HOME > 2007年07月
2007年07月31日 (火) | EDIT |
7月に劇場&試写会で観たのは5本。まぁ、もともと観たいものも少なかったし、試写会も応募していないしねー
8月公開の気になる映画 
既に鑑賞済み 
こんな感じでしょうか。ええーこんだけ? Σ(´Д`) うそーん 夏休みなのにー!!「トランスフォーマー」に興味ないからなのか。あまりにも少なすぎ。7月も少なかったし。
他にオススメがあれば教えてくださいませ。切実に。ぺこ <(_ _)>


- 消えた天使
公式サイト/4日公開
「インファナル・アフェア」のアンドリュー・ラウのハリウッド進出作。これは外せないでしょ~。まぁ、期待しすぎるととんでもないことになるけど。
→■ レビューはコチラ - シッコ
公式サイト/25日公開
マイケル・ムーアの新作。コレも一応入れておこう。
→■ レビューはコチラ


- オーシャンズ13(10日公開)
こんな感じでしょうか。ええーこんだけ? Σ(´Д`) うそーん 夏休みなのにー!!「トランスフォーマー」に興味ないからなのか。あまりにも少なすぎ。7月も少なかったし。
他にオススメがあれば教えてくださいませ。切実に。ぺこ <(_ _)>
スポンサーサイト
2007年07月30日 (月) | EDIT |
■ WOWOWにて鑑賞
グエムル―漢江の怪物―/괴물
2006年/韓国/120分
監督: ポン・ジュノ
出演: ソン・ガンホ/ピョン・ヒボン/パク・ヘイル/ペ・ドゥナ/コ・アソン
漢江のほとりで売店を営むパク一家。長男カンドゥは、父ヒボンと共に売店を経営しているものの、いつも寝てばかり。次男ナミルは大学時代に学生運動に没頭し、卒業はしたものの未だフリーターのまま。長女ナムジュはアーチェリーでオリンピックに出るほどの腕前だが、肝心な所で実力を発揮できない。そしてそんな一家はカンドゥの中学生の娘ヒョンソを溺愛していた。
ある日突然、漢江に今まで見たことのない怪物が現れ、漢江のほとりでくつろいでいた人々を襲い出す。人々は逃げまどい、カンドゥはヒョンソの手を引いて逃げ出したが、パニックで別人の手と取違い、取り残されたヒョンソは怪物に攫われてしまう。怪物と戦ったアメリカ人から謎のウィルスが検出されたため、怪物の血を浴びたカンドゥと一家は政府に監禁される。しかし死んだと思っていたヒョンソから、カンドゥ宛に電話がかかってきた。ヒョンソが生きていると知ったカンドゥはヒョンソの救出を政府に訴えるが、誰にも信じてもらえない。パク一家は病院を脱出し、ヒョンソを助けに向かう―――――
韓国人俳優の中で一番のお気に入りが、実はソン・ガンホですー
(スンホニは別)
「シュリ」の時は何とも思わなかったんだけど、何作か観るうちにすっかりハマりました。
しかし、どんなにお気に入りとは言え、この映画を劇場で観る気はまったくなく、スルーしたんですが、観た人は意外に悪くないって言うんだよねー
それで、WOWOWでやるまで待っていました。DVD借りるほどでもないし。

2006年/韓国/120分
監督: ポン・ジュノ
出演: ソン・ガンホ/ピョン・ヒボン/パク・ヘイル/ペ・ドゥナ/コ・アソン
漢江のほとりで売店を営むパク一家。長男カンドゥは、父ヒボンと共に売店を経営しているものの、いつも寝てばかり。次男ナミルは大学時代に学生運動に没頭し、卒業はしたものの未だフリーターのまま。長女ナムジュはアーチェリーでオリンピックに出るほどの腕前だが、肝心な所で実力を発揮できない。そしてそんな一家はカンドゥの中学生の娘ヒョンソを溺愛していた。
ある日突然、漢江に今まで見たことのない怪物が現れ、漢江のほとりでくつろいでいた人々を襲い出す。人々は逃げまどい、カンドゥはヒョンソの手を引いて逃げ出したが、パニックで別人の手と取違い、取り残されたヒョンソは怪物に攫われてしまう。怪物と戦ったアメリカ人から謎のウィルスが検出されたため、怪物の血を浴びたカンドゥと一家は政府に監禁される。しかし死んだと思っていたヒョンソから、カンドゥ宛に電話がかかってきた。ヒョンソが生きていると知ったカンドゥはヒョンソの救出を政府に訴えるが、誰にも信じてもらえない。パク一家は病院を脱出し、ヒョンソを助けに向かう―――――
韓国人俳優の中で一番のお気に入りが、実はソン・ガンホですー

「シュリ」の時は何とも思わなかったんだけど、何作か観るうちにすっかりハマりました。
しかし、どんなにお気に入りとは言え、この映画を劇場で観る気はまったくなく、スルーしたんですが、観た人は意外に悪くないって言うんだよねー
それで、WOWOWでやるまで待っていました。DVD借りるほどでもないし。
2007年07月29日 (日) | EDIT |
■ WOWOWにて鑑賞
ラストサマー3/I'LL ALWAYS KNOW WHAT YOU DID LAST SUMMER
2006年/アメリカ/92分
監督: シルヴァン・ホワイト
出演: ブルック・ネヴィン/デヴィッド・パートコー/トーレイ・デヴィート
アンバーは、独立記念日に恋人のコルビー、友人のゾーイら仲間と遊園地で遊んでいたところ、黒いコートを着てかぎ爪を持ち、毎年7月4日になると現れて若者たちを殺すという伝説の“漁師”とそっくりな風貌の男に襲われる。遊園地はパニックとなり、そこで、男に追いつめられた仲間の1人PJは、建物から飛び降りて死んでしまう。しかし、それはアンバー、コルビー、ゾーイ、ロジャー、PJの5人が仕組んだ悪戯で、PJは用意されていたマットレスの上に降りるはずだったが、何かの手違いでマットレスがどかされていたのだった。自分たちの悪戯だと名乗り出る勇気がなかった4人は、このことは秘密にしようと誓い合う。そして1年後、遠距離恋愛をしていたコルビーと別れたアンバーの元に「去年の夏のことを知っているぞ」という差出人不明のメールが届く。何者かがPJの事故の真相を知っている―――――不安になったアンバーは、疎遠になっていたゾーイとロジャーに連絡を取り、対策を練るが…
3なんて作ってたのー!?
と思ったら、案の定ビデオムービーでした。
原題が「I'LL ALWAYS KNOW WHAT YOU DID LAST SUMMER」と知った時、「ラストサマー2」で予想していたのがどんぴしゃで、自分ってすごい!(笑)と思いました。まぁ、普通に考えつく程度のものだったってことなんだろうけど。

2006年/アメリカ/92分
監督: シルヴァン・ホワイト
出演: ブルック・ネヴィン/デヴィッド・パートコー/トーレイ・デヴィート
アンバーは、独立記念日に恋人のコルビー、友人のゾーイら仲間と遊園地で遊んでいたところ、黒いコートを着てかぎ爪を持ち、毎年7月4日になると現れて若者たちを殺すという伝説の“漁師”とそっくりな風貌の男に襲われる。遊園地はパニックとなり、そこで、男に追いつめられた仲間の1人PJは、建物から飛び降りて死んでしまう。しかし、それはアンバー、コルビー、ゾーイ、ロジャー、PJの5人が仕組んだ悪戯で、PJは用意されていたマットレスの上に降りるはずだったが、何かの手違いでマットレスがどかされていたのだった。自分たちの悪戯だと名乗り出る勇気がなかった4人は、このことは秘密にしようと誓い合う。そして1年後、遠距離恋愛をしていたコルビーと別れたアンバーの元に「去年の夏のことを知っているぞ」という差出人不明のメールが届く。何者かがPJの事故の真相を知っている―――――不安になったアンバーは、疎遠になっていたゾーイとロジャーに連絡を取り、対策を練るが…
3なんて作ってたのー!?

