HOME > 2007年09月
2007年09月30日 (日) | EDIT |
9月に劇場&試写会で観たのは6本。
いつもより少ないけど、9月に観ようかなーと思っていたのは大抵観ている、もしくはこれから観る予定。「サイボーグでも大丈夫」はチケットを買ったものの、友だちと日にちの調整中 (´-ω-`)
10月公開の気になる映画 
既に鑑賞済み 
こんな感じでしょうか。うわぁ (゚Д゚ )!! めっちゃ多いな…まぁ、全部観る訳じゃないけど。
他にオススメがあれば教えてくださいませ。
いつもより少ないけど、9月に観ようかなーと思っていたのは大抵観ている、もしくはこれから観る予定。「サイボーグでも大丈夫」はチケットを買ったものの、友だちと日にちの調整中 (´-ω-`)


- カタコンベ
公式サイト/6日公開
「ソウ」のプロデューサーたちが製作したサイコ・スリラー。それだけでチョット期待。でも、この手のヤツは当たりはずれも大きいからねー - 大統領暗殺
公式サイト/6日公開
予告ではすごく面白そうだった。ブッシュ大統領が暗殺されたらどうなる?というサスペンス。
→■ レビューはコチラ - パンズ・ラビリンス
公式サイト/6日公開
アカデミー賞で撮影賞等々3部門を受賞。ファンタジーは苦手だけど、ダーク・ファンタジーってことだから、まだ大丈夫かな…。
→■ レビューはコチラ - キングダム 見えざる敵
公式サイト/13日公開
ジェイミー・フォックス主演の社会派サスペンス。予告を観るに、中東の戦争絡みっぽいです。
→■ レビューはコチラ - バタフライ・エフェクト2
公式サイト/13日公開
え?え?2ってナニ!? Σ(゚д゚lll) しかも上映館がシネパトス…地雷かも… (;・∀・)
→■ レビューはコチラ - インベージョン
公式サイト/20日公開
ニコール・キッドマン&ダニエル・クレイグ共演のSFサスペンス。ちょっと地雷かなと思わなくもないけど(笑)
→■ レビューはコチラ - クワイエットルームにようこそ
公式サイト/20日公開
先日、漫画化したものを読んだんだけど、結構面白かった。でも優先順位は高くないかな。
→■ レビューはコチラ - グッド・シェパード
公式サイト/20日公開
ロバート・デ・ニーロ監督作品。CIA誕生に絡めた社会派作品ぽい。
→■ レビューはコチラ - ヘアスプレー
公式サイト/20日公開
ジョン・トラヴォルタはあんまり好きじゃないし、ミュージカルは割と地雷なんだけど、migさんが誉めていらしたので一応。
→■ レビューはコチラ - アフター・ウェディング
公式サイト/27日公開
あらすじを読んだ限りでは、なかなか面白そう。感動物のようですが。
→■ レビューはコチラ - タロットカード殺人事件
公式サイト/27日公開
なんかぐだぐだになりそうな予感もしますが、とりあえず観ます。
→■ レビューはコチラ - ヴィーナス
公式サイト/27日公開
これはイマイチストーリーに惹かれないので、観るとしても優先順位はかなり下。


- 犯人に告ぐ(27日公開)
こんな感じでしょうか。うわぁ (゚Д゚ )!! めっちゃ多いな…まぁ、全部観る訳じゃないけど。
他にオススメがあれば教えてくださいませ。
スポンサーサイト
2007年09月25日 (火) | EDIT |






THEMA:ブログペット
GENRE:ブログ
TAG:BlogPetのつぶやき[2007年09月]
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2007年09月24日 (月) | EDIT |
■ NHK-BS2にて鑑賞
フォレスト・ガンプ 一期一会/FORREST GUMP
1994年/アメリカ/142分
監督: ロバート・ゼメキス
出演: トム・ハンクス/サリー・フィールド/ロビン・ライト/ゲイリー・シニーズ/ミケルティ・ウィリアムソン
バス停のベンチでバスを待つ1人の男がいた。彼は自分の乗るバスが来るまで間、同じベンチに座る人々を相手に、これまでの自分の人生を語り始める。
彼の名前はフォレスト・ガンプ。幼い頃、背骨が曲がっていたために足に装具を付けていたこと、IQが75しかないと判定されたことから、町の人間から奇異の目で見られていたが、彼の母親は彼に「お前は他の子と同じ。少しも違わない」と言い聞かせ、フォレストもそれを信じて育っていた。フォレストはそんな自分に初めて親切な言葉をかけてくれたジェニー・カランと親友になり、フォレストはジェニーに恋心を抱いていた。フォレストはいじめの的になっていたが、ジェニーに「走って逃げて!」と言われたことをきっかけに走り続け、その俊足がアメフト・チームの監督の目にとまり、フォレストはアメフト・チームの一員に抜擢される。フォレストはその足が元で大学へも進学し、アメフトの全米チームにも選ばれる。しかし、ジェニーは彼女を一途に慕うフォレストを疎ましく感じるようになっていた…
いつ録画したんだ?ってくらい、ウチのHDDで長い間腐っていました(笑)
これって142分もあるのね…

1994年/アメリカ/142分
監督: ロバート・ゼメキス
出演: トム・ハンクス/サリー・フィールド/ロビン・ライト/ゲイリー・シニーズ/ミケルティ・ウィリアムソン
バス停のベンチでバスを待つ1人の男がいた。彼は自分の乗るバスが来るまで間、同じベンチに座る人々を相手に、これまでの自分の人生を語り始める。
彼の名前はフォレスト・ガンプ。幼い頃、背骨が曲がっていたために足に装具を付けていたこと、IQが75しかないと判定されたことから、町の人間から奇異の目で見られていたが、彼の母親は彼に「お前は他の子と同じ。少しも違わない」と言い聞かせ、フォレストもそれを信じて育っていた。フォレストはそんな自分に初めて親切な言葉をかけてくれたジェニー・カランと親友になり、フォレストはジェニーに恋心を抱いていた。フォレストはいじめの的になっていたが、ジェニーに「走って逃げて!」と言われたことをきっかけに走り続け、その俊足がアメフト・チームの監督の目にとまり、フォレストはアメフト・チームの一員に抜擢される。フォレストはその足が元で大学へも進学し、アメフトの全米チームにも選ばれる。しかし、ジェニーは彼女を一途に慕うフォレストを疎ましく感じるようになっていた…
いつ録画したんだ?ってくらい、ウチのHDDで長い間腐っていました(笑)
これって142分もあるのね…






