fc2ブログ
週に1本は劇場で映画を観る!が合言葉。 主に映画、時々小説の感想を脳内垂れ流しで書きなぐるブログ。ネタバレあり。
| LOGIN |
HOME > 2006年08月
8/30の予告編 
2006年08月31日 (木) | EDIT |
愛と死の間で」の予告。全部で7本、新作は1本のみ。
  • 敬愛なるベートーベン
    公式サイト/12月公開
    髪の毛があるエド・ハリスなんて、エド・ハリスじゃないー!!!ヽ(`Д´)ノウワァン

    …てくらい違和感ありありですた。いや、これはわたしがハゲ好きだからってばかりじゃないと思うのよ。…たぶん…(^_^;)
    ベートーベンと言えば「不滅の恋 ベートーヴェン」が結構好きなんだよなー。あれに比べるとどうなんですかね。
    鑑賞予定:時間があれば…
スポンサーサイト




記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:映画の予告
GENRE:映画

※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
愛と死の間で 
2006年08月30日 (水) | EDIT |
 シャンテシネにて鑑賞
愛と死の間で愛と死の間で/再説一次我愛イ尓
2005年/香港/102分
監督: ダニエル・ユー
出演: アンディ・ラウ/チャーリー・ヤン/シャーリーン・チョイ
公式サイト
公開: 2006年08月12日

医者であるコウは毎日忙しく、妻チーチンとの約束も破ってばかり。その夜、外食をするためにチーチンは免許取りたての車でコウの働く病院へやってくるが、また約束は破られ、チーチンは家に向かう途中で事故に遭い、そのまま帰らぬ人となってしまう。チーチンを失ったコウは、病院を辞めて救急隊員となり、それまでの生活が嘘のように時間を守り、チーチンを想って暮らしていた。
6年後のある日、いつものように出動したコウは、交通事故に遭った女性を救出する。その女性ユンサムに何か特別なものを感じたコウは、ユンサムが心臓の手術をしたと聞き、チーチンの心臓が彼女に移植されたことを感じ取る。ユンサムの主治医から無理やりその事実を聞き出したコウは、ユンサムを遠くから見つめ続ける。しかし、ユンサムに移植された心臓が拒否反応を起こしており、彼女の余命があとわずかであることを知ったコウは、ある行動に出る―――――


やはり「キンキーブーツ」は駄目でした…。ま、そんな気はしてたので、今日は最初からそのつもりでこっちを観ました。「キンキーブーツ」は来週。
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:ダニエル・ユー アンディ・ラウ チャーリー・ヤン シャーリーン・チョイ 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
8/29の予告編 
2006年08月29日 (火) | EDIT |
親指さがし」の予告ー。全部で5本、新作は2本。
  • オトシモノ
    公式サイト/9月30日公開
    最近日本もののホラーってホント多い。これは駅で拾った落し物にまつわるホラー。
    鑑賞予定:なし


  • 父親たちの星条旗
    硫黄島からの手紙
    公式サイト
    10月28日公開/12月9日公開
    脚本、ポール・ハギスだったのね。頼むから「ラスト・サムライ」とか「SAYURI」みたいにするなよ~~~(T人T) オネガイ!
    鑑賞予定:絶対観る
    父親たちの星条旗
     レビューはコチラ
    硫黄島からの手紙
     レビューはコチラ

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:映画の予告
GENRE:映画

※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
親指さがし 
2006年08月29日 (火) | EDIT |
 池袋シネマサンシャインにて鑑賞
親指さがし親指さがし
2006年/日本/96分
監督: 熊澤尚人
出演: 三宅健/伊藤歩/松山ケンイチ/永井流奈/尾上寛之
公式サイト
公開: 2006年08月26日

広場にそびえ立つ廃ホテルは、12歳の武、由美子、知恵、智彦、綾、信久にとって格好の遊び場だった。6人はそこで、由美子が聞いてきた「呪文を唱えて目を開けると、見たことのない部屋に居る。その親指さがしの部屋で親指を見つけると、願いが1つ叶う」という“親指さがし”という遊びを始める。そして6人が呪文を唱えて目を開けると、由美子が消えていた。由美子はそのまま行方不明となり、警察には家出をしたということで片付けられる。
20歳になった5人は、同窓会で8年ぶりに再会する。由美子を見つけられなかったことが今も心に圧し掛かっている武は、他の4人に「もう一度、親指さがしをして欲しい」と頼む。4人は武の勢いに押されて親指さがしをするが、何も起こらない。しかしその後、武はネットの掲示板で「親指さがしでいなくなった子は、大人になったら帰ってくる。彼女の呪いを解かないと、一緒に遊んでいた子は死ぬ」という書き込みを見つけ、それと連動するように親指を切り取られた信久の死体が発見される。次は自分が殺されるかもしれないと思う4人は“親指さがし”の呪いを解こうと調べ始めるが―――――


本編上映前に、主演5人からのコメント映像が流れました。こういうのを観たのは初めて。本編に関係ないので別にどうでもいいと思うけど(笑)、彼らのファンには嬉しいのかもね。
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:熊澤尚人 三宅健 伊藤歩 松山ケンイチ 永井流奈 尾上寛之 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2006年08月27日 (日) | EDIT |
 WOWOWにて鑑賞
スパニッシュ・アパートメントスパニッシュ・アパートメント/L' AUBERGE ESPAGNOLE
2002年/フランス、スペイン/122分
監督: セドリック・クラピッシュ
出演: ロマン・デュリス/ジュディット・ゴドレーシュ/オドレイ・トトゥ/セシル・ドゥ・フランス/ケリー・ライリー

