fc2ブログ
週に1本は劇場で映画を観る!が合言葉。 主に映画、時々小説の感想を脳内垂れ流しで書きなぐるブログ。ネタバレあり。
| LOGIN |
HOME > 2008年01月
レンブラントの夜警 
2008年01月30日 (水) | EDIT |
 テアトルタイムズスクエアにて鑑賞
レンブラントの夜警レンブラントの夜警/NIGHTWATCHING
2007年/カナダ、ポーランド、オランダ、イギリス、フランス、ドイツ/139分
監督: ピーター・グリーナウェイ
出演: マーティン・フリーマン/エミリー・ホームズ/マイケル・テイゲン/エヴァ・バーシッスル/ジョディ・メイ
公式サイト
公開: 2008年01月12日

1642年、人気画家レンブラント・ファン・レインは、妻サスキアに子が出来、画家としても私生活もまさに絶頂期を迎えていた。そんなレンブラントの元に、アムステルダム市警団から、集団肖像画を依頼される。レンブラントは乗り気ではなかったが、サスキアに諭されてしぶしぶ肖像画を描くことを引き受ける。しかし、ある嵐の晩、市警団の隊長ハッセルブルグが右目を打ち抜かれて死亡するという事件が起こる。訓練中の事故だとされ、発砲許可を与えたと言う副隊長のエグレモントは失踪してしまう。後任の隊長にはリッペンダムの領主バニング・コックが就任し、さらに副隊長には、コックの同性愛の相手だと噂のあるウィレムを据える。この事故に不審な匂いを嗅ぎ取ったレンブラントは、探偵さながらに事故の背景を探り始めるが…


久々にテアトルタイムズスクエアに行ってみたら、全席指定の入替制になっていた。客にとってはこの方がありがたいわ~
[READ MORE...]
スポンサーサイト




記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:ピーター・グリーナウェイ マーティン・フリーマン エミリー・ホームズ マイケル・テイゲン エヴァ・バーシッスル ジョディ・メイ 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
汚名(BlogPet) 
2008年01月29日 (火) | EDIT |
ルフトは、汚名を破綻したの?
だけど、きょう、負傷された。

*このエントリは、ブログペットの「ルフト」が書きました。

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:ブログペット
GENRE:ブログ
TAG:BlogPetのつぶやき[2008年01月] 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2008年01月25日の予告編 
2008年01月28日 (月) | EDIT |
ヒトラーの贋札」「ジェシー・ジェームズの暗殺」の時の予告編。
  • ゼア・ウィル・ビー・ブラッド
    公式サイト/公開: 2008年GW
    こういうのもかなり好みーハート オスカーノミニーでもあるし、これは観なければ。
    鑑賞予定:絶対観る


  • 王妃の紋章
    公式サイト(準備中)/公開: 2008年04月12日
    「王家の紋章」に非ず…(笑) チャン・イーモウの最新作。チョウ・ユンファが主演だろうとも、チャン・イーモウとは相性がよろしくないので、これはちょっと…
    鑑賞予定:なし


  • 母べえ
    公式サイト/公開中
    こういうのには全く興味を惹かれない。そういえば昔、吉永小百合と写真を撮った事があるのだったわ。どっかいっちゃったけど。
    鑑賞予定:なし


  • ダークナイト
    公式サイト/公開: 2008年夏
    ヒース・レジャー… 。・゚・(ノд`)・゚・。
    鑑賞予定:なし


  • Sweet Rain 死神の精度
    公式サイト/公開: 2008年03月22日
    金城武くん、久々に観ました。面白そうではあるけど、小西真奈美があんまり好きじゃないからなあ…
    鑑賞予定:なし


  • ビー・ムービー
    公式サイト/公開中
    この手のヤツは基本的に観ないんで…。レイ・リオッタセレクションの蜂蜜とかいうのには、ちょっと笑ったけど。
    鑑賞予定:なし


