HOME > 2006年05月
2006年05月31日 (水) | EDIT |
■ ワーナー・マイカル・シネマズ板橋にて鑑賞
ジャケット/THE JACKET
2005年/アメリカ/103分
監督: ジョン・メイバリー
出演: エイドリアン・ブロディ/キーラ・ナイトレイ/クリス・クリストファーソン/ジェニファー・ジェイソン・リー
公式サイト
公開: 2006年05月20日
1992年。イラク戦争に従事した米兵ジャック・スタークスは、頭に銃弾を受けて生死の境を彷徨い、後遺症で逆行性健忘症を患う。その後故郷へ戻ったジャックは、ヒッチハイクをしている途中で、車の故障で立ち往生しているジーンとジャッキーという母子に出会う。ジャックは車を修理し、幼いジャッキーにドッグ・タグをプレゼントする。そして2人と別れた後、銃撃事件に巻き込まれ、その時の記憶が曖昧なジャックは、犯人として逮捕されてしまう。ジャックは心神喪失のため無罪となり、アルパイン・グローブ精神病院へ移送される。そこでジャックは、ベッカー医師により、拘束衣 を着せられて一定時間死体安置所 に閉じ込められるという治療を受ける。フラッシュバックに襲われるジャック。目が覚めるとジャックは、ある町中に居た。そこで出会った女性は、ジャックを自宅へ連れ帰り、一晩の宿を提供してくれる。しかし彼女の家で、ジャックはジーンとジャッキーの写真と、彼がジャッキーにプレゼントしたドッグ・タグを見付ける。彼を連れ帰った女性は、自分がジャッキーだと言い、今は2007年で、ジャック・スタークスは1993年の元旦に死んだと言う―――――
やっぱり気になる、エイドリアン・ブロディの鼻…

2005年/アメリカ/103分
監督: ジョン・メイバリー
出演: エイドリアン・ブロディ/キーラ・ナイトレイ/クリス・クリストファーソン/ジェニファー・ジェイソン・リー
公式サイト
公開: 2006年05月20日
1992年。イラク戦争に従事した米兵ジャック・スタークスは、頭に銃弾を受けて生死の境を彷徨い、後遺症で逆行性健忘症を患う。その後故郷へ戻ったジャックは、ヒッチハイクをしている途中で、車の故障で立ち往生しているジーンとジャッキーという母子に出会う。ジャックは車を修理し、幼いジャッキーにドッグ・タグをプレゼントする。そして2人と別れた後、銃撃事件に巻き込まれ、その時の記憶が曖昧なジャックは、犯人として逮捕されてしまう。ジャックは心神喪失のため無罪となり、アルパイン・グローブ精神病院へ移送される。そこでジャックは、ベッカー医師により、
やっぱり気になる、エイドリアン・ブロディの鼻…
[READ MORE...]
スポンサーサイト






THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:ジョン・メイバリー エイドリアン・ブロディ キーラ・ナイトレイ クリス・クリストファーソン ジェニファー・ジェイソン・リー
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2006年05月30日 (火) | EDIT |

著 者: 宮部みゆき
出版年: 2003年
出版社: 徳間書店
惑星“テーラ”では昔、意識を肉体から切り離すという極秘実験“プロジェクト・ナイトメア”が行われ、その実験台として死刑囚が使われていた。“プロジェクト・ナイトメア”の失敗により、地球の人々の夢の中へと侵入し、乗っ取ろうとしている凶悪な死刑囚を連れ戻す賞金稼ぎ―――――それが
D・Bのシェンは、脱走した死刑囚が侵入している疑いのある人間、
他「星の切れっ端し」収録
「ドリームバスター」の続編です。「ドリームバスター」を借りた時点では全く知らなかったのだけど、これ、続き物なんだよね。一度読み始めてしまったので、続きを借りてみました。






THEMA:宮部みゆき
GENRE:小説・文学
TAG:宮部みゆき 「ドリームバスター」シリーズ
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2006年05月29日 (月) | EDIT |
■ 池袋シネマサンシャインにて鑑賞
明日の記憶
2005年/日本/122分
監督: 堤幸彦
出演: 渡辺謙/樋口可南子/坂口憲二/吹石一恵
公式サイト
公開: 2006年05月13日
広告代理店に勤める佐伯雅行は、娘の梨恵が結婚前に妊娠するなどの波乱はあったものの、公私ともに充実した毎日を送っていた。しかし日常生活で、不意に人の名前が思い出せなかったり、打合せの時間を忘れたりすることが重なる。同じ物を何度も買ってきたりする雅行に不安を覚えた妻の枝実子は、医師の診断を受けることを勧める。訪れた病院で、雅行は若年性アルツハイマーとの診断を下される。ショックを受ける雅行。枝実子は、雅行を支えていくことを決意する―――――
アルツハイマーじゃなくても渋谷で迷うわたし。Bunkamuraル・シネマまで、地図が無くては行けません。佐伯が病院で受けるテスト、思わず「えーっと… ? (゜_。) 」と考えてしまったのは、わたしだけじゃないはず。

2005年/日本/122分
監督: 堤幸彦
出演: 渡辺謙/樋口可南子/坂口憲二/吹石一恵
公式サイト
公開: 2006年05月13日
広告代理店に勤める佐伯雅行は、娘の梨恵が結婚前に妊娠するなどの波乱はあったものの、公私ともに充実した毎日を送っていた。しかし日常生活で、不意に人の名前が思い出せなかったり、打合せの時間を忘れたりすることが重なる。同じ物を何度も買ってきたりする雅行に不安を覚えた妻の枝実子は、医師の診断を受けることを勧める。訪れた病院で、雅行は若年性アルツハイマーとの診断を下される。ショックを受ける雅行。枝実子は、雅行を支えていくことを決意する―――――
アルツハイマーじゃなくても渋谷で迷うわたし。Bunkamuraル・シネマまで、地図が無くては行けません。佐伯が病院で受けるテスト、思わず「えーっと… ? (゜_。) 」と考えてしまったのは、わたしだけじゃないはず。
2006年05月28日 (日) | EDIT |

著 者: 大沢在昌
出版年: 1997年
出版社: 角川文庫/角川書店
アメリカで、密かに研究が進められていた
これは、たまたま図書館で見付けて借りたものですね。
2006年05月27日 (土) | EDIT |
■ NHK-BS2にて鑑賞
スペース カウボーイ/SPACE COWBOYS
2000年/アメリカ/130分
監督: クリント・イーストウッド
出演: クリント・イーストウッド/トミー・リー・ジョーンズ/ドナルド・サザーランド/ジェームズ・ガーナー/ジェームズ・クロムウェル
1958年、アメリカ空軍のフランク・コービンは、“ダイダロス計画”により宇宙飛行の訓練を受けていた。いつか宇宙飛行をすることを夢見ていたが、“ダイダロス計画”は空軍からアメリカ航空宇宙局 に引き継がれることになり、フランクの夢は断たれる。そして40年後。ロシアの通信衛星“アイコン”に軌道のずれが発見された。原因は、フランクが昔設計した誘導装置の故障で、地上からの遠隔操作には反応せず、このままだと大気圏に突入するという。これを修理したいと主張するロシアにより、技術者が派遣されることになった。しかし、あまりにも機械が古くて扱える者がいないため、フランクは責任者のガーソンを半ば脅して、空軍でチームを組んでいた、パイロットのホーク・ホーキンズ、設計士のジェリー・オニール、ナビゲーターのタンク・サリバンの4人からなる“チーム・ダイダロス”を宇宙に派遣することを要請する―――――
公開当時、イーストウッド好きの知り合いが絶賛していたなー。何故当時観なかったのかは覚えていませんが(気が付いたら終わってたみたいな感じで観逃すこと、結構あります…)。