フランスの大学院生グザヴィエは、就職のために、親の紹介でエリート官僚のペランと会う。ペランはグザヴィエにスペイン留学を勧め、戻ってきたら仕事を世話すると言われたため、グザヴィエは恋人マルティーヌと離れ、1年間のスペイン留学をすることになる。バルセロナに降り立ったグザヴィエ。母親の紹介で住むはずだったアパートは長居出来ない事情があり、仕方なく飛行機で一緒だったジャン=ミッシェルとアンヌ=ソフィ夫婦を頼り、夫婦の住まいにしばらく居候するはめに。そしてグザヴィエは、忙しいジャン=ミッシェルに頼まれ、まだあまりスペイン語の出来ないアンヌ=ソフィを町に連れ出すようになる。アパート探しは難航したが、やがて5人の学生が共同生活をするアパートを見つけだす。イタリア人のアレッサンドロ、ドイツ人のトビアス、デンマーク人のラース、そして女性2人、イギリス人のウェンディとスペイン人のソレダ。“面接”を経て、グザヴィエは5人と共同生活を始める―――――


本当は「ロシアン・ドールズ(映画公式サイト)」公開前に録画はしたんだけど、どうも気乗りしなくて、観るのを後回しにしてしまった。ので今頃。
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:WOWOW/スカパーで観た映画の感想
GENRE:映画
TAG:セドリック・クラピッシュ ロマン・デュリス ジュディット・ゴドレーシュ オドレイ・トトゥ セシル・ドゥ・フランス ケリー・ライリー 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
シリウスの道 
2006年08月26日 (土) | EDIT |
シリウスの道シリウスの道
著  者: 藤原伊織
出版年: 2005年
出版社: 文藝春秋

大手広告代理店、東邦広告に勤務する辰村祐介。ある日、東邦広告に18億円という大きな競合が持ち込まれる。スポンサーの大東電機が新しく証券会社を立ち上げることになったためだ。オリエンテーションに参加することになるが、辰村はこの競合に関わることに乗り気ではなかった。何故なら、大東電機の常務、半沢智之は幼なじみの村松明子の夫であったからだった。
25年前、大阪の今里で、辰村と明子そして浜井勝哉の3人は、多感な少年期を共に過ごした仲間であった。しかし、明子が酒乱の父親に犯されたことをきっかけに、辰村と勝哉は明子の父親を殺すことを考えつく。神の采配か、明子の父は2人が手を下す前に事故で亡くなり、その後辰村が引っ越したのを機に、3人が会うことはなかった。
大東電機の競合で社内の派閥も絡んできて慌ただしい辰村の元に、1本の電話が入る。それは明子の夫、半沢からだった。半沢に会いに行った辰村は、そこで一通の手紙を見せられる。それは、明子と父親の関係を知ることを匂わせる脅迫状だった―――――


宝島社「このミステリーがすごい!」2006年版の第6位です。藤原伊織は「テロリストのパラソル」、「ひまわりの祝祭」を読んだことがありますが、何となくハードボイルドっぽいイメージがあるなぁ。
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:ミステリ
GENRE:小説・文学
TAG:藤原伊織 「このミステリーがすごい!」2006年版 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
8/23の予告編 
2006年08月26日 (土) | EDIT |
マッチポイント」の時の予告編。シネスイッチって、上映開始時間前の休憩時間にも何本か予告を流すんだよね。全部で11本、新作8本。
  • ストロベリーショートケイクス
    公式サイト/9月公開
    魚喃キリコ原作漫画の映画化。魚喃キリコって読んだことないんだよなぁ。
    鑑賞予定:なし


  • 狩人と犬、最後の旅
    公式サイト/公開中
    ドキュメンタリータッチっぽいフィクション…と思っていたけど、どうもフィクションではなくてドキュメンタリーみたいね。
    どこかでインタビューを読んだのだけど、監督自身が冒険家で、この主役の人に感銘を受けて映画化したとか。
    鑑賞予定:なし


  • 薬指の標本
    公式サイト/9月公開
    小川洋子原作の小説を、なんとおフランスで映画化したもの。人々から依頼を受けた物を標本にする仕事をしている少女と、標本作製士とのマゾヒスティックな恋愛、かな。彼が彼女に靴をプレゼントして、これをずっと履いていて欲しいと言うんだけど、なんか「瘋癲老人日記」を連想してしまいました。
    鑑賞予定:時間があれば…


  • ブライアン・ジョーンズ ストーンズから消えた男
    公式サイト/公開中
    まぁ、ストーンズに興味がないからなぁ…。サスペンスタッチになってはいるけど、ストーンズに興味がある人でないと楽しめない気がする。
    鑑賞予定:なし


  • 王の男
    公式サイト/12月公開
    男2人組の旅芸人の片割れが大層お綺麗で、王様がこれに惚れてしまうという…。韓国で、かなり人が入ったらしいのですが。確かに、この俳優は美青年です。イ・ジュンギという俳優らしいんだけど、何となく「御法度」の松田龍平を思い出しました。
    鑑賞予定:時間があれば…
     レビューはコチラ


  • 百年恋歌
    秋公開
    あるカップルが転生?を繰り返して、それぞれの時代での恋愛模様を描いた…という感じ。
    鑑賞予定:時間があれば…


  • そうかもしれない
    公式サイト/秋公開
    老いはいずれ訪れるもの。「私の頭の中の消しゴム」や「明日の記憶」は若年性アルツハイマーを扱っているけれど、これは老人性のというか普通の認知症の話。
    鑑賞予定:時間があれば…


  • アガサ・クリスティーの奥様は名探偵
    公式サイト/9月9日公開
    正直、こういうのは2時間ドラマでやっときゃいーんじゃないのか?(;・∀・)と思ってしまう…題名がよろしくないのかもしれない。アガサ・クリスティーは好きなんだけど。
    鑑賞予定:なし

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:映画の予告
GENRE:映画

※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
マッチポイント 
2006年08月25日 (金) | EDIT |
 シネスイッチ銀座にて鑑賞
マッチポイントマッチポイント/MATCH POINT
2005年/イギリス、アメリカ、ルクセンブルグ/124分
監督: ウディ・アレン
出演: ジョナサン・リス・マイヤーズ/スカーレット・ヨハンソン/エミリー・モーティマー/マシュー・グード
公式サイト
公開: 2006年08月19日

