロサンゼルスで、彼らの人生がクラッシュする―――――
そんな訳で「サイレン」の後に観たんですが、めちゃ混み激混みでした。水曜日(レディースデー)だったせいもあるかもしれませんが。これから新宿で観る方は、一つ後の回で観るくらいの覚悟で行った方がいいかも。

2004年/アメリカ/112分
監督: ポール・ハギス
出演: サンドラ・ブロック/ドン・チードル/マット・ディロン/ジェニファー・エスポジート
公式サイト
公開: 2006年02月11日
クリスマス間近のロサンゼルス。ロス市警の警部、黒人のグラハムは、相棒で恋人でもあるヒスパニック系のリアと交通事故に巻き込まれる。偶然、事故現場では同僚が黒人の若者の死体の捜査を行っていた。
その前日。黒人であるアンソニーとピーターは、道ですれ違った白人カップルの女性、ジーンが自分たちを見て怯えたそぶりをしたことに腹をたて、ジーンと夫である地方検事のリックの車を奪う。襲われた恐怖から、ジーンは家の鍵を付け替えに来たヒスパニック系の鍵修理工ダニエルをギャング扱いして激しく侮辱する。リックの車の行方を追っているロス市警の白人巡査、ライアンは人種差別主義者。テレビ局のディレクター、キャメロンの車に言いがかりをつけて、黒人であるキャメロンの妻クリスティンにセクハラをする。ライアンの相棒、白人のハンセンはそれが嫌でたまらない。ペルシャ人ファハドが経営する雑貨店のドアの鍵は壊れて上手くかからない。鍵の修理をしたダニエルは、ドアごと取り替えることを忠告するが、ファハドはダニエルの話を聞かず、ダニエルは怒って帰ってしまう。
人種差別が根強く残っているこの街、ロサンゼルスで、彼らの人生がクラッシュする―――――
そんな訳で「サイレン」の後に観たんですが、めちゃ混み激混みでした。水曜日(レディースデー)だったせいもあるかもしれませんが。これから新宿で観る方は、一つ後の回で観るくらいの覚悟で行った方がいいかも。
2006年03月08日 (水) | EDIT |
■ 新宿トーアにて鑑賞
サイレン FORBIDDEN SIREN
2006年/日本/87分
監督: 堤幸彦
出演: 市川由衣/森本レオ/田中直樹/阿部寛
公式サイト
公開: 2006年02月11日
1976年、夜美 島で島民の集団失踪が起きる。唯一島に残っていた男は、捜索隊に「サイレンが鳴ったら、外に出てはならない」と狂ったように繰り返すばかりだった。そして事件から29年後。天本由貴は、体の弱い弟、英夫の療養のため、フリーライターの父、真一と愛犬オスメントとで夜美 島へ引っ越してくる。由貴たちを出迎えたのは、英夫の主治医、南田。彼に家まで送ってもらう間、島の人たちが遠巻きに自分たちを眺めているさまに、由貴は不気味さと居心地の悪さを感じる。そして、由貴は隣に住む里美から、島の注意事項を聞かされる。「サイレンが鳴ったら家の外に出ないこと」。不審に思いながらも頷く由貴。しかしそれからが、異様な事件の始まりだった…
本当は観る気まるっきりなかったんです、この映画。今日「クラッシュ」を観ようと出かけて行ったら立ち見だったので、次回まで時間つぶそうと慌てて調べたら、これぐらいしかちょうどいい時間のがなかったのー

2006年/日本/87分
監督: 堤幸彦
出演: 市川由衣/森本レオ/田中直樹/阿部寛
公式サイト
公開: 2006年02月11日
1976年、
本当は観る気まるっきりなかったんです、この映画。今日「クラッシュ」を観ようと出かけて行ったら立ち見だったので、次回まで時間つぶそうと慌てて調べたら、これぐらいしかちょうどいい時間のがなかったのー