記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:映画の予告
GENRE:映画
TAG:予告編[2008年01月] 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2008年01月27日 (日) | EDIT |
 丸の内プラゼールにて鑑賞
ジェシー・ジェームズの暗殺ジェシー・ジェームズの暗殺/THE ASSASSINATION OF JESSE JAMES BY THE COWARD ROBERT FORD
2007年/アメリカ/160分
監督: アンドリュー・ドミニク
出演: ブラッド・ピット/ケイシー・アフレック/サム・シェパード/メアリー=ルイーズ・パーカー/ジェレミー・レナー
公式サイト
公開: 2008年01月12日

1881年、南北戦争後に無法者として鳴らしたジェシー・ジェームズは、兄フランクと共に、新たに列車強盗を企んでいたが、これまでの仲間たちは捕らえられるか死んでいるかしているため、地元のチンピラたちを仲間に加えることにする。兄チャーリーが一味に加わっているロバート・フォードは、フランクに自分を売り込むが体よく追い払われる。ロバートは懲りずにジェシーに話を持ちかけ、ジェシーはロバートを仲間に加えることを承諾する。南部ではジェシーは英雄のように扱われており、ロバートは子供の頃からジェシーに心酔していたのだった。
列車強盗の後、一味はあちこちの隠れ家を使いながら逃亡生活をはじめるが、ロバートはジェシーのそばに残るように言われて有頂天になる。やがてジェシーは、仲間の中でジェシーの首にかけられた賞金を目当てにしている者がいることに気付くが…


ヒトラーの贋札」を観た後、ちょっと時間が合ったので、交通会館の三省堂書店に寄ってみました。そうしたら、ハリウッドスターの直筆サインが飾ってあったので(販売もしていた)、堪能してきました~
一番高いのが、グレース・ケリーだったかイングリッド・バーグマンだったか。でも、70万しないくらいでした。ブラピのサインも10万しないくらいでした。いや、別に買わないけど(笑)
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:アンドリュー・ドミニク ブラッド・ピット ケイシー・アフレック サム・シェパード メアリー=ルイーズ・パーカー ジェレミー・レナー 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
ヒトラーの贋札 
2008年01月26日 (土) | EDIT |
 シャンテシネにて鑑賞
ヒトラーの贋札ヒトラーの贋札/DIE FALSCHER
2007年/ドイツ、オーストリア/96分
監督: ステファン・ルツォヴィツキー
出演: カール・マルコヴィクス/アウグスト・ディール/デーヴィト・シュトリーゾフ
公式サイト
公開: 2008年01月19日

第二次世界大戦の最中、ユダヤ人の贋札師サロモン・ソロヴィッチ、通称サリーは、偽ドル札から足がついて捕らえられ、ザクセンハウゼン強制収容所に送られる。収容所の中でも隔離されている工場に集められたユダヤ人の中には、サリーの他に、印刷技師アドルフ・ブルガーや美学生のコーリャがいた。そこでは、フリードリヒ・ヘルツォーク親衛隊少佐の指揮の元、極秘の作戦が進められていた。その作戦とは、精巧な偽ポンド札を大量に作り、英国経済を破綻させるというものだった。自分たちの命がかかっているため、必死になって贋札作りに精を出すサリーたち。しかし彼らは、次第に、破格の待遇を受ける自分たちと塀の外のユダヤ人たちとの差に感じる後ろめたさ、この作戦を成功させるということは、ナチスの勝利に手を貸すことになるという葛藤に苦悩し始める―――――


勤務時間が少々延びてしまったので、仕事が終わってから日比谷に向かったのでは、最終回に間に合わない。ってことで、午後休を取って行ってきました。
これって、ここでしか上映していなかったのね。
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:ステファン・ルツォヴィツキー カール・マルコヴィクス アウグスト・ディール デーヴィト・シュトリーゾフ アドルフ・ブルガー 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
優先しなかった(BlogPet) 
2008年01月21日 (月) | EDIT |
きょうは、優先しなかった。

*このエントリは、ブログペットの「ルフト」が書きました。

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:ブログペット
GENRE:ブログ
TAG:BlogPetのつぶやき[2008年01月] 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2008年01月21日 (月) | EDIT |
勇者たちの戦場」「その名にちなんで」の時の予告編。
  • 裸足のギボン
    公式サイト/公開: 2008年03月8日
    シン・ヒョンジュンが知的障害者に扮した作品。「天国の階段」のイメージが強いから(観てなかったけど)、こういう役もやるのがすごく意外でした。
    鑑賞予定:なし