プロのテニスプレイヤーであるクリス・ウィルトンは、現役を引退し、会員制のテニスクラブでコーチとして雇われる。そのテニスクラブに来ていた資産家の息子トム・ヒューイットと親しくなり、プライベートでも付き合いを始める。やがてトムの妹クロエがクリスに好意を持っていると知らされたクリスは、クロエと付き合うことになる。ところが、ある日トムの別荘に招かれたクリスは、トムの婚約者である女優の卵ノラ・ライスに会い、激しく心動かされる。クリスはノラに接近を図るものの、クロエやトムの存在もあり、なかなか上手くことは運ばない。しかし、トムの家族とクリス、ノラとで出かけたヒューイット家の別荘で、トムの母親に傷つけられたノラとクリスは関係を持ってしまう。その後、トムと別れたノラは行方がわからなくなり、クリスはノラと連絡を取る手段をなくしてしまうが、クリスがクロエと結婚した数ヵ月後、偶然ノラと再会する―――――


いやーめちゃ混みでした。レディース・デイだったせいもあるでしょうが、立ち見が出ていました。
それで、また喋る馬鹿ップルに出会ってしまった。ホント頭はたきたくなるわ。 ( ̄△ ̄#) ウラー
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:ウディ・アレン ジョナサン・リス・マイヤーズ スカーレット・ヨハンソン エミリー・モーティマー マシュー・グード 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2006年08月24日 (木) | EDIT |
 WOWOWにて鑑賞
リチャード・ニクソン暗殺を企てた男リチャード・ニクソン暗殺を企てた男/THE ASSASSINATION OF RICHARD NIXON
2004年/アメリカ/107分
監督: ニルス・ミュラー
出演: ショーン・ペン/ナオミ・ワッツ/ドン・チードル

1974年2月。サム・ビックはバーンスタインを敬愛する事務器機販売のセールスマン。物を売るためには客に都合の良いことを言うサラリーマンという職業に馴染めないサムは、整備工をしている友人のボニーと、タイヤ販売の会社を立ち上げるために、中小企業庁に融資を申し込んでいた。妻マリーとは別居中だが、彼女とやり直せることを信じ、サムは彼女の周りに頻繁に現れるようになる。しかし、マリーには新しい恋人がおり、サムは邪険に扱われる。就職する際の条件が「既婚であること」だったが、サムは別居中であることを隠しており、それが露見しそうになったために、サムは解雇に追い込まれそうになる。慌てたサムは、何度も中小企業庁に融資の結果を聞きに行くが、なかなか審査は降りない。裁判所から離婚判決の通知が届けられ、精神的に追いつめられたサムは職場で暴言を吐き、解雇される。そして融資の審査もはねられ、兄からも絶縁されてしまう。何もかも上手くいかなくなったサムの怒りはニクソン大統領に向かい、飛行機をハイジャックし、ホワイトハウスに突撃することを決意する―――――


結構豪華キャストだと思うんだけど、別段話題にもならなかったような。新文芸座でやっていたのは知っていたけど、何となく観逃して、そのままにしていた。
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:WOWOW/スカパーで観た映画の感想
GENRE:映画
TAG:ニルス・ミュラー ショーン・ペン ナオミ・ワッツ ドン・チードル 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
 
2006年08月22日 (火) | EDIT |
噂
著  者: 荻原浩
出版年: 2006年
出版社: 新潮社文庫/新潮社

「レインマンという殺人鬼が外国から日本に来ている。レインマンに襲われた女の子は足首を切り取られてしまう。だけど、ミリエル社の香水を付けていると狙われない」
渋谷をホームグラウンドとする女子高生を発信源として広まったこの噂は、実はミリエル社が新ブランドの香水を売り出すために、広告代理店と仕掛けたものだった。香水のモニターとなった女子高生たちから広がった噂は、この香水を爆発的にヒットさせるが、やがて噂と同じように足首を切られた女子高生の死体が発見される。この事件で被害者の交友関係の洗い出しを担当した小暮刑事は、娘と同年代である若者たちの文化に戸惑いながらも、コンビを組んだ名島と共に犯人を突き止めようとするが―――――


また荻原浩にチャレンジです。これも、ヘー太さんの評価が高かったものをチョイスしてみました。
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:ミステリ
GENRE:小説・文学
TAG:荻原浩 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
春夏秋冬そして春 
2006年08月20日 (日) | EDIT |
 WOWOWにて鑑賞
春夏秋冬そして春春夏秋冬そして春/봄 여름 가을 겨울 그리고봄
2003年/韓国、ドイツ/102分
監督: キム・ギドク
出演: オ・ヨンス/キム・ジョンホ/ソ・ジェギョン/キム・ヨンミン/ハ・ヨジン
公式サイト

ある湖の上に浮かぶ小さな庵。そこには、老僧と少年が2人で暮らしていた。
春。老僧は、少年が魚や蛙、蛇に小石をくくりつける悪戯をしているところを見てしまう。老僧は少年が寝ている間に背中に石をくくりつけ、少年がしていたことを思い知らせて「魚と蛙と蛇に付けた石を外してきなさい。このうち1匹でも死んでいたら、お前はこれからの一生を心に石を抱えて生きていくのだ」と言う。
夏。思春期にさしかかった少年の前に、母親に連れられた少女が現れる。病気療養のため、しばらく庵に滞在することになった少女に、少年は淡い思いを抱き、2人は関係を持ってしまう。老僧の目を盗み逢瀬を重ねる2人だが、ついに老僧の知るところとなり、少女は追い返される。少年は少女を諦めきれず、ある夜、こっそりと庵を出奔する。
秋。老僧が、食べ物を包んであった新聞を開いてみると、そこには妻殺しの男の記事が載っていた。そこに載っていた犯人の写真は、あの少年が成長した姿だった―――――


」を観ようかどうしようか迷ってまして。その前に、ちょいと予備知識を入れておいた方がよかろうと、これを観てみることにしました。
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:WOWOW/スカパーで観た映画の感想
GENRE:映画
TAG:キム・ギドク オ・ヨンス キム・ジョンホ ソ・ジェギョン キム・ヨンミン ハ・ヨジン 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
1周年 
2006年08月19日 (土) | EDIT |
|゚Д゚)))コソーリ!!!!

