HOME > 2007年01月
2007年01月31日 (水) | EDIT |
「不都合な真実」の時の予告。8本中5本新作~
- 舞妓Haaaan!!!
公式サイト/6月16日公開
クドカン脚本、阿部サダヲ主演のコメディ(当たり前か・笑)。柴崎コウが、舞妓に憧れるOL役で出演しています。
鑑賞予定:なし - 眉山
公式サイト(準備中)/5月12日公開
さだまさし原作小説の映画化。松嶋菜々子主演の、母子の絆を描いた物語っぽい?
しかし、さだまさしはいつから小説家になったんだ。
鑑賞予定:時間があれば… - トランスフォーマー
公式サイト/8月4日公開
マイケル・ベイとスティーブン・スピルバーグがタッグを組んだという、個人的にはかなり地雷と思われる。宇宙人が攻めてくるっぽいぞ。アメリカ人ってこういうの好きだよなあ…
鑑賞予定:なし - スパイダーマン3
公式サイト/5月5日公開
かなりダークな感じですね。自分の祖父を殺した相手が出所して、復讐の甘みに捕らわれてしまうスパイダーマン。シリーズ完結作。あ、でも1作も観てないわ。
鑑賞予定:なし - デジャヴ
公式サイト/3月17日公開
ジェリー・ブラッカイマー製作、トニー・スコット監督、デンゼル・ワシントン主演のサスペンス。この手のやつは、当たると非常にハマるんだけど、駄目なヤツはとことん駄目だからなー
鑑賞予定:時間があれば…
→■ レビューはコチラ
スポンサーサイト
2007年01月31日 (水) | EDIT |
■ 日劇PLEXにて鑑賞
不都合な真実/AN INCONVENIENT TRUTH
2006年/アメリカ/96分
監督: デイヴィス・グッゲンハイム
出演: アル・ゴア
公式サイト
公開: 2007年01月20日
1993年から8年間、ビル・クリントン政権下で副大統領を務めてきたアル・ゴアが、1970年代から対策を主張してきた地球温暖化について語るドキュメンタリー。
この映画は、今年度アカデミー賞の長編ドキュメンタリー賞にノミネートされております。

2006年/アメリカ/96分
監督: デイヴィス・グッゲンハイム
出演: アル・ゴア
公式サイト
公開: 2007年01月20日
1993年から8年間、ビル・クリントン政権下で副大統領を務めてきたアル・ゴアが、1970年代から対策を主張してきた地球温暖化について語るドキュメンタリー。
この映画は、今年度アカデミー賞の長編ドキュメンタリー賞にノミネートされております。






THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:デイヴィス・グッゲンハイム アル・ゴア 第79回米アカデミー賞
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2007年01月29日 (月) | EDIT |
「マリー・アントワネット」の時の予告。6本中新作2本♪
- バベル
公式サイト/4月公開
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
キャスティングだけでもめちゃめちゃ気になる。群像劇は好きですし、かなり期待! 菊池凛子はオスカーにノミネートされてますし、今一番話題かもね~
鑑賞予定:絶対観る
→■ レビューはコチラ - ハンニバル・ライジング
公式サイト/GW公開
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
本当にやるならヤバい方向に行っちゃうんじゃないのー(;・∀・) と思ってたんだけど、どうも原作・脚本がトマス・ハリスらしいんですねー。日本の鎧兜みたいのがちょっと出てきてまして、何か被ってましたよ。レクターさん。ちなみに、前売券を買うと付いてくるらしいっす。
個人的には、アンソニー・ホプキンス以外のレクターさんは嫌なんですけどねー(今回はヤング・レクターっちゅーことで、ギャスパー・ウリエルが演っとるのだけど)
鑑賞予定:たぶん観る
→■ レビューはコチラ
2007年01月29日 (月) | EDIT |
■ 池袋シネマサンシャインにて鑑賞
マリー・アントワネット/MARIE ANTOINETTE
2006年/アメリカ/123分
監督: ソフィア・コッポラ
出演: キルステン・ダンスト/ジェイソン・シュワルツマン/リップ・トーン/ジュディ・デイヴィス/アーシア・アルジェント
公式サイト
公開: 2007年01月20日
1769年、フランス王ルイ15世とオーストリアの女帝マリア・テレジアとの間で婚姻による同盟が取り決められ、オーストリアの皇女マリア・アントニア(=マリー・アントワネット)はわずか14歳でフランス王太子ルイ・オーギュストの元へ嫁ぐことになった。故国の物を全て捨て、単身でやってきた見知らぬ国。マリーの夫ルイは狩猟と錠前造りが趣味で、マリーとは全く趣味が合わない。それでもマリーはルイと打ち解けようとするが、ルイは彼女に関心を示さず、結婚はしたものの夫婦としては成り立っていなかった。結婚により結ばれたこの同盟は、マリーが世継ぎを産まなければ彼女の地位はいつまでも不安定なまま。母マリア・テレジアはそんな娘を心配し手紙で諭すが、マリーの努力にもかかわらず相変わらずルイは彼女を抱こうとしない。マリーはその寂しさから、次第に享楽に溺れるようになる。夜通しの宴、ギャンブル、皇女マリー・テレーズを産んだ後もトリアノン宮でお気に入りの側近だけと過ごし、そしてスウェーデンの貴族フェルゼンとの恋…
そんな彼女の元にも、歴史の波は迫ってきていたのだった―――――
ウチには「ベルサイユのばら」コミックスの初版がありますし、父親が昔、♪愛、それは~ とか口ずさんでいた記憶があるし(好きだったのか? (;・∀・) )、世界史の授業で、フランス革命の辺りは高得点を取っていたという、普通に?「ベルばら」ファンなら通る道を通ってきました。
今でも、マリー・アントワネットに関する展覧会をやっていたら、出かけたりします。
…あれ? もしかしてヲタクの領域?

2006年/アメリカ/123分
監督: ソフィア・コッポラ
出演: キルステン・ダンスト/ジェイソン・シュワルツマン/リップ・トーン/ジュディ・デイヴィス/アーシア・アルジェント
公式サイト
公開: 2007年01月20日
1769年、フランス王ルイ15世とオーストリアの女帝マリア・テレジアとの間で婚姻による同盟が取り決められ、オーストリアの皇女マリア・アントニア(=マリー・アントワネット)はわずか14歳でフランス王太子ルイ・オーギュストの元へ嫁ぐことになった。故国の物を全て捨て、単身でやってきた見知らぬ国。マリーの夫ルイは狩猟と錠前造りが趣味で、マリーとは全く趣味が合わない。それでもマリーはルイと打ち解けようとするが、ルイは彼女に関心を示さず、結婚はしたものの夫婦としては成り立っていなかった。結婚により結ばれたこの同盟は、マリーが世継ぎを産まなければ彼女の地位はいつまでも不安定なまま。母マリア・テレジアはそんな娘を心配し手紙で諭すが、マリーの努力にもかかわらず相変わらずルイは彼女を抱こうとしない。マリーはその寂しさから、次第に享楽に溺れるようになる。夜通しの宴、ギャンブル、皇女マリー・テレーズを産んだ後もトリアノン宮でお気に入りの側近だけと過ごし、そしてスウェーデンの貴族フェルゼンとの恋…
そんな彼女の元にも、歴史の波は迫ってきていたのだった―――――
ウチには「ベルサイユのばら」コミックスの初版がありますし、父親が昔、♪愛、それは~ とか口ずさんでいた記憶があるし(好きだったのか? (;・∀・) )、世界史の授業で、フランス革命の辺りは高得点を取っていたという、普通に?「ベルばら」ファンなら通る道を通ってきました。
今でも、マリー・アントワネットに関する展覧会をやっていたら、出かけたりします。
…あれ? もしかしてヲタクの領域?






THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:ソフィア・コッポラ キルステン・ダンスト ジェイソン・シュワルツマン リップ・トーン ジュディ・デイヴィス アーシア・アルジェント
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2007年01月27日 (土) | EDIT |
■ NHK-BS2にて鑑賞
オーロラの彼方へ/FREQUENCY
2000年/アメリカ/117分
監督: グレゴリー・ホブリット
出演: デニス・クエイド/ジム・カヴィーゼル/ショーン・ドイル/エリザベス・ミッチェル/アンドレ・ブラウアー
1969年10月10日、ニューヨークのクイーンズ。空には80年ぶりにオーロラが輝いていた。消防士のフランク・サリバンは、息子のジョンと看護士の妻ジュリアと幸せに暮らしていた。しかし、翌々日に起こった火災で命を落としてしまう。
1999年10月10日、30年前と同じように空にオーロラが出現する。警官となったジョンは、倉庫から出てきた壊れた無線機を修理したところ、ある男と通信が繋がる。相手はフランク・サリバンと名乗り、ジョンはそれが30年前に死んだ父親だとわかる。ジョンの言うことを信じないフランクに対し、ジョンは火事の状況を事細かに説明し、「あの時、逆の方向に逃げていたら助かったのに」と言う。そしてフランクは、ジョンが言った状況と全く同じことが起こる。フランクはジョンの言うことを信じ、自分が逃げようと思っていたのと逆方向へ逃げる。その頃、父の死を悼んで友人たちを酒を呑んでいたジョンは、自分の記憶が塗り替えられていくのを感じる。直後、友人に「お父さんは火事じゃなくて、10年前に癌で亡くなっただろう?」と言われ、ジョンはフランクが火事から生還したことを知る。しかしフランクが生還した影響で、思ってもみなかった事件に巻き込まれる―――――
これ、ジュリアン・ムーアが出てなかったっけ???と思っていたら、どうやら「エデンより彼方に」と勘違いしていたと思われる。“彼方”しか合っとらんし。

2000年/アメリカ/117分
監督: グレゴリー・ホブリット
出演: デニス・クエイド/ジム・カヴィーゼル/ショーン・ドイル/エリザベス・ミッチェル/アンドレ・ブラウアー
1969年10月10日、ニューヨークのクイーンズ。空には80年ぶりにオーロラが輝いていた。消防士のフランク・サリバンは、息子のジョンと看護士の妻ジュリアと幸せに暮らしていた。しかし、翌々日に起こった火災で命を落としてしまう。
1999年10月10日、30年前と同じように空にオーロラが出現する。警官となったジョンは、倉庫から出てきた壊れた無線機を修理したところ、ある男と通信が繋がる。相手はフランク・サリバンと名乗り、ジョンはそれが30年前に死んだ父親だとわかる。ジョンの言うことを信じないフランクに対し、ジョンは火事の状況を事細かに説明し、「あの時、逆の方向に逃げていたら助かったのに」と言う。そしてフランクは、ジョンが言った状況と全く同じことが起こる。フランクはジョンの言うことを信じ、自分が逃げようと思っていたのと逆方向へ逃げる。その頃、父の死を悼んで友人たちを酒を呑んでいたジョンは、自分の記憶が塗り替えられていくのを感じる。直後、友人に「お父さんは火事じゃなくて、10年前に癌で亡くなっただろう?」と言われ、ジョンはフランクが火事から生還したことを知る。しかしフランクが生還した影響で、思ってもみなかった事件に巻き込まれる―――――
これ、ジュリアン・ムーアが出てなかったっけ???と思っていたら、どうやら「エデンより彼方に」と勘違いしていたと思われる。“彼方”しか合っとらんし。






THEMA:TVで見た映画
GENRE:映画
TAG:グレゴリー・ホブリット デニス・クエイド ジム・カヴィーゼル ショーン・ドイル エリザベス・ミッチェル アンドレ・ブラウアー トビー・エメリッヒ
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2007年01月26日 (金) | EDIT |
■ WOWOWにて鑑賞
ザ・ファーム 法律事務所/THE FIRM
1993年/アメリカ/155分
監督: シドニー・ポラック
出演: トム・クルーズ/ジーン・ハックマン/ジーン・トリプルホーン/エド・ハリス/ホリー・ハンター
ハーバード法科大を優秀な成績で修了したミッチ・マクーディアは、引く手あまたの就職先の内から最高の条件を提示した、メンフィスにある小さな“ベンディーニ・ランバート&ロック法律事務所”に就職を決める。妻のアビーと共にメンフィスに移り住んだミッチは、上司のエイヴァリー・トラーの元、日々激務をこなしていた。ある日、怪しげな男2人とカフェで行きあったミッチは、彼の法律事務所で、この10年間の間に4人もの弁護士が不審な死を遂げていることを知らされる。そしてミッチがエイヴァリーとケイマン島に出張した際、エイヴァリーの部屋で、死んだ弁護士たちの名前が書かれた怪しげな書類を発見する。事務所に不審を抱いたミッチは、島から戻ると刑務所にいる兄レイの元を訪ね、友人で私立探偵のエディ・ロマックスを紹介してもらい、死んだ弁護士たちについての調査を依頼するが、エディは何者かに射殺される。ミッチがワシントンで行われるセミナーに参加した時に、以前カフェで出会ったFBI捜査官のウエイン・タランスが現れ、ベンディーニ・ランバート&ロック法律事務所の真実を話し始める―――――
原作は、ジョン・グリシャムの「法律事務所」。しかし、ジョン・グリシャムってホント映像化した作品が多いねー。法廷物は、ほとんどと言っては言い過ぎだろうけど、ジョン・グリシャム原作であることが多い。人気なんだねえ。

1993年/アメリカ/155分
監督: シドニー・ポラック
出演: トム・クルーズ/ジーン・ハックマン/ジーン・トリプルホーン/エド・ハリス/ホリー・ハンター
ハーバード法科大を優秀な成績で修了したミッチ・マクーディアは、引く手あまたの就職先の内から最高の条件を提示した、メンフィスにある小さな“ベンディーニ・ランバート&ロック法律事務所”に就職を決める。妻のアビーと共にメンフィスに移り住んだミッチは、上司のエイヴァリー・トラーの元、日々激務をこなしていた。ある日、怪しげな男2人とカフェで行きあったミッチは、彼の法律事務所で、この10年間の間に4人もの弁護士が不審な死を遂げていることを知らされる。そしてミッチがエイヴァリーとケイマン島に出張した際、エイヴァリーの部屋で、死んだ弁護士たちの名前が書かれた怪しげな書類を発見する。事務所に不審を抱いたミッチは、島から戻ると刑務所にいる兄レイの元を訪ね、友人で私立探偵のエディ・ロマックスを紹介してもらい、死んだ弁護士たちについての調査を依頼するが、エディは何者かに射殺される。ミッチがワシントンで行われるセミナーに参加した時に、以前カフェで出会ったFBI捜査官のウエイン・タランスが現れ、ベンディーニ・ランバート&ロック法律事務所の真実を話し始める―――――
原作は、ジョン・グリシャムの「法律事務所」。しかし、ジョン・グリシャムってホント映像化した作品が多いねー。法廷物は、ほとんどと言っては言い過ぎだろうけど、ジョン・グリシャム原作であることが多い。人気なんだねえ。