THEMA:TVで見た映画
GENRE:映画
TAG:ロバート・ゼメキス トム・ハンクス サリー・フィールド ロビン・ライト ゲイリー・シニーズ ミケルティ・ウィリアムソン ハーレイ・ジョエル・オスメント
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2007年09月21日 (金) | EDIT |
「恋とスフレと娘とわたし」「題名のない子守唄」「デス・プルーフ in グラインドハウス」の予告編。最近、どうも予告編をまとめて書くようになってるな。
- クワイエットルームにようこそ
公式サイト/公開: 10月20日
監督・脚本、松尾スズキ。クワイエットルームというのはどうも閉鎖病棟のことらしい。キャストは結構豪華。
鑑賞予定:時間があれば…■ レビューはコチラ
- エンジェル
公式サイト/公開: 12月
フランソワ・オゾンの新作。ロモーラ・ガライを新しいミューズに据えて、女流作家の人生を描いたもの。
鑑賞予定:たぶん観る■ レビューはコチラ
- 呉清源 極みの棋譜
公式サイト/公開: 11月
谷啓が予告編のナレーションやっているんだよね。超力抜ける…
鑑賞予定:なし - エディット・ピアフ 愛の賛歌
公式サイト//公開: 09月29日
歌姫エディット・ピアフの生涯を描いたもの。音楽ものは劇場で観た方がいいよね。
鑑賞予定:時間があれば… - ストンプ・ザ・ヤード
公式サイト/公開中
ダンスムービーはイマイチ観る気がしないんだよなー。「Shall we ダンス?」みたいのならともかく…
鑑賞予定:なし - 4分間のピアニスト
公式サイト/公開: 11月
ピアノ教師が犯罪者を相手にピアノを教える話。才能があるので、何とかしたいと思うピアノ教師と犯罪者とのふれあいの物語みたいな。
鑑賞予定:時間があれば… - ふみ子の海
公式サイト/公開: 10月
盲女性自立の先駆者となった粟津キヨさんという人の少女時代の体験を映画化したもの。
鑑賞予定:なし - M
公式サイト/公開中
馳星周原作の中編小説を映画化。人妻が売春?していて、彼女を好きになった青年との物語。そう言えば馳星周ってしばらく読んでいないな。
鑑賞予定:なし - ロンリーハート
公式サイト/公開: 11月10日
ジャレッド・レトーとサルマ・ハエックが恋人同士で殺人鬼を演じたもの。実話らしいのだけど。主演は一応、刑事役のトラボルタかな?
鑑賞予定:たぶん観る■ レビューはコチラ
- プラネット・テラー in グラインドハウス
公式サイト/公開: 09月22日
「デス・プルーフ」と対を成す、グラインドハウスシリーズ。アメリカでは二本立てだったらしいんだけどねー。それが製作者の意図だったろうに、何故日本では別々に公開して、しかもディレクターズカット版にするのか?
鑑賞予定:時間があれば…■ レビューはコチラ
2007年09月21日 (金) | EDIT |
■ 新宿武蔵野館にて鑑賞
デス・プルーフ in グラインドハウス/QUENTIN TARANTINO'S DEATH PROOF
2007年/アメリカ/113分
監督: クエンティン・タランティーノ
出演: カート・ラッセル/ロザリオ・ドーソン/ローズ・マッゴーワン/シドニー・ターミア・ポワチエ/ゾーイ・ベル
公式サイト
公開: 2007年09月01日
テキサス州オースティンの人気D.J.ジャングル・ジュリアは、友人のアーリーン、シャナらと女の子同士で湖にあるシャナの別荘に出かけようとしていた。その前にと仲間がたむろするバーへより、いつも通り飲んで騒いでいると、顔に傷痕のある中年男が近寄ってくる。男はスタントマン・マイクと名乗り、お開きになった後、バーに居合わせたジュリアの知人パムを送っていった。ところが、スタントマン・マイクは、自分の乗るスタント用耐死仕様 の車を使って、若い女性たちを惨殺する殺人鬼だったのだ。何も知らずに車に乗り込んだパムやジュリアたちも、スタントマン・マイクの毒牙にかかってしまう。
そして14ヶ月後のテネシー州。スタントウーマンのゾーイは、この近くで映画「バニシング・ポイント」に登場した70年代型ダッジ・チャレンジャーが売りに出されていることを調べ、同じくスタントウーマンのキム、ヘアメイクのアバナシー、新進女優のリーに、この車に試乗してスタントライドをしようと持ちかける。4人は早速ディーラーの元に向かい、ダッジ・チャレンジャーに乗り込み、スタントライドを楽しんでいた。ところがそこへあのスタントマン・マイクが現れ、すごいスピードでゾーイたちの乗る車に近付いたかと思うと、いきなり車をぶつけ始める。ボンネットの上に乗っていたゾーイは振り落とされそうになり、必死でしがみついていたが、スタントマン・マイクは攻撃を止めない。やがてキレた女たちは、スタントマン・マイクに逆襲を始める―――――
B級映画は嫌いではない(最初からB級とわかって観る分には問題ない)けど、タランティーノは食わず嫌いなところもあって、ヘー太さんも