2006年03月07日 (火) | EDIT |
■ WOWOWにて鑑賞
アンナとロッテ/DE TWEELING
2002年/オランダ、ルクセンブルグ/137分
監督: ベン・ソムボハールト
出演: テクラ・ルーテン/ナディヤ・ウール/エレン・フォーヘル/フドゥルン・オクラス
1926年、ドイツ。両親を失ったアンナとロッテの双子の姉妹は、ロッテが結核を患ったことをきっかけに、別々の親戚に引き取られることになる。アンナは同じドイツに住む貧しい農家へ、ロッテはオランダの裕福な家庭へ。ロッテの養父母はお互いを忘れさせようと、ロッテが書いた手紙を一切投函しなかった。アンナは農家でこき使われ、学校にも行かせて貰えず、ある時叔父からひどい暴力を受けたのをきっかけに修道院へ逃げ込み、住み込みメイドとして働くことになる。ロッテは何不自由なく育てられ、大学で音楽を勉強し、ユダヤ人のダビッドと恋をする。ロッテはある日偶然、自分が幼い頃にアンナに宛てて書いた手紙が投函されずにしまい込まれていたのを見付ける。養父母を問いつめたロッテはアンナに手紙を出し、アンナに会いに行く。再会を喜ぶ2人。しかし、育った環境の違いは姉妹を大きく隔てていた。そして再び離ればなれになった2人の運命は、戦争により、その後も大きく変わっていく―――――
「みなさん、さようなら。」と同じ年、第76回(2003年度)の米アカデミー賞外国語映画賞のノミニーです。

2002年/オランダ、ルクセンブルグ/137分
監督: ベン・ソムボハールト
出演: テクラ・ルーテン/ナディヤ・ウール/エレン・フォーヘル/フドゥルン・オクラス
1926年、ドイツ。両親を失ったアンナとロッテの双子の姉妹は、ロッテが結核を患ったことをきっかけに、別々の親戚に引き取られることになる。アンナは同じドイツに住む貧しい農家へ、ロッテはオランダの裕福な家庭へ。ロッテの養父母はお互いを忘れさせようと、ロッテが書いた手紙を一切投函しなかった。アンナは農家でこき使われ、学校にも行かせて貰えず、ある時叔父からひどい暴力を受けたのをきっかけに修道院へ逃げ込み、住み込みメイドとして働くことになる。ロッテは何不自由なく育てられ、大学で音楽を勉強し、ユダヤ人のダビッドと恋をする。ロッテはある日偶然、自分が幼い頃にアンナに宛てて書いた手紙が投函されずにしまい込まれていたのを見付ける。養父母を問いつめたロッテはアンナに手紙を出し、アンナに会いに行く。再会を喜ぶ2人。しかし、育った環境の違いは姉妹を大きく隔てていた。そして再び離ればなれになった2人の運命は、戦争により、その後も大きく変わっていく―――――
「みなさん、さようなら。」と同じ年、第76回(2003年度)の米アカデミー賞外国語映画賞のノミニーです。






THEMA:WOWOW/スカパーで観た映画の感想
GENRE:映画
TAG:ベン・ソムボハールト テクラ・ルーテン ナディヤ・ウール エレン・フォーヘル フドゥルン・オクラス 第76回米アカデミー賞
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2006年03月06日 (月) | EDIT |
第78回 米アカデミー賞の受賞作が発表されました! 
今日の映画系ブログは、どこもこの話題でもちきりでしょうが…
結果は、以下のようになっています。

今日の映画系ブログは、どこもこの話題でもちきりでしょうが…
結果は、以下のようになっています。
2006年03月05日 (日) | EDIT |
■ WOWOWにて鑑賞
ラストサマー2/I STILL KNOW WHAT YOU DID LAST SUMMER
1998年/アメリカ/101分
監督: ダニー・キャノン
出演: ジェニファー・ラヴ・ヒューイット/フレディ・プリンゼ・Jr/ブランディ/メキー・ファイファー/マシュー・セトル
公式サイト
あの恐ろしい悪夢から1年―――――
ジュリーはベンに襲われた恐怖から、大学での勉強も手に付かず、恋人レイともぎくしゃくしていた。ある日、ルームメイトのカーラがラジオ番組のクイズに答えて、バハマ旅行を当てる。チケットは4人分。カーラとカーラの恋人タイ、ジュリーが行くことになり、ジュリーはレイも誘うが仕事があると断られてしまう。結局、ジュリーに片想いしているウィルが加わることになり、4人はバハマのタワーベイ島へ。しかし翌日からハリケーンの季節に突入するこの島には、ホテルの従業員とジュリーたち4人だけしか残っていなかった。それなりに楽しもうとする4人だったが、ジュリーの目の前に再びベンが現れる。同じ頃、ジュリーにプロポーズするためにタワーベイ島へ向かう途中でベンに襲われたレイ。ベンがジュリーを狙っていることを知り、タワーベイ島へ急ぐが―――――
「ラストサマー」の続編です。またも原題が「I STILL KNOW WHAT YOU DID LAST SUMMER」で笑った。もし3が出たら、どうするつもりだったんだろ? 「I ALWAYS KNOW WHAT YOU DID LAST SUMMER」とかか。