THEMA:WOWOW/スカパーで観た映画の感想
GENRE:映画
TAG:シドニー・ポラック トム・クルーズ ジーン・ハックマン ジーン・トリプルホーン エド・ハリス ホリー・ハンター トビン・ベル
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2007年01月25日 (木) | EDIT |
「それでもボクはやってない」の時の予告~。5本中4本新作。
- 東京タワー~オカンとボクと、時々オトン~
公式サイト/4月14日公開
2時間ドラマにして、連ドラにして、映画にして、いったいどこまで儲けようと思ってんの? そのうちたぶん舞台とかアニメにもなるね。
鑑賞予定:なし - バブルへGO!!~タイムマシンはドラム式~
公式サイト/2月10日公開
タイムマシンはドラム式ってなんだ?と思ってたら、ドラム式の洗濯機型タイムマシンだった(笑) こういうの結構好きかも。
鑑賞予定:時間があれば…
→■ レビューはコチラ - バッテリー
公式サイト/3月10日公開
原作の小説は本屋でよく見かけるけど、読んだことなかったなぁ。う~ん…イマイチそそられない。。。
鑑賞予定:なし - アンフェア the movie
公式サイト/3月17日公開
ドラマ観てないからなあ。あ、母がハマってたから教えてあげよう。
鑑賞予定:なし
2007年01月24日 (水) | EDIT |
■ ユナイテッド・シネマとしまえんにて鑑賞
それでもボクはやってない
2007年/日本/143分
監督: 周防正行
出演: 加瀬亮/瀬戸朝香/山本耕史/もたいまさこ/役所広司
公式サイト
公開: 2007年01月20日
フリーターの金子徹平はある日、就職面接に向かう途中の満員電車の中で、女子中学生に痴漢と間違われる。話せば誤解は解けるだろうと、とりあえず駅事務室に向かうが、駅員はまったく話を聞かず、徹平は警察に引き渡される。事情聴取を担当した刑事も、端から徹平が痴漢行為をやったと決めつけ、「認めて示談にすればすぐに帰れるぞ」と、半ば脅しとも取れる言葉を吐かれる。徹平は「自分はやっていない」と主張したが、逮捕、拘留されることになってしまう。留置所の中で出会った詐欺師に教えられて、当番弁護士と面会した徹平は、自分は無実であることを訴えるが、当番弁護士にも「否認を続けるとしばらくは留置所を出られない。もし裁判になっても、日本の裁判制度は有罪率が99.9%、勝てる見込みは少ない」と言われ、途方に暮れる。その頃、警察から連絡を受けた友人の斉藤達雄と母親の豊子が、徹平のために弁護士を捜していた。2人は伝をたどり、元裁判官である弁護士、荒川正義と新人の女性弁護士、須藤莉子が徹平の弁護を引き受けてくれることに。しかしそこからが、長い裁判の始まりだった―――――
映画を観る前に時間を調べたら、143分だったので、 Σ(・∀・|||) ゲッ 2時間越えかよと思っていたんだけど、前から興味があったし、migさんもかなりの高評価でしたので、「マリー・アントワネット」と天秤にかけた結果、こちらを選択。

2007年/日本/143分
監督: 周防正行
出演: 加瀬亮/瀬戸朝香/山本耕史/もたいまさこ/役所広司
公式サイト
公開: 2007年01月20日
フリーターの金子徹平はある日、就職面接に向かう途中の満員電車の中で、女子中学生に痴漢と間違われる。話せば誤解は解けるだろうと、とりあえず駅事務室に向かうが、駅員はまったく話を聞かず、徹平は警察に引き渡される。事情聴取を担当した刑事も、端から徹平が痴漢行為をやったと決めつけ、「認めて示談にすればすぐに帰れるぞ」と、半ば脅しとも取れる言葉を吐かれる。徹平は「自分はやっていない」と主張したが、逮捕、拘留されることになってしまう。留置所の中で出会った詐欺師に教えられて、当番弁護士と面会した徹平は、自分は無実であることを訴えるが、当番弁護士にも「否認を続けるとしばらくは留置所を出られない。もし裁判になっても、日本の裁判制度は有罪率が99.9%、勝てる見込みは少ない」と言われ、途方に暮れる。その頃、警察から連絡を受けた友人の斉藤達雄と母親の豊子が、徹平のために弁護士を捜していた。2人は伝をたどり、元裁判官である弁護士、荒川正義と新人の女性弁護士、須藤莉子が徹平の弁護を引き受けてくれることに。しかしそこからが、長い裁判の始まりだった―――――
映画を観る前に時間を調べたら、143分だったので、 Σ(・∀・|||) ゲッ 2時間越えかよと思っていたんだけど、前から興味があったし、migさんもかなりの高評価でしたので、「マリー・アントワネット」と天秤にかけた結果、こちらを選択。
2007年01月23日 (火) | EDIT |
■ WOWOWにて鑑賞
インファナル・アフェア/無間道
2002年/香港/102分
監督: アンドリュー・ラウ/アラン・マック
出演: アンディ・ラウ/トニー・レオン/アンソニー・ウォン/エリック・ツァン/ケリー・チャン
公式サイト
香港マフィアのボス、サムにスパイとして警察へ送り込まれた新入りの1人、ラウ。警察学校時代に、その観察力を買われ潜入警官としてマフィアに潜り込むことになったヤン。そして10年が過ぎ、ラウは警察内部で順調に出世し、情報課から内部査察課へ異動となる。一方、ヤンはサムの組織へ潜り込んで3年が経っていた。
サムがコカインの取り引きをすると言う情報を掴んだヤンは、ヤンの身分を知る唯一の人間、ウォン警部へ連絡し、警察はサムを捕らえようと作戦を練る。しかしラウはそれをサムへ連絡、お互いの内通者が邪魔し合い、警察はサムを捕らえることはならなかったが、サムもまた大金をフイにしていた。警察とマフィア、それぞれに内通者がいることが明らかになり、サムはヤンに、ウォン警部はラウに、内通者をあぶり出すように命令する。ヤンとラウは、自分の正体がばれないようスパイを探り出そうとするが、ラウが内部査察課を使ってウォン警部を尾行させ、ウォン警部がヤンと会っているビルを突き止める。そこへラウからの情報を得たサムの一味が集結、ウォン警部とヤンは別々のルートをたどってビルから逃れようとするが―――――
公開前に、何の前知識も入れずに試写会で観まして、かなり衝撃を受けました。
この度、リメイクの「ディパーテッド」が公開されたので、もう一度オリジナルを見直してみようと思いまして。公開されたのが2003年秋だから、3年ちょいぶりってことになりますね。