2007年/アメリカ/113分
監督: クエンティン・タランティーノ
出演: カート・ラッセル/ロザリオ・ドーソン/ローズ・マッゴーワン/シドニー・ターミア・ポワチエ/ゾーイ・ベル
公式サイト
公開: 2007年09月01日
テキサス州オースティンの人気D.J.ジャングル・ジュリアは、友人のアーリーン、シャナらと女の子同士で湖にあるシャナの別荘に出かけようとしていた。その前にと仲間がたむろするバーへより、いつも通り飲んで騒いでいると、顔に傷痕のある中年男が近寄ってくる。男はスタントマン・マイクと名乗り、お開きになった後、バーに居合わせたジュリアの知人パムを送っていった。ところが、スタントマン・マイクは、自分の乗るスタント用
そして14ヶ月後のテネシー州。スタントウーマンのゾーイは、この近くで映画「バニシング・ポイント」に登場した70年代型ダッジ・チャレンジャーが売りに出されていることを調べ、同じくスタントウーマンのキム、ヘアメイクのアバナシー、新進女優のリーに、この車に試乗してスタントライドをしようと持ちかける。4人は早速ディーラーの元に向かい、ダッジ・チャレンジャーに乗り込み、スタントライドを楽しんでいた。ところがそこへあのスタントマン・マイクが現れ、すごいスピードでゾーイたちの乗る車に近付いたかと思うと、いきなり車をぶつけ始める。ボンネットの上に乗っていたゾーイは振り落とされそうになり、必死でしがみついていたが、スタントマン・マイクは攻撃を止めない。やがてキレた女たちは、スタントマン・マイクに逆襲を始める―――――
B級映画は嫌いではない(最初からB級とわかって観る分には問題ない)けど、タランティーノは食わず嫌いなところもあって、ヘー太さんも
と書かれているし、なかなか足が向かないなーと思っていたんだけど、会社の人がチケットを譲ってくれたので、行ってみました。B級嫌い、タランティーノ嫌いの、映画を年に何本も見ないような人には全く向かないと思われる作品。






THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:クエンティン・タランティーノ カート・ラッセル ロザリオ・ドーソン ローズ・マッゴーワン シドニー・ターミア・ポワチエ ゾーイ・ベル トレイシー・トムズ 「グラインドハウス」シリーズ
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2007年09月19日 (水) | EDIT |
■ シネスイッチ銀座にて鑑賞
題名のない子守唄/LA SCONOSCIUTA
2006年/イタリア/121分
監督: ジュゼッペ・トルナトーレ
出演: クセニア・ラパポルト/ミケーレ・プラチド/クラウディア・ジェリーニ/ピエラ・デッリ・エスポスティ
公式サイト
公開: 2007年09月15日
北イタリアにあるトリエステと言う町にやってきた、ウクライナ出身のイレーナ。彼女はあるアパートが見渡せる部屋に身を落ち着けると、そのアパートの管理人に「家政婦の仕事を探しているので、このアパートで必要としている人を紹介して欲しい」と頼み込む。家政婦の仕事はなかったが、管理人の紹介でアパートの清掃の仕事を始めると、アパートの住民アダケル家の家政婦をするジーナと知り合いになる。ジーナからアダケル家の鍵を盗んで合鍵を作り、イレーナはアダケル家に忍び込んで、何かを必死に探している。やがてアパートの管理人から「ここの住民は信頼の置ける人間を雇いたいから、あんたのような外国人は難しい。長期で家政婦を雇うので、大抵ジーナのように死ぬまで雇われる」と聞き、イレーナはジーナを再起不能な身体にし、後釜としてアダケル家に入り込む。ベビーシッターとしてアダケル家の4歳の娘、テアと接するうちにイレーナとテアの間に深い絆が生まれてくる。しかし、イレーナが何のためにアダケル家に入り込んだのか、誰も知るものはいない…果たしてイレーナの目的は?
映画のオープニングで、監督からの「この映画の秘密は誰にも言わないで」っていう例のメッセージが流れたんですが、そうは言っても少々ネタバレしないことには感想が書けないので(笑)
これから観る方はご注意を。

2006年/イタリア/121分
監督: ジュゼッペ・トルナトーレ
出演: クセニア・ラパポルト/ミケーレ・プラチド/クラウディア・ジェリーニ/ピエラ・デッリ・エスポスティ
公式サイト
公開: 2007年09月15日
北イタリアにあるトリエステと言う町にやってきた、ウクライナ出身のイレーナ。彼女はあるアパートが見渡せる部屋に身を落ち着けると、そのアパートの管理人に「家政婦の仕事を探しているので、このアパートで必要としている人を紹介して欲しい」と頼み込む。家政婦の仕事はなかったが、管理人の紹介でアパートの清掃の仕事を始めると、アパートの住民アダケル家の家政婦をするジーナと知り合いになる。ジーナからアダケル家の鍵を盗んで合鍵を作り、イレーナはアダケル家に忍び込んで、何かを必死に探している。やがてアパートの管理人から「ここの住民は信頼の置ける人間を雇いたいから、あんたのような外国人は難しい。長期で家政婦を雇うので、大抵ジーナのように死ぬまで雇われる」と聞き、イレーナはジーナを再起不能な身体にし、後釜としてアダケル家に入り込む。ベビーシッターとしてアダケル家の4歳の娘、テアと接するうちにイレーナとテアの間に深い絆が生まれてくる。しかし、イレーナが何のためにアダケル家に入り込んだのか、誰も知るものはいない…果たしてイレーナの目的は?
映画のオープニングで、監督からの「この映画の秘密は誰にも言わないで」っていう例のメッセージが流れたんですが、そうは言っても少々ネタバレしないことには感想が書けないので(笑)
これから観る方はご注意を。






THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:ジュゼッペ・トルナトーレ クセニア・ラパポルト ミケーレ・プラチド クラウディア・ジェリーニ ピエラ・デッリ・エスポスティ
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2007年09月18日 (火) | EDIT |