  • ノーカントリー
    公式サイト/公開: 2008年03月15日
    コーエン兄弟の最新作。これは予告が超好みでした。めちゃくちゃ観たい。
    鑑賞予定:絶対観る

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:映画の予告
GENRE:映画
TAG:予告編[2008年01月] 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
その名にちなんで 
2008年01月20日 (日) | EDIT |
 シャンテシネにて鑑賞
その名にちなんでその名にちなんで/THE NAMESAKE
2006年/アメリカ、インド/122分
監督: ミーラー・ナーイル
出演: カル・ペン/タブー/イルファン・カーン/ジャシンダ・バレット/ズレイカ・ロビンソン
公式サイト
公開: 2007年12月22日

1974年、インド、コルカタの学生アショケ・ガングリーは、祖父に会いに行くため、列車で旅をしていた。行き合わせた老人は、国外に出たことがないというアショケに「若いうちは、枕と荷物を持って旅に出ろ」と勧める。その直後、列車は転覆して大惨事となるが、アショケはその時手にしていたゴーゴリの「外套」が目印となって、九死に一生を得る。
それから3年後、アメリカに留学して工学を学んでいたアショケは、コルコタで親の勧める相手アシマと見合いをし、お互いを気に入った2人はつつがなく結婚式を挙げ、アショケはアシマを連れてニューヨークへ戻る。やがて2人の間には男の子が生まれる。正式名が決まらない幼少の頃は愛称で呼ばれることの多いインドの風習によって、アショケは後で正式名を付けるつもりで、息子に“ゴーゴリ”と名付ける。正式名が“ニキル”と決まった頃にはゴーゴリは既に物心が付いており、新しい名前を嫌がったため、そのまま成長する。しかし、学校の授業で、ロシアの文豪ニコライ・ゴーゴリが、世間ではいわゆる変人と認識されていることを知ったゴーゴリは、次第に自分の名前を嫌がるようになり、大学生になった時に“ニキル”に改名してしまう。1人暮らしを始めたゴーゴリは家に寄り付かなくなり、アメリカ人の恋人マクシーンとその家族と過ごしてばかり。アシマはそれを寂しく思っていたが、ある日、マクシーンを連れて家に来たゴーゴリを連れ出したアショケは、ゴーゴリに命名の由来を話し始める…


ゴーゴリ役のカル・ペンは、「鉄板英雄伝説」のエドワードだった(笑)
何かどっかで観たことあるなーと思ったんだー
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:ミーラー・ナーイル カル・ペン タブー イルファン・カーン ジャシンダ・バレット ズレイカ・ロビンソン 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
勇者たちの戦場 
2008年01月17日 (木) | EDIT |
 銀座シネパトスにて鑑賞
勇者たちの戦場勇者たちの戦場/HOME OF THE BRAVE
2006年/アメリカ/107分
監督: アーウィン・ウィンクラー
出演: サミュエル・L・ジャクソン/ジェシカ・ビール/カーティス・ジャクソン/ブライアン・プレスリー/クリスティナ・リッチ
公式サイト
公開: 2008年01月05日

イラクのデルタ基地で従軍していた軍医ウィル・マーシャルの元に、ようやく帰還命令が下る。同じく若い兵士たち、ヴァネッサ・ブライス、トミー・イエーツとその親友ジョーダン・オーウェンズ、ジャマール・アイケンにも帰還命令が下り、もうすぐ訪れる帰国の日を心待ちにしていた。民間人の健康診断と医療品輸送という人道支援のために、最後の任務として市街地を訪れた彼らは、武装勢力に急襲される。ヴァネッサの運転するトラックは爆破されて、彼女は右手を失い、トミー、ジャマール、ジョーダンの3人は敵を追うが、ジャマールはビルの中で非武装の民間人を誤って撃ち殺してしまう。そして、負傷したトミーの目の前でジョーダンは敵に撃たれ、命を落とす。
そして、それぞれは帰国の途に着き、家族と再会する。やっと訪れた平穏な日々―――――しかしイラクでの出来事がトラウマとなって、彼らは周りの人間と上手く接することが出来なくなっていた。トミーが復職しようとすると、既に後任を雇ったと言われて首になり、ヴァネッサは右手を気にするあまり同僚や恋人との間に壁を作るようになる。ジョーダンは、彼の帰りを待っていたはずの恋人に冷たくされるようなり、そしてウィルもまた戦場の記憶に悩まされ、酒に溺れるようになってしまう…