1998年/アメリカ/101分
監督: ダニー・キャノン
出演: ジェニファー・ラヴ・ヒューイット/フレディ・プリンゼ・Jr/ブランディ/メキー・ファイファー/マシュー・セトル
公式サイト
あの恐ろしい悪夢から1年―――――
ジュリーはベンに襲われた恐怖から、大学での勉強も手に付かず、恋人レイともぎくしゃくしていた。ある日、ルームメイトのカーラがラジオ番組のクイズに答えて、バハマ旅行を当てる。チケットは4人分。カーラとカーラの恋人タイ、ジュリーが行くことになり、ジュリーはレイも誘うが仕事があると断られてしまう。結局、ジュリーに片想いしているウィルが加わることになり、4人はバハマのタワーベイ島へ。しかし翌日からハリケーンの季節に突入するこの島には、ホテルの従業員とジュリーたち4人だけしか残っていなかった。それなりに楽しもうとする4人だったが、ジュリーの目の前に再びベンが現れる。同じ頃、ジュリーにプロポーズするためにタワーベイ島へ向かう途中でベンに襲われたレイ。ベンがジュリーを狙っていることを知り、タワーベイ島へ急ぐが―――――
「ラストサマー」の続編です。またも原題が「I STILL KNOW WHAT YOU DID LAST SUMMER」で笑った。もし3が出たら、どうするつもりだったんだろ? 「I ALWAYS KNOW WHAT YOU DID LAST SUMMER」とかか。






THEMA:WOWOW/スカパーで観た映画の感想
GENRE:映画
TAG:ダニー・キャノン ジェニファー・ラヴ・ヒューイット フレディ・プリンゼ・Jr ブランディ メキー・ファイファー マシュー・セトル 「ラストサマー」シリーズ
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2006年03月04日 (土) | EDIT |
■ WOWOWにて鑑賞
ラストサマー/I KNOW WHAT YOU DID LAST SUMMER
1997年/アメリカ/100分
監督: ジム・ギレスピー
出演: ジェニファー・ラヴ・ヒューイット/サラ・ミシェル・ゲラー/ライアン・フィリップ/フレディ・プリンゼ・Jr
この夏で高校を卒業するジュリーと恋人のレイ、ジュリーの親友ヘレンとその恋人バリーは、町で行われる独立記念祭で、ヘレンがミスコンの“クイーン”に選ばれたため大はしゃぎ。夏が終われば別々の進路を歩む4人は、酒の勢いもあって、海までドライブをする。その帰り道、4人の乗った車は飛び出してきた人影をはねてしまう。動転した4人は死体を海に沈めて証拠を隠滅し、このことについては一生口をつぐむことを誓い合う。1年後、このことが心の隅に引っかかったままのジュリーは、大学生活を陰々滅々と過ごしていた。夏季休暇で実家に帰ると、ジュリー宛てに「去年の夏、お前が何をしたか知っている」と書かれた手紙が届く。ジュリーは、事件以来疎遠になっていたヘレンたちを訪ね、手紙の主を突き止めようとする。そんな矢先、バリーが襲われて大怪我をする。あの時、全てを見ていた者がいるのか? いったい誰が? 殺された人の身内か友人がこの犯人ではないかと考えた4人は、ジュリーの記憶を元に、犯人を突き止めようとするが―――――
しかし、原題が「I KNOW WHAT YOU DID LAST SUMMER」って…そのまんまやな~(笑)