8/10でブログを始めて1年経ちました。早いようなそうでないような…。どこまで続くかと思っていたけど、意外に続いちゃってます。自分でもびっくり。

前から、「趣味は映画鑑賞です」と人に言えるくらいの本数は観ていたのですが、ブログを始めてから格段に本数が増えましたねー
今までだったら観なかったようなものにもチャレンジするようになりました。そうは言っても、まるっきり興味が持てないようなものまでは観ませんが。これも、色々なブログを回って色々な人の感想を読んだりしている影響ですね。いつもお世話になっている方々には感謝です。もちろん訪問してくださる方にも感謝!

体力の続く限り?続けたいと思いますので、これからもよろしくお願いします。
って決意表明かよ!

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:ひとりごとのようなもの
GENRE:日記
TAG:記念日 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
8/18の予告編 
2006年08月19日 (土) | EDIT |
紙屋悦子の青春」の時の予告。岩波ホールはいつも1本だけなのかな。
  • 赤い鯨と白い蛇
    公式サイト/11月25日公開
    1軒の家をめぐって、5人の女性たちが織り成すドラマ。これも戦争絡みの話みたいですね。
    観る可能性:時間があれば…

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:映画の予告
GENRE:映画

※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
紙屋悦子の青春 
2006年08月18日 (金) | EDIT |
 岩波ホールにて鑑賞
紙屋悦子の青春紙屋悦子の青春
2006年/日本/111分
監督: 黒木和雄
出演: 原田知世/永瀬正敏/松岡俊介/本上まなみ/小林薫
公式サイト
公開: 2006年08月12日

敗戦色の濃くなった昭和20年3月、鹿児島の田舎町。紙屋悦子は両親を東京大空襲で亡くし、兄、安忠とその妻であり悦子の親友であるふさと3人で暮らしていた。ある日、悦子の元に縁談が舞い込む。安忠の高校時代の後輩、明石少尉からの紹介で、相手は明石の親友、永与少尉。密かに明石に思いを寄せている悦子は気乗りがしなかったが、明石がこの縁談を望んでいると知り、悦子は見合いを承知する。実は永与は、以前紙屋家を訪れた際に、悦子に一目惚れをしていたのだった。緊張のあまりギクシャクする永与だったが、その人柄を好ましく思う悦子。それから数日後、明石が紙屋家を訪れる。明石は海軍特攻隊に志願したために最期の挨拶に訪れ、つかの間悦子と言葉を交わす。明石が帰った後、悦子は泣き崩れる。明石は、生きては戻れない自分の運命を悟り、親友に愛する女性を託したのだった―――――


30分くらい前に着いたら、階段に沿って1階下くらいまで列が伸びていたのでびびりました。実際入ったら、余裕あったんだけどね。
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:黒木和雄 原田知世 永瀬正敏 松岡俊介 本上まなみ 小林薫 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
8/16の予告編 
2006年08月17日 (木) | EDIT |
嫌われ松子の一生」の時の予告。
ラスト1本だけの上映になっているせいか、予告は1本だけ(でも予告はナシって書いてあった気がしたけど)。
  • UDON
    公式サイト/8月26日公開
    うどんによる村おこしの話かしら。うどんは超美味しそうでした…( ̄¬ ̄) ジュル・・・
    まーどっちにしても、あんまり興味ない。
    鑑賞予定:なし

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:映画の予告
GENRE:映画

※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
嫌われ松子の一生 
2006年08月16日 (水) | EDIT |
 新宿コマ東宝にて鑑賞
嫌われ松子の一生嫌われ松子の一生
2006年/日本/130分
監督: 中島哲也
出演: 中谷美紀/瑛太/伊勢谷友介/香川照之/市川実日子
公式サイト
公開: 2006年05月27日

東京で一人暮らしをする川尻笙の元に、田舎に住む父、紀夫が2年ぶりに突然訪ねてくる。笙には知らされていなかった紀夫の姉、松子が殺され、紀夫はその遺体を引き取りに来たのだった。笙は紀夫から、松子の住んでいたアパートの片づけを頼まれる。芥溜めのようなその部屋を片付けながら、笙は松子と同じアパートに住んでいる大倉や松子の古くからの知り合いだという沢村めぐみたちから松子の壮絶な人生を知らされる。
昭和46年、23歳だった松子は中学校の教師をしていた。そこで起きたある窃盗事件が元で、松子は退職へと追い込まれてしまう。それを境に、松子の運命は激変していくのだった―――――


まぁ、今更と言われるでしょうが。どうもタイミングが合わなくてねー。別に観たいものを優先していたら、いつの間にかこんな時期に (^_^;)
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:中島哲也 中谷美紀 瑛太 伊勢谷友介 香川照之 市川実日子 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
スズメバチ 
2006年08月15日 (火) | EDIT |
 WOWOWにて鑑賞
スズメバチスズメバチ/NID DE GUEPES
2002年/フランス/108分
監督: フローラン・エミリオ・シリ
出演: ナディア・ファレス/リシャール・サムエル/ヴァレリオ・マスタンドレア/ブノワ・マジメル/サミー・ナセリ
公式サイト

