fc2ブログ
週に1本は劇場で映画を観る!が合言葉。 主に映画、時々小説の感想を脳内垂れ流しで書きなぐるブログ。ネタバレあり。
| LOGIN |
HOME > 2010年06月
ヘルボーイ 
2010年06月27日 (日) | EDIT |
 WOWOWにて鑑賞
ヘルボーイヘルボーイ/HELLBOY
2004年/アメリカ/132分
監督: ギレルモ・デル・トロ
出演: ロン・パールマン/ジョン・ハート/セルマ・ブレア/ルパート・エヴァンス

1944年、第二次世界大戦下で敗色濃厚なナチスが、妖術を使い戦況逆転を計っていると知ったアメリカ軍は、超常現象研究家トレヴァー・ブルーム教授と共に、スコットランド沖に向かう。そこではナチスがロシアの怪僧グリゴリ・E・ラスプーチンと組んで冥界の扉を開き、邪悪な7つの龍神“オグドル・ヤハド”を呼び込もうとしていた。アメリカ軍の攻撃によりラスプーチンは冥界に吸い込まれ、冥界の扉は閉じられたが、扉が長く開いていたために冥界から真紅の肌を持つ悪魔の赤ん坊が入り込んでくる。ブルームは彼に“ヘルボーイ”と名付け、養親となる。時は過ぎ、成長したヘルボーイはFBIの極秘部署“超常現象捜査防衛局”のエージェントとして、異形のものと戦っていた。かつてのナチス将校イルザがラスプーチンを冥界から呼び戻し、再び“オグドル・ヤハド”を現世に復活させることを企んでいた…


すっごい前に観たやつなんですが…今さらレビュー。
[READ MORE...]
スポンサーサイト




記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:WOWOW/スカパーで観た映画の感想
GENRE:映画
TAG:ギレルモ・デル・トロ ロン・パールマン ジョン・ハート セルマ・ブレア ルパート・エヴァンス 「ヘルボーイ」シリーズ 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2010年06月26日 (土) | EDIT |
 試写会にて鑑賞
アデル ファラオと復活の秘薬アデル ファラオと復活の秘薬/LES AVENTURES EXTRAORDINAIRES D'ADELE BLANC-SEC
2010年/フランス/107分
監督: リュック・ベッソン
出演: ルイーズ・ブルゴワン/マチュー・アマルリック/ジル・ルルーシュ/ジャン=ポール・ルーヴ/フィリップ・ナオン
公開: 2010年07月03日
公式サイト

1911年、フランスの冒険ジャーナリスト、アデル・ブラン=セックは、エジプトのラムセス2世の墓で隠された財宝を見つける。しかし、彼女の目的は財宝ではなく、王と共に葬られていた王の主治医、パトモシスのミイラだった。アデルは、死後も魂は生き続けるという自論を持ち、死んだものの魂を呼び戻して甦らせる“蘇生の力”の力を持つエスペランデュー教授にパトモシスを甦らせ、パトモシスが持つ知識と秘薬で、不慮の事故で植物状態となった双子の妹アガットを救おうとしていたのだった。ところが、アデルがエジプトに行っている間、エスペランデューはジュラ紀に絶滅した翼竜プテロダクティルスの卵をふ化させてしまい、プテロダクティルスはパリ中を飛び回って市民をパニックに落とし入れ、死者を出す。警察は、この事件の張本人がエスペランデューであると突き止め、彼を逮捕する。アデルはアガットを救うためにエスペランデューを助け出し、パトモシスを甦らせようとするが…


アウトレイジ」の試写会とダブって行けなかったのが悔しかったので(笑)、再度応募したら当たりました~
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:☆試写会☆
GENRE:映画
TAG:リュック・ベッソン ルイーズ・ブルゴワン マチュー・アマルリック ジル・ルルーシュ ジャン=ポール・ルーヴ フィリップ・ナオン 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
じふん(BlogPet) 
2010年06月24日 (木) | EDIT |
きょうは、じふんは勤務した?