原題が「I'LL ALWAYS KNOW WHAT YOU DID LAST SUMMER」と知った時、「ラストサマー2」で予想していたのがどんぴしゃで、自分ってすごい!(笑)と思いました。まぁ、普通に考えつく程度のものだったってことなんだろうけど。






THEMA:WOWOW/スカパーで観た映画の感想
GENRE:映画
TAG:シルヴァン・ホワイト ブルック・ネヴィン デヴィッド・パートコー トーレイ・デヴィート 「ラストサマー」シリーズ
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2007年07月27日 (金) | EDIT |
「ルネッサンス」の時の予告~。7本中4本新作。
- ブラインドサイト~小さな登山者たち~
公式サイト/公開中
チベットに住む盲目の子供たちが、エベレストを目指す様子を撮ったドキュメンタリー。盲目で登山って怖い…。
鑑賞予定:なし - 22才の別れ~Lycoris 葉見ず花見ず物語
公式サイト/公開: 2007年08月18日
言わずと知れた、伊勢正三の「22才の別れ」をモチーフに大林宣彦が映像化。とは言え、この歌がヒットした時代は知らないんですけどね…
鑑賞予定:なし - ファウンテン 永遠に続く愛
公式サイト/公開中
これ予告を観た気がしていたけど、どうも「SHOWBIZ COUNTDOWN」で観たのを勘違いしていたのかな。とにかく、コスプレ映画? (;・∀・) みたいな感じで…。ヒュー・ジャックマンは格好いいんですが。
鑑賞予定:なし - 酔いどれ詩人になるまえに
公式サイト/公開: 2007年08月18日
チャールズ・ブコウスキーという作家の自伝的作品。マット・ディロン主演です。マットはホント年取って良くなったなあ。
鑑賞予定:なし
2007年07月25日 (水) | EDIT |
■ シネセゾン渋谷にて鑑賞
ルネッサンス/RENAISSANCE
2006年/フランス、イギリス、ルクセンブルグ/106分
監督: クリスチャン・ヴォルクマン
声の出演: ダニエル・クレイグ/ロモーラ・ガライ/キャサリン・マコーマック/イアン・ホルム/ジョナサン・プライス
公式サイト
公開: 2007年07月14日
2054年、パリ。医療系の複合企業アヴァロンに勤務する科学者イローナ・タジエフが何者かに誘拐された。事件を担当することになったバーテレミー・カラス警部は、イローナが誘拐される直前、同じくアヴァロンの職員であるイローナの姉ビスレーンと会っていたことがわかる。ビスレーンを事情聴取し、イローナがアヴァロンの元研究者で今は診療所に勤めるジョナス・ムラー博士の元で、子供が罹る難病“早老病”の研究をしていたことを知る。カラスはイローナの行方を探るうち、アヴァロン社も絡むとてつもなく大きな陰謀を知ることになる―――――
基本的にアニメはほとんど観ないんだけど、予告がとても格好よかったのと、ダニエル・クレイグが声優をやっていたり、ストーリーも良さげな感じだったので、本当に久しぶりに劇場でアニメを観てみることにしました。

2006年/フランス、イギリス、ルクセンブルグ/106分
監督: クリスチャン・ヴォルクマン
声の出演: ダニエル・クレイグ/ロモーラ・ガライ/キャサリン・マコーマック/イアン・ホルム/ジョナサン・プライス
公式サイト
公開: 2007年07月14日
2054年、パリ。医療系の複合企業アヴァロンに勤務する科学者イローナ・タジエフが何者かに誘拐された。事件を担当することになったバーテレミー・カラス警部は、イローナが誘拐される直前、同じくアヴァロンの職員であるイローナの姉ビスレーンと会っていたことがわかる。ビスレーンを事情聴取し、イローナがアヴァロンの元研究者で今は診療所に勤めるジョナス・ムラー博士の元で、子供が罹る難病“早老病”の研究をしていたことを知る。カラスはイローナの行方を探るうち、アヴァロン社も絡むとてつもなく大きな陰謀を知ることになる―――――
基本的にアニメはほとんど観ないんだけど、予告がとても格好よかったのと、ダニエル・クレイグが声優をやっていたり、ストーリーも良さげな感じだったので、本当に久しぶりに劇場でアニメを観てみることにしました。






THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:クリスチャン・ヴォルクマン ダニエル・クレイグ ロモーラ・ガライ キャサリン・マコーマック イアン・ホルム ジョナサン・プライス
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2007年07月25日 (水) | EDIT |
■ WOWOWにて鑑賞
スパングリッシュ 太陽の国から来たママのこと/SPANGLISH
2004年/アメリカ/131分
監督: ジェームズ・L・ブルックス
出演: アダム・サンドラー/パス・ベガ/ティア・レオーニ/クロリス・リーチマン/シェルビー・ブルース
故郷メキシコを捨て、娘のクリスティーナと共にロサンゼルスへ移住したシングルマザーのフロールは、裕福な白人家庭、クラスキー家でハウスキーパーとして働くことになる。クラスキー家は、専業主婦の妻デボラ、優秀な腕を持つシェフである夫ジョン、太り気味であることを気にしているが優しい心を持つ娘バーニー、やんちゃな息子ジョージー、デボラの母エヴェリンの5人家族。英語がほとんど出来ないフロールは少々戸惑ったものの、普通に働き始めるが、徐々に家族の持つ問題に気付き始める。夏が訪れ、クラスキー家は別荘に滞在することになり、フロールもクリスティーナを連れ、住み込みで働くことになる。綺麗で賢いクリスティーナを一目見て気に入ったデボラは、バーニーを差し置いてクリスティーナを連れ回すようになる―――――
これ、いつ公開してたんだっけ…と思って調べたら、去年の01月ですね。全然気付かなかった。アダム主演作って冷遇されてるなあ (´Д⊂グスン

2004年/アメリカ/131分
監督: ジェームズ・L・ブルックス
出演: アダム・サンドラー/パス・ベガ/ティア・レオーニ/クロリス・リーチマン/シェルビー・ブルース
故郷メキシコを捨て、娘のクリスティーナと共にロサンゼルスへ移住したシングルマザーのフロールは、裕福な白人家庭、クラスキー家でハウスキーパーとして働くことになる。クラスキー家は、専業主婦の妻デボラ、優秀な腕を持つシェフである夫ジョン、太り気味であることを気にしているが優しい心を持つ娘バーニー、やんちゃな息子ジョージー、デボラの母エヴェリンの5人家族。英語がほとんど出来ないフロールは少々戸惑ったものの、普通に働き始めるが、徐々に家族の持つ問題に気付き始める。夏が訪れ、クラスキー家は別荘に滞在することになり、フロールもクリスティーナを連れ、住み込みで働くことになる。綺麗で賢いクリスティーナを一目見て気に入ったデボラは、バーニーを差し置いてクリスティーナを連れ回すようになる―――――
これ、いつ公開してたんだっけ…と思って調べたら、去年の01月ですね。全然気付かなかった。アダム主演作って冷遇されてるなあ (´Д⊂グスン