THEMA:ブログペット
GENRE:ブログ
TAG:BlogPetのつぶやき[2007年09月]
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2007年09月15日 (土) | EDIT |
■ NHK-BS2にて鑑賞
バック・トゥ・ザ・フューチャー PART3/BACK TO THE FUTURE PART III
1990年/アメリカ/119分
監督: ロバート・ゼメキス
出演: マイケル・J・フォックス/クリストファー・ロイド/メアリー・スティーンバージェン/リー・トンプソン/トーマス・F・ウィルソン
過去へ未来への時空旅行の挙げ句、1955年に取り残されてしまった1985年を生きる高校生マーティ・マクフライ。一緒に旅をしたドクター・エメット・ブラウンこと通称ドクは、雷のパワーにより1855年へ移動してしまう。マーティは1855年のドクから届いた手紙を頼りに、1955年のドクの力を借りてタイムマシンを修復し、未来へ戻ろうとする。ところが、タイムマシンを隠していた洞窟で1855年に死んだドクの墓を見付ける。マーティは1855年へ移動し、ドクを助けてから共に1985年に戻ろうと決める。
そして1855年でマーティは無事ドクと出会い、未来へ帰ろうと計画を練るが、ドクは町にやってきた女教師、クララに恋をしてしまう―――――
やっと三部作観終わりました~

1990年/アメリカ/119分
監督: ロバート・ゼメキス
出演: マイケル・J・フォックス/クリストファー・ロイド/メアリー・スティーンバージェン/リー・トンプソン/トーマス・F・ウィルソン
過去へ未来への時空旅行の挙げ句、1955年に取り残されてしまった1985年を生きる高校生マーティ・マクフライ。一緒に旅をしたドクター・エメット・ブラウンこと通称ドクは、雷のパワーにより1855年へ移動してしまう。マーティは1855年のドクから届いた手紙を頼りに、1955年のドクの力を借りてタイムマシンを修復し、未来へ戻ろうとする。ところが、タイムマシンを隠していた洞窟で1855年に死んだドクの墓を見付ける。マーティは1855年へ移動し、ドクを助けてから共に1985年に戻ろうと決める。
そして1855年でマーティは無事ドクと出会い、未来へ帰ろうと計画を練るが、ドクは町にやってきた女教師、クララに恋をしてしまう―――――
やっと三部作観終わりました~






THEMA:TVで見た映画
GENRE:映画
TAG:ロバート・ゼメキス マイケル・J・フォックス クリストファー・ロイド メアリー・スティーンバージェン リー・トンプソン トーマス・F・ウィルソン 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」シリーズ
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2007年09月12日 (水) | EDIT |
■ 新宿武蔵野館にて鑑賞
恋とスフレと娘とわたし/BECAUSE I SAID SO
2007年/アメリカ/102分
監督: マイケル・レーマン
出演: ダイアン・キートン/マンディ・ムーア/ガブリエル・マクト/パイパー・ペラーボ/トム・エヴェレット・スコット
公式サイト
公開: 2007年09月01日
3人の娘を女手1つで育て上げたダフネ・ワイルダー。長女のマギー、次女のメイを嫁に出し、残るは末っ子のミリーだけ。しかしミリーは、ろくでもない男と付き合っては振られてばかり。ミリーの幸せを願うダフネは、出会い系サイトに登録してミリーの相手を募集する。ダフネは応募してきた男たちを面接するが、現れるのは端にも棒にもかからない男ばかり。しかし最後に現れたのは、建築家のジェイソンという好青年。彼を気に入ったダフネは、ミリーの経営するケータリング・ショップの連絡先を教え、偶然を装って出会うように仕向ける。ところが、ダフネの面接の様子を見ていたギタリストのジョニーが興味を抱き、ミリーの連絡先を手に入れていた。2人の男性からアプローチされたと浮かれるミリーだが…
タイトルがいかにもって感じだったので、あんまり興味はなかったんだけど、予告を観て、これは良さそうかも?と思ったので、早速行ってみました。
しかし、原題は「BECAUSE I SAID SO」って…全然違うじゃん。しかもこれ、結構台詞で出てきたぞ。

2007年/アメリカ/102分
監督: マイケル・レーマン
出演: ダイアン・キートン/マンディ・ムーア/ガブリエル・マクト/パイパー・ペラーボ/トム・エヴェレット・スコット
公式サイト
公開: 2007年09月01日
3人の娘を女手1つで育て上げたダフネ・ワイルダー。長女のマギー、次女のメイを嫁に出し、残るは末っ子のミリーだけ。しかしミリーは、ろくでもない男と付き合っては振られてばかり。ミリーの幸せを願うダフネは、出会い系サイトに登録してミリーの相手を募集する。ダフネは応募してきた男たちを面接するが、現れるのは端にも棒にもかからない男ばかり。しかし最後に現れたのは、建築家のジェイソンという好青年。彼を気に入ったダフネは、ミリーの経営するケータリング・ショップの連絡先を教え、偶然を装って出会うように仕向ける。ところが、ダフネの面接の様子を見ていたギタリストのジョニーが興味を抱き、ミリーの連絡先を手に入れていた。2人の男性からアプローチされたと浮かれるミリーだが…
タイトルがいかにもって感じだったので、あんまり興味はなかったんだけど、予告を観て、これは良さそうかも?と思ったので、早速行ってみました。
しかし、原題は「BECAUSE I SAID SO」って…全然違うじゃん。しかもこれ、結構台詞で出てきたぞ。
2007年09月12日 (水) | EDIT |
■ NHK-BS2にて鑑賞
バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2/BACK TO THE FUTURE PART II
1989年/アメリカ/108分
監督: ロバート・ゼメキス
出演: マイケル・J・フォックス/クリストファー・ロイド/リー・トンプソン/トーマス・F・ウィルソン/エリザベス・シュー
発明家の友人ドクター・エメット・L・ブラウン、通称ドクが発明したタイムマシンに乗って1955年に行ったが、なんだかんだで無事に戻ってきたマーティ・マクフライ。ところが、2015年に行ったはずのドクが突然現れ、「君の子供が大変なことになっている」と言い、マーティは恋人のジェニファーとドク共に2015年へ。そこで、マーティとジェニファーの子供が、マーティの父親の幼馴染ビフの孫に誘われて強盗をするのを防ぐことに。しかし、マーティとドクが1985年に戻ったら、そこは元いた1985年とは違う1985年だった。実は2015年に行った時、ビフに2人が過去から来たことを気付かれており、ビフは2人の隙を見てタイムマシンを動かし、過去を変えてしまったのだった。マーティとドクは再び1955年に戻り、ビフが変えた過去を元に戻そうとするが…
何で続けざまかって言ったら、NHK-BS2で3部作を放送していたんだよ。NHK-BS2は結構こういうことしてくれるんだよね。
2は、当時観た人から「イマイチ。3へのつなぎだよ」と言われたので、結局観てなかったのでした。