あんまり時間がない時は、上映前に近くのファーストフードでささっとご飯をすませるんだけど、劇場の近くにあったマクドナルドがつぶれていた orz どうやら、あの辺りは再開発されるらしい。
しょうがなく三越まで足を伸ばして(って距離でもないけど)、久々にjohanのパンを購入。美味しーん バターロール
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:アーウィン・ウィンクラー サミュエル・L・ジャクソン ジェシカ・ビール カーティス・ジャクソン ブライアン・プレスリー クリスティナ・リッチ 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2008年01月16日 (水) | EDIT |
今年もゴールデングローブ賞が発表されました!
…が、ストライキの関係で、授賞式はなく発表のみのサミシーもの。授賞式のセレブたちのファッションなんかも、結構楽しみなんだけどねえ…(´・ω・`)ショボーン
主な結果は以下の通りとなっています。
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:ゴールデン・グローブ賞
GENRE:映画
TAG:ゴールデングローブ賞 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2008年01月15日 (火) | EDIT |
 WOWOWにて鑑賞
イルマーレイルマーレ/THE LAKE HOUSE
2006年/アメリカ/98分
監督: アレハンドロ・アグレスティ
出演: キアヌ・リーヴス/サンドラ・ブロック
公式サイト

シカゴの病院で勤務するために、次の住人に向けて、自分宛の手紙は新住所に転送するように頼む手紙をポストに残し、今まで住んでいた湖のほとりの家から引っ越したケイト・フォースター。ある日、目の前で交通事故に遭遇し、必死で救命活動をしたものの助けられなかったことに落ち込んでいたケイトは、同僚の助言で気分転換のために湖の家へ出かける。湖の家には次の住人はいないようだったが、ふとポストを覗いてみると、アレックス・ワイラーという人物からケイト宛ての手紙が残されていた。アレックスは、自分の前の住民はいないはずだと言う。2人はポストを通じてやり取りし、ケイトは2006年、アレックスは2004年に生きていることを知る。2年の時を隔てたこの奇妙な文通を続けるうちに、お互いに淡い思いを抱き始めるケイトとアレックス。思いを募らせたアレックスは、2年前のケイトに接触することに成功するが…


オリジナルの「イルマーレ」が結構良かったのでリメイクは観る気なかったんだけど、観た友人が「悪くなかったよ」と言っていたので、まぁ怖いものみたさで(笑)
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:WOWOW/スカパーで観た映画の感想
GENRE:映画
TAG:アレハンドロ・アグレスティ キアヌ・リーヴス サンドラ・ブロック 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
が勉強する(BlogPet) 
2008年01月14日 (月) | EDIT |
ルフトが勉強する?

*このエントリは、ブログペットの「ルフト」が書きました。

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:ブログペット
GENRE:ブログ
TAG:BlogPetのつぶやき[2008年01月] 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2008年01月14日 (月) | EDIT |
ナショナル・トレジャー リンカーン暗殺者の日記」と「ユゴ 大統領有故」の時の予告編をまとめて。
  • ナルニア国物語 第2章:カスピアン王子の角笛
    公式サイト/公開: 2008年05月24日
    ナルニア国物語 第1章:ライオンと魔女」の続編。
    あんまりこういうファンタジーは得意じゃないので…。主役のお子たちも可愛くなかったし。
    鑑賞予定:なし
     レビューはコチラ