2002年/香港/102分
監督: アンドリュー・ラウ/アラン・マック
出演: アンディ・ラウ/トニー・レオン/アンソニー・ウォン/エリック・ツァン/ケリー・チャン
公式サイト
香港マフィアのボス、サムにスパイとして警察へ送り込まれた新入りの1人、ラウ。警察学校時代に、その観察力を買われ潜入警官としてマフィアに潜り込むことになったヤン。そして10年が過ぎ、ラウは警察内部で順調に出世し、情報課から内部査察課へ異動となる。一方、ヤンはサムの組織へ潜り込んで3年が経っていた。
サムがコカインの取り引きをすると言う情報を掴んだヤンは、ヤンの身分を知る唯一の人間、ウォン警部へ連絡し、警察はサムを捕らえようと作戦を練る。しかしラウはそれをサムへ連絡、お互いの内通者が邪魔し合い、警察はサムを捕らえることはならなかったが、サムもまた大金をフイにしていた。警察とマフィア、それぞれに内通者がいることが明らかになり、サムはヤンに、ウォン警部はラウに、内通者をあぶり出すように命令する。ヤンとラウは、自分の正体がばれないようスパイを探り出そうとするが、ラウが内部査察課を使ってウォン警部を尾行させ、ウォン警部がヤンと会っているビルを突き止める。そこへラウからの情報を得たサムの一味が集結、ウォン警部とヤンは別々のルートをたどってビルから逃れようとするが―――――
公開前に、何の前知識も入れずに試写会で観まして、かなり衝撃を受けました。
この度、リメイクの「ディパーテッド」が公開されたので、もう一度オリジナルを見直してみようと思いまして。公開されたのが2003年秋だから、3年ちょいぶりってことになりますね。
2007年01月21日 (日) | EDIT |
■ WOWOWにて鑑賞
カミュなんて知らない
2005年/日本/115分
監督: 柳町光男
出演: 柏原収史/吉川ひなの/前田愛/中泉英雄/黒木メイサ
公式サイト
月曜日。大学の“映像ワークショップ”というカリキュラムの一環で、元映画監督の中條教授の指導の元、2000年に愛知県豊川市で起こった殺人事件を題材にした「タイクツな殺人者」という映画を撮ることになっていた。ところが、主演俳優が突然降板したため、監督の松川直樹と助監督の久田喜代子は池田哲哉を新しい主演俳優とし、何とか今週末のクランクインに間に合わせるように奔走していた。その裏で、スタッフはそれぞれに抱えた事情があった。松川は長く付き合っている恋人ユカリの束縛に辟易しているが、多額の借金をしていることもあり、簡単に別れられない。久田は山岳部の西浦と付き合っているが、撮影担当の本杉は久田を密かに想っていた。そして中條教授もまた、レイという美しい学生に心引かれていた。果たして無事にクランクインを迎えられるのか?
これは立教大学とその周辺、西池袋でロケが行われています。池袋をよく歩く身としては、見慣れた場所が使われていて、不思議な気分でした。

2005年/日本/115分
監督: 柳町光男
出演: 柏原収史/吉川ひなの/前田愛/中泉英雄/黒木メイサ
公式サイト
月曜日。大学の“映像ワークショップ”というカリキュラムの一環で、元映画監督の中條教授の指導の元、2000年に愛知県豊川市で起こった殺人事件を題材にした「タイクツな殺人者」という映画を撮ることになっていた。ところが、主演俳優が突然降板したため、監督の松川直樹と助監督の久田喜代子は池田哲哉を新しい主演俳優とし、何とか今週末のクランクインに間に合わせるように奔走していた。その裏で、スタッフはそれぞれに抱えた事情があった。松川は長く付き合っている恋人ユカリの束縛に辟易しているが、多額の借金をしていることもあり、簡単に別れられない。久田は山岳部の西浦と付き合っているが、撮影担当の本杉は久田を密かに想っていた。そして中條教授もまた、レイという美しい学生に心引かれていた。果たして無事にクランクインを迎えられるのか?
これは立教大学とその周辺、西池袋でロケが行われています。池袋をよく歩く身としては、見慣れた場所が使われていて、不思議な気分でした。
2007年01月18日 (木) | EDIT |
■ 試写会にて鑑賞
僕は妹に恋をする
2006年/日本/122分
監督: 安藤尋
出演: 松本潤/榮倉奈々/平岡祐太/小松彩夏/浅野ゆう子
公式サイト
公開: 2007年01月20日
双子の兄妹、頼と郁。幼い頃、シロツメクサの草原で交わした結婚の約束を忘れられずにいる郁は、頼の親友である矢野から告白されても、曖昧な返事しか返すことが出来ずにいた。しかし頼は、そんな約束など忘れたかのように郁に冷たくあたり、郁はそれを寂しく思っていた。ある夜、頼は寝ている郁にキスをしようとする。驚く郁に、頼は本当の想いを告げる。頼の冷たい態度は、激しい想いの裏返しだった。「俺を選ぶか、他の男との恋愛を選ぶか」―――――郁は戸惑いながらも頼の想いを受け入れ、2人は想いを交わす。しかし、頼に想いを寄せる友華に2人の関係を知られてしまい、頼は友華に交際を迫られる。このまま郁を好きでいても郁を傷つけるばかりと思う頼は、友華と付き合うことにする。頼に相談を持ちかけられた矢野は、「自分の気持ちに正直に生きろ」と助言するが…
“禁断の愛萌え”なわたしは、この原作漫画のタイトルに強烈に興味を引かれ(笑)、購入を検討してぱらぱらと立ち読みをしたことがあります。
いや~もうびっくりするくらいエロ漫画でした。。。R-18どころか未成年は読書禁止でもいいと思うくらい。これが普通に少女コミックで連載されていたんだから恐ろしや… ((;゚Д゚)ガクガクブルブル