1989年/アメリカ/108分
監督: ロバート・ゼメキス
出演: マイケル・J・フォックス/クリストファー・ロイド/リー・トンプソン/トーマス・F・ウィルソン/エリザベス・シュー
発明家の友人ドクター・エメット・L・ブラウン、通称ドクが発明したタイムマシンに乗って1955年に行ったが、なんだかんだで無事に戻ってきたマーティ・マクフライ。ところが、2015年に行ったはずのドクが突然現れ、「君の子供が大変なことになっている」と言い、マーティは恋人のジェニファーとドク共に2015年へ。そこで、マーティとジェニファーの子供が、マーティの父親の幼馴染ビフの孫に誘われて強盗をするのを防ぐことに。しかし、マーティとドクが1985年に戻ったら、そこは元いた1985年とは違う1985年だった。実は2015年に行った時、ビフに2人が過去から来たことを気付かれており、ビフは2人の隙を見てタイムマシンを動かし、過去を変えてしまったのだった。マーティとドクは再び1955年に戻り、ビフが変えた過去を元に戻そうとするが…
何で続けざまかって言ったら、NHK-BS2で3部作を放送していたんだよ。NHK-BS2は結構こういうことしてくれるんだよね。
2は、当時観た人から「イマイチ。3へのつなぎだよ」と言われたので、結局観てなかったのでした。






THEMA:テレビで見た映画
GENRE:映画
TAG:ロバート・ゼメキス マイケル・J・フォックス クリストファー・ロイド リー・トンプソン トーマス・F・ウィルソン エリザベス・シュー 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」シリーズ
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2007年09月11日 (火) | EDIT |






THEMA:ブログペット
GENRE:ブログ
TAG:BlogPetのつぶやき[2007年09月]
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2007年09月10日 (月) | EDIT |
メモを取るのを忘れていたりして、しばらく予告編を書かずにいたら何だかよくわからなくなって来ました。「シッコ」「夕凪の街 桜の国」「ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団」「オフサイド・ガールズ」「厨房で逢いましょう」の時の予告編をまとめて。
- チャプター27
公式サイト/公開: 2007年12月
ジョン・レノン殺害事件を追ったもの。ジョン・レノン自体に興味はないが、映画としては割と面白そう。
鑑賞予定:時間があれば… - サウスバウンド
公式サイト/公開: 2007年10月06日
原作は読んでいますが…(原作のレビューはコチラ)トヨエツが一郎? (;・∀・) ちょーっと違うような…
鑑賞予定:なし - チャーリーとパパの飛行機
公式サイト/公開中
こういうファンタジーは全く受け付けない。お子さまが観る分にはいいんじゃない? 感動ものっぽいし。
鑑賞予定:なし - スターダスト
公式サイト/公開: 2007年10月下旬
キャストは割と豪華なんだけど、全然面白そうじゃないんだよねえ…。そもそもファンタジーが苦手なせいもあると思うけど。クレア・デインズ、突然観るようになったな。
鑑賞予定:なし - アイ・アム・レジェンド
公式サイト/公開: 2007年12月14日
ウィル・スミス主演の近未来SFサスペンス。地球上に自分1人だけが生き残ってしまったみたいな感じ。結構面白そう。
鑑賞予定:たぶん観る■ レビューはコチラ
- ヴィーナス
公式サイト/公開: 2007年10月27日
ピーター・オトゥールはこれでオスカーにノミネートされたんだよね。でも、70歳の男が若いおねーちゃんに淡い恋心を抱いて口説くって、醜悪な感じでちょっとヤダ。
鑑賞予定:時間があれば… - サッドヴァケイション
公式サイト/公開中
すごく面白そうではあるんだけど、これ、「Helpless」という作品の続編らしいんだよね。観てないからなあ…観るとしたら「Helpless」を観てからだねー
鑑賞予定:時間があれば… - 恋とスフレと娘とわたし
公式サイト/公開中
なんとなーく想像が付きそうな感じ(笑)で興味はなかったんだけど、予告を観てちょっと興味がわいてきた。
鑑賞予定:時間があれば…■ レビューはコチラ
- この道は母へと続く
公式サイト/公開: 2007年10月27日
孤児院にいる子が、養子に引き取られた友だちに本当の親が現れたのを見て、自分も本当の親に会いたい!と孤児院を抜け出して旅をするという。どうも頭の中に「母を訪ねて三千里」が浮かんでしまった。
鑑賞予定:時間があれば… - タロットカード殺人事件
公式サイト/公開: 2007年10月27日
ウディ・アレンが再びスカちゃんを主演にした最新作。面白そうだけど…正直、ウディ・アレンとそんなに相性がいいとも思えないので、どうでしょうか。
鑑賞予定:たぶん観る■ レビューはコチラ






THEMA:映画の予告
GENRE:映画
TAG:予告編[2007年08月] 予告編[2007年09月]
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2007年09月09日 (日) | EDIT |
■ NHK-BS2にて鑑賞
バック・トゥ・ザ・フューチャー/BACK TO THE FUTURE
1985年/アメリカ/116分
監督: ロバート・ゼメキス
出演: マイケル・J・フォックス/クリストファー・ロイド/リー・トンプソン/クリスピン・グローヴァー
アメリカの高校生マーティ・マクフライは、変人と有名な発明家の友人、ドクター・エメット・L・ブラウン、通称ドクが発明したスポーツカー型タイムマシンの実験に付き合っていた。ところが、ドクがタイムマシンの動力であるプルトニウムをテロリストからだまし取ったため、テロリストから襲撃され、ドクは殺されてしまう。マーティはテロリストから逃れるため、タイムマシンに乗り込み走り出すと、次元装置が働き、マーティは1985年の現代から30年前の世界へタイムスリップする。途方に暮れるマーティはドクを訪ね、自分が未来から来たことを何とか信用させ、ドクと未来へ帰る方法を考え、1週間後に起こる落雷を利用してタイムマシンの動力とすることにする。しかし、マーティは自分の母親ロレインと父親ジョージの出会いを邪魔してしまったため、このまま未来に帰ると、両親は結婚しないため当然自分も産まれず、消滅してしまうことになる。マーティは、ロレインとジョージをカップルにしようと躍起になるが―――――
なっつかしいなー。これ、友だち同士で初めて劇場で観た洋画です。それまでは親に連れて行ってもらっていたし、邦画やアニメが主だったので、保護者なしでしかも洋画っていうので、とても印象に残ってる。あ、年齢がばれるわ(笑)