パリ祭に沸くフランス。特殊部隊のエミーヌ・ラボリ中尉は、部下のヴィンフリードらとアルバニア・マフィアの最高幹部、アベディン・ネクセップの初公判のためにネクセップを護送する任務についていた。同日、ナセールをボスとするサンティノ、セリム、ナディア、マルシアルの5人は倉庫を襲撃する計画を立てていた。ラボリはネクセップの奪還を企むマフィアに狙い撃ちされ、何とか近くの倉庫に逃げ込むが、そこにはサンティノたちが押し入っており、警備員のルイとスピッツは縛られ、身動きできない状態だった。そこへ容赦なく襲いかかるマフィアたち。ラボリはこの事態から脱却すべく、サンティノたちやルイと協力してマフィアと戦ってネクセップを連れ、本部へ向かおうとするが―――――


何かで誉めてあった気がしたので、録画してみました。何で誉めてあったんだっけ… ? (゜_。)
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:WOWOW/スカパーで観た映画の感想
GENRE:映画
TAG:フローラン・エミリオ・シリ ナディア・ファレス リシャール・サムエル ヴァレリオ・マスタンドレア ブノワ・マジメル サミー・ナセリ 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
アイランド 
2006年08月14日 (月) | EDIT |
 WOWOWにて鑑賞
アイランドアイランド/THE ISLAND
2005年/アメリカ/136分
監督: マイケル・ベイ
出演: ユアン・マクレガー/スカーレット・ヨハンソン/ジャイモン・フンスー/スティーヴ・ブシェミ/ショーン・ビーン
公式サイト

ある施設の中で暮らす大勢の人間たち。コンピュータで体調管理をされ、皆同じ白い服を着せられ、決められた仕事をこなす。そして一定周期で“アイランド”へ移住する人間が選ばれる。“アイランド”―――――地球上で汚染されていない唯一の楽園。ここで暮らす人々は毎日“アイランド”行きを夢見ながら毎日を過ごしていた。リンカーン・6・エコーもその中の1人。施設で行われることに素朴な疑問を抱く彼は“質問魔”と呼ばれるほどの周りの人間に質問を繰り返すが、施設の責任者メリック博士にうまくはぐらかされる。施設の技術者マッコードと親しい彼は、上手く仕事をさぼってマッコードのオフィスに入り浸っていた。ある日、リンカーンはマッコードのオフィスの近くで飛んでいる蝶を見かけ、捕まえる。地球は汚染されているため、虫はいないと思われているのだ。そんな時、リンカーンの友人であるジョーダン・2・デルタが“アイランド”行きに当選する。しかしリンカーンが捕まえた虫を放しにマッコードのオフィスへ行った時、出口を見付けた彼は好奇心から外へ出て、“アイランド”行きとは殺されることだと知ってしまう。リンカーンはジョーダンを連れて逃げるが―――――


監督が恐怖のマイケル・ベイだったので、ちょっとびくびくしながら観ました。マイケル・ベイというと、どーも駄作のニオイがぷんぷんと…(笑) いや、好きな作品もあるけどさー。
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:WOWOW/スカパーで観た映画の感想
GENRE:映画
TAG:マイケル・ベイ ユアン・マクレガー スカーレット・ヨハンソン ジャイモン・フンスー スティーヴ・ブシェミ ショーン・ビーン 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
サスペクト・ゼロ 
2006年08月13日 (日) | EDIT |
 WOWOWにて鑑賞
サスペクト・ゼロサスペクト・ゼロ/SUSPECT ZERO
2004年/アメリカ/99分
監督: E・エリアス・マーヒッジ
出演: アーロン・エッカート/ベン・キングズレー/キャリー=アン・モス
公式サイト

FBI捜査官のトム・マッケルウェイは、ある事件をきっかけにダラスからアルバカーキに左遷される。トムは新しい職場でさっそく強盗殺人の現場にかり出される。被害者は瞼を切り取られ、円に斜線のマークが書かれた紙が側に残されていた。トムは、ダラスから派遣されたかつての恋人フラン・クーロックとともに、被害者が直前に寄ったと思われるダイナーで、不審な車が放置されているという話を聞く。トムがトランクを開けると、そこには新たな死体が隠されており、同じように瞼を切り取られ同じマークが書かれた紙が残されていた。トムとフランが死体が隠されていた車の持ち主を訪ねると、車はベンジャミン・オライアンという男が盗んでいったという。オライアンはFBIの特別捜査官を名乗っていたと言い、円と斜線のマークやトムの失態を取り上げた新聞記事の切り抜きを残していた。そんな時、また新たな殺人が起こる。それは、トムがダラスを追われるきかっけとなったスターキーという男だった。トムはスターキーを殺人事件の犯人とにらみ、強引な捜査を行ったために左遷されたのだった。スターキーが殺された現場には、明らかにトムに宛てた挑発的なメッセージが残されていた。トムはオライアンを教えていたという教授に会い、オライアンが“容疑者(サスペクト)ゼロ”という理論の持ち主であったと聞かされる。その理論とは「証拠も何もないため、捕まらないし気付かれないが、全国を旅する連続殺人犯が存在する」というもの。そして円に斜線のマークは、彼の理論を表したものだった。トムはオライアンを追い始めるが、スターキーを始めとする3人の被害者にある共通点を見出す―――――


この手のやつに必ず付き物のキャッチフレーズが、“あの「セブン」を超えた!”
まぁ、大抵超えてない訳ですが。御多分に洩れず、これも同じキャッチフレーズでした。
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:WOWOW/スカパーで観た映画の感想
GENRE:映画
TAG:E・エリアス・マーヒッジ アーロン・エッカート ベン・キングズレー キャリー=アン・モス 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2006年08月12日 (土) | EDIT |
 WOWOWにて鑑賞
サマータイムマシン・ブルースサマータイムマシン・ブルース
2005年/日本/107分
監督: 本広克行
出演: 瑛太/上野樹里/与座嘉秋/川岡大次郎/ムロツヨシ
公式サイト

甲本拓馬を始めとする新見優、小泉俊介、石松大悟、曽我淳は大学のSF研究会でいつもつるんでいる仲間。ある夏の日、いつものように部室でつるんでいると、アクシデントによって、部室に備え付けてある古いエアコンのリモコンが壊れてしまった。うだるような暑さの中で、SF研の部室に不思議な機械が置いてあるのを発見する。冗談で曽我がそれを作動させてみると、曽我の姿は消え、しばらくして戻ってくると、本物のタイムマシンだという。エアコン復活を願う拓馬たちは、昨日に戻って壊れる前のリモコンを取ってくることを考えつくが!?