THEMA:WOWOW/スカパーで観た映画の感想
GENRE:映画
TAG:ジェームズ・L・ブルックス アダム・サンドラー パス・ベガ ティア・レオーニ クロリス・リーチマン シェルビー・ブルース
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2007年07月22日 (日) | EDIT |
■ WOWOWにて鑑賞
迷い婚―すべての迷える女性たちへ―/RUMOR HAS IT...
2005年/アメリカ/97分
監督: ロブ・ライナー
出演: ジェニファー・アニストン/ケヴィン・コスナー/シャーリー・マクレーン/マーク・ラファロ/リチャード・ジェンキンス
公式サイト
ニューヨーク・タイムズで死亡記事を担当するサラ・ハッティンガーは、妹アニーの結婚式に出席するため、恋人のジェフ・デイリーと一緒にロスのパサディナへ帰郷する。サラはジェフと婚約したものの、結婚生活にどこか不安を感じていた。アニーの結婚式で、サラは祖母キャサリンから、母ジョスリンが結婚式の1週間前に元恋人ボー・バローズと失踪したことがあると聞かされる。その時のことを探るうちに、サラは自分の家族が映画「卒業」のモデルになったことを知る。サラは自分の生まれ月から、もしや自分の本当の父親はボーではないかと疑い、サンフランシスコにいるボーに会いに行くが―――――
ジェニファー・アニストンってまともに観たのは初めてだわ。「フレンズ」も観てなかったし。
しかしダサい邦題だなあ…。そのまま訳すのも難しいタイトルだけど、もうちょっとセンスのいい邦題をつけて欲しい。観る気なくしちゃうよ。実際、劇場で観る気しなかったし。

2005年/アメリカ/97分
監督: ロブ・ライナー
出演: ジェニファー・アニストン/ケヴィン・コスナー/シャーリー・マクレーン/マーク・ラファロ/リチャード・ジェンキンス
公式サイト
ニューヨーク・タイムズで死亡記事を担当するサラ・ハッティンガーは、妹アニーの結婚式に出席するため、恋人のジェフ・デイリーと一緒にロスのパサディナへ帰郷する。サラはジェフと婚約したものの、結婚生活にどこか不安を感じていた。アニーの結婚式で、サラは祖母キャサリンから、母ジョスリンが結婚式の1週間前に元恋人ボー・バローズと失踪したことがあると聞かされる。その時のことを探るうちに、サラは自分の家族が映画「卒業」のモデルになったことを知る。サラは自分の生まれ月から、もしや自分の本当の父親はボーではないかと疑い、サンフランシスコにいるボーに会いに行くが―――――
ジェニファー・アニストンってまともに観たのは初めてだわ。「フレンズ」も観てなかったし。
しかしダサい邦題だなあ…。そのまま訳すのも難しいタイトルだけど、もうちょっとセンスのいい邦題をつけて欲しい。観る気なくしちゃうよ。実際、劇場で観る気しなかったし。






THEMA:WOWOW/スカパーで観た映画の感想
GENRE:映画
TAG:ロブ・ライナー ジェニファー・アニストン ケヴィン・コスナー シャーリー・マクレーン マーク・ラファロ リチャード・ジェンキンス ミーナ・スヴァーリ
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2007年07月21日 (土) | EDIT |
「ダイ・ハード4.0」の時の予告です。5本中新作2本~
- ボーン・アルティメイタム
公式サイト/公開: 2007年11月20日
「ボーン・アイデンティティ」の最新作にしてシリーズ最終作。シリーズ観ていないんでねー。何故かというとマット・デイモンが好きじゃないから。
鑑賞予定:なし■ レビューはコチラ
- ファンタスティック・フォー:銀河の危機
公式サイト/公開: 2007年09月
銀河の危機って…えらい壮大だなあ。「ファンタスティック・フォー[超能力ユニット]」がつまらなかったので、興味を引かれない。
鑑賞予定:なし
2007年07月19日 (木) | EDIT |
■ ユナイテッド・シネマとしまえんにて鑑賞
ダイ・ハード4.0/LIVE FREE OR DIE HARD
2007年/アメリカ/129分
監督: レン・ワイズマン
出演: ブルース・ウィリス/ジャスティン・ロング/ティモシー・オリファント/クリフ・カーティス/マギー・Q
公式サイト
公開: 2007年06月29日
NY市警の刑事ジョン・マクレーンは、ある夜、マット・ファレルというハッカーをFBIまで連行するように命令を受ける。マットのアパートへ向かい、マットを連れ出そうとした時、銃で襲撃を受け、訳がわからないながらもジョンはマットを守り、何とかFBIまで連行する。すると、オンラインで繋がれた合衆国のライフラインが全てダウンするという事態が起きていた。マットは依頼を受けて、数人のハッカーたちとあるプログラムの開発をしたが、ハッカーたちは次々と不審な死を遂げていた。犯人はこのプログラムにより国家のライフラインを押さえ、サイバーテロを企んでいたのだった。そして次々とアメリカの機能は停止していき、FBIは為す術もない。ジョンはマットの協力を得て、犯人たちを捕らえようとアメリカ中を奔走する―――――
そんな訳で、昨日やっと「ダイ・ハード」シリーズ最新作を観てきました。

2007年/アメリカ/129分
監督: レン・ワイズマン
出演: ブルース・ウィリス/ジャスティン・ロング/ティモシー・オリファント/クリフ・カーティス/マギー・Q
公式サイト
公開: 2007年06月29日
NY市警の刑事ジョン・マクレーンは、ある夜、マット・ファレルというハッカーをFBIまで連行するように命令を受ける。マットのアパートへ向かい、マットを連れ出そうとした時、銃で襲撃を受け、訳がわからないながらもジョンはマットを守り、何とかFBIまで連行する。すると、オンラインで繋がれた合衆国のライフラインが全てダウンするという事態が起きていた。マットは依頼を受けて、数人のハッカーたちとあるプログラムの開発をしたが、ハッカーたちは次々と不審な死を遂げていた。犯人はこのプログラムにより国家のライフラインを押さえ、サイバーテロを企んでいたのだった。そして次々とアメリカの機能は停止していき、FBIは為す術もない。ジョンはマットの協力を得て、犯人たちを捕らえようとアメリカ中を奔走する―――――
そんな訳で、昨日やっと「ダイ・ハード」シリーズ最新作を観てきました。






THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:レン・ワイズマン ブルース・ウィリス ジャスティン・ロング ティモシー・オリファント クリフ・カーティス マギー・Q 「ダイ・ハード」シリーズ
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2007年07月18日 (水) | EDIT |
■ WOWOWにて鑑賞
ダイ・ハード3/DIE HARD: WITH A VENGEANCE
1995年/アメリカ/128分
監督: ジョン・マクティアナン
出演: ブルース・ウィリス/ジェレミー・アイアンズ/サミュエル・L・ジャクソン
ある昼日中、NY5番街にあるデパートが爆破される。サイモンと名乗る犯人はNY市警に電話を寄越し、停職中の刑事ジョン・マクレーンを呼び出すように指示する。ジョンが命令通りに行動しないと、新たに公共の場所を爆破すると言うため、早速ジョンは呼び出され、犯人の指令通りに“黒人は嫌いだ ”と書かれたプラカードに身を包み、ハーレムの一画に立つ。それを見た古物屋の主人ゼウス・カーヴァーは、ジョンの身を案じてこの場を立ち去るように告げるが、街のチンピラがジョンに絡んできたのに巻き込まれ、ジョンとともにNY市警本署へ避難する。そこへ犯人から再び電話があり、ゼウスと共に再度指令に従うようにと言う。命令に従わないならば爆破すると言われ、2人は渋々ながらも犯人の命令に従う。そこで妙な謎かけや明らかに無茶な命令を出され、2人は犯人に振り回される。しかし、犯人の正体がサイモン・ピーター・グルーバー、ジョンがロスのナカトミ・ビルで対峙したテロリスト、ハンス・グルーバーの兄だと判明する―――――
連休中にWOWOWがやっと(笑)放送してくれましたので。地上波だとカットされるし吹き替えだから嫌なんだよね。