2006年/日本/122分
監督: 安藤尋
出演: 松本潤/榮倉奈々/平岡祐太/小松彩夏/浅野ゆう子
公式サイト
公開: 2007年01月20日
双子の兄妹、頼と郁。幼い頃、シロツメクサの草原で交わした結婚の約束を忘れられずにいる郁は、頼の親友である矢野から告白されても、曖昧な返事しか返すことが出来ずにいた。しかし頼は、そんな約束など忘れたかのように郁に冷たくあたり、郁はそれを寂しく思っていた。ある夜、頼は寝ている郁にキスをしようとする。驚く郁に、頼は本当の想いを告げる。頼の冷たい態度は、激しい想いの裏返しだった。「俺を選ぶか、他の男との恋愛を選ぶか」―――――郁は戸惑いながらも頼の想いを受け入れ、2人は想いを交わす。しかし、頼に想いを寄せる友華に2人の関係を知られてしまい、頼は友華に交際を迫られる。このまま郁を好きでいても郁を傷つけるばかりと思う頼は、友華と付き合うことにする。頼に相談を持ちかけられた矢野は、「自分の気持ちに正直に生きろ」と助言するが…
“禁断の愛萌え”なわたしは、この原作漫画のタイトルに強烈に興味を引かれ(笑)、購入を検討してぱらぱらと立ち読みをしたことがあります。
いや~もうびっくりするくらいエロ漫画でした。。。R-18どころか未成年は読書禁止でもいいと思うくらい。これが普通に少女コミックで連載されていたんだから恐ろしや… ((;゚Д゚)ガクガクブルブル
2007年01月17日 (水) | EDIT |
「ラッキーナンバー7」の時の予告。8本中6本新作。結構多いね~
- 口裂け女
公式サイト/3月17日公開
口裂け女よりサトエリの顔の方が怖かった…(;・∀・)
懐かしいなあ。小学生の頃、流行ったもんな~。今も小学校で流行っているんだろうか。
鑑賞予定:なし - 北斗の拳 ラオウ伝 激闘の章
5月公開
へえ、映画ですか。しかも第2弾なんだって。へえ。そう言えば、阿部ちゃんがケンシロウの声とか聞いた気がする。
鑑賞予定:なし - 檸檬のころ
公式サイト/3月下旬公開
青春ムービーかな。榮倉奈々、谷村美月主演。
鑑賞予定:なし - 蟲師
公式サイト/3月公開
オダギリジョー主演、大友克洋監督作品。へー。
蟲ってのは、いわゆる昆虫とかではなくて、疳の虫っぽい。
鑑賞予定:時間があれば… - 夏物語
公式サイト/1月27日公開
イ・ビョンホンの最新作。また泣いてらー。こういう韓国映画は、もういいだろうと思うのですが…。
鑑賞予定:なし - GOAL!2
公式サイト/初夏公開
昨年公開された「GOAL!」の第2弾。3部作とは聞いていたが。1も観ていないし、全く興味がナイ。
鑑賞予定:なし
2007年01月17日 (水) | EDIT |
■ シネマ・ロサにて鑑賞
ラッキーナンバー7/LUCKY NUMBER SLEVIN
2006年/アメリカ/111分
監督: ポール・マクギガン
出演: ジョシュ・ハートネット/ブルース・ウィリス/ルーシー・リュー/モーガン・フリーマン/ベン・キングズレー
公式サイト
公開: 2007年01月13日
仕事をクビになり、恋人の浮気現場に遭遇し、不運続きのスレヴンは、友人のニック・フィッシャーの元を訪ねてきた矢先、空港でチンピラに殴られて鼻の骨を折られ、身分証明書を奪われてしまった。やっとニックの部屋へたどり着いたものの、ニックは留守。そこへ、隣の部屋に住むリンジーが砂糖を借りにやってくる。2人は何となく意気投合し、スレヴンが自分の状況を説明すると、リンジーはニックの行方を捜索しようと言う。そしてリンジーが仕事に行ってしまってから部屋を訪ねてきたのは、ある組織を束ねる“ボス”と呼ばれる男の手下だった。ニックと間違われたスレヴンは“ボス”の元へ連れて行かれ、ニックが“ボス”に借金しているという9万ドルの返済を迫られる。しかし“ボス”はある頼みを聞いてくれたら借金はチャラにすると言う。その頼みとは、“ボス”と敵対している組織のトップ“ラビ”の息子を殺すことだった。部屋に戻ったスレヴンの元を、今度は“ラビ”の手下が訪ねてくる。“ラビ”からもニックの借金の返済を迫られたスレヴンは、二進も三進も行かない状況に追い込まれてしまう…
タイトルロールで、 (・_・) ん?今、スペルが「LUCKY NUMBER “SEVEN”」じゃなかったような…?
と思っていたら、本当に「SEVEN」じゃなくて「SLEVIN」。
誰だこんな邦題付けたやつーやつーやつー

2006年/アメリカ/111分
監督: ポール・マクギガン
出演: ジョシュ・ハートネット/ブルース・ウィリス/ルーシー・リュー/モーガン・フリーマン/ベン・キングズレー
公式サイト
公開: 2007年01月13日
仕事をクビになり、恋人の浮気現場に遭遇し、不運続きのスレヴンは、友人のニック・フィッシャーの元を訪ねてきた矢先、空港でチンピラに殴られて鼻の骨を折られ、身分証明書を奪われてしまった。やっとニックの部屋へたどり着いたものの、ニックは留守。そこへ、隣の部屋に住むリンジーが砂糖を借りにやってくる。2人は何となく意気投合し、スレヴンが自分の状況を説明すると、リンジーはニックの行方を捜索しようと言う。そしてリンジーが仕事に行ってしまってから部屋を訪ねてきたのは、ある組織を束ねる“ボス”と呼ばれる男の手下だった。ニックと間違われたスレヴンは“ボス”の元へ連れて行かれ、ニックが“ボス”に借金しているという9万ドルの返済を迫られる。しかし“ボス”はある頼みを聞いてくれたら借金はチャラにすると言う。その頼みとは、“ボス”と敵対している組織のトップ“ラビ”の息子を殺すことだった。部屋に戻ったスレヴンの元を、今度は“ラビ”の手下が訪ねてくる。“ラビ”からもニックの借金の返済を迫られたスレヴンは、二進も三進も行かない状況に追い込まれてしまう…
タイトルロールで、 (・_・) ん?今、スペルが「LUCKY NUMBER “SEVEN”」じゃなかったような…?
と思っていたら、本当に「SEVEN」じゃなくて「SLEVIN」。
誰だこんな邦題付けたやつーやつーやつー






THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:ポール・マクギガン ジョシュ・ハートネット ブルース・ウィリス ルーシー・リュー モーガン・フリーマン ベン・キングズレー
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2007年01月16日 (火) | EDIT |
アカデミー賞の前哨戦とされる、ゴールデングローブ賞が発表されました。これで、アカデミー賞の行方が占える…かも??
主な結果は以下の通りとなっています。
主な結果は以下の通りとなっています。
2007年01月15日 (月) | EDIT |
■ WOWOWにて鑑賞
亀は意外と速く泳ぐ
2005年/日本/90分
監督: 三木聡
出演: 上野樹里/蒼井優/岩松了/ふせえり
23歳の平凡な主婦、片倉スズメ。夫は海外へ単身赴任中、ペットのカメタロウにエサをやるだけの毎日。存在感の薄いスズメは、思うままに生きている親友の扇谷クジャクの生き方を羨ましく思っていた。そんなある日、「スパイ募集」という豆粒ほどの大きさのポスターを偶然見付けたスズメは、ポスターに書かれていた番号に電話をし、クギタニシズオ・エツコ夫妻と出会う。シズオとエツコはある国のスパイで、来るか来ないかわからない国からの指令を待って暮らしていると言う。2人から、その平凡さこそスパイ向きとお墨付きを貰ったスズメは、スパイとして採用される。とにかく日々目立たぬように平凡に暮らすようにと言われたスズメは、今までと変わらぬ生活に戻るが、これもスパイ活動の一環と思い、今までと違う気分で過ごしていた。その矢先、シズオたちの元に国からの指令が下る。スズメたちの周辺は、にわかに騒がしくなってきたが…
今ブレイク中ですねー上野樹里。あんまり観たことないかも?と思っていたけど、「サマータイムマシン・ブルース」を観ていました。
この映画は全然チェックしていませんでしたねー。