劇場で予告は観たんだよね。でもイマイチ興味が持てなくて(キャストも別にアレだし)、スルーしていました。
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:WOWOW/スカパーで観た映画の感想
GENRE:映画
TAG:本広克行 瑛太 上野樹里 与座嘉秋 川岡大次郎 ムロツヨシ 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
8/11の予告編 
2006年08月12日 (土) | EDIT |
ハード キャンディ」の予告編。えらい多かった。11本中、新作は8本。
  • トランスアメリカ
    公式サイト/公開中
    フェリシティ・ハフマンが女に見えないのがスゴイ。しかし、ロードムービーが割と苦手。
    鑑賞予定:時間があれば…

  • 秒速5センチメートル
    公式サイト/2007年早春公開
    連作短編アニメってことですが、そもそもアニメを観ないので…
    鑑賞予定:なし

  • こま撮りえいが こまねこ
    公式サイト/11月公開
    ぬいぐるみ?のこまねこというキャラを主役にしたパペットアニメ。このこまねこが癒し系で可愛らしい。しかし今時、CGの方がよっぽどラクだろうになぁ…
    鑑賞予定:なし

  • 木更津キャッツアイ ワールドシリーズ
    公式サイト/10月28日公開
    言わずと知れた…ってやつなのかな? テレビドラマの映画化第2弾。ドラマ観ていませんのでね。しかし岡田くんって、テレビの企画でジャニーズに入ったとは思えないねー
    鑑賞予定:なし

  • 悪魔とダニエル・ジョンストン
    公式サイト/9月30日公開
    ダニエル・ジョンストンという実在のミュージシャンのドキュメンタリー。この人を知らないからね…(^_^;)
    鑑賞予定:なし

  • ファントマ映画祭
    公式サイト/9月2日公開
    1960年代に製作された「怪盗ファントマ」というフランス映画のシリーズ3本立て。
    鑑賞予定:なし

  • サムサッカー
    公式サイト/9月23日公開
    サムサッカーというので、親指タイタニックみたいなもんかと思っていた(笑)んだけど、スペル違い。thumb(親指)sucker(吸う人)だって。しかも、キャストが結構豪華。
    鑑賞予定:時間があれば…

  • ビースティ・ボーイズ 撮られっぱなし天国
    公式サイト/公開中
    ビースティ・ボーイズというミュージシャンのライブで、選ばれたファン50人にビデオカメラで撮影させたという映像を編集したもの。ビースティ・ボーイズを知らないんでなぁ。
    鑑賞予定:なし


記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:映画の予告
GENRE:映画

※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
ハード キャンディ 
2006年08月11日 (金) | EDIT |
 シネマライズにて鑑賞
ハード キャンディハード キャンディ/HARD CANDY
2005年/アメリカ/103分
監督: デヴィッド・スレイド
出演: パトリック・ウィルソン/エレン・ペイジ
公式サイト
公開: 2006年08月05日

32歳の新進カメラマン、ジェフは、3週間前、出会い系サイトで14歳の少女ヘイリーと出会った。チャットでお互いに色々と話をし、会おうという話になり、2人はカフェで待ち合わせをする。ジェフの目の前に現れたヘイリーは、幼さを残したあどけない表情と、時に驚くほど大人っぽい仕草を見せる。ヘイリーに魅せられたジェフは、写真を撮ろうとヘイリーを家に誘い、彼女は何の疑いも見せずにジェフの家にやってくる。ジェフはヘイリーと話をしながら、彼女が作ったスクリュー・ドライバーを飲む。しばらくすると、ジェフの意識は朦朧とし始め、気が付いた時には体の自由を奪われていた。ヘイリーは執拗に家の中を捜索し、そしてジェフの股間に氷袋を当て、これから“去勢手術”をすると言う。ジェフは必死で“手術”を止めるよう懇願するが―――――


いやねー、本当は、今日は暗いところに居たら寝るなと思ったんだよ。でも、やっぱり観に行ってしまいました。そして途中の記憶が少々飛んでおります… orz
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:デヴィッド・スレイド パトリック・ウィルソン エレン・ペイジ サンドラ・オー 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2006年08月11日 (金) | EDIT |
陽気なギャングが地球を回す陽気なギャングが地球を回す
著  者: 伊坂幸太郎
出版年: 2003年
出版社: NON NOVEL/祥伝社

銀行強盗をするには、4人が適当。そしてまず、警報ボタンを押させないこと。金を手に入れたら素早く逃げる。それさえ抑えれば銀行強盗は簡単だ。
人の嘘を感じ取る能力のあるリーダー格の成瀬、口から産まれてきたような演説好きの響野、天才的な腕前のスリ久遠、1秒も狂わない体内時計を持つ雪子。ひょんな成り行きで知り合った4人は、それぞれに事情があったために銀行強盗をすることに。4人は抜群のチームワークで何度か銀行強盗を成功させていたが、ある日、いつものように銀行を襲った帰り道で、4人が乗った車は、横から飛び出してきた車と接触事故を起こす。相手の車は、最近巷を騒がせている現金輸送車ジャックだった。銀行から奪ってきた4千万円を、現金輸送車ジャックにまんまと奪われてしまった4人。しかし、久遠が犯人の1人の財布をスっていたことから、住まいを割り出して訪ねてみると、そこには死体が1つ―――――