1985年/アメリカ/116分
監督: ロバート・ゼメキス
出演: マイケル・J・フォックス/クリストファー・ロイド/リー・トンプソン/クリスピン・グローヴァー
アメリカの高校生マーティ・マクフライは、変人と有名な発明家の友人、ドクター・エメット・L・ブラウン、通称ドクが発明したスポーツカー型タイムマシンの実験に付き合っていた。ところが、ドクがタイムマシンの動力であるプルトニウムをテロリストからだまし取ったため、テロリストから襲撃され、ドクは殺されてしまう。マーティはテロリストから逃れるため、タイムマシンに乗り込み走り出すと、次元装置が働き、マーティは1985年の現代から30年前の世界へタイムスリップする。途方に暮れるマーティはドクを訪ね、自分が未来から来たことを何とか信用させ、ドクと未来へ帰る方法を考え、1週間後に起こる落雷を利用してタイムマシンの動力とすることにする。しかし、マーティは自分の母親ロレインと父親ジョージの出会いを邪魔してしまったため、このまま未来に帰ると、両親は結婚しないため当然自分も産まれず、消滅してしまうことになる。マーティは、ロレインとジョージをカップルにしようと躍起になるが―――――
なっつかしいなー。これ、友だち同士で初めて劇場で観た洋画です。それまでは親に連れて行ってもらっていたし、邦画やアニメが主だったので、保護者なしでしかも洋画っていうので、とても印象に残ってる。あ、年齢がばれるわ(笑)






THEMA:テレビで見た映画
GENRE:映画
TAG:ロバート・ゼメキス マイケル・J・フォックス クリストファー・ロイド リー・トンプソン クリスピン・グローヴァー 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」シリーズ
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2007年09月07日 (金) | EDIT |
■ Bunkamuraル・シネマにて鑑賞
厨房で逢いましょう/EDEN
2006年/ドイツ、スイス/98分
監督: ミヒャエル・ホーフマン
出演: ヨーゼフ・オステンドルフ/シャルロット・ロシュ/デーヴィト・シュトリーゾフ
公式サイト
公開: 2007年08月25日
ドイツの片田舎で小さなレストランを営むグレゴアは、天下一品の腕を持つ天才シェフ。グレゴアの作る料理は“エロチック・キュイジーヌ”と称され、口にしたものは誰もが虜になるくらい素晴らしいものだった。
グレゴアは休憩中に近くのカフェでウェイトレスを眺めるのが日課となっていたが、ある日子供を助けたことがきっかけで、カフェのウェイトレス・エデンと親しくなる。グレゴアはエデンの娘レオニーにケーキを作って持って行き、ケーキに飾られていたプラリネをふと口にしたエデンはその美味しさの虜になり、思わずグレゴアのレストランを訪ねて、厨房で試作品を作っていたグレゴアに試食を申し出る。最初はエデンの行動に戸惑っていたグレゴアだったが、やがてエデンは夫が家を空ける毎週火曜日に、レオニーを連れてグレゴアの厨房を訪れるようになり、グレゴアもエデンのために料理を作ることが楽しみになっていた。ところが、エデンがグレゴアの厨房に通い詰めていることがエデンの夫クサヴァーの耳に入り、浮気を疑ったクサヴァーはグレゴアの厨房に入り込み、ワインセラーを壊してしまう…
久々にBunkamuraル・シネマへ。今週水曜日も渋谷で観ているし、ホント渋谷に行くことが多くなったわ。回数券でも買おうかしらん。

2006年/ドイツ、スイス/98分
監督: ミヒャエル・ホーフマン
出演: ヨーゼフ・オステンドルフ/シャルロット・ロシュ/デーヴィト・シュトリーゾフ
公式サイト
公開: 2007年08月25日
ドイツの片田舎で小さなレストランを営むグレゴアは、天下一品の腕を持つ天才シェフ。グレゴアの作る料理は“エロチック・キュイジーヌ”と称され、口にしたものは誰もが虜になるくらい素晴らしいものだった。
グレゴアは休憩中に近くのカフェでウェイトレスを眺めるのが日課となっていたが、ある日子供を助けたことがきっかけで、カフェのウェイトレス・エデンと親しくなる。グレゴアはエデンの娘レオニーにケーキを作って持って行き、ケーキに飾られていたプラリネをふと口にしたエデンはその美味しさの虜になり、思わずグレゴアのレストランを訪ねて、厨房で試作品を作っていたグレゴアに試食を申し出る。最初はエデンの行動に戸惑っていたグレゴアだったが、やがてエデンは夫が家を空ける毎週火曜日に、レオニーを連れてグレゴアの厨房を訪れるようになり、グレゴアもエデンのために料理を作ることが楽しみになっていた。ところが、エデンがグレゴアの厨房に通い詰めていることがエデンの夫クサヴァーの耳に入り、浮気を疑ったクサヴァーはグレゴアの厨房に入り込み、ワインセラーを壊してしまう…
久々にBunkamuraル・シネマへ。今週水曜日も渋谷で観ているし、ホント渋谷に行くことが多くなったわ。回数券でも買おうかしらん。






THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:ミヒャエル・ホーフマン ヨーゼフ・オステンドルフ シャルロット・ロシュ デーヴィト・シュトリーゾフ
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2007年09月05日 (水) | EDIT |
■ シネ・アミューズにて鑑賞
ブラック・スネーク・モーン/BLACK SNAKE MOAN
2006年/アメリカ/115分
監督: クレイグ・ブリュワー
出演: サミュエル・L・ジャクソン/クリスティナ・リッチ/ジャスティン・ティンバーレイク
公式サイト
公開: 2007年09月01日
アメリカの片田舎に住む元ブルース・ミュージシャンのラザラスは、弟に妻を寝取られ、今は孤独に畑を耕していた。ある日、ラザラスは道端に捨てられていた半裸の若い女性を見つけ、自宅に連れ帰り看病をする。彼女は「誰にでも股を開く」と有名な女性、レイだった。レイは幼い頃に虐待を受けていたことが元で、セックス依存症となっていた。恋人ロニーが出征した寂しさに耐えられず、レイは男たちを誘って町を彷徨った挙句、殴られて置き去りにされたのだった。ラザラスは目覚めたレイの腰に鎖を縛りつけ、彼女を更正させようと試みるのだったが…
数列前にいた人がどうやら座高が高くて…その後ろにいた人がそれを避けて身体をかなり傾けていて、またそれを避けた後ろの人が前に身を乗り出して…っていう連鎖があって、わたしもものすごい体勢で観ざるをえず、非常に辛かった。。。

2006年/アメリカ/115分
監督: クレイグ・ブリュワー
出演: サミュエル・L・ジャクソン/クリスティナ・リッチ/ジャスティン・ティンバーレイク
公式サイト
公開: 2007年09月01日
アメリカの片田舎に住む元ブルース・ミュージシャンのラザラスは、弟に妻を寝取られ、今は孤独に畑を耕していた。ある日、ラザラスは道端に捨てられていた半裸の若い女性を見つけ、自宅に連れ帰り看病をする。彼女は「誰にでも股を開く」と有名な女性、レイだった。レイは幼い頃に虐待を受けていたことが元で、セックス依存症となっていた。恋人ロニーが出征した寂しさに耐えられず、レイは男たちを誘って町を彷徨った挙句、殴られて置き去りにされたのだった。ラザラスは目覚めたレイの腰に鎖を縛りつけ、彼女を更正させようと試みるのだったが…
数列前にいた人がどうやら座高が高くて…その後ろにいた人がそれを避けて身体をかなり傾けていて、またそれを避けた後ろの人が前に身を乗り出して…っていう連鎖があって、わたしもものすごい体勢で観ざるをえず、非常に辛かった。。。






THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:クレイグ・ブリュワー サミュエル・L・ジャクソン クリスティナ・リッチ ジャスティン・ティンバーレイク
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2007年09月04日 (火) | EDIT |
■ WOWOWにて鑑賞
オーメン/THE OMEN
2006年/アメリカ/108分
監督: ジョン・ムーア
出演: リーヴ・シュレイバー/ジュリア・スタイルズ/ミア・ファロー/デヴィッド・シューリス/ピート・ポスルスウェイト
公式サイト
2001年06月06日、ローマのバチカン天文台では、予言された悪魔の子誕生の印を目にし、騒然となっていた。同じ日、大使館職員ロバート・ソーンは、妻キャサリンの陣痛が始まったという連絡を受け病院へ向かう。しかし子供は死産で、病院の神父からキャサリンは子供が産めない身体になったと聞かされ、呆然とするロバート。そこへ、同じ日に産まれ母親を亡くした子を実子として引き取ることを提案され、ソーン夫妻はその子をダミアンを名付け、育てることにする。そして5年の月日が経ち、ロバートは副大使としてイギリスへ駐在することが決まるが、その矢先に大使が急死し、その後釜として駐英大使になる。ある日、ローマからブレナン神父がロバートを訪ねてきて「あなたの子供が産まれた時に立ち会った。その子の母親はジャッカルだ」という。ロバートは全く相手にしなかったが、その後突然ダミアンのナニーが自殺するなど、ダミアンの周りで不気味な事件が続き、ロバートに警告を発し続けたブレナン神父もまた奇妙な死を遂げる。自殺したナニーやブレナン神父の写真を撮っていて、奇妙な共通点に気付いたカメラマン、ジェニングスから連絡を受け、彼と共にダミアンの出生について調べ始めるロバートだったが、そこには恐るべき秘密が隠されていた―――――
そういえば、これ、2006年06月06日に公開されたんだよね。結構な宣伝だったと思うけど(まぁ、オリジナルはホラーの名作だからねえ)、その後の評判は芳しくなく…
![オーメン[2006年版] オーメン[2006年版]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/21FAZ0WAKAL._SL160_.jpg)
2006年/アメリカ/108分
監督: ジョン・ムーア
出演: リーヴ・シュレイバー/ジュリア・スタイルズ/ミア・ファロー/デヴィッド・シューリス/ピート・ポスルスウェイト
公式サイト
2001年06月06日、ローマのバチカン天文台では、予言された悪魔の子誕生の印を目にし、騒然となっていた。同じ日、大使館職員ロバート・ソーンは、妻キャサリンの陣痛が始まったという連絡を受け病院へ向かう。しかし子供は死産で、病院の神父からキャサリンは子供が産めない身体になったと聞かされ、呆然とするロバート。そこへ、同じ日に産まれ母親を亡くした子を実子として引き取ることを提案され、ソーン夫妻はその子をダミアンを名付け、育てることにする。そして5年の月日が経ち、ロバートは副大使としてイギリスへ駐在することが決まるが、その矢先に大使が急死し、その後釜として駐英大使になる。ある日、ローマからブレナン神父がロバートを訪ねてきて「あなたの子供が産まれた時に立ち会った。その子の母親はジャッカルだ」という。ロバートは全く相手にしなかったが、その後突然ダミアンのナニーが自殺するなど、ダミアンの周りで不気味な事件が続き、ロバートに警告を発し続けたブレナン神父もまた奇妙な死を遂げる。自殺したナニーやブレナン神父の写真を撮っていて、奇妙な共通点に気付いたカメラマン、ジェニングスから連絡を受け、彼と共にダミアンの出生について調べ始めるロバートだったが、そこには恐るべき秘密が隠されていた―――――
そういえば、これ、2006年06月06日に公開されたんだよね。結構な宣伝だったと思うけど(まぁ、オリジナルはホラーの名作だからねえ)、その後の評判は芳しくなく…