2000年/アメリカ/130分
監督: クリント・イーストウッド
出演: クリント・イーストウッド/トミー・リー・ジョーンズ/ドナルド・サザーランド/ジェームズ・ガーナー/ジェームズ・クロムウェル
1958年、アメリカ空軍のフランク・コービンは、“ダイダロス計画”により宇宙飛行の訓練を受けていた。いつか宇宙飛行をすることを夢見ていたが、“ダイダロス計画”は空軍から
公開当時、イーストウッド好きの知り合いが絶賛していたなー。何故当時観なかったのかは覚えていませんが(気が付いたら終わってたみたいな感じで観逃すこと、結構あります…)。






THEMA:TVで見た映画
GENRE:映画
TAG:クリント・イーストウッド トミー・リー・ジョーンズ ドナルド・サザーランド ジェームズ・ガーナー ジェームズ・クロムウェル マーシャ・ゲイ・ハーデン
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2006年05月26日 (金) | EDIT |
■ 池袋シネマサンシャインにて鑑賞
グッドナイト&グッドラック/GOOD NIGHT, AND GOOD LUCK
2005年/アメリカ/93分
監督: ジョージ・クルーニー
出演: デヴィッド・ストラザーン/ジョージ・クルーニー/ロバート・ダウニー・Jr/パトリシア・クラークソン/レイ・ワイズ
公式サイト
公開: 2006年04月29日
1953年、米ソ冷戦が激しさを極める頃、アメリカで上院議員のマッカーシーは、共産党とその支持者を迫害する方針を表明していた。いわゆる“赤狩り”と呼ばれるこの行為は、家族が共産党と関わったことがあるというだけで迫害されるという事態に発展し、マスコミはとばっちりを恐れ、これを表立って批判出来ずにいた。CBSのトップキャスター、エド・マローは、プロデューサーのフレッド・フレンドリーをはじめとするスタッフたちと、この問題を取り上げ、真っ向からマッカーシー批判を始める。彼の番組は概ね好意的に受け入れられるが、しかしマッカーシー側も、あらゆる手を使って彼らに圧力をかけてくる―――――
今週で終わってしまうので、慌てて行ってきました。最終日だったからかパンフレットが売り切れていたので、近いうちに別の映画館に買いに行こうとは思います。

2005年/アメリカ/93分
監督: ジョージ・クルーニー
出演: デヴィッド・ストラザーン/ジョージ・クルーニー/ロバート・ダウニー・Jr/パトリシア・クラークソン/レイ・ワイズ
公式サイト
公開: 2006年04月29日
1953年、米ソ冷戦が激しさを極める頃、アメリカで上院議員のマッカーシーは、共産党とその支持者を迫害する方針を表明していた。いわゆる“赤狩り”と呼ばれるこの行為は、家族が共産党と関わったことがあるというだけで迫害されるという事態に発展し、マスコミはとばっちりを恐れ、これを表立って批判出来ずにいた。CBSのトップキャスター、エド・マローは、プロデューサーのフレッド・フレンドリーをはじめとするスタッフたちと、この問題を取り上げ、真っ向からマッカーシー批判を始める。彼の番組は概ね好意的に受け入れられるが、しかしマッカーシー側も、あらゆる手を使って彼らに圧力をかけてくる―――――
今週で終わってしまうので、慌てて行ってきました。最終日だったからかパンフレットが売り切れていたので、近いうちに別の映画館に買いに行こうとは思います。






THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:ジョージ・クルーニー デヴィッド・ストラザーン ロバート・ダウニー・Jr パトリシア・クラークソン レイ・ワイズ
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2006年05月25日 (木) | EDIT |
■ 試写会にて鑑賞
ポセイドン/POSEIDON
2006年/アメリカ/98分
監督: ウォルフガング・ペーターゼン
出演: カート・ラッセル/ジョシュ・ルーカス/リチャード・ドレイファス/エミー・ロッサム/ジャシンダ・バレット
公式サイト
公開: 2006年06月03日
ある年の大晦日。豪華客船“ポセイドン号”に乗る人々は、それぞれの思いを抱いて新年を迎えようとしていた。消防士の経歴を持つ元N.Y.市長ロバート・ラムジーは、娘のジェニファーとその恋人クリスチャンの関係にやきもきしていた。ジェニファーは、クリスチャンとの関係を認めてくれず、頭ごなしに押さえつけようとする父親に反発していた。ギャンブラーを自称するディラン・ジョーンズは、船内で出会ったシングルマザーのマギーといい感じに。初老の男リチャード・ネルソンは、付き合っていた恋人と別れ、自殺を考えていた。そんな中、突然巨大な高波に襲われて船は転覆、豪華な夢の旅は一瞬にして悪夢に変わる―――――
ポセイドンといえば、砂の嵐に囲まれてコンピュータに守られた、高い塔に住んでいるあのヒトが飼っていたシモベが真っ先に思い浮かぶわたし。そんな訳で、当然「ポセイドン・アドベンチャー」は未見です。

2006年/アメリカ/98分
監督: ウォルフガング・ペーターゼン
出演: カート・ラッセル/ジョシュ・ルーカス/リチャード・ドレイファス/エミー・ロッサム/ジャシンダ・バレット
公式サイト
公開: 2006年06月03日
ある年の大晦日。豪華客船“ポセイドン号”に乗る人々は、それぞれの思いを抱いて新年を迎えようとしていた。消防士の経歴を持つ元N.Y.市長ロバート・ラムジーは、娘のジェニファーとその恋人クリスチャンの関係にやきもきしていた。ジェニファーは、クリスチャンとの関係を認めてくれず、頭ごなしに押さえつけようとする父親に反発していた。ギャンブラーを自称するディラン・ジョーンズは、船内で出会ったシングルマザーのマギーといい感じに。初老の男リチャード・ネルソンは、付き合っていた恋人と別れ、自殺を考えていた。そんな中、突然巨大な高波に襲われて船は転覆、豪華な夢の旅は一瞬にして悪夢に変わる―――――
ポセイドンといえば、砂の嵐に囲まれてコンピュータに守られた、高い塔に住んでいるあのヒトが飼っていたシモベが真っ先に思い浮かぶわたし。そんな訳で、当然「ポセイドン・アドベンチャー」は未見です。






THEMA:☆試写会☆
GENRE:映画
TAG:ウォルフガング・ペーターゼン カート・ラッセル ジョシュ・ルーカス リチャード・ドレイファス エミー・ロッサム ジャシンダ・バレット ケビン・ディロン
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2006年05月24日 (水) | EDIT |
■ 池袋シネマサンシャインにて鑑賞
ダ・ヴィンチ コード/THE DA VINCI CODE
2006年/アメリカ/150分
監督: ロン・ハワード
出演: トム・ハンクス/オドレイ・トトゥ/イアン・マッケラン/アルフレッド・モリナ/ジャン・レノ
公式サイト
公開: 2006年05月20日
ハーヴァード大学の教授ロバート・ラングドンは、フランス司法警察のベズ・ファーシュ警部から、ルーブル美術館館長ジャック・ソニエール殺人事件の捜査協力を求められる。ラングドンはソニエールと会う約束をしており、ソニエールがレオナルド・ダ・ヴィンチの「ウィトルウィウス的人体図」を模して死んでいたため、こういったことに詳しいラングドンが呼ばれたのだった。しかし、暗号解読官ソフィー・ヌヴーが「あなたは殺人の容疑者だ。このままだと監禁される」と警告を寄越したため、ラングドンはソニエールの孫娘だというソフィーと、ソニエールが何を伝えようとしていたのかを探ることになる。警察の追及をかわしつつ、ソニエールの残した暗号を解いていった2人は、歴史を揺るがす驚愕の事実を探り当てる―――――
トム・ハンクス、おでこが超ヤバイ。マジでヤバイ。
あんな髪型してるから尚更、生え際が目立ってしょうがないよ。。。