映画(公式サイト)は未見です。いまいち、キャスティングとストーリーに興味が持てなかったし。
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:伊坂幸太郎
GENRE:小説・文学
TAG:伊坂幸太郎 「陽気なギャング」シリーズ 「このミステリーがすごい!」2004年版 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
幸せのポートレート 
2006年08月09日 (水) | EDIT |
 シャンテシネにて鑑賞
幸せのポートレート幸せのポートレート/THE FAMILY STONE
2005年/アメリカ/103分
監督: トーマス・ベズーチャ
出演: サラ・ジェシカ・パーカー/ダイアン・キートン/クレア・デインズ/レイチェル・マクアダムス/ダーモット・マローニー
公式サイト
公開: 2006年07月15日

N.Y.で働くキャリアウーマンのメレディス・モートンは、クリスマス休暇に合わせて、恋人エヴェレット・ストーンの実家に招待される。普段は家を離れて暮らしている家族たちが、クリスマスを一緒に過ごそうとエヴァレットの両親が住む家に集まってきていた。エヴェレットの母シビル、父ケリーに弟のベンとサッド、妹のスザンナとエイミー、そしてサッドの恋人パトリック、スザンナの娘エリザベスがエヴェレットとメレディスを迎え入れる。しかし、以前にメレディスと食事をしたことのあるエイミーは、メレディスに対して良くない印象を持っていた。メレディスは家族に好かれようと色々立ち回るが、なぜか空回りばかり。家族に嫌われたと思い込んだメレディスは、妹のジュリーを呼び寄せるが…


「ラブ・アクチュアリー」の記録を超えた、なんてうたい文句だったので、イギリス映画かと思っていたら、これアメリカじゃん。監督とか脚本が一緒なのかと思ったらそうではないし、いったい何故「ラブ・アクチュアリー」が比較対象として出てきたのか謎。
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:トーマス・ベズーチャ サラ・ジェシカ・パーカー ダイアン・キートン クレア・デインズ レイチェル・マクアダムス ダーモット・マローニー 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
皇帝ペンギン 
2006年08月07日 (月) | EDIT |
 WOWOWにて鑑賞
皇帝ペンギン皇帝ペンギン/LA MARCHE DE L'EMPEREUR
2005年/フランス/86分
監督: リュック・ジャケ
声の出演: ロマーヌ・ボーランジェ/シャルル・ベルリング/ジュール・シトリュク
公式サイト

長い冬に向かい、皇帝ペンギンたちは、石の渓谷オアモックを目指して20日間の行進を始める。オアモックで雄と雌が出会い、卵を産むために。卵を産んだ雌は、自分と子供のためにエサを取りにまた20日間歩いて海に戻る。雄たちは雌が戻るまで、卵を抱いてひたすら厳しい冬が通り過ぎるのを待つ―――――
平均気温がマイナス40℃となる極寒の地、南極。そこで生息する皇帝ペンギンの生態を描いたドキュメンタリー。


すごいブームだったよねーこの映画。そもそも、こういう動物の生態を描いたドキュメンタリーに興味がないので、テレビでやるまで待っていました。待っていたという程でもないけど。
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:WOWOW/スカパーで観た映画の感想
GENRE:映画
TAG:リュック・ジャケ ロマーヌ・ボーランジェ シャルル・ベルリング ジュール・シトリュク 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
0:34 レイジ34フン 
2006年08月06日 (日) | EDIT |
 WOWOWにて鑑賞
0:34 レイジ34フン0:34 レイジ34フン/CREEP
2004年/イギリス、ドイツ/85分
監督: クリストファー・スミス
出演: フランカ・ポテンテ/ポール・ラットレイ/ケリー・スコット/ケン・キャンベル/ショーン・ハリス

パーティに参加していたケイトは、あるハリウッドスターがこの場に来ていることを聞きつけ、VIP用の招待状を持っているジェマを探すが、彼女は帰ったと聞かされる。どうしてもハリウッドスターに会いたいケイトは、ジェマを追って外へ出るが、タクシーがなかなかつかまらず、地下鉄で彼女を追いかけることに。0:34発の終電をホームで待っている間、ケイトはうとうとしてしまい、気付くとホームに客はおらず、既に終電は出てしまっていた。慌てて駅の外へ出ようとしたが、既に閉鎖されていた。そこへ来るはずのない電車がホームに滑り込んできて、とっさに電車に乗り込むケイト。そこには、ケイトにちょっかいをかけてきていたガイが乗り込んでいて、彼女をレイプしようとする。しかし突然、ガイは何者かによって電車の外へ引きずり出され、ケイトは電車から降りて駅に戻る。すると、駅をねぐらにするホームレスのジミーとマンディというカップルに出会う。ケイトはジミーに警備室に案内してもらい駅から出ようとするが、血だらけのガイが線路際に倒れているのを見付ける。ケイトは警備室への呼び出しボタンを見付け、警備員と話をしている途中でガイが息を引き取り、警備員もまた何者かに襲われ殺されてしまう。ケイトとジミーは線路を伝い次の駅に行こうとするが―――――


劇場に観に行こうと思っていたんだけど、タイミングを逃してしまって、結局観られなかったのでした。ホラーは結構終わるの早いんだよね。ましてや、こういうマイナーものだとね…
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:WOWOW/スカパーで観た映画の感想
GENRE:映画
TAG:クリストファー・スミス フランカ・ポテンテ ポール・ラットレイ ケリー・スコット ケン・キャンベル ショーン・ハリス 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
パッチギ! 
2006年08月05日 (土) | EDIT |
 WOWOWにて鑑賞
パッチギ!パッチギ!
2004年/日本/119分
監督: 井筒和幸
出演: 塩谷瞬/高岡蒼佑/沢尻エリカ/楊原京子/尾上寛之