  • 暗殺 リトビネンコ事件(ケース)
    公式サイト/公開中
    有名な事件ですが、やはり観るなら、事前にある程度事件の背景を入れていった方がいいんだろうなあ。
    鑑賞予定:なし


  • アドリブ・ナイト
    公式サイト/公開: 2008年02月09日
    見ず知らずの人から、もうすぐ死にそうな病人の身内にそっくりなので、1日だけ身代わりをやってくれと言われる女の子の話。なんかどこかで聞いたことのあるような話だなあ。
    鑑賞予定:なし


  • 黒い家
    公式サイト/公開: 2008年04月
    貴志祐介、すごく好きなんだよねー。日本版を観ていないので、観るとしたら日本版を観てからかな。
    鑑賞予定:時間があれば…
     レビューはコチラ


  • 恋の罠
    公式サイト/公開: 2008年04月
    ハン・ソッキュ主演の時代物。王妃に恋を仕掛けて、その恋の展開を小説にするという小説家の話。面白そうではある。
    鑑賞予定:時間があれば…


  • PERSONA(ペルソナ)
    公式サイト/公開: 2008年01月26日
    謎の実験に巻き込まれて、別の人格を埋め込まれた女子大生がその謎を暴くというアクション物。題材は面白そうだけど(「天使の牙」っぽい)、ちょっとチープ感というかB級臭が…
    鑑賞予定:時間があれば…

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:映画の予告
GENRE:映画
TAG:予告編[2008年01月] 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
ユゴ 大統領有故 
2008年01月12日 (土) | EDIT |
 シネマート六本木にて鑑賞
ユゴ 大統領有故ユゴ 大統領有故/그때 그사람들
2005年/韓国/104分
監督: イム・サンス
出演: ハン・ソッキュ/ペク・ユンシク/キム・ユナ/チョ・ウンジ/ソン・ジェホ
公式サイト
公開: 2007年12月15日

1979年、韓国では、大統領パク・チョンヒが強い権力を握って独裁政権を強いており、それに抵抗した大学生たちによる暴動も度々起こっていた。愛妻を亡くした大統領は孤独感に苛まれており、毎夜、酒席を設け、酒と女に溺れていた。
10月26日、いつものように大統領主催の酒席が設けられ、側近である韓国中央情報部長のキム、警護室長のチャ、秘書室長のヤンの3人が参加する。以前からキムは、チャから能力について罵られることが多く、チャを嫌っていた。この酒席でも同じようにチャから罵られたキムは、部下であるミン大佐とチュ課長を呼び寄せ、ある決心を明かす―――――


チケットを買ってあったんだけど、年内に観られず、ここまで来てしまいました。単館上映だから、終わっちゃうんじゃないかと思ってドキドキしてたよ(笑)
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:イム・サンス ハン・ソッキュ ペク・ユンシク キム・ユナ チョ・ウンジ ソン・ジェホ 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2008年01月09日 (水) | EDIT |
 ユナイテッド・シネマとしまえんにて鑑賞
ナショナル・トレジャー リンカーン暗殺者の日記ナショナル・トレジャー リンカーン暗殺者の日記/NATIONAL TREASURE: BOOK OF SECRETS
2007年/アメリカ/124分
監督: ジョン・タートルトーブ
出演: ニコラス・ケイジ/ジョン・ヴォイト/ハーヴェイ・カイテル/エド・ハリス/ダイアン・クルーガー
公式サイト
公開: 2007年12月21日

歴史学者でありトレジャー・ハンターでもあるベンジャミン・ゲイツは、講義中に自分の曽々祖父トーマス・ゲイツの逸話を披露していた。トーマスは、リンカーン暗殺者のジョン・ウィルクス・ブースと南部連盟の支持者たちから、南部連盟が遺したと思われる秘宝のありかを示す暗号を解くように脅されるが、隙を見て、暗号が書かれた日記の切れ端を暖炉に投げ込むことに成功する。しかし怒った南部連盟の支持者はトーマスを銃撃し、燃え残った切れ端を持って逃げてしまったというものだった。するとそれを聴講していたウィルキンソンと名乗る男が、燃え残った日記の切れ端を持っており、そこに首謀者としてトーマスの名が記されていたことから、トーマスがリンカーン暗殺を企んだと言う自説を展開する。ウィルキンソンが持っていた日記の切れ端は本物であったため、ベンはリンカーン暗殺者の子孫という汚名を着せられてしまう。恋人アビゲイル・チェイス博士に頼んで日記の切れ端を見ていたベンは、そこに暗号が隠されているのを見つける。ベンは暗号を解くことによって汚名を晴らそうと考え、相棒のハッカー、ライリー・プールとアビゲイルとともに、暗号に隠された謎を解きながら奔走するが…