2006年/アメリカ/150分
監督: ロン・ハワード
出演: トム・ハンクス/オドレイ・トトゥ/イアン・マッケラン/アルフレッド・モリナ/ジャン・レノ
公式サイト
公開: 2006年05月20日
ハーヴァード大学の教授ロバート・ラングドンは、フランス司法警察のベズ・ファーシュ警部から、ルーブル美術館館長ジャック・ソニエール殺人事件の捜査協力を求められる。ラングドンはソニエールと会う約束をしており、ソニエールがレオナルド・ダ・ヴィンチの「ウィトルウィウス的人体図」を模して死んでいたため、こういったことに詳しいラングドンが呼ばれたのだった。しかし、暗号解読官ソフィー・ヌヴーが「あなたは殺人の容疑者だ。このままだと監禁される」と警告を寄越したため、ラングドンはソニエールの孫娘だというソフィーと、ソニエールが何を伝えようとしていたのかを探ることになる。警察の追及をかわしつつ、ソニエールの残した暗号を解いていった2人は、歴史を揺るがす驚愕の事実を探り当てる―――――
トム・ハンクス、おでこが超ヤバイ。マジでヤバイ。
あんな髪型してるから尚更、生え際が目立ってしょうがないよ。。。






THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:ロン・ハワード トム・ハンクス オドレイ・トトゥ イアン・マッケラン アルフレッド・モリナ ジャン・レノ ポール・ベタニー 原作:ダン・ブラウン 「ロバート・ラングドン」シリーズ
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2006年05月23日 (火) | EDIT |
■ NHK-BS2にて鑑賞
彼女を見ればわかること/THINGS YOU CAN TELL JUST BY LOOKING AT HER
1999年/アメリカ/110分
監督: ロドリゴ・ガルシア
出演: グレン・クローズ/ホリー・ハンター/キャシー・ベイカー/キャリスタ・フロックハート/キャメロン・ディアス/エイミー・ブレネマン
年老いた母親と暮らしているバツイチの女医エレインは、同じ病院で働く2歳年下の医師に片想いしている。しかし、なかなか事はうまく運ばない。キャリアウーマンのレベッカは、不倫相手の子供を妊娠してしまう。中絶することを選んだものの、恋人との将来は見えず、気は晴れないまま。息子ジェイと2人暮らしのローズの向かいに、小人症のアルバートが越してきた。ひょんなことから彼を家まで送ることになったローズは、彼に好意を持つ。自分の感情と、年頃の息子の女性関係に戸惑うローズ。占い師のクリスティーンには、病に冒されて死を目前にした恋人リリーがいた。リリーは寝物語に、2人の出逢いをクリスティーンに語らせる。刑事キャシーは、盲目の妹キャロルに、学生時代の知人の自殺死体にあったことを話す…
ロスに住む、5人の女性の日常を描いたオムニバスストーリー。
NHK-BS2で「サンダンス・NHK国際映像作家賞特集」をやっていまして、それで録っておいたものを観ました。この作品は、2000年のカンヌ映画祭で〈ある視点〉部門のグランプリを獲った作品です。

1999年/アメリカ/110分
監督: ロドリゴ・ガルシア
出演: グレン・クローズ/ホリー・ハンター/キャシー・ベイカー/キャリスタ・フロックハート/キャメロン・ディアス/エイミー・ブレネマン
年老いた母親と暮らしているバツイチの女医エレインは、同じ病院で働く2歳年下の医師に片想いしている。しかし、なかなか事はうまく運ばない。キャリアウーマンのレベッカは、不倫相手の子供を妊娠してしまう。中絶することを選んだものの、恋人との将来は見えず、気は晴れないまま。息子ジェイと2人暮らしのローズの向かいに、小人症のアルバートが越してきた。ひょんなことから彼を家まで送ることになったローズは、彼に好意を持つ。自分の感情と、年頃の息子の女性関係に戸惑うローズ。占い師のクリスティーンには、病に冒されて死を目前にした恋人リリーがいた。リリーは寝物語に、2人の出逢いをクリスティーンに語らせる。刑事キャシーは、盲目の妹キャロルに、学生時代の知人の自殺死体にあったことを話す…
ロスに住む、5人の女性の日常を描いたオムニバスストーリー。
NHK-BS2で「サンダンス・NHK国際映像作家賞特集」をやっていまして、それで録っておいたものを観ました。この作品は、2000年のカンヌ映画祭で〈ある視点〉部門のグランプリを獲った作品です。






THEMA:TVで見た映画
GENRE:映画
TAG:ロドリゴ・ガルシア グレン・クローズ ホリー・ハンター キャシー・ベイカー キャリスタ・フロックハート キャメロン・ディアス エイミー・ブレネマン カンヌ映画祭
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2006年05月21日 (日) | EDIT |
■ WOWOWにて鑑賞
インファナル・アフェアIII 終極無間/無間道III 終極無間
2003年/香港/118分
監督: アンドリュー・ラウ/アラン・マック
出演: アンディ・ラウ/トニー・レオン/レオン・ライ/ケリー・チャン
公式サイト
ヤンが殉職して10ヶ月後。自分が内通者であったことを隠したラウの証言は認められ、一時的に庶務課に異動になっていたラウは、内部調査課に復帰する。しかしラウは良心に苛まれ、睡眠薬なしでは眠れぬ体となっていた。ある日、サムの内通者であったと思われる巡査が自殺し、その件を調べていたところ、ラウはサムの商売相手だったシェンと保安部エリートのヨンが接触している写真を発見、ラウは残っている内通者がヨンではないかと疑い、ヨンを監視し始める。サムを裏切って警官であることを選び、善人になりたいと願うラウは、現実と良心の狭間で、いつしか無間道に嵌り込んでゆく―――――
「インファナル・アフェアII 無間序曲」がイマイチ???状態だったため、観るのを躊躇っていたのですが、一応IIを観てしまったからには観なきゃならんだろうと。

2003年/香港/118分
監督: アンドリュー・ラウ/アラン・マック
出演: アンディ・ラウ/トニー・レオン/レオン・ライ/ケリー・チャン
公式サイト
ヤンが殉職して10ヶ月後。自分が内通者であったことを隠したラウの証言は認められ、一時的に庶務課に異動になっていたラウは、内部調査課に復帰する。しかしラウは良心に苛まれ、睡眠薬なしでは眠れぬ体となっていた。ある日、サムの内通者であったと思われる巡査が自殺し、その件を調べていたところ、ラウはサムの商売相手だったシェンと保安部エリートのヨンが接触している写真を発見、ラウは残っている内通者がヨンではないかと疑い、ヨンを監視し始める。サムを裏切って警官であることを選び、善人になりたいと願うラウは、現実と良心の狭間で、いつしか無間道に嵌り込んでゆく―――――
「インファナル・アフェアII 無間序曲」がイマイチ???状態だったため、観るのを躊躇っていたのですが、一応IIを観てしまったからには観なきゃならんだろうと。