2005年/日本/90分
監督: 三木聡
出演: 上野樹里/蒼井優/岩松了/ふせえり
23歳の平凡な主婦、片倉スズメ。夫は海外へ単身赴任中、ペットのカメタロウにエサをやるだけの毎日。存在感の薄いスズメは、思うままに生きている親友の扇谷クジャクの生き方を羨ましく思っていた。そんなある日、「スパイ募集」という豆粒ほどの大きさのポスターを偶然見付けたスズメは、ポスターに書かれていた番号に電話をし、クギタニシズオ・エツコ夫妻と出会う。シズオとエツコはある国のスパイで、来るか来ないかわからない国からの指令を待って暮らしていると言う。2人から、その平凡さこそスパイ向きとお墨付きを貰ったスズメは、スパイとして採用される。とにかく日々目立たぬように平凡に暮らすようにと言われたスズメは、今までと変わらぬ生活に戻るが、これもスパイ活動の一環と思い、今までと違う気分で過ごしていた。その矢先、シズオたちの元に国からの指令が下る。スズメたちの周辺は、にわかに騒がしくなってきたが…
今ブレイク中ですねー上野樹里。あんまり観たことないかも?と思っていたけど、「サマータイムマシン・ブルース」を観ていました。
この映画は全然チェックしていませんでしたねー。
2007年01月13日 (土) | EDIT |
■ WOWOWにて鑑賞
X-メン/X-MEN
2000年/アメリカ/104分
監督: ブライアン・シンガー
出演: ヒュー・ジャックマン/パトリック・スチュワート/イアン・マッケラン/ファムケ・ヤンセン/ジェームズ・マースデン
公式サイト
近未来のアメリカ。人類に突然変異が起こり“ミュータント”と呼ばれる特殊能力を持つ人々が生まれていた。人類にはないその未知数な力ゆえに、ミュータントたちは人類から疎外されており、ケリー上院議員を始めとする、ミュータント登録法案を推し進めようとする人々がいた。
鋭い刃の爪を持つミュータント、ウルヴァリンことローガンは、15年前に何らかの手術を受けてから、それ以前の記憶を無くし、流れ者として生きてきた。ある時、自分の皮膚に触れた人間は死ぬという体を持つ少女ローグと出会ったが、2人は突然何者かに襲われる。気付いた時は、プロフェッサーXことチャールズ・エグゼビアが経営するミュータント専門校の施設で治療を受けていた。そこにはストームことオロロやサイクロプスことスコットなどミュータントの仲間たちがおり、プロフェッサーは、ミュータントと人類との間で戦争が起きると断言し何かを企んでいるマグニートーを阻止するために“X-メン”という組織を作ろうとしていた。ローガンは、失われた記憶を捜す手助けをする代わりにマグニートーの計画を探るというプロフェッサーの提案を受け、ストームたちと行動を共にする。そしてマグニートーの恐ろしい計画を探り当てたローガンたちは、それを阻止するために立ち上がる―――――
続き物は順番に観ないと気持ち悪い方なので、「X-メン」シリーズはこれが初見です。元々アメコミ得意じゃないしねー

2000年/アメリカ/104分
監督: ブライアン・シンガー
出演: ヒュー・ジャックマン/パトリック・スチュワート/イアン・マッケラン/ファムケ・ヤンセン/ジェームズ・マースデン
公式サイト
近未来のアメリカ。人類に突然変異が起こり“ミュータント”と呼ばれる特殊能力を持つ人々が生まれていた。人類にはないその未知数な力ゆえに、ミュータントたちは人類から疎外されており、ケリー上院議員を始めとする、ミュータント登録法案を推し進めようとする人々がいた。
鋭い刃の爪を持つミュータント、ウルヴァリンことローガンは、15年前に何らかの手術を受けてから、それ以前の記憶を無くし、流れ者として生きてきた。ある時、自分の皮膚に触れた人間は死ぬという体を持つ少女ローグと出会ったが、2人は突然何者かに襲われる。気付いた時は、プロフェッサーXことチャールズ・エグゼビアが経営するミュータント専門校の施設で治療を受けていた。そこにはストームことオロロやサイクロプスことスコットなどミュータントの仲間たちがおり、プロフェッサーは、ミュータントと人類との間で戦争が起きると断言し何かを企んでいるマグニートーを阻止するために“X-メン”という組織を作ろうとしていた。ローガンは、失われた記憶を捜す手助けをする代わりにマグニートーの計画を探るというプロフェッサーの提案を受け、ストームたちと行動を共にする。そしてマグニートーの恐ろしい計画を探り当てたローガンたちは、それを阻止するために立ち上がる―――――
続き物は順番に観ないと気持ち悪い方なので、「X-メン」シリーズはこれが初見です。元々アメコミ得意じゃないしねー






THEMA:WOWOW/スカパーで観た映画の感想
GENRE:映画
TAG:ブライアン・シンガー ヒュー・ジャックマン パトリック・スチュワート イアン・マッケラン ファムケ・ヤンセン ジェームズ・マースデン 「X-MEN」シリーズ
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2007年01月12日 (金) | EDIT |

著 者: 佐々木譲
出版年: 2006年
出版社: 新潮社
川久保篤巡査部長は、札幌で刑事課盗犯係、強行犯係と実績を積んできたものの、北海道警察で起こった不祥事事件の影響による大異動で、今年から広尾警察署志茂別町駐在所勤務となっていた。ある日、高校三年生の息子、三津夫が昨晩から帰ってこないと母親の山岸明子から電話があった。川久保は、町の事情に詳しいという元郵便局員片桐の情報を得て、三津夫が親しくしていたという上杉昌治の家を訪ねるが、三津夫の行方はわからず、昌治も不在であった。川久保が周りの話を聞いていくと、三津夫は昌治のグループにいじめられていたらしいことがわかる。その矢先、バイクの交通事故の連絡が入り、バイクの運転者は三津夫で既に死亡していた。しかし、事故が起こった現場は川久保が前日に通った道で、その時には何もなかった。川久保は、昌治のグループが三津夫を殺したのではないかと疑うが―――――(「逸脱」)
他「遺恨」「割れガラス」「感知器」「仮装祭」収録
2007年版「このミステリーがすごい!」2位です。短編集とは知らなかったので、読み始めてちょっとびっくりした。短編集とは言っても、川久保を主人公としたオムニバスだけど。