THEMA:WOWOW/スカパーで観た映画の感想
GENRE:映画
TAG:ジョン・ムーア リーヴ・シュレイバー ジュリア・スタイルズ ミア・ファロー デヴィッド・シューリス ピート・ポスルスウェイト
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2007年09月03日 (月) | EDIT |






THEMA:ブログペット
GENRE:ブログ
TAG:BlogPetのつぶやき[2007年09月]
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2007年09月02日 (日) | EDIT |
■ シャンテシネにて鑑賞
オフサイド・ガールズ/OFFSIDE
2006年/イラン/92分
監督: ジャファル・パナヒ
出演: シマ・モバラク・シャヒ/サファル・サマンダール/シャイヤステ・イラニ/M・キャラバディ/イダ・サデギ
公式サイト
公開: 2007年09月01日
イランのサッカーワールドカップ出場がかかる大事な試合が、首都テヘランで始まろうとしていた。イスラムの国、イランでは、女性が男性のスポーツをスタジアムで観戦することを法律で禁じている。しかし大事な試合をスタジアムで観戦したいと思う女の子たちは、そんな法律をものともせず、あの手この手を使ってスタジアムに忍び込もうと奮闘する―――――
9月の映画サービスデーはこれをチョイス。「ブラック・スネーク・モーン」とどちらにしようか迷ったんだけど、仕事帰りに観るにはどっちがラクか?ってことで、こっち。

2006年/イラン/92分
監督: ジャファル・パナヒ
出演: シマ・モバラク・シャヒ/サファル・サマンダール/シャイヤステ・イラニ/M・キャラバディ/イダ・サデギ
公式サイト
公開: 2007年09月01日
イランのサッカーワールドカップ出場がかかる大事な試合が、首都テヘランで始まろうとしていた。イスラムの国、イランでは、女性が男性のスポーツをスタジアムで観戦することを法律で禁じている。しかし大事な試合をスタジアムで観戦したいと思う女の子たちは、そんな法律をものともせず、あの手この手を使ってスタジアムに忍び込もうと奮闘する―――――
9月の映画サービスデーはこれをチョイス。「ブラック・スネーク・モーン」とどちらにしようか迷ったんだけど、仕事帰りに観るにはどっちがラクか?ってことで、こっち。






THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:ジャファル・パナヒ シマ・モバラク・シャヒ サファル・サマンダール シャイヤステ・イラニ M・キャラバディ イダ・サデギ
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2007年09月01日 (土) | EDIT |






THEMA:ブログペット
GENRE:ブログ
TAG:BlogPetのつぶやき[2007年09月]
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2007年09月01日 (土) | EDIT |
8月に劇場&試写会で観たのは7本。
最後駆け込みでどんどんどん!と3本観たからね(笑)
9月公開の気になる映画 
既に鑑賞済み 
なし
こんな感じでしょうか。結構あるね。8月が少なかったからか…
他にオススメがあれば教えてくださいませ。
さて、今日は映画の日です。何を観ようかな~♪
最後駆け込みでどんどんどん!と3本観たからね(笑)


- デス・プルーフ in グラインドハウス
公式サイト/1日公開
タランティーノ好き、B級好きにはたまらない映画なんだろうと思うけど、ちょっと躊躇してしまいます。優先順位は低め。
→■ レビューはコチラ - オフサイド・ガールズ
公式サイト/1日公開
イランでは、女性がスタジアムでサッカー観戦をすることが出来ない。でも女の子だってサッカーが観たい!っていうんで奮闘する少女たちの話。予告はとても可愛らしかった
→■ レビューはコチラ - ブラック・スネーク・モーン
公式サイト/1日公開
偶然助けたセックス依存症の女の子を救うために、農夫が色々試みる…という、これだけ聞くと、どういう話やねん!って感じ(笑) サミュエルもヘンな映画に出るなー (;・∀・)
→■ レビューはコチラ - ホステル2
公式サイト/8日公開
まぁ、前作が痛いだけだったんで…時間があればねー - サイボーグでも大丈夫
公式サイト/15日公開
パク・チャヌクの新作。これ、予告ではかなり微妙だったけど、どうなんでしょう。観た友だちは面白かったと言っていたけど…
→■ レビューはコチラ - 題名のない子守唄
公式サイト/15日公開
ジュゼッペ・トルナトーレの新作。サスペンス仕立てらしいので、ちょっと気になります。]
→■ レビューはコチラ - さらば、ベルリン
公式サイト/22日公開
ソダーバーグ自体、最近どうよ?って思っているので、悩むところですが…。ノワールのようだし、一応観るかな?
→■ レビューはコチラ - サルバドールの朝
公式サイト/22日公開
そもそも、主人公が犯罪者っていうのがあまり好みじゃないんだよね。しかも感動ものらしいし…まぁ、時間があったらかな。 - めがね
公式サイト/22日公開
「かもめ食堂」に続いて、これまたゆるそうだ(笑) 疲れて、ゆる~いのが観たくなったらいくかも。 - 幸せのレシピ
公式サイト/29日公開
たまにはラブコメでも。シェフ役のキャサリン・ゼタ=ジョーンズは、普段料理しないんだって。まぁ、セレブさまだし、必要ないんだろうねー
→■ レビューはコチラ - パーフェクト・ストレンジャー
公式サイト/29日公開
あらすじだけ読むと、面白そうなんだよね。でも、migさんもきららさんも…だったみたいなので(笑)、時間があればね。
→■ レビューはコチラ


なし
こんな感じでしょうか。結構あるね。8月が少なかったからか…
他にオススメがあれば教えてくださいませ。
さて、今日は映画の日です。何を観ようかな~♪
| HOME |