THEMA:WOWOW/スカパーで観た映画の感想
GENRE:映画
TAG:アンドリュー・ラウ アラン・マック アンディ・ラウ トニー・レオン レオン・ライ ケリー・チャン 「インファナル・アフェア」シリーズ
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2006年05月20日 (土) | EDIT |

著 者: 横山秀夫
出版年: 2005年
出版社: 朝日新聞社
1995年、阪神・淡路大震災が起こった朝。N県警の警務課長、不破義仁が失踪した。原因は不明、そして不破が以前署長をしていた署の管内で、不破の車が放置されているのが見付かった。覚悟の失踪なのか、何かの事件に巻き込まれたのか?
外部に漏らさずに何とか不破を見付けようと、本部長の椎名を始めとして、警務部長の冬木、警務部長の堀川、刑事部長の藤巻、生活安全部長の蔵本、交通部長の間宮が集まり対策を練るが、それぞれの思惑が絡み合い、情報を出し惜しみして、腹のさぐり合いが始まる。そしてそれぞれの妻たちもまた、裏で情報戦を始める―――――
図書館で予約したの、去年の夏ですよ夏。人気がある本だと、予約が遅れるとすぐこういう状態になっちゃうんだよね。買えば早いのはわかるんだけど、どうしても買ってつまらなかったら、怒りもあるけど場所も喰うし…。もちろん、借りて気に入ったら買うんだけどね。






THEMA:ミステリ
GENRE:小説・文学
TAG:横山秀夫 「このミステリーがすごい!」2006年版
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2006年05月19日 (金) | EDIT |
■ シネ・リーブル池袋にて鑑賞
ブロークン・フラワーズ/BROKEN FLOWERS
2005年/アメリカ/106分
監督: ジム・ジャームッシュ
出演: ビル・マーレイ/ジェフリー・ライト/シャロン・ストーン/フランセス・コンロイ/ジェシカ・ラング
公式サイト
公開: 2006年04月29日
かつては女たらし でならしたドン・ジョンストンも、今では冴えない中年男。恋人シェリーも、結婚に煮え切らないドンに愛想を尽かして出て行ってしまう。そんなドンの元に、一通の手紙が届く。ピンクの封筒に赤いインクでタイプされた、匿名のその手紙は、20年前、ドンと別れてから妊娠に気付き、ドンの息子を産んだという元恋人からのものだった。それを聞いたお節介で謎解きが好きな隣人ウィンストンは、子供の母親を突き止めろと言う。そしてドンに、当時付き合っていた女性たちのリストを作らせ、その中で4人に絞り込み、現在の彼女たちの居場所を突き止めて、そこを訪ねる旅の手配までしてしまった。最初は乗り気ではなかったドンだが、ウィンストンの勢いに押されて、ついに旅に出ることに。果たして、ドンの息子を産んだのはいったい誰なのか…
「コーヒー&シガレッツ」が全く合わなかったんで、ちょっと怖かったんですが、観てきました。

2005年/アメリカ/106分
監督: ジム・ジャームッシュ
出演: ビル・マーレイ/ジェフリー・ライト/シャロン・ストーン/フランセス・コンロイ/ジェシカ・ラング
公式サイト
公開: 2006年04月29日
かつては
「コーヒー&シガレッツ」が全く合わなかったんで、ちょっと怖かったんですが、観てきました。






THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:ジム・ジャームッシュ ビル・マーレイ ジェフリー・ライト シャロン・ストーン フランセス・コンロイ ジェシカ・ラング
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2006年05月17日 (水) | EDIT |
■ 池袋東急にて鑑賞
ヨコハマメリー
2005年/日本/92分
監督: 中村高寛
出演: 永登元次郎/五大路子/杉山義法/清水節子/広岡敬一
公式サイト
公開: 2006年04月15日
かつて、横浜にある娼婦がいた。白粉で顔を白く塗り、白いドレスを着た彼女は、本名も年齢も一切明かさず、老婆と呼ばれる歳になっても街角に立ち続けた。一種異様なそのいでたちは彼女を有名にし、いつしか「ハマのメリーさん」と呼ばれるようになる。そして1995年の冬、突然メリーは横浜から姿を消した。彼女の行方について知るものは少なく、噂が噂を呼び、彼女は都市伝説となってゆく。そんな彼女を金銭面からも支え続けた、シャンソン歌手の永登元次郎を始めとする、メリーを知る人々のインタビューを通して、メリーと彼女が愛し続けた横浜を浮き彫りにしたドキュメンタリー。
そもそもは、同僚が「こういう映画があるんだ」と教えてくれまして、わたしは中島らもの書いた「白いメリーさん」しか知らなかったので、メリーが実在の人物だと知って相当驚きました。

2005年/日本/92分
監督: 中村高寛
出演: 永登元次郎/五大路子/杉山義法/清水節子/広岡敬一
公式サイト
公開: 2006年04月15日
かつて、横浜にある娼婦がいた。白粉で顔を白く塗り、白いドレスを着た彼女は、本名も年齢も一切明かさず、老婆と呼ばれる歳になっても街角に立ち続けた。一種異様なそのいでたちは彼女を有名にし、いつしか「ハマのメリーさん」と呼ばれるようになる。そして1995年の冬、突然メリーは横浜から姿を消した。彼女の行方について知るものは少なく、噂が噂を呼び、彼女は都市伝説となってゆく。そんな彼女を金銭面からも支え続けた、シャンソン歌手の永登元次郎を始めとする、メリーを知る人々のインタビューを通して、メリーと彼女が愛し続けた横浜を浮き彫りにしたドキュメンタリー。
そもそもは、同僚が「こういう映画があるんだ」と教えてくれまして、わたしは中島らもの書いた「白いメリーさん」しか知らなかったので、メリーが実在の人物だと知って相当驚きました。
2006年05月16日 (火) | EDIT |
■ WOWOWにて鑑賞
コンスタンティン/CONSTANTINE
2005年/アメリカ/121分
監督: フランシス・ローレンス
出演: キアヌ・リーヴス/レイチェル・ワイズ/シャイア・ラブーフ/ジャイモン・フンスー
肺ガンで余命1年と宣告された 悪魔払いジョン・コンスタンティン。彼は普通の人の目には見えない、天使や悪魔などが見える能力があった。この能力を苦にして自殺を図ったことがあるコンスタンティンは、自分が死んでも天国へは行けないことを悟っており、人間界へ侵入してきた半悪魔 を地獄へ送り返すことにより、神の赦しを得ようとしていたのだった。ある日、悪魔払いを行ったコンスタンティンは、人間界に侵入出来ないはずの悪魔が出てこようとしている気配を感じる。一方、刑事であるアンジェラの双子の妹イザベルが自殺を図る。彼女が自殺ではないと信じるアンジェラは、イザベルが残した「コンスタンティン」という言葉を頼りに、彼を訪ねる。2人がイザベルの死の真相を調べていくうちに、恐ろしい地獄の陰謀が関わっていることを知る―――――
キアヌ、久しぶりに観たわ~。「恋愛適齢期」以来かも(しかも主役じゃないし)。

2005年/アメリカ/121分
監督: フランシス・ローレンス
出演: キアヌ・リーヴス/レイチェル・ワイズ/シャイア・ラブーフ/ジャイモン・フンスー
肺ガンで余命1年と宣告された
キアヌ、久しぶりに観たわ~。「恋愛適齢期」以来かも(しかも主役じゃないし)。