THEMA:ミステリ
GENRE:小説・文学
TAG:佐々木譲 「このミステリーがすごい!」2007年版
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2007年01月11日 (木) | EDIT |
「長い散歩」の時の予告。8本中4本新作。
- 素敵な夜、ボクにください
公式サイト/2月24日公開
スンウ、久しぶりに観たよ…まぁ本国では仕事してるのかもしれんが。カーリングなんて出来るのかい?
鑑賞予定:なし - アルゼンチンババア
公式サイト/3月24日公開
よしもとばなな原作。娘が失踪した父親を捜したら、近所でも評判の変人“アルゼンチンババア”と暮らしていた!?という話。“アルゼンチンババア”を鈴木京香が演ってます。てか、ババアって。(;・∀・)
鑑賞予定:なし - エンマ
公式サイト/2月下旬公開(レイトショー)
密室の中に閉じ込められた6人。共通点は、渋谷にいたことだけ。「ソウ」っていうか「unknown アンノウン」っぽい? 同じ題材でも、日本が作るとどうなるんだろ。
鑑賞予定:時間があれば… - 孔雀 我が家の風景
公式サイト/春公開
文革後の中国を舞台にしたある家族の話。ちょっと泣けそう。
鑑賞予定:時間があれば…
2007年01月11日 (木) | EDIT |
■ Q-AXシネマにて鑑賞
長い散歩
2006年/日本/136分
監督: 奥田瑛二
出演: 緒形拳/高岡早紀/杉浦花菜/松田翔太/大橋智和
公式サイト
公開: 2006年12月16日
高校の校長を勤めていた安田松太郎は、その厳格な性格ゆえに妻を追いつめ、とうとう彼女をアルコール依存症で亡くし、母親の死を父親のせいだと思う娘からは憎まれていた。松太郎は逃げるように家を出て小さなアパートで1人暮らしを始め、そのアパートで、背中に手作りの天使の羽根を付けた幼い少女を見かける。少女は松太郎の隣の部屋に住む横山真由美の娘で、真由美のヒモ水口と3人で暮らしており、少女は日常的に真由美から虐待を受けていたため、松太郎は少女を何かと気にするようになる。少女は幼稚園にも行かずに毎日1人空を眺めており、言葉も少なく他人と上手く関わることが出来なかったが、松太郎と一定の距離を保ちながらも警戒心を解いていった。ある日、松太郎は水口を殴り、少女に「青空を見に行こう」と言ってアパートから連れ出す。その青空とは、松太郎の家族がまだ幸せだった頃に訪れた山で見た青空だった。どことも知れない山を目指し、松太郎と少女の旅が始まった。名前を聞かれた少女は初めて「幸 」と名乗る。しかし、真由美が「幸がいなくなった」と警察に届けたため、2人きりの旅路は、世間からは誘拐と呼ばれるものに変わってしまう…
モントリオール世界映画祭で3冠を獲得。予告では結構いい感じだったけど、ヘー太さんは
しかし、この脚本を妻と娘が共同で書いていて、家庭内手工業かよと思いました。

2006年/日本/136分
監督: 奥田瑛二
出演: 緒形拳/高岡早紀/杉浦花菜/松田翔太/大橋智和
公式サイト
公開: 2006年12月16日
高校の校長を勤めていた安田松太郎は、その厳格な性格ゆえに妻を追いつめ、とうとう彼女をアルコール依存症で亡くし、母親の死を父親のせいだと思う娘からは憎まれていた。松太郎は逃げるように家を出て小さなアパートで1人暮らしを始め、そのアパートで、背中に手作りの天使の羽根を付けた幼い少女を見かける。少女は松太郎の隣の部屋に住む横山真由美の娘で、真由美のヒモ水口と3人で暮らしており、少女は日常的に真由美から虐待を受けていたため、松太郎は少女を何かと気にするようになる。少女は幼稚園にも行かずに毎日1人空を眺めており、言葉も少なく他人と上手く関わることが出来なかったが、松太郎と一定の距離を保ちながらも警戒心を解いていった。ある日、松太郎は水口を殴り、少女に「青空を見に行こう」と言ってアパートから連れ出す。その青空とは、松太郎の家族がまだ幸せだった頃に訪れた山で見た青空だった。どことも知れない山を目指し、松太郎と少女の旅が始まった。名前を聞かれた少女は初めて「
モントリオール世界映画祭で3冠を獲得。予告では結構いい感じだったけど、ヘー太さんは
イマイチ肌に合わないとのことでしたので、あまり期待せずに行ってみることにしました。
しかし、この脚本を妻と娘が共同で書いていて、家庭内手工業かよと思いました。
2007年01月08日 (月) | EDIT |
■ WOWOWにて鑑賞
ある子供/L' ENFAN
2005年/ベルギー、フランス/95分
監督: ジャン=ピエール・ダルデンヌ
出演: ジェレミー・レニエ/デボラ・フランソワ
公式サイト
定職に就かず、ケチなかっぱらいなどでその日暮らしをしている20歳のブリュノ。恋人のソニアが子供を産んで戻って来た時にも、ソニアの部屋を他人に貸して金を取っていた。ソニアからは、不安定だから定職に就いて欲しいと訴えられるが、ブリュノは聞く耳持たない。ある日、養子として子供を欲しがっている人がいるという話を聞いたブリュノは、ソニアに黙って子供を売ってしまう。それを聞いたソニアは失神し、そんなソニアを見たブリュノは、金を返して子供を取り返してはくるものの、ソニアに呆れられて部屋を追い出される始末。挙げ句の果てに「子供を売れず儲け損なったから、違約金を払え」と脅され、二進も三進もいかなくなったブリュノはまたかっぱらいをするが、手下のスティーヴが捕まってしまう―――――
カンヌでパルムドールを受賞したというこの作品。しかし、イマイチ観る気になれなくて、結局WOWOW待ちに。

2005年/ベルギー、フランス/95分
監督: ジャン=ピエール・ダルデンヌ
出演: ジェレミー・レニエ/デボラ・フランソワ
公式サイト
定職に就かず、ケチなかっぱらいなどでその日暮らしをしている20歳のブリュノ。恋人のソニアが子供を産んで戻って来た時にも、ソニアの部屋を他人に貸して金を取っていた。ソニアからは、不安定だから定職に就いて欲しいと訴えられるが、ブリュノは聞く耳持たない。ある日、養子として子供を欲しがっている人がいるという話を聞いたブリュノは、ソニアに黙って子供を売ってしまう。それを聞いたソニアは失神し、そんなソニアを見たブリュノは、金を返して子供を取り返してはくるものの、ソニアに呆れられて部屋を追い出される始末。挙げ句の果てに「子供を売れず儲け損なったから、違約金を払え」と脅され、二進も三進もいかなくなったブリュノはまたかっぱらいをするが、手下のスティーヴが捕まってしまう―――――
カンヌでパルムドールを受賞したというこの作品。しかし、イマイチ観る気になれなくて、結局WOWOW待ちに。






THEMA:WOWOW/スカパーで観た映画の感想
GENRE:映画
TAG:ジャン=ピエール・ダルデンヌ ジェレミー・レニエ デボラ・フランソワ
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2007年01月07日 (日) | EDIT |