ウィンブルシートを体験してきましたー (・∀・)
専用のコインを購入(200円)して、座席の脇にあるコイン投入口に入れると、シートが音楽に合わせて振動するんですの。アクション系の映画だと、これはいいかも。
(ユナイテッド・シネマとしまえんの全部の劇場でやっているわけではないので、これから体験しようという人は確認してから行ってくださいませ)
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:ジョン・タートルトーブ ニコラス・ケイジ ジョン・ヴォイト ハーヴェイ・カイテル エド・ハリス ダイアン・クルーガー ヘレン・ミレン 「ナショナル・トレジャー」シリーズ 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
キングコング[1976年版] 
2008年01月07日 (月) | EDIT |
 WOWOWにて鑑賞
キングコングキングコング/KING KONG
1976年/アメリカ/134分
監督: ジョン・ギラーミン
出演: ジェフ・ブリッジス/ジェシカ・ラング/チャールズ・グローディン/ジャック・オハローラン/ジョン・ランドルフ

ある夜、インドネシアのスラバヤを発とうとしている一隻の石油発掘船があった。船の責任者、石油会社のフレッド・ウィルソンは、常に霧に隠されており、誰にも発見されたことがなく、海図にも載っていない島を探していた。船には、その島に興味を持っていた動物学者のジャック・プレスコットが密航者として乗り込んでいた。途中、ジャックが、難破した船から放り出されて大海をさ迷っていた美しい女性ドワンを助けたこともあり、ジャックもドワンも船の一員として迎えられる。やがて船は、霧に覆われた謎の島にたどり着く。島で巨大な壁を発見したジャックたちは、そこで、原住民が“コング”と呼ぶ何かに、女を生贄として奉げる儀式を目撃する。ジャックたちは原住民に見つかり、言葉は通じないものの、島の女6人を渡すからドワンを引き渡すように申し出ていることを悟ったために急いで船まで引き返す。ところが、ドワンに執着した原住民は夜の闇に乗じてドワンをさらい出し、それに気付いたジャックはドワンを救おうと島へ乗り込む。その頃、ドワンは儀式によって巨大な壁の向こうへつながれていた。ドワンの前に現れたのは、原住民が“コング”と呼ぶ巨大なゴリラだった…


こちらは、オリジナルではなくリメイク版の方。ジェフ・ブリッジスが出ていたとは知りませんでした。ジェシカ・ラングはこれがデビュー作なんだってー。へー。
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:WOWOW/スカパーで観た映画の感想
GENRE:映画
TAG:ジョン・ギラーミン ジェフ・ブリッジス ジェシカ・ラング チャールズ・グローディン ジャック・オハローラン ジョン・ランドルフ 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
潜入(BlogPet) 
2008年01月06日 (日) | EDIT |
きょうりおは、禁断ー!
でも、ルフトは、潜入するはずだったみたい。

*このエントリは、ブログペットの「ルフト」が書きました。

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:ブログペットのつぶやき
GENRE:ブログ
TAG:BlogPetのつぶやき[2008年01月] 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
新年 
2008年01月05日 (土) | EDIT |
明けましておめでとうございます。
しばらく実家に帰っていたために、更新を怠っておりました。

昨年は劇場で鑑賞した映画が100本以内に収まったってことで、今年もそれくらいを目指してまったり更新していきたいと思います。嫌な予感がするものは、なるべくWOWOWですませるようにしようっと。

そんなわけで、本年もよろしくお願いします。

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:日記
GENRE:日記
TAG:ごあいさつ 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。