THEMA:WOWOW/スカパーで観た映画の感想
GENRE:映画
TAG:フランシス・ローレンス キアヌ・リーヴス レイチェル・ワイズ シャイア・ラブーフ ジャイモン・フンスー
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2006年05月15日 (月) | EDIT |
■ WOWOWにて鑑賞
甘い人生/달콤한 인생
2005年/韓国/120分
監督: キム・ジウン
出演: イ・ビョンホン/シン・ミナ/キム・ヨンチョル/キム・レハ
公式サイト
高級ホテルの支配人キム・ソヌは、裏社会にも絶大な力を持つカン社長の右腕として信頼されていた。自分の若い愛人ヒスが浮気をしているのではないかと疑惑を抱いていたカンは、ソヌに、カンが上海出張中の3日間、彼女を監視し、もしもその証拠が在れば、カンに連絡をするかソヌがケリをつけるようにと命令する。命令を受けたソヌはヒスの監視を開始するが、次第にヒスに心惹かれるようになる。それは、人を愛したことのないソヌが初めて抱く気持ちだった。そして、ヒスの浮気の現場を押さえたソヌは、ヒスを殺そうとするが出来ずに、2人が二度と会わないと約束すれば、今日のことはなかったことにすると言って男を追い返す。しかし、ソヌがヒスを見逃したことがカンにバレてしまい、ソヌはカンを裏切ったとして命を狙われるはめに陥ってしまう…
イ・ビョンホン特集でもやってたのかWOWOW。たぶんそうなんだな。
しかし、あまり好きじゃない(というか、顔が好みではない)のにもかかわらず、結構観てますわイ・ビョンホン。

2005年/韓国/120分
監督: キム・ジウン
出演: イ・ビョンホン/シン・ミナ/キム・ヨンチョル/キム・レハ
公式サイト
高級ホテルの支配人キム・ソヌは、裏社会にも絶大な力を持つカン社長の右腕として信頼されていた。自分の若い愛人ヒスが浮気をしているのではないかと疑惑を抱いていたカンは、ソヌに、カンが上海出張中の3日間、彼女を監視し、もしもその証拠が在れば、カンに連絡をするかソヌがケリをつけるようにと命令する。命令を受けたソヌはヒスの監視を開始するが、次第にヒスに心惹かれるようになる。それは、人を愛したことのないソヌが初めて抱く気持ちだった。そして、ヒスの浮気の現場を押さえたソヌは、ヒスを殺そうとするが出来ずに、2人が二度と会わないと約束すれば、今日のことはなかったことにすると言って男を追い返す。しかし、ソヌがヒスを見逃したことがカンにバレてしまい、ソヌはカンを裏切ったとして命を狙われるはめに陥ってしまう…
イ・ビョンホン特集でもやってたのかWOWOW。たぶんそうなんだな。
しかし、あまり好きじゃない(というか、顔が好みではない)のにもかかわらず、結構観てますわイ・ビョンホン。
2006年05月14日 (日) | EDIT |

著 者: J.オースティン
訳 者: 中野好夫
出版年: 1813年(原書)/1997年(翻訳)
出版社: 新潮文庫/新潮社
18世紀末、イギリスの田舎町。5人の姉妹が居るベネット家の隣に、資産家のビングリーが妹2人と友人のダーシーを伴ってロンドンからやってくる。ベネット夫人が娘たちのどれかをビングリーの元に嫁がせようと躍起になる中、ビングリーは、舞踏会でベネット家の穏和で美しい長女・ジェーンを見て一目惚れ。内気なジェーンもまたビングリーに好意を抱く。快活で誰にでも好かれるビングリーとは反対に、その親友であるダーシーは気むずかし屋で気位が高く、人を寄せ付けない。ベネット家の次女・エリザベスは、ダーシーを「プライドの高い男」と思い、反感を抱く。また、エリザベスは、ダーシーの昔なじみの将校、ウィッカムから、彼がダーシーに受けた仕打ちを聞き、ますますダーシーへの反感を募らせる。ダーシーはエリザベスに好意を持っていたが、プライドの高さゆえに言葉には出せずにいた―――――
01月にこの映画を観たので、原作を借りてみました。普段は英米文学はほとんど読まないし、これは古典と言ってもいい古さなので、ちょっとどうかなと思っていたのですが…
2006年05月12日 (金) | EDIT |
■ WOWOWにて鑑賞
バンジージャンプする/번지점프를 하다
2001年/韓国/100分
監督: キム・デスン
出演: イ・ビョンホン/イ・ウンジュ/ヨ・ヒョンス
公式サイト
1983年。大学生のソ・インウは、ある雨の日、傘の中に飛び込んできた女性に一目惚れをする。その時は名前を聞く術もなく別れるが、彼女が同じ大学の彫刻科に所属するイン・テヒだと判明する。奥手なインウは不器用なアタックを繰り返し、やがてテヒと深く愛し合うようになる。インウが兵役で入隊する日、見送りに行くと約束したテヒはとうとう現れなかった。
2001年。結婚して子供もあるインウは、ソウルの高校で国語教師として勤務していた。担任をしているクラスの男子イム・ヒョンビンが気になって仕方がないインウ。自分の感情が異常なのかと病院に行ってみるが、異常はないと言われる始末。しかし、ヒョンビンに対する気持ちは日に日に募るばかり。やがてそのインウの行動は、学校中の噂になっていく…
この映画が制作された時点で30歳を越しているイ・ビョンホンが大学生役って無茶すぎ (;・∀・) なんで韓国映画ってこういうの多いんだ…

2001年/韓国/100分
監督: キム・デスン
出演: イ・ビョンホン/イ・ウンジュ/ヨ・ヒョンス
公式サイト
1983年。大学生のソ・インウは、ある雨の日、傘の中に飛び込んできた女性に一目惚れをする。その時は名前を聞く術もなく別れるが、彼女が同じ大学の彫刻科に所属するイン・テヒだと判明する。奥手なインウは不器用なアタックを繰り返し、やがてテヒと深く愛し合うようになる。インウが兵役で入隊する日、見送りに行くと約束したテヒはとうとう現れなかった。
2001年。結婚して子供もあるインウは、ソウルの高校で国語教師として勤務していた。担任をしているクラスの男子イム・ヒョンビンが気になって仕方がないインウ。自分の感情が異常なのかと病院に行ってみるが、異常はないと言われる始末。しかし、ヒョンビンに対する気持ちは日に日に募るばかり。やがてそのインウの行動は、学校中の噂になっていく…
この映画が制作された時点で30歳を越しているイ・ビョンホンが大学生役って無茶すぎ (;・∀・) なんで韓国映画ってこういうの多いんだ…
2006年05月10日 (水) | EDIT |
■ NHK-BS2にて鑑賞
禁じられた遊び/JEUX INTERDITS
1951年/フランス/87分
監督: ルネ・クレマン
出演: ブリジット・フォッセー/ジョルジュ・プージュリー/シュザンヌ・クールタル/ジャック・マラン
1940年、フランス。ドイツ軍の空襲で両親を失った5歳の少女ポーレットは、死んでしまった飼い犬を胸に抱いて歩いていると、森の中でミシェル・ドレという少年と出会う。ミシェルは孤児となったポーレットを自宅に連れ帰り、ドレ家でポーレットの面倒をみることになる。2人はポーレットの飼い犬の墓を作り、ポーレットはミシェルから、死んだものは墓を作りそこに埋めるのだと教えられる。それ以来、お墓づくりが気に入ったポーレットを喜ばせるために、ミシェルは動物の死体を拾ってきて墓を作る。そして、ミシェルは墓に立てる十字架を教会から盗み出そうとして見付かってしまう。2人は墓地から十字架を盗み出し、“お墓づくり”を続けるが―――――
この主題歌の物悲しいメロディーは、誰でも聞いた頃があるのではないでしょうか。わたしも小学生の時だかに、音楽の授業でやった気がします。しかし、映画を観るのは初めて。