1997年/アメリカ/100分
監督: ジム・ギレスピー
出演: ジェニファー・ラヴ・ヒューイット/サラ・ミシェル・ゲラー/ライアン・フィリップ/フレディ・プリンゼ・Jr
この夏で高校を卒業するジュリーと恋人のレイ、ジュリーの親友ヘレンとその恋人バリーは、町で行われる独立記念祭で、ヘレンがミスコンの“クイーン”に選ばれたため大はしゃぎ。夏が終われば別々の進路を歩む4人は、酒の勢いもあって、海までドライブをする。その帰り道、4人の乗った車は飛び出してきた人影をはねてしまう。動転した4人は死体を海に沈めて証拠を隠滅し、このことについては一生口をつぐむことを誓い合う。1年後、このことが心の隅に引っかかったままのジュリーは、大学生活を陰々滅々と過ごしていた。夏季休暇で実家に帰ると、ジュリー宛てに「去年の夏、お前が何をしたか知っている」と書かれた手紙が届く。ジュリーは、事件以来疎遠になっていたヘレンたちを訪ね、手紙の主を突き止めようとする。そんな矢先、バリーが襲われて大怪我をする。あの時、全てを見ていた者がいるのか? いったい誰が? 殺された人の身内か友人がこの犯人ではないかと考えた4人は、ジュリーの記憶を元に、犯人を突き止めようとするが―――――
しかし、原題が「I KNOW WHAT YOU DID LAST SUMMER」って…そのまんまやな~(笑)






THEMA:WOWOW/スカパーで観た映画の感想
GENRE:映画
TAG:ジム・ギレスピー ジェニファー・ラヴ・ヒューイット サラ・ミシェル・ゲラー ライアン・フィリップ フレディ・プリンゼ・Jr 「ラストサマー」シリーズ
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2006年03月02日 (木) | EDIT |
■ フジテレビにて鑑賞
みんなのいえ
2001年/日本/115分
監督: 三谷幸喜
出演: 唐沢寿明/田中邦衛/田中直樹/八木亜希子
ちょっと気の弱い飯島直介としっかりものの妻、民子。そんな2人が家を建てることになった。 民子の知り合いのインテリアデザイナー柳沢英寿に家の設計を頼み、大工の棟梁である民子の父、長一郎に建てる方を頼む。ところが、新しいやり方を取り入れようとする柳沢と昔ながらの家を建てたい長一郎は相容れず、細かい諍いを繰り返す。長一郎は、懇意にしている設計士、須賀に設計図を描かせたり、柳沢の指示を守ろうとせずに暴走し始める。話が通じないことに苛つく柳沢。そんな2人の板挟みになる直介夫婦。おまけに風水に凝る直介の母セツ子も口出しし始め、当初の目論見とは違う方向へ。果たして無事に家を建てられるのか!?
フジテレビで「2夜連続特別企画 三谷幸喜「有頂天ホテル」大ヒット!記念SP第1弾」つーのをやっていましたので、録ってみました。