1995年/アメリカ/128分
監督: ジョン・マクティアナン
出演: ブルース・ウィリス/ジェレミー・アイアンズ/サミュエル・L・ジャクソン
ある昼日中、NY5番街にあるデパートが爆破される。サイモンと名乗る犯人はNY市警に電話を寄越し、停職中の刑事ジョン・マクレーンを呼び出すように指示する。ジョンが命令通りに行動しないと、新たに公共の場所を爆破すると言うため、早速ジョンは呼び出され、犯人の指令通りに“
連休中にWOWOWがやっと(笑)放送してくれましたので。地上波だとカットされるし吹き替えだから嫌なんだよね。






THEMA:WOWOW/スカパーで観た映画の感想
GENRE:映画
TAG:ジョン・マクティアナン ブルース・ウィリス ジェレミー・アイアンズ サミュエル・L・ジャクソン 「ダイ・ハード」シリーズ
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2007年07月18日 (水) | EDIT |
■ WOWOWにて鑑賞
ロード・オブ・ザ・リング 王の帰還/THE LORD OF THE RINGS: THE RETURN OF THE KING
2003年/ニュージーランド、アメリカ/203分
監督: ピーター・ジャクソン
出演: イライジャ・ウッド/イアン・マッケラン/ヴィゴ・モーテンセン/ショーン・アスティン/リヴ・タイラー
公式サイト
指輪を葬るための旅を続ける仲間たち。フロドとサムは、ゴラムの案内でモルドールを目指し続け、アラゴルンたちは、行方不明となっていたピピンとメリーと合流する。サウロンがゴンドール王国を狙っていることを知った一行は、ガンダルフとピピンがゴンドールへ向かい、ローハンと力を合わせてサウロンに立ち向かうことを進言する。しかし、ゴンドールの執政デネソール侯は長男ボロミアを失った悲しみから次男ファラミアに対して辛く当たり、ガンダルフの進言にも耳を貸そうとしない。ローハン軍とゴンドール軍を合わせてもサウロンの軍に数で適わないと悟ったアラゴルンは、死者がいるという“おぼろ林”へ入り込み、先祖イシルドゥアとの約束を果たさせるため、死者の軍を蜂起させようとする。一方、指輪を奪おうとするゴラムは、フロドとサムを仲違いさせ、怪物の待ち受ける洞窟へフロドを誘い込む―――――
これは第76回(2003年度)の米アカデミー賞を総なめしました。作品賞、監督賞、脚色賞、作曲賞、歌曲賞…11部門に渡って獲得。「ベン・ハー」と「タイタニック」に並ぶ史上最多だそうな。前2作もノミネートはされているんだけどね。

2003年/ニュージーランド、アメリカ/203分
監督: ピーター・ジャクソン
出演: イライジャ・ウッド/イアン・マッケラン/ヴィゴ・モーテンセン/ショーン・アスティン/リヴ・タイラー
公式サイト
指輪を葬るための旅を続ける仲間たち。フロドとサムは、ゴラムの案内でモルドールを目指し続け、アラゴルンたちは、行方不明となっていたピピンとメリーと合流する。サウロンがゴンドール王国を狙っていることを知った一行は、ガンダルフとピピンがゴンドールへ向かい、ローハンと力を合わせてサウロンに立ち向かうことを進言する。しかし、ゴンドールの執政デネソール侯は長男ボロミアを失った悲しみから次男ファラミアに対して辛く当たり、ガンダルフの進言にも耳を貸そうとしない。ローハン軍とゴンドール軍を合わせてもサウロンの軍に数で適わないと悟ったアラゴルンは、死者がいるという“おぼろ林”へ入り込み、先祖イシルドゥアとの約束を果たさせるため、死者の軍を蜂起させようとする。一方、指輪を奪おうとするゴラムは、フロドとサムを仲違いさせ、怪物の待ち受ける洞窟へフロドを誘い込む―――――
これは第76回(2003年度)の米アカデミー賞を総なめしました。作品賞、監督賞、脚色賞、作曲賞、歌曲賞…11部門に渡って獲得。「ベン・ハー」と「タイタニック」に並ぶ史上最多だそうな。前2作もノミネートはされているんだけどね。






THEMA:WOWOW/スカパーで観た映画の感想
GENRE:映画
TAG:ピーター・ジャクソン イライジャ・ウッド イアン・マッケラン ヴィゴ・モーテンセン ショーン・アスティン リヴ・タイラー 第76回米アカデミー賞 「ロード・オブ・ザ・リング」シリーズ
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2007年07月17日 (火) | EDIT |
■ WOWOWにて鑑賞
ロード・オブ・ザ・リング 二つの塔/THE LORD OF THE RINGS: THE TWO TOWERS
2002年/アメリカ、ニュージーランド/179分
監督: ピーター・ジャクソン
出演: イライジャ・ウッド/イアン・マッケラン/リヴ・タイラー/ヴィゴ・モーテンセン/ショーン・アスティン
公式サイト
斯くして、9人の旅の仲間は散り散りとなり、フロドとサムはモルドールを目指し歩いていた。ゴラムが指輪を取り返そうとフロドたちの後をつけてきていた。フロドたちはゴラムを捕らえ、モルドールへの道案内をさせる。一方、アラゴルンとレゴラス、ギムリはフロドと間違われてオークに連れ去られたメリーとピピンを助けに向かっていた。その途中、ローハン王国の首都エドラスから追放された王の甥エオメルと出会う。王セオデンはサルマンに心を操られ、王国はもはや崩壊寸前であった。アラゴルンたちはセオデンの心を目覚めさせ、ローハンに留まって共にサウロンと戦おうとする―――――
はい、2作目。頑張ってますよ~
しかし1作目178分、2作目179分って異常な長さだよホント。

2002年/アメリカ、ニュージーランド/179分
監督: ピーター・ジャクソン
出演: イライジャ・ウッド/イアン・マッケラン/リヴ・タイラー/ヴィゴ・モーテンセン/ショーン・アスティン
公式サイト
斯くして、9人の旅の仲間は散り散りとなり、フロドとサムはモルドールを目指し歩いていた。ゴラムが指輪を取り返そうとフロドたちの後をつけてきていた。フロドたちはゴラムを捕らえ、モルドールへの道案内をさせる。一方、アラゴルンとレゴラス、ギムリはフロドと間違われてオークに連れ去られたメリーとピピンを助けに向かっていた。その途中、ローハン王国の首都エドラスから追放された王の甥エオメルと出会う。王セオデンはサルマンに心を操られ、王国はもはや崩壊寸前であった。アラゴルンたちはセオデンの心を目覚めさせ、ローハンに留まって共にサウロンと戦おうとする―――――
はい、2作目。頑張ってますよ~
しかし1作目178分、2作目179分って異常な長さだよホント。