1951年/フランス/87分
監督: ルネ・クレマン
出演: ブリジット・フォッセー/ジョルジュ・プージュリー/シュザンヌ・クールタル/ジャック・マラン
1940年、フランス。ドイツ軍の空襲で両親を失った5歳の少女ポーレットは、死んでしまった飼い犬を胸に抱いて歩いていると、森の中でミシェル・ドレという少年と出会う。ミシェルは孤児となったポーレットを自宅に連れ帰り、ドレ家でポーレットの面倒をみることになる。2人はポーレットの飼い犬の墓を作り、ポーレットはミシェルから、死んだものは墓を作りそこに埋めるのだと教えられる。それ以来、お墓づくりが気に入ったポーレットを喜ばせるために、ミシェルは動物の死体を拾ってきて墓を作る。そして、ミシェルは墓に立てる十字架を教会から盗み出そうとして見付かってしまう。2人は墓地から十字架を盗み出し、“お墓づくり”を続けるが―――――
この主題歌の物悲しいメロディーは、誰でも聞いた頃があるのではないでしょうか。わたしも小学生の時だかに、音楽の授業でやった気がします。しかし、映画を観るのは初めて。






THEMA:TVで見た映画
GENRE:映画
TAG:ルネ・クレマン ブリジット・フォッセー ジョルジュ・プージュリー シュザンヌ・クールタル ジャック・マラン
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2006年05月08日 (月) | EDIT |
■ WOWOWにて鑑賞
16歳の合衆国/THE UNITED STATES OF LELAND
2002年/アメリカ/104分
監督: マシュー・ライアン・ホーグ
出演: ライアン・ゴズリング/ドン・チードル/クリス・クライン/ジェナ・マローン
公式サイト
リーランド・P・フィッツジェラルドは、知的障害の子を殺した罪で更正施設に送られる。彼が殺したのは、元恋人ベッキー・ポラードの弟ライアン。リーランドも時々彼の相手をしたりしており、ポラード家の人々は、顔見知りのリーランドがライアンを殺したことに衝撃を受け苦しむ。そして、リーランドが送られた更正施設で、作家でもある教師パール・マディソンはリーランドを受け持つことになった。作家としての行き詰まりを感じていたパールは、リーランドを題材に本を書こうと彼に近づく。そしてリーランドのカウンセリングをしていくうちに、思ってもみなかった気持ちに気付かされる―――――
ドン・チードルに最初全然気付きませんでした。ヒゲはやして眼鏡かけて、別人みたいだ。

2002年/アメリカ/104分
監督: マシュー・ライアン・ホーグ
出演: ライアン・ゴズリング/ドン・チードル/クリス・クライン/ジェナ・マローン
公式サイト
リーランド・P・フィッツジェラルドは、知的障害の子を殺した罪で更正施設に送られる。彼が殺したのは、元恋人ベッキー・ポラードの弟ライアン。リーランドも時々彼の相手をしたりしており、ポラード家の人々は、顔見知りのリーランドがライアンを殺したことに衝撃を受け苦しむ。そして、リーランドが送られた更正施設で、作家でもある教師パール・マディソンはリーランドを受け持つことになった。作家としての行き詰まりを感じていたパールは、リーランドを題材に本を書こうと彼に近づく。そしてリーランドのカウンセリングをしていくうちに、思ってもみなかった気持ちに気付かされる―――――
ドン・チードルに最初全然気付きませんでした。ヒゲはやして眼鏡かけて、別人みたいだ。






THEMA:WOWOW/スカパーで観た映画の感想
GENRE:映画
TAG:マシュー・ライアン・ホーグ ライアン・ゴズリング ドン・チードル クリス・クライン ジェナ・マローン
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2006年05月07日 (日) | EDIT |

著 者: 横山秀夫
出版年: 2005年
出版社: カッパノベルススペシャル/講談社
平成2年の冬。忘年会の途中で、所轄の後閑署長の元にある情報がもたらされた。15年前に起こった、ある高校の女教師、嶺舞子が自殺した案件が、実は殺人事件で、しかも、その日の午前0時で時効が成立するという。情報には、その殺人には「ルパン作戦」とその実行者である男子生徒、喜多芳夫、竜見譲二郎、橘宗一の3人の名前が挙げられていた。事件の参考人として、今は平凡なサラリーマンとなっている喜多がまず呼ばれ、追及を受ける。昔は不良学生だったという喜多の口から、「ルパン作戦」なる試験問題窃盗事件の裏が語られていくにつれ、当時の状況と、複雑に絡み合う人間関係が次第に明らかになる。そして、時効である午前0時は刻々と迫ってきていた―――――
第9回サントリーミステリー大賞の佳作受賞作です。単行本化されていなくて、15年経ってようやく日の目を見たとのこと。
最近聞かないなと思っていたのだけど、サントリーミステリー大賞って、2003年に休止されたんだね。
2006年05月06日 (土) | EDIT |
■ WOWOWにて鑑賞
さよなら、さよならハリウッド/HOLLYWOOD ENDING
2002年/アメリカ/113分
監督: ウディ・アレン
出演: ウディ・アレン/ティア・レオーニ/トリート・ウィリアムズ
公式サイト
2度のオスカー受賞歴がありながら、今は落ち目の映画監督ヴァル・ワックスマン。持病の神経症が元でトラブルを巻き起こすため、どこの映画会社もヴァルを使いたがらない。ある日、ヴァルは元妻エリーから、ハリウッド映画の超大作「眠りなき街」のオファーを受ける。その映画を制作しているギャラクシー社の重役ハルは、エリーを寝取った相手。ヴァルは腹立たしく思いながらも、これは起死回生のチャンスだと「眠りなき街」の監督を引き受ける。しかしクランクインの前夜、ヴァルは心理的ストレスが元で失明してしまう。このままでは映画は撮れないが、このオファーを断るとヴァルはいよいよ先が無くなってしまうため、エージェントのアルはこのことを隠し通すことを決める。果たして、映画は無事に完成するのか!?
ウディ・アレン作品は初挑戦です。ちょっと興味はあったのですが、なかなか観る機会に恵まれませんでした。

2002年/アメリカ/113分
監督: ウディ・アレン
出演: ウディ・アレン/ティア・レオーニ/トリート・ウィリアムズ
公式サイト
2度のオスカー受賞歴がありながら、今は落ち目の映画監督ヴァル・ワックスマン。持病の神経症が元でトラブルを巻き起こすため、どこの映画会社もヴァルを使いたがらない。ある日、ヴァルは元妻エリーから、ハリウッド映画の超大作「眠りなき街」のオファーを受ける。その映画を制作しているギャラクシー社の重役ハルは、エリーを寝取った相手。ヴァルは腹立たしく思いながらも、これは起死回生のチャンスだと「眠りなき街」の監督を引き受ける。しかしクランクインの前夜、ヴァルは心理的ストレスが元で失明してしまう。このままでは映画は撮れないが、このオファーを断るとヴァルはいよいよ先が無くなってしまうため、エージェントのアルはこのことを隠し通すことを決める。果たして、映画は無事に完成するのか!?
ウディ・アレン作品は初挑戦です。ちょっと興味はあったのですが、なかなか観る機会に恵まれませんでした。