1968年、京都。松山康介の通う東高校と近くにある朝鮮高校とは非常に仲が悪く、いつも町のあちこちで喧嘩が繰り広げられていた。ある日、康介は担任の布川先生から親善サッカーを申し込みに行くように強要され、親友の吉田紀男と朝鮮高校を訪れることに。校内をうろついていた時に音楽室でフルートを吹く女の子、リ・キョンジャを見かけ、一目惚れした康介。しかし彼女は、朝鮮高校の番長リ・アンソンの妹とわかる。それでも懲りずに彼女に話しかけようとする康介だが、まったく相手にされない。康介は、キョンジャがフルートで吹いていた曲「イムジン河」をマスターして、彼女の前で弾こうとギターを習うが…


映画バトン」で記事を書いた時に調べて、初めて「二代目はクリスチャン」の監督が井筒和幸だと知ったのでした。それ以外、井筒の作品って観たことない。本人の態度がでかすぎて好きではないので。
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:WOWOW/スカパーで観た映画の感想
GENRE:映画
TAG:井筒和幸 塩谷瞬 高岡蒼佑 沢尻エリカ 楊原京子 尾上寛之 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
英語完全征服 
2006年08月04日 (金) | EDIT |
 WOWOWにて鑑賞
英語完全征服英語完全征服/영어완전정복
2003年/韓国/113分
監督: キム・ソンス
出演: チャン・ヒョク/イ・ナヨン/アンジェラ・ケリー

冴えない公務員のナ・ヨンジュ。職場の人間はみな英語が出来ないために、受付に外国人がやってきて英語を話しても相手をすることが出来ない。職場でくじ引きを引かされ、英会話学校へ行くことになってしまったヨンジュは、そこで出会ったパク・ムンスという男に一目惚れ。張り切って英会話学校へ通うことにしたものの、女好きでお調子者のムンスは英会話学校の教師キャサリンにちょっかいを出し、ヨンジュには見向きもしない。色々気を引こうと努力をするけれど、どうも空回りぎみのヨンジュ。お調子者のムンスだが、英会話を習おうとしているのには訳があった。生き別れになった妹、ビクトリアがアメリカで暮らしており、彼女と再会することになったため、会話が出来るようにと英会話学校に通っているのだった…


何で見たんだか、結構評判が良かったので、観てみることにしました。WOWOWだから、別に料金気にすることないし(笑)
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:WOWOW/スカパーで観た映画の感想
GENRE:映画
TAG:キム・ソンス チャン・ヒョク イ・ナヨン アンジェラ・ケリー 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
神様ゲーム 
2006年08月04日 (金) | EDIT |
神様ゲーム神様ゲーム
著  者: 麻耶雄嵩
出版年: 2005年
出版社: 講談社

小学4年生のぼく、黒沢芳雄が住む神降市では最近、連続ネコ殺しが起こっている。クラスメイトのミチルちゃんが可愛がっていた野良猫ハイジも殺されてしまった。密かにミチルちゃんに恋心を抱いているぼくは、刑事であるお父さんにネコ殺しについて聞いてみたけど、なかなか手がかりはないみたいだ。
今週はトイレ掃除当番。ぼくは半月前に転校してきたばかりの鈴木くんと2人きりでトイレ掃除をしていた。退屈なトイレ掃除を紛らわそうと、ぼくが鈴木くんに話しかけると、鈴木くんは、自分は神様なんだと言い出した。これはてっきり都会で流行っているゲームなんだと思い、鈴木くんのゲームに乗ることにしたぼく。試しに、鈴木くんにネコ殺しの犯人を聞くと、隣町に住む大学生、秋屋甲斐が犯人だと教えてくれる。ぼくは半信半疑で、仲間たちと結成している“浜田探偵団”に秋屋を調べるように進言する。もし本当に秋屋が犯人だったら、鈴木くんは本物の神様?そんな時、探偵団のメンバーの1人である俊也が、ぼくの親友、英樹を探偵団の“本部”の近くで見たと言う。英樹は探偵団のメンバーじゃない。いくら親友とは言えど、メンバー以外のやつに本部の場所を知られたらタイヘンだ。ぼくら探偵団のメンバーは慌てて本部に駆けつけたけど、英樹の姿は見えない。もしかしたらどこかに隠れているかもしれないと、本部の中を捜索していると、裏庭にある井戸の中に、変わり果てた英樹の姿があった…


宝島社の2006年版「このミステリーがすごい!」の第5位です。麻耶雄嵩は初挑戦。
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:ミステリ
GENRE:小説・文学
TAG:麻耶雄嵩 「このミステリーがすごい!」2006年版 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
イン・ザ・プール 
2006年08月03日 (木) | EDIT |
 WOWOWにて鑑賞
イン・ザ・プールイン・ザ・プール
2005年/日本/101分
監督: 三木聡
出演: 松尾スズキ/オダギリジョー/市川実和子/田辺誠一/MAIKO

サラリーマンの田口哲也は、突然勃起が24時間治まらない状況になり、伊良部総合病院の泌尿器科を訪れたものの、原因が特定されず、同じ病院の地下にある精神科を紹介される。
ルポライターの岩村涼美は、出かけた後に戸締まりや火の元が気になって、何度も家に戻ってしまい、取材先までたどり着くことの出来ない強迫神経症。自分で診断を下して、伊良部総合病院の精神科へかけこむ。
伊良部総合病院の精神科医、伊良部一郎は、超変人で人の話を聞かず、田口も涼美も振り回されてばかり。それでも何故か伊良部の元へ通ってしまう…


原作を読んだのはかなり前です。
ドラマでは、伊良部を阿部寛がやっていましたが、映画では松尾スズキです。ビジュアルだけで言えば、松尾スズキの方がイメージに近いかな。
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:WOWOW/スカパーで観た映画の感想
GENRE:映画
TAG:三木聡 松尾スズキ オダギリジョー 市川実和子 田辺誠一 MAIKO 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。