THEMA:WOWOW/スカパーで観た映画の感想
GENRE:映画
TAG:ピーター・ジャクソン イライジャ・ウッド イアン・マッケラン リヴ・タイラー ヴィゴ・モーテンセン ショーン・アスティン オーランド・ブルーム 「ロード・オブ・ザ・リング」シリーズ
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2007年07月15日 (日) | EDIT |
■ WOWOWにて鑑賞
ロード・オブ・ザ・リング/THE LORD OF THE RINGS: THE FELLOWSHIP OF THE RING
2001年/アメリカ、ニュージーランド/178分
監督: ピーター・ジャクソン
出演: イライジャ・ウッド/イアン・マッケラン/リヴ・タイラー/ヴィゴ・モーテンセン/ショーン・アスティン
公式サイト
遥か遠い昔―――――全ては指輪の誕生から始まった。3つの指輪は不死の種族“エルフ”の元に、7つの指輪は鉱石採掘に優れた種族“ドワーフ”の族長の元へ、9つの指輪は人間に贈られた。しかし、モルドール国の“滅びの山”で、冥王サウロンはその全ての指輪の能力を上回り、全世界を支配する力の指輪を作り上げていた。中つ国 での戦いの後、指輪は数奇な運命を辿り、数千年後、ホビット族の青年フロドの手に渡る。白の魔法使いガンダルフは、復活したサウロンが世界を手にするために指輪を狙っており、指輪もまたサウロンの元に戻ることを望んでいるため、フロドに指輪を持って逃げるように指示する。ガンダルフは古い友人である魔法使いサルマンの元を訪ねるが、サルマンは既にサウロンの手に落ち、敵方となっていた。フロドはガンダルフとエルフ王エルロンドの元で落ち合い、ガンダルフはそれぞれの種族の王を招集し、会議を開く。その結果、“滅びの山”の火口に投げ入れなければ指輪を破壊することが出来ないため、フロド、ガンダルフを始めとする9人の仲間で“滅びの山”へ向かうことを決める―――――
このブログで何度も書いているけれど、そもそもファンタジーが苦手なもんで、本も映画も積極的には手を出さないようにしています。これもそう。しばらく前にWOWOWで一挙放送していたのを録ったはいいけど、一気に観てしまわないと駄目だなと思っていたので、なかなか手が着けられずにいました。この連休を機に、一気観します (`・ω・´)シャキーン 台風で出かけられないしさ(笑)

2001年/アメリカ、ニュージーランド/178分
監督: ピーター・ジャクソン
出演: イライジャ・ウッド/イアン・マッケラン/リヴ・タイラー/ヴィゴ・モーテンセン/ショーン・アスティン
公式サイト
遥か遠い昔―――――全ては指輪の誕生から始まった。3つの指輪は不死の種族“エルフ”の元に、7つの指輪は鉱石採掘に優れた種族“ドワーフ”の族長の元へ、9つの指輪は人間に贈られた。しかし、モルドール国の“滅びの山”で、冥王サウロンはその全ての指輪の能力を上回り、全世界を支配する力の指輪を作り上げていた。
このブログで何度も書いているけれど、そもそもファンタジーが苦手なもんで、本も映画も積極的には手を出さないようにしています。これもそう。しばらく前にWOWOWで一挙放送していたのを録ったはいいけど、一気に観てしまわないと駄目だなと思っていたので、なかなか手が着けられずにいました。この連休を機に、一気観します (`・ω・´)シャキーン 台風で出かけられないしさ(笑)






THEMA:WOWOW/スカパーで観た映画の感想
GENRE:映画
TAG:ピーター・ジャクソン イライジャ・ウッド イアン・マッケラン リヴ・タイラー ヴィゴ・モーテンセン ショーン・アスティン オーランド・ブルーム 「ロード・オブ・ザ・リング」シリーズ
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2007年07月14日 (土) | EDIT |
■ WOWOWにて鑑賞
プロデューサーズ/THE PRODUCERS
1968年/アメリカ/88分
監督: メル・ブルックス
出演: ゼロ・モステル/ジーン・ワイルダー
かつては敏腕で鳴らしたブロードウェイのプロデューサー、マックス・ビアリストックも、いまや有閑マダムたちのご機嫌を取って金をせびっている毎日。そこへやってきた会計士レオ・ブルームが帳簿のチェックをしながら呟いた「金を集めて、大失敗する芝居を上映すれば、配当金を払わなくて済むので実費以外は懐に入る」という言葉に活路を見出したマックスは、嫌がるレオを巻き込んで、最悪の脚本、最悪の演出家、最悪の出演者を集めて必ず失敗する舞台を上演し、金を手に入れてリオへ逃亡しようと企む。果たして2人の計画は上手くいくのか!?
「プロデューサーズ[2005年版]」を観た時は知らなかったんだけど、この作品は、映画→ミュージカル→映画という道を辿っています。

1968年/アメリカ/88分
監督: メル・ブルックス
出演: ゼロ・モステル/ジーン・ワイルダー
かつては敏腕で鳴らしたブロードウェイのプロデューサー、マックス・ビアリストックも、いまや有閑マダムたちのご機嫌を取って金をせびっている毎日。そこへやってきた会計士レオ・ブルームが帳簿のチェックをしながら呟いた「金を集めて、大失敗する芝居を上映すれば、配当金を払わなくて済むので実費以外は懐に入る」という言葉に活路を見出したマックスは、嫌がるレオを巻き込んで、最悪の脚本、最悪の演出家、最悪の出演者を集めて必ず失敗する舞台を上演し、金を手に入れてリオへ逃亡しようと企む。果たして2人の計画は上手くいくのか!?
「プロデューサーズ[2005年版]」を観た時は知らなかったんだけど、この作品は、映画→ミュージカル→映画という道を辿っています。






THEMA:WOWOW/スカパーで観た映画の感想
GENRE:映画
TAG:メル・ブルックス ゼロ・モステル ジーン・ワイルダー
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2007年07月13日 (金) | EDIT |
■ NHK-BS2にて鑑賞
マリー・アントワネットの首飾り/THE AFFAIR OF THE NECKLACE
2001年/アメリカ/118分
監督: チャールズ・シャイア
出演: ヒラリー・スワンク/サイモン・ベイカー/エイドリアン・ブロディ/ジョナサン・プライス/ブライアン・コックス
1786年、パリで王家を巻き込む大スキャンダルが起こる。俗に「首飾り事件」と呼ばれ、フランス革命の引き金となったこの事件は、ある1人の女性が引き起こしたものだった。
かつて王位についていたこともある名門貴族バロア家の末裔であるジャンヌ・サン・レミ・バロアは、幼い頃に両親を亡くし、孤児となる。成長したジャンヌは、爵位を手に入れるため、ニコラ・ド・ラ・モット伯爵と愛のない結婚をし、そして奪われた家名と財産を取り戻すために、王妃マリー・アントワネットに近付こうとするが、一向に相手にされていなかった。そんなある日、ジャンヌは貴族の間で有名なジゴロ、レトー・ド・ビレットと知り合う。レトーはジャンヌの野望を実現させるため、ストラスブールの大司教、ルイ・ド・ロアンに近付くことを提案し、ジャンヌは王妃のお気に入りであると自称してロアンに取り入る。宰相の地位を狙っているロアンは、過去の経緯から王妃から嫌われており、地位を手にするためには何としても王妃との関係を修復する必要があったため、ジャンヌを信用し庇護するようになる。その頃、宝石商ボメールは、元は前国王ルイ14世が愛人のために作らせた2800カラットのダイヤの首飾りを王妃の元へ持ち込んでいた。王妃が買い取りを拒否したため、ボメールはジャンヌが王妃と親しいという噂を聞き、王妃への口利きを依頼する。ジャンヌは、ロアンを利用してこのネックレスを手に入れようと企むが―――――
これも劇場で観逃したクチだなあ。
この首飾り事件は実際にあった事件で、マリー・アントワネットとその時代に詳しい人は当たり前に知っている事件です。わたしはそんなに詳しくはないが、「マリー・アントワネット」の時にも書いたけど、何しろ「ベルサイユのばら」ファンだからね f(^ー^;