THEMA:WOWOW/スカパーで観た映画の感想
GENRE:映画
TAG:ウディ・アレン ティア・レオーニ トリート・ウィリアムズ
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2006年05月05日 (金) | EDIT |
■ WOWOWにて鑑賞
ムービング・ターゲット/2004新紮師兄
2004年/香港/94分
監督: バリー・ウォン
出演: ニコラス・ツェー/エディソン・チャン/ジリアン・チョン/サイモン・ヤム
警察学校を卒業し、現場に配属されたキット・チョンとガイ・フォン。2人は警察学校時代から仲が良く、ホウとコウを含めた4人でよく連んでいた。4人が屋台で食事をしている時に、銃撃戦に巻き込まれる。無事に沈静化したが、そこへ新しい上司としてチョン・ティマンがやってくる。ティマンは、実はキットの実の父親で、自分と母親を捨てて行ったティマンをキットは憎んでいた。ある日、母親の恋人であるチャがマフィアのパーライに借金をして捕まっていたのを偶然助けたフォンは、このことをきっかけにパーライに目を付けられ、警察を辞めてマフィアに付くように執拗に誘いを受ける。そしてフォンは、内通者として警察を辞めざるを得ないように仕組まれる。内部調査課に異動が決まったキットとの間にも溝が出来ていたフォンは、そのまま警察を辞め、パーライとの抜き差しならない関係にはまり込んでしまう―――――
「PROMISE」のニコラス・ツェーと「インファナル・アフェア」シリーズのエディソン・チャンの共演ということで、観てみました。これは劇場未公開のようです。

2004年/香港/94分
監督: バリー・ウォン
出演: ニコラス・ツェー/エディソン・チャン/ジリアン・チョン/サイモン・ヤム
警察学校を卒業し、現場に配属されたキット・チョンとガイ・フォン。2人は警察学校時代から仲が良く、ホウとコウを含めた4人でよく連んでいた。4人が屋台で食事をしている時に、銃撃戦に巻き込まれる。無事に沈静化したが、そこへ新しい上司としてチョン・ティマンがやってくる。ティマンは、実はキットの実の父親で、自分と母親を捨てて行ったティマンをキットは憎んでいた。ある日、母親の恋人であるチャがマフィアのパーライに借金をして捕まっていたのを偶然助けたフォンは、このことをきっかけにパーライに目を付けられ、警察を辞めてマフィアに付くように執拗に誘いを受ける。そしてフォンは、内通者として警察を辞めざるを得ないように仕組まれる。内部調査課に異動が決まったキットとの間にも溝が出来ていたフォンは、そのまま警察を辞め、パーライとの抜き差しならない関係にはまり込んでしまう―――――
「PROMISE」のニコラス・ツェーと「インファナル・アフェア」シリーズのエディソン・チャンの共演ということで、観てみました。これは劇場未公開のようです。
2006年05月04日 (木) | EDIT |
■ 東劇にて鑑賞
RENT レント/RENT
2005年/アメリカ/135分
監督: クリス・コロンバス
出演: ロザリオ・ドーソン/テイ・ディグス/ジェシー・L・マーティン/ウィルソン・ジェレマイン・ヘレディア/イディナ・メンゼル
公式サイト
公開: 2006年04月29日
1989年12月24日。ニューヨーク、イースト・ヴィレッジでは、若きアーティストたちが夢を追いかけながら、貧困にあえいでいた。
元人気ロックミュージシャンのロジャーとドキュメンタリー映像作家を目指すマークが暮らすロフトに、数ヶ月ぶりに街に戻ってきた哲学教授のコリンズから連絡がある。コリンズはMITに勤めるはずだったが、ゲイでHIV陽性であることが周囲にわかり、首になったという。ロジャーは以前恋人をドラッグとHIVで亡くし、自身もHIV陽性だ。イースト・ヴィレッジには、ホームレスを追い出して再開発を行う計画があり、マークの元恋人モーリーンによる抗議ライブが予定されていた。ロジャーとマークの元に、ここの元住民で、資産家の娘と結婚して出ていったベニーが家賃の取り立てに現れて、抗議ライブを中止させるか立ち退くかを2人に迫る。一方、ロジャーとマークの元に向かう途中でコリンズは強盗に遭い、怪我をして呻いているところを、ストリートミュージシャンでドラァグ・クィーンのエンジェルに助けられ、2人は運命的な恋に落ちる…
最近多いねー、ブロードウェイミュージカルの映画化。「美しき運命の傷痕」の後に観に行ったのですが、すっっっっっごい混んでいました。連休&レディースデーのコンボということもあったと思うけど、これから観に行く人は注意した方がいいですよ。直前に行くと多分入れません。

2005年/アメリカ/135分
監督: クリス・コロンバス
出演: ロザリオ・ドーソン/テイ・ディグス/ジェシー・L・マーティン/ウィルソン・ジェレマイン・ヘレディア/イディナ・メンゼル
公式サイト
公開: 2006年04月29日
1989年12月24日。ニューヨーク、イースト・ヴィレッジでは、若きアーティストたちが夢を追いかけながら、貧困にあえいでいた。
元人気ロックミュージシャンのロジャーとドキュメンタリー映像作家を目指すマークが暮らすロフトに、数ヶ月ぶりに街に戻ってきた哲学教授のコリンズから連絡がある。コリンズはMITに勤めるはずだったが、ゲイでHIV陽性であることが周囲にわかり、首になったという。ロジャーは以前恋人をドラッグとHIVで亡くし、自身もHIV陽性だ。イースト・ヴィレッジには、ホームレスを追い出して再開発を行う計画があり、マークの元恋人モーリーンによる抗議ライブが予定されていた。ロジャーとマークの元に、ここの元住民で、資産家の娘と結婚して出ていったベニーが家賃の取り立てに現れて、抗議ライブを中止させるか立ち退くかを2人に迫る。一方、ロジャーとマークの元に向かう途中でコリンズは強盗に遭い、怪我をして呻いているところを、ストリートミュージシャンでドラァグ・クィーンのエンジェルに助けられ、2人は運命的な恋に落ちる…
最近多いねー、ブロードウェイミュージカルの映画化。「美しき運命の傷痕」の後に観に行ったのですが、すっっっっっごい混んでいました。連休&レディースデーのコンボということもあったと思うけど、これから観に行く人は注意した方がいいですよ。直前に行くと多分入れません。






THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:クリス・コロンバス ロザリオ・ドーソン テイ・ディグス ジェシー・L・マーティン ウィルソン・ジェレマイン・ヘレディア イディナ・メンゼル
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2006年05月03日 (水) | EDIT |
■ 銀座テアトルシネマにて鑑賞
美しき運命の傷痕/L' ENFER
2005年/フランス、イタリア、ベルギー、日本/102分
監督: ダニス・タノヴィッチ
出演: エマニュエル・ベアール/カリン・ヴィアール/マリー・ジラン/キャロル・ブーケ
公式サイト
公開: 2006年04月08日
ソフィ、セリーヌ、アンヌの美しい三姉妹は、幼い頃、口論の末父親が母親を突き飛ばして、結果重傷を負わせ、父親は直後に飛び降り自殺をしていたという事件があり、そのことがトラウマになって、それぞれの心に深い傷を残していた。長女ソフィは、結婚して2人の子供がいるものの、夫ピエールの浮気に苦しんでいた。次女セリーヌは、独身で恋人もおらず、病院で暮らす母親の元まで電車で通って介護を引き受けている。三女アンヌは、親友の父親でもある大学教授のフレデリックと不倫関係にあったが、突然彼から別れを告げられてしまう。
ある日、セリーヌの元にセバスチャンという男が現れる。セバスチャンに淡い恋心を抱くセリーヌ。しかし、セバスチャンは意外な告白を始める。それは恋の告白ではなく、姉妹の父親に関わることだった…
連休中のレディースデー、しかも朝の1回しかやっていないということで、激混みでした。受付で先着120名にエビアンプレゼントをやっていたせいか、同じ劇場でこの後にかかっていた「かもめ食堂」の受付も同時にやっていたせいか、思っていたより受付が手間取ったようで、映画の上映が15分遅らされました。もちろんアナウンスはあったんだけど、混んでるからって上映を遅らされたのは初めて。