著 者: 北方謙三
出版年: 2003年
出版社: 集英社文庫/集英社
元一級航海士の調査員、神尾修は、7ヶ月前にイタリアン・マフィアとの抗争の後に日本を出ていったはずのニコラッタが横浜に戻っていることを知る。神尾はニコラッタを探し出し、彼女の父親アンジェロの一族であるイタリアのクレメンティ家から、彼女とマリオを探しに人が来ていると聞かされる。ニコラッタはともかく、クレメンティ家の跡継ぎだったアンジェロが死んだ今、マリオはクレメンティ家の正式な跡継ぎだった。神尾は、このまま日本に残りたいというマリオの意思を尊重し、直接祖父ステファノに自分の意思を伝えたいと言うマリオに付き添い、イタリアに旅立つ。そこでステファノに会った神尾とマリオは、7日後までに、マリオをステファノのいるメッシーナへ無事連れてくることが出来たらマリオが一族を抜けることを認めるという、ステファノの提案を受け入れる。既にマリオを自分の息子同然と思っている神尾は、マリオと2人メッシーナを目指すが、道中、ステファノに差し向けられた刺客が襲ってくる―――――
「神尾」シリーズ、解説によると、とりあえずこれで完結のようです。
2007年01月06日 (土) | EDIT |
■ WOWOWにて鑑賞
ファンタスティック・フォー[超能力ユニット]/FANTASTIC FOUR
2005年/アメリカ/106分
監督: ティム・ストーリー
出演: ヨアン・グリフィズ/ジェシカ・アルバ/クリス・エヴァンス/マイケル・チクリス/ジュリアン・マクマホン
公式サイト
天才科学者リード・リチャーズはDNAの研究をしているが、資金難のため、友人で宇宙飛行士のベン・グリムと共に大学時代の友人ビクター・バン・ドゥームの元を訪れ、ビクターの会社が開発した宇宙シールド内での実験や資金の援助を要請していた。そこへ、リードの昔の恋人スーザン・ストームが現れる。スーザンはビクターの会社の遺伝子研究の責任者であり、そして現在ビクターの恋人でもあった。未だスーザンに心を残しているリードは複雑な心境でそれを聞く。ビクターは新規公開株の公募価格の暴騰を目論んで実験の援助を約束し、そしてリード、ベン、ビクター、スーザン、スーザンの弟ジョニーを加えたメンバーで宇宙へ行き、実験を行う。しかしアクシデントで宇宙嵐の放射線を浴びてしまい、それぞれの体に変化が現れる。リードは体がゴムのように伸び、ベンは岩のように硬い体、スーザンは体が透明になり、ジョニーは発火能力が備わっていた。リードは皆を何とか元の体に戻すべく研究を始めるが、なかなか上手くいかない。宇宙シールドでの実験は失敗、新規公開株の公開価格は暴落し、ビクターの会社から銀行は手を引いてしまう。そして、お互いにまだ未練たっぷりのリードとスーザンを見るにつけ、ビクターは嫉妬心からリードを深く恨んでいく。ビクターの体も放射線のせいで超能力を得ており、憎悪にとりつかれたビクターは、やがてその力を悪用し始める―――――
アメコミ苦手。「スーパーマン」も「X-MEN」も「スパイダーマン」も観たことありません。試写会に誘われて「バットマン&ロビン Mr.フリーズの逆襲!」のみ観たことあります。その時「バットマンって、要するに金持ちの道楽?」って言ったら、「…お前、そんな身も蓋もない…」とガックリされた。
![ファンタスティック・フォー[超能力ユニット] ファンタスティック・フォー[超能力ユニット]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51Mwkn9ADOL._SL160_.jpg)
2005年/アメリカ/106分
監督: ティム・ストーリー
出演: ヨアン・グリフィズ/ジェシカ・アルバ/クリス・エヴァンス/マイケル・チクリス/ジュリアン・マクマホン
公式サイト
天才科学者リード・リチャーズはDNAの研究をしているが、資金難のため、友人で宇宙飛行士のベン・グリムと共に大学時代の友人ビクター・バン・ドゥームの元を訪れ、ビクターの会社が開発した宇宙シールド内での実験や資金の援助を要請していた。そこへ、リードの昔の恋人スーザン・ストームが現れる。スーザンはビクターの会社の遺伝子研究の責任者であり、そして現在ビクターの恋人でもあった。未だスーザンに心を残しているリードは複雑な心境でそれを聞く。ビクターは新規公開株の公募価格の暴騰を目論んで実験の援助を約束し、そしてリード、ベン、ビクター、スーザン、スーザンの弟ジョニーを加えたメンバーで宇宙へ行き、実験を行う。しかしアクシデントで宇宙嵐の放射線を浴びてしまい、それぞれの体に変化が現れる。リードは体がゴムのように伸び、ベンは岩のように硬い体、スーザンは体が透明になり、ジョニーは発火能力が備わっていた。リードは皆を何とか元の体に戻すべく研究を始めるが、なかなか上手くいかない。宇宙シールドでの実験は失敗、新規公開株の公開価格は暴落し、ビクターの会社から銀行は手を引いてしまう。そして、お互いにまだ未練たっぷりのリードとスーザンを見るにつけ、ビクターは嫉妬心からリードを深く恨んでいく。ビクターの体も放射線のせいで超能力を得ており、憎悪にとりつかれたビクターは、やがてその力を悪用し始める―――――
アメコミ苦手。「スーパーマン」も「X-MEN」も「スパイダーマン」も観たことありません。試写会に誘われて「バットマン&ロビン Mr.フリーズの逆襲!」のみ観たことあります。その時「バットマンって、要するに金持ちの道楽?」って言ったら、「…お前、そんな身も蓋もない…」とガックリされた。






THEMA:WOWOW/スカパーで観た映画の感想
GENRE:映画
TAG:ティム・ストーリー ヨアン・グリフィズ ジェシカ・アルバ クリス・エヴァンス マイケル・チクリス ジュリアン・マクマホン
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2007年01月05日 (金) | EDIT |
■ WOWOWにて鑑賞
奇談 キダン
2005年/日本/88分
監督: 小松隆志
出演: 藤澤恵麻/阿部寛
1972年。大学院で民俗学を専攻する佐伯里美は、最近、少年が手を振っている夢を頻繁に見るようになる。里美は地方に住む親戚に預けられていた小学校1年生の頃、神隠しにあった過去を持っており、その時の記憶は失われていたが、夢をきっかけにして断片的に記憶が甦ってきていた。ある本がきっかけで、自分が神隠しにあった場所が隠れキリシタンの村とされる渡戸村ではないかと考えた里美は、失われた記憶を取り戻すために、村がダムに沈む前に渡戸村へ行くことを決める。里美は渡戸村で、村の外れにある“ハナレ”と呼ばれる集落と村に伝わる聖書異伝を調べにきていた異端の考古学者、稗田礼二郎と出会い、彼と行動を共にすることになる。村の長老お妙から、50年の周期で7歳の子供が神隠しに遭っており、お妙自身も神隠しから生還したのだと聞かされた稗田と里美は―――――
新年1発目がこういう映画って、我ながらどうかと思うけど (^_^;)
録った映画がHDDに溜まりまくってます。ちょっとづつ整理していかないと。

2005年/日本/88分
監督: 小松隆志
出演: 藤澤恵麻/阿部寛
1972年。大学院で民俗学を専攻する佐伯里美は、最近、少年が手を振っている夢を頻繁に見るようになる。里美は地方に住む親戚に預けられていた小学校1年生の頃、神隠しにあった過去を持っており、その時の記憶は失われていたが、夢をきっかけにして断片的に記憶が甦ってきていた。ある本がきっかけで、自分が神隠しにあった場所が隠れキリシタンの村とされる渡戸村ではないかと考えた里美は、失われた記憶を取り戻すために、村がダムに沈む前に渡戸村へ行くことを決める。里美は渡戸村で、村の外れにある“ハナレ”と呼ばれる集落と村に伝わる聖書異伝を調べにきていた異端の考古学者、稗田礼二郎と出会い、彼と行動を共にすることになる。村の長老お妙から、50年の周期で7歳の子供が神隠しに遭っており、お妙自身も神隠しから生還したのだと聞かされた稗田と里美は―――――
新年1発目がこういう映画って、我ながらどうかと思うけど (^_^;)
録った映画がHDDに溜まりまくってます。ちょっとづつ整理していかないと。






THEMA:WOWOW/スカパーで観た映画の感想
GENRE:映画
TAG:小松隆志 藤澤恵麻 阿部寛
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
| HOME |