2001年/アメリカ/118分
監督: チャールズ・シャイア
出演: ヒラリー・スワンク/サイモン・ベイカー/エイドリアン・ブロディ/ジョナサン・プライス/ブライアン・コックス
1786年、パリで王家を巻き込む大スキャンダルが起こる。俗に「首飾り事件」と呼ばれ、フランス革命の引き金となったこの事件は、ある1人の女性が引き起こしたものだった。
かつて王位についていたこともある名門貴族バロア家の末裔であるジャンヌ・サン・レミ・バロアは、幼い頃に両親を亡くし、孤児となる。成長したジャンヌは、爵位を手に入れるため、ニコラ・ド・ラ・モット伯爵と愛のない結婚をし、そして奪われた家名と財産を取り戻すために、王妃マリー・アントワネットに近付こうとするが、一向に相手にされていなかった。そんなある日、ジャンヌは貴族の間で有名なジゴロ、レトー・ド・ビレットと知り合う。レトーはジャンヌの野望を実現させるため、ストラスブールの大司教、ルイ・ド・ロアンに近付くことを提案し、ジャンヌは王妃のお気に入りであると自称してロアンに取り入る。宰相の地位を狙っているロアンは、過去の経緯から王妃から嫌われており、地位を手にするためには何としても王妃との関係を修復する必要があったため、ジャンヌを信用し庇護するようになる。その頃、宝石商ボメールは、元は前国王ルイ14世が愛人のために作らせた2800カラットのダイヤの首飾りを王妃の元へ持ち込んでいた。王妃が買い取りを拒否したため、ボメールはジャンヌが王妃と親しいという噂を聞き、王妃への口利きを依頼する。ジャンヌは、ロアンを利用してこのネックレスを手に入れようと企むが―――――
これも劇場で観逃したクチだなあ。
この首飾り事件は実際にあった事件で、マリー・アントワネットとその時代に詳しい人は当たり前に知っている事件です。わたしはそんなに詳しくはないが、「マリー・アントワネット」の時にも書いたけど、何しろ「ベルサイユのばら」ファンだからね f(^ー^;






THEMA:WOWOW/スカパーで観た映画の感想
GENRE:映画
TAG:チャールズ・シャイア ヒラリー・スワンク サイモン・ベイカー エイドリアン・ブロディ ジョナサン・プライス ブライアン・コックス
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2007年07月13日 (金) | EDIT |
「傷だらけの男たち」の時の予告編です。7本中5本新作。
- 怪談
公式サイト/8月4日公開
怪談と言えば、個人的には小泉八雲なんですが。こちらは落語の「真景累ケ淵」を原作としたものらしいです。
鑑賞予定:なし - 未来予想図
公式サイト/10月6日公開
「未来予想図」と言えばドリカム。はい、ドリカムの歌をモチーフにした映画だそうな。
鑑賞予定:なし - Taxi4
公式サイト/8月25日公開
何も考えずに観られそうなカー・アクション・ムービー。シリーズ観てないんだよね。
鑑賞予定:なし - スピードマスター
公式サイト/8月25日公開
同じカー・アクション・ムービーなら、「Taxi」の方が突き抜けてそうだなーと思ってしまった。内田朝陽はイっちゃってそうな感じで良かったが。
鑑賞予定:なし
→■ レビューはコチラ - 消えた天使
公式サイト/8月4日公開
アンドリュー・ラウのハリウッドデビュー作。リチャード・ギアは正直どうかと思うけど、ストーリーは非常に好みな感じなんだよなー
鑑賞予定:絶対観る
→■ レビューはコチラ
2007年07月11日 (水) | EDIT |
■ シネマ・ロサにて鑑賞
傷だらけの男たち/傷城
2006年/香港/111分
監督: アンドリュー・ラウ/アラン・マック
出演: トニー・レオン/金城武/スー・チー/シュー・ジンレイ
公式サイト
公開: 2007年07月07日
2003年のクリスマス。香港の刑事ポンは上司ラウ・チンヘイの元、凶悪な殺人犯を追っていた。しかしその夜、恋人レイチェルが自殺してからポンは警察を辞めて私立探偵になったが、酒に溺れるようになっていた。3年後、ラウは富豪の娘スクツァンと結婚することになり、まさに幸せの絶頂であったが、スクツァンの父チャウとその秘書マンが強盗に殺されるという事件が起きる。犯人たちはその後金の分配で仲間割れをしてお互いに殺し合い、事件は解決したかに見えた。しかしスクツァンは、見知らぬ人間を家に入れないはずのマンが犯人たちを家に入れる訳がないと言い、ポンに事件の真相を探ることを依頼する。ポンはわずかな手がかりを探し、事件を追うが―――――
とにかく「インファナル・アフェア」が大好きなわたしとしては、観ねばならぬ。ということで、早速行ってきました。しかしホント穴場よシネマ・ロサ。

2006年/香港/111分
監督: アンドリュー・ラウ/アラン・マック
出演: トニー・レオン/金城武/スー・チー/シュー・ジンレイ
公式サイト
公開: 2007年07月07日
2003年のクリスマス。香港の刑事ポンは上司ラウ・チンヘイの元、凶悪な殺人犯を追っていた。しかしその夜、恋人レイチェルが自殺してからポンは警察を辞めて私立探偵になったが、酒に溺れるようになっていた。3年後、ラウは富豪の娘スクツァンと結婚することになり、まさに幸せの絶頂であったが、スクツァンの父チャウとその秘書マンが強盗に殺されるという事件が起きる。犯人たちはその後金の分配で仲間割れをしてお互いに殺し合い、事件は解決したかに見えた。しかしスクツァンは、見知らぬ人間を家に入れないはずのマンが犯人たちを家に入れる訳がないと言い、ポンに事件の真相を探ることを依頼する。ポンはわずかな手がかりを探し、事件を追うが―――――
とにかく「インファナル・アフェア」が大好きなわたしとしては、観ねばならぬ。ということで、早速行ってきました。しかしホント穴場よシネマ・ロサ。
2007年07月09日 (月) | EDIT |