2005年/フランス、イタリア、ベルギー、日本/102分
監督: ダニス・タノヴィッチ
出演: エマニュエル・ベアール/カリン・ヴィアール/マリー・ジラン/キャロル・ブーケ
公式サイト
公開: 2006年04月08日
ソフィ、セリーヌ、アンヌの美しい三姉妹は、幼い頃、口論の末父親が母親を突き飛ばして、結果重傷を負わせ、父親は直後に飛び降り自殺をしていたという事件があり、そのことがトラウマになって、それぞれの心に深い傷を残していた。長女ソフィは、結婚して2人の子供がいるものの、夫ピエールの浮気に苦しんでいた。次女セリーヌは、独身で恋人もおらず、病院で暮らす母親の元まで電車で通って介護を引き受けている。三女アンヌは、親友の父親でもある大学教授のフレデリックと不倫関係にあったが、突然彼から別れを告げられてしまう。
ある日、セリーヌの元にセバスチャンという男が現れる。セバスチャンに淡い恋心を抱くセリーヌ。しかし、セバスチャンは意外な告白を始める。それは恋の告白ではなく、姉妹の父親に関わることだった…
連休中のレディースデー、しかも朝の1回しかやっていないということで、激混みでした。受付で先着120名にエビアンプレゼントをやっていたせいか、同じ劇場でこの後にかかっていた「かもめ食堂」の受付も同時にやっていたせいか、思っていたより受付が手間取ったようで、映画の上映が15分遅らされました。もちろんアナウンスはあったんだけど、混んでるからって上映を遅らされたのは初めて。






THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:ダニス・タノヴィッチ エマニュエル・ベアール カリン・ヴィアール マリー・ジラン キャロル・ブーケ
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2006年05月02日 (火) | EDIT |
■ WOWOWにて鑑賞
コーヒー&シガレッツ/COFFEE AND CIGARETTES
2003年/アメリカ/97分
監督: ジム・ジャームッシュ
出演: ロベルト・ベニーニ/スティーヴン・ライト/ジョイ・リー/サンキ・リー/スティーヴ・ブシェミ
公式サイト
ロベルトがカフェでコーヒーを飲んでいると、自分とよく似た風貌のスティーヴンという男がやってくる。2人はコーヒーを飲み、煙草を吸い、とりとめもない会話を交わす―――――(「変な出会い」)
他「双子」「カリフォルニアのどこかで」「それは命取り」「ルネ」「問題なし」「いとこ同士」「ジャック、メグにテスラコイルを見せる」「いとこ同士?」「幻覚」「シャンパン」
この監督の「ブロークン・フラワーズ」が公開されますので、先に観ておいた方がいいのかな?と思って観たものです。

2003年/アメリカ/97分
監督: ジム・ジャームッシュ
出演: ロベルト・ベニーニ/スティーヴン・ライト/ジョイ・リー/サンキ・リー/スティーヴ・ブシェミ
公式サイト
ロベルトがカフェでコーヒーを飲んでいると、自分とよく似た風貌のスティーヴンという男がやってくる。2人はコーヒーを飲み、煙草を吸い、とりとめもない会話を交わす―――――(「変な出会い」)
他「双子」「カリフォルニアのどこかで」「それは命取り」「ルネ」「問題なし」「いとこ同士」「ジャック、メグにテスラコイルを見せる」「いとこ同士?」「幻覚」「シャンパン」
この監督の「ブロークン・フラワーズ」が公開されますので、先に観ておいた方がいいのかな?と思って観たものです。






THEMA:WOWOW/スカパーで観た映画の感想
GENRE:映画
TAG:ジム・ジャームッシュ ロベルト・ベニーニ スティーヴン・ライト ジョイ・リー サンキ・リー スティーヴ・ブシェミ ケイト・ブランシェット
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2006年05月01日 (月) | EDIT |
■ シャンテシネにて鑑賞
ぼくを葬 る/LE TEMPS QUI RESTE
2005年/フランス/81分
監督: フランソワ・オゾン
出演: メルヴィル・プポー/ジャンヌ・モロー/ヴァレリア・ブルーニ・テデスキ
公式サイト
公開: 2006年04月22日
31歳の新進フォトグラファー、ロマンは仕事中に突然眩暈に襲われ、病院に運ばれる。検査の結果、ロマンの体は癌に冒されており、手術は不可能な状態で、余命3ヶ月と宣告される。医者からは化学療法を勧められるが、ロマンはそれを断り、1人で死と向き合う決心をする。
ロマンは両親と姉ソフィの住む家を訪ねるが、以前から折り合いの悪かったソフィと口論になってしまう。そして恋人サシャと暮らすアパートへ帰るが、サシャを遠ざけるために「お前を愛していない、この家を出ていけ」と冷たく言い放つ。ロマンは郊外で一人暮らしをしている祖母ローラを訪ね、初めて自分の病を打ち明ける。ローラが「何故私に打ち明けたの?」と問うと「お祖母ちゃんは僕と似ているから。もうすぐ死ぬ」と言うロマン。そんなロマンにローラは「今夜、お前と一緒に死にたい」と言う。それを聞いて、ロマンは自分の病気を知ってから初めて涙するのだった…
映画館を出てきたところで、近くにいた女性2人組が「隣に座っていた人がごそごそ落ち着かなくて、おまけに口が臭くてまいった」という話をしていました。喋るヤツも腹立つけど、口が臭いのも… (^_^;) 逃げられないしね(笑) 注意も出来ないし。お気の毒…

2005年/フランス/81分
監督: フランソワ・オゾン
出演: メルヴィル・プポー/ジャンヌ・モロー/ヴァレリア・ブルーニ・テデスキ
公式サイト
公開: 2006年04月22日
31歳の新進フォトグラファー、ロマンは仕事中に突然眩暈に襲われ、病院に運ばれる。検査の結果、ロマンの体は癌に冒されており、手術は不可能な状態で、余命3ヶ月と宣告される。医者からは化学療法を勧められるが、ロマンはそれを断り、1人で死と向き合う決心をする。
ロマンは両親と姉ソフィの住む家を訪ねるが、以前から折り合いの悪かったソフィと口論になってしまう。そして恋人サシャと暮らすアパートへ帰るが、サシャを遠ざけるために「お前を愛していない、この家を出ていけ」と冷たく言い放つ。ロマンは郊外で一人暮らしをしている祖母ローラを訪ね、初めて自分の病を打ち明ける。ローラが「何故私に打ち明けたの?」と問うと「お祖母ちゃんは僕と似ているから。もうすぐ死ぬ」と言うロマン。そんなロマンにローラは「今夜、お前と一緒に死にたい」と言う。それを聞いて、ロマンは自分の病気を知ってから初めて涙するのだった…
映画館を出てきたところで、近くにいた女性2人組が「隣に座っていた人がごそごそ落ち着かなくて、おまけに口が臭くてまいった」という話をしていました。喋るヤツも腹立つけど、口が臭いのも… (^_^;) 逃げられないしね(笑) 注意も出来ないし。お気の毒…
| HOME |