2001年/日本/115分
監督: 三谷幸喜
出演: 唐沢寿明/田中邦衛/田中直樹/八木亜希子
ちょっと気の弱い飯島直介としっかりものの妻、民子。そんな2人が家を建てることになった。 民子の知り合いのインテリアデザイナー柳沢英寿に家の設計を頼み、大工の棟梁である民子の父、長一郎に建てる方を頼む。ところが、新しいやり方を取り入れようとする柳沢と昔ながらの家を建てたい長一郎は相容れず、細かい諍いを繰り返す。長一郎は、懇意にしている設計士、須賀に設計図を描かせたり、柳沢の指示を守ろうとせずに暴走し始める。話が通じないことに苛つく柳沢。そんな2人の板挟みになる直介夫婦。おまけに風水に凝る直介の母セツ子も口出しし始め、当初の目論見とは違う方向へ。果たして無事に家を建てられるのか!?
フジテレビで「2夜連続特別企画 三谷幸喜「有頂天ホテル」大ヒット!記念SP第1弾」つーのをやっていましたので、録ってみました。
2006年03月01日 (水) | EDIT |
■ 池袋シネマサンシャインにて鑑賞
マインドハンター/MINDHUNTERS
2004年/アメリカ/101分
監督: レニー・ハーリン
出演: LL・クール・J/ジョニー・リー・ミラー/キャスリン・モリス/ヴァル・キルマー/クリスチャン・スレイター
公式サイト
公開: 2006年02月25日
FBIで心理分析官となるために、ハリス教官の元で訓練を受けているサラ、JD、ルーカス、ニコール、ビンス、ボビー、レイフの7人。最終訓練は、無人島へ行き、そこで行われる“模擬連続殺人事件”の犯人をプロファイルするというもの。試験の様子を見るため、フィラデルフィア市警の刑事ゲイブが加わり、訓練生たちは島に降り立つ。普段は軍の施設として使われているその島は、住民に見立てた人形が街の至るところに立っており、まるでゴーストタウンのような雰囲気を醸し出していた。8人を置いてハリスは島を去り、翌朝、訓練が始まる。早速被害者に見立てた人形を発見する8人。しかし、そこには奇妙なものが仕掛けられており、仲間が1人殺されてしまう。パニックを起こした7人は島から逃げ出そうとするが、ここにも罠があり、脱出は不可能となってしまう。これは演習ではないのか? この島には自分たちしかいないはずなのに、何故殺人が? 更に殺人予告と思われるものを見付けた7人は、協力し合って犯人を割り出そうとするが、新たな殺人が起こる―――――
今日は最悪。映画館で、通路を挟んだ隣に座っていた2人組が、もうずーーーーーーっと喋りっぱなし。ビニール袋をがさがささせたり、物をぼりぼり食べてたり…。最初は我慢してたものの、もう本当にぶち切れて注意しました。許されるなら、ぶん殴って追い出したかった。わたしはお金を払ってお前のお喋りを聞きに来ている訳じゃない!!
喋りながら映画を観たいなら、家で観やがれ (#゚Д゚)ゴルァ!!

2004年/アメリカ/101分
監督: レニー・ハーリン
出演: LL・クール・J/ジョニー・リー・ミラー/キャスリン・モリス/ヴァル・キルマー/クリスチャン・スレイター
公式サイト
公開: 2006年02月25日
FBIで心理分析官となるために、ハリス教官の元で訓練を受けているサラ、JD、ルーカス、ニコール、ビンス、ボビー、レイフの7人。最終訓練は、無人島へ行き、そこで行われる“模擬連続殺人事件”の犯人をプロファイルするというもの。試験の様子を見るため、フィラデルフィア市警の刑事ゲイブが加わり、訓練生たちは島に降り立つ。普段は軍の施設として使われているその島は、住民に見立てた人形が街の至るところに立っており、まるでゴーストタウンのような雰囲気を醸し出していた。8人を置いてハリスは島を去り、翌朝、訓練が始まる。早速被害者に見立てた人形を発見する8人。しかし、そこには奇妙なものが仕掛けられており、仲間が1人殺されてしまう。パニックを起こした7人は島から逃げ出そうとするが、ここにも罠があり、脱出は不可能となってしまう。これは演習ではないのか? この島には自分たちしかいないはずなのに、何故殺人が? 更に殺人予告と思われるものを見付けた7人は、協力し合って犯人を割り出そうとするが、新たな殺人が起こる―――――
今日は最悪。映画館で、通路を挟んだ隣に座っていた2人組が、もうずーーーーーーっと喋りっぱなし。ビニール袋をがさがささせたり、物をぼりぼり食べてたり…。最初は我慢してたものの、もう本当にぶち切れて注意しました。許されるなら、ぶん殴って追い出したかった。わたしはお金を払ってお前のお喋りを聞きに来ている訳じゃない!!
喋りながら映画を観たいなら、家で観やがれ (#゚Д゚)ゴルァ!!






THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:レニー・ハーリン LL・クール・J ジョニー・リー・ミラー キャスリン・モリス ヴァル・キルマー クリスチャン・スレイター
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
| HOME |