著 者: 海堂尊
出版年: 2006年
出版社: 宝島社
公式サイト
東城大学医学部付属病院不定愁訴外来の主、田口公平はある日突然、高階病院長から呼び出される。バチスタ手術の第一人者である臓器統御外科の桐生恭一率いる、通称“栄光のチーム・バチスタ”は手術の成功率100%を誇っていたが、このところ立て続けに3例術中死が発生していた。そのため、桐生本人が内部監査を希望していたのだった。しかし病院内の医療事故を調査するリスクマネジメント委員会を発動するとことが大きくなりすぎること、また病院内での人間的なしがらみなどから、高階は田口に予備調査を依頼する。医療ミスなのか、それとも悪意ある誰かの手による殺人なのか―――――田口は高階に押し切られ、これまでの手術の調査と3日後に控えたバチスタ手術の観察をすることになる。田口はチームのメンバー、第一助手の垣谷、第二助手の酒井、麻酔医の氷室、臨床工学士の羽場、看護師の大友の事情聴取を終え、いよいよバチスタ手術の日がやってくる…
何年か前までは、「このミステリーがすごい!」はその年のミステリのランキングをするだけだったのだけど、数年前から、作品を募集し賞を授与するということを始めています。この「このミス大賞」にはあまり興味がなかったんだけど、話題になっていましたので、読んでみることにしました。作者は現役のお医者さんなんだね。
2007年07月07日 (土) | EDIT |
■ 試写会にて鑑賞
オーシャンズ13/OCEAN'S THIRTEEN
2007年/アメリカ/122分
監督: スティーヴン・ソダーバーグ
出演: ジョージ・クルーニー/ブラッド・ピット/マット・デイモン/アンディ・ガルシア/ドン・チードル
公式サイト
公開: 2007年08月10日
世紀の大泥棒、ダニー・オーシャンとその仲間たち、オーシャンズ11のうちの1人であるルーベン・ティシュコフは、オーシャンが止めるのも聞かず、ホテル王ウィリー・バンクと組んで新しいホテルの建設に乗り出したが、オープンを目の前にして裏切られ、無一文で放り出されてしまう。ルーベンはショックを受けて心筋梗塞を起こし、一命は取り留めたものの、気力を無くして抜け殻状態に。オーシャンズ11はルーベンの敵を討つために、バンクを罠にかける作戦を展開する。1つは、ホテルに設けられたカジノで、客が勝ち逃げすることがないという事実をひっくり返すこと。そしてもう1つは、バンクが欲しがっている、最高のホテルに贈られる“5つダイヤ賞”を阻止すること。果たしてこの復讐は成るか―――――
試写会が当たりました。正直、金を払って観る気がしなかったので、ラッキー ( ̄ー ̄)v

2007年/アメリカ/122分
監督: スティーヴン・ソダーバーグ
出演: ジョージ・クルーニー/ブラッド・ピット/マット・デイモン/アンディ・ガルシア/ドン・チードル
公式サイト
公開: 2007年08月10日
世紀の大泥棒、ダニー・オーシャンとその仲間たち、オーシャンズ11のうちの1人であるルーベン・ティシュコフは、オーシャンが止めるのも聞かず、ホテル王ウィリー・バンクと組んで新しいホテルの建設に乗り出したが、オープンを目の前にして裏切られ、無一文で放り出されてしまう。ルーベンはショックを受けて心筋梗塞を起こし、一命は取り留めたものの、気力を無くして抜け殻状態に。オーシャンズ11はルーベンの敵を討つために、バンクを罠にかける作戦を展開する。1つは、ホテルに設けられたカジノで、客が勝ち逃げすることがないという事実をひっくり返すこと。そしてもう1つは、バンクが欲しがっている、最高のホテルに贈られる“5つダイヤ賞”を阻止すること。果たしてこの復讐は成るか―――――
試写会が当たりました。正直、金を払って観る気がしなかったので、ラッキー ( ̄ー ̄)v






THEMA:☆試写会☆
GENRE:映画
TAG:スティーヴン・ソダーバーグ ジョージ・クルーニー ブラッド・ピット マット・デイモン アンディ・ガルシア ドン・チードル エレン・バーキン ヴァンサン・カッセル 「オーシャンズ」シリーズ
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2007年07月05日 (木) | EDIT |
「ボルベール〈帰郷〉」の時の予告。8本中新作は6本。
- 恋空
公開: 2007年11月03日/公式サイト
最近流行のケータイ小説の映画化。ケータイ小説って読んだことないです。あんなちまちました画面で長文読むのって辛くないのかしら。
鑑賞予定:なし■ レビューはコチラ
- クローズZERO
公開: 2007年秋/公式サイト
三池崇史の新作。チンピラの抗争物? どうも、原作はコミックスらしい。
鑑賞予定:なし - HERO
公開: 2007年09月08日/公式サイト
ドラマ観てないんでねー。この頃、家にテレビがなかったんで。
鑑賞予定:なし - 西遊記
公開: 2007年07月14日/公式サイト
ドラマ観てないんでねー。っていうか、そんなにドラマヒットしたの?
鑑賞予定:なし - ラッシュアワー3
公開: 2007年08月10日/公式サイト
2は試写会で観たような。でも1は観てないかも…? シリーズものだし、ジャッキーだし、安心して観られる香港アクション・コメディですね。
鑑賞予定:なし - ミス・ポター
公開: 2007年09月/公式サイト
レニー・ゼルウィガー主演。「ピーターラビット」の作者ビアトリクス・ポターの伝記…かな。ユアンがヒゲとか生やして、全然ユアンに見えなかったのでびっくり。
鑑賞予定:時間があれば…
2007年07月04日 (水) | EDIT |
■ シネフロントにて鑑賞
ボルベール〈帰郷〉/VOLVER
2006年/スペイン/120分
監督: ペドロ・アルモドバル
出演: ペネロペ・クルス/カルメン・マウラ/ロラ・ドゥエニャス/ブランカ・ポルティージョ/ヨアンナ・コボ
公式サイト
公開: 2007年06月30日
マドリードに住むライムンダは、姉のソーレと娘のパウラと共に、墓の掃除をしに故郷ラ・マンチャを訪れる。ライムンダとソーレの両親は3年前に火事で亡くなっており、村に住んでいる伯母パウラは高齢のため、姉妹は隣に住むアグスティナに伯母の様子を見てもらうように頼んでいた。ライムンダが家に戻ると、夫パコが仕事を解雇され飲んだくれていた。ライムンダは生活を支えるために必死になって働くが、ある日ライムンダが仕事を終えると、パウラの様子がおかしく、問いつめても口を濁すばかり。そして家に着くと、そこには物言わぬ姿となったパコがいた。ライムンダの仕事中、酔ったパコがパウラを襲おうとし、パウラは抵抗して包丁で刺し殺してしまったのだった。ライムンダは娘を守るため、パコの死体を始末する決意をするが、そこへソーレから電話があり、伯母パウラが亡くなったと言う。ライムンダは家を離れられず、ソーレ1人でラ・マンチャへ向かうが、ソーレは、3年前に亡くなったはずの母イレネの姿を見たという村人の話を耳にする―――――
ペドロ・アルモドバルの新作
「トーク・トゥ・ハー」でハマりまして、「バッド・エデュケーション」はイマイチ合わなかったものの。。。今回はカンヌで出演女優6人全員が主演女優賞を獲ったということもあって、期待してました

2006年/スペイン/120分
監督: ペドロ・アルモドバル
出演: ペネロペ・クルス/カルメン・マウラ/ロラ・ドゥエニャス/ブランカ・ポルティージョ/ヨアンナ・コボ
公式サイト
公開: 2007年06月30日
マドリードに住むライムンダは、姉のソーレと娘のパウラと共に、墓の掃除をしに故郷ラ・マンチャを訪れる。ライムンダとソーレの両親は3年前に火事で亡くなっており、村に住んでいる伯母パウラは高齢のため、姉妹は隣に住むアグスティナに伯母の様子を見てもらうように頼んでいた。ライムンダが家に戻ると、夫パコが仕事を解雇され飲んだくれていた。ライムンダは生活を支えるために必死になって働くが、ある日ライムンダが仕事を終えると、パウラの様子がおかしく、問いつめても口を濁すばかり。そして家に着くと、そこには物言わぬ姿となったパコがいた。ライムンダの仕事中、酔ったパコがパウラを襲おうとし、パウラは抵抗して包丁で刺し殺してしまったのだった。ライムンダは娘を守るため、パコの死体を始末する決意をするが、そこへソーレから電話があり、伯母パウラが亡くなったと言う。ライムンダは家を離れられず、ソーレ1人でラ・マンチャへ向かうが、ソーレは、3年前に亡くなったはずの母イレネの姿を見たという村人の話を耳にする―――――
ペドロ・アルモドバルの新作

「トーク・トゥ・ハー」でハマりまして、「バッド・エデュケーション」はイマイチ合わなかったものの。。。今回はカンヌで出演女優6人全員が主演女優賞を獲ったということもあって、期待してました






THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:ペドロ・アルモドバル ペネロペ・クルス カルメン・マウラ ロラ・ドゥエニャス ブランカ・ポルティージョ ヨアンナ・コボ
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2007年07月03日 (火) | EDIT |
■ WOWOWにて鑑賞
レインマン/RAIN MAN
1988年/アメリカ/134分
監督: バリー・レヴィンソン
出演: ダスティン・ホフマン/トム・クルーズ/ヴァレリア・ゴリノ
ロスに済む中古車ディーラー、チャーリー・バビットは、従業員で恋人のスザンナとの旅行の途中で、長い間音信不通であった父親が亡くなったことを知らされる。チャーリーの会社は自転車操業であるため、チャーリーは父親の財産目当てで父親の住んでいたシンシナティへ向かう。そこで父親の遺言が明かされるが、チャーリーには車1台と庭の薔薇の木のみが遺され、300万ドルはある受取人に譲られるというものだった。チャーリーはショックを受け、父親の管財人であるブルナー医師を訪ね、受益者の正体を聞き出そうとするが断られる。ところがブルナー医師の勤務する病院で出会った男が、実は今まで隠されていた自分の兄レイモンドだと知る。レイモンドは重度の自閉症であったため、病院に入れられており、チャーリーはその存在を知ることもなかったのだった。300万ドルがレイモンドのものになると知ったチャーリーは、遺産を自分のものにするためにレイモンドを誘拐同然に病院から連れ出してしまう―――――
実はこれも初見です。
しかし20年前かー。ダスティン・ホフマンも若いけど、トムも若い!! ぴちぴちしてるぅ

1988年/アメリカ/134分
監督: バリー・レヴィンソン
出演: ダスティン・ホフマン/トム・クルーズ/ヴァレリア・ゴリノ
ロスに済む中古車ディーラー、チャーリー・バビットは、従業員で恋人のスザンナとの旅行の途中で、長い間音信不通であった父親が亡くなったことを知らされる。チャーリーの会社は自転車操業であるため、チャーリーは父親の財産目当てで父親の住んでいたシンシナティへ向かう。そこで父親の遺言が明かされるが、チャーリーには車1台と庭の薔薇の木のみが遺され、300万ドルはある受取人に譲られるというものだった。チャーリーはショックを受け、父親の管財人であるブルナー医師を訪ね、受益者の正体を聞き出そうとするが断られる。ところがブルナー医師の勤務する病院で出会った男が、実は今まで隠されていた自分の兄レイモンドだと知る。レイモンドは重度の自閉症であったため、病院に入れられており、チャーリーはその存在を知ることもなかったのだった。300万ドルがレイモンドのものになると知ったチャーリーは、遺産を自分のものにするためにレイモンドを誘拐同然に病院から連れ出してしまう―――――
実はこれも初見です。
しかし20年前かー。ダスティン・ホフマンも若いけど、トムも若い!! ぴちぴちしてるぅ






THEMA:WOWOW/スカパーで観た映画の感想
GENRE:映画
TAG:バリー・レヴィンソン ダスティン・ホフマン トム・クルーズ ヴァレリア・ゴリノ
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2007年07月02日 (月) | EDIT |

著 者: 乃南アサ
出版年: 2001年
出版社: 新潮文庫/新潮社
警視庁の第三機動捜査隊立川分駐所に勤務する音道貴子は、ある日、近所に住むという米屋の女房から、息子のスピード違反を何とかして欲しいと声をかけられる。自分の勤務先を明らかにしていない貴子が不審に思い問い質すと、貴子宛の葉書を偶然拾ったのだと言う。それは貴子が不必要だと判断したため、細かく破って捨てた葉書を張り合わせたものだった。米屋から、葉書は張り合わせた形で落ちていたのだと聞き、貴子は誰かが自分のゴミを漁ったらしいと察する。そしてその後も貴子のゴミは漁られ、貴子は職場の仲間にそれとなく相談を持ちかけるが―――――(「あなたの匂い」)
他「冬の軋み」「花散る頃の殺人」「長夜」「茶碗酒」「雛の夜」収録
音道貴子シリーズの第2作です。
今日は映画サービスデーだったけど、お天気もイマイチだったし、昨日も出かけていたので、大人しく家にいました。最近、休日に録画した映画を片付ける気力ナシ…
2007年07月01日 (日) | EDIT |
6月に劇場&試写会で観たのは7本。
6月は観たいものが多いなーと思っていた割には、そんなに観ていないですね。
「あるスキャンダルの覚え書き」と「キサラギ」、これは思わぬヒットでした。
7月公開の気になる映画 
既に鑑賞済み 
なし
こんな感じでしょうか。7月は結構少ないな。ハリポタがあるので、みなさんそっちに集中しちゃうだろうね。わたしは原作を読んでからなので、もしかしたらDVD、下手したらWOWOW放送まで待つかも(笑)
他にオススメがあれば教えてくださいませ。
6月は観たいものが多いなーと思っていた割には、そんなに観ていないですね。
「あるスキャンダルの覚え書き」と「キサラギ」、これは思わぬヒットでした。


- 傷だらけの男たち
公式サイト/7日公開
トニー・レオンと金城武の共演、アンドリュー・ラウ&アラン・マックが監督なら、もう観ないといかんでしょー。レオがリメイクするらしいです。
→■ レビューはコチラ - ルネッサンス
公式サイト/14日公開
ダニエル・クレイヴが声優を務めるらしい。アニメなんだけど、ノワールなんだって。優先順位はちょいと低いかも。
→■ レビューはコチラ - ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団
公式サイト/20日公開
ま、原作読むのが先ですな。いつ読むかわからないので、優先順位は後でーす
→■ レビューはコチラ - オープン・ウォーター2
公式サイト/28日公開
こういうのは得てして1作目の方がいいと決まっている。あ、上映館調べたらシネパトスか…微妙…(1はシネリーブルでやってたのにー)
→■ レビューはコチラ - リトル・チルドレン
公式サイト/28日公開
アカデミー賞3部門にノミネートされました。気にはなりますねー
→■ レビューはコチラ


なし
こんな感じでしょうか。7月は結構少ないな。ハリポタがあるので、みなさんそっちに集中しちゃうだろうね。わたしは原作を読んでからなので、もしかしたらDVD、下手したらWOWOW放送まで待つかも(笑)
他にオススメがあれば教えてくださいませ。
| HOME |