*このエントリは、ブログペットの「ルフト」が書きました。

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:ブログペットのつぶやき
GENRE:ブログ
TAG:BlogPetのつぶやき[2010年06月] 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2010年06月24日 (木) | EDIT |
りおの「国内&全米ボックスオフィス[2010年06月第3週]」のまねしてかいてみるね

国内は「マイケル・ジャクソンキング・オブ・ポップの素顔」が3週連続首位獲得。
国内は「告白」が空いてしまいましたが3週連続首位!
良かったが初JONAHHEX公式サイト全米で観て(笑)8.KILLERS公式サイト全米でいるようです!
良かったが公開されるので、ランキング記事です。

*このエントリは、ブログペットの「ルフト」が書きました。

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:ブログペットのつぶやき
GENRE:ブログ
TAG:BlogPetのつぶやき[2010年06月] 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2010年06月23日 (水) | EDIT |
国内ボックスオフィス 2010年06月19日~20日
1. 矢印 右 告白
2. 仮面ライダー×仮面ライダー×仮面ライダー THE MOVIE 超電王トリロジー EPISODE YELLOW お宝 DE エンド・パイレーツ公式サイト
3. 矢印 下 アイアンマン2公式サイト
4. 矢印 下 セックス・アンド・ザ・シティ2公式サイト
5. ザ・ウォーカー公式サイト
6. 矢印 下 アウトレイジ
7. 矢印 下 アリス・イン・ワンダーランド
8. 矢印 右 FLOWERS フラワーズ公式サイト
9. 瞬 またたき公式サイト
10. 矢印 下 孤高のメス公式サイト

全米ボックスオフィス 2010年06月18日~20日
1. トイ・ストーリー3公式サイト
2. 矢印 下 ベスト・キッド公式サイト
3. 矢印 下 特攻野郎Aチーム THE MOVIE公式サイト
4. 矢印 右 GET HIM TO THE GREEK公式サイト(英語)
5. 矢印 下 シュレック フォーエバー公式サイト
6. 矢印 右 プリンス・オブ・ペルシャ 時間の砂公式サイト
7. 矢印 下 KILLERS公式サイト(英語)
8. JONAH HEX公式サイト(英語)
9. 矢印 右 アイアンマン2公式サイト
10. 矢印 下 MARMADUKE公式サイト(英語)

しばらく間が空いてしまいましたが、ランキング記事です。
国内は「告白」が3週連続首位獲得。まだまだ混んでいるようです。良かった、試写で観てて(笑) 今週末は「マイケル・ジャクソン キング・オブ・ポップの素顔」が公開されるので、そっちに流れそう。
全米では「トイ・ストーリー3」が初登場首位。おそらくしばらく首位を守るんじゃないかな?


記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:興行収入ランキング
GENRE:映画
TAG:国内&全米ボックスオフィス[2010年06月] 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2010年06月17日 (木) | EDIT |
きょう、火傷するつもりだった。
でも、じふんで女性たちへ居住したかった。

*このエントリは、ブログペットの「ルフト」が書きました。

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:ブログペットのつぶやき
GENRE:ブログ
TAG:BlogPetのつぶやき[2010年06月] 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
アウトレイジ 
2010年06月11日 (金) | EDIT |
 試写会にて鑑賞
アウトレイジアウトレイジ
2010年/日本/109分
監督: 北野武
出演: ビートたけし/椎名桔平/加瀬亮/三浦友和/國村隼
公開: 2010年06月12日
公式サイト

山王会会長、関内の元に一家が集結した日、本家の若頭である加藤は、山王会池元組組長の池元に対し、最近村瀬組と懇意にしていることに釘を刺す。そのことが、村瀬組がバックについているバーで、山王会大友組の組員がぼったくりにあったことをきっかけに、山王会と村瀬組は血で血を洗う大抗争へと発展していく―――――


北野映画は「菊次郎の夏」しか観たことありません。あまり好きな感じではなかったので、他も観ようとは思わず、今まで来てしまいました。
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:☆試写会☆
GENRE:映画
TAG:北野武 ビートたけし 椎名桔平 加瀬亮 三浦友和 國村隼 小日向文世 「アウトレイジ」シリーズ 第63回カンヌ国際映画祭 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
りおもほしいかな(BlogPet) 
2010年06月09日 (水) | EDIT |
ルフトは練習がほしいな。
りおもほしいかな?

*このエントリは、ブログペットの「ルフト」が書きました。

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:ブログペットのつぶやき
GENRE:ブログ
TAG:BlogPetのつぶやき[2010年06月] 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2010年06月08日 (火) | EDIT |
5月に劇場&試写会で観たのは9本。
かつかつだった割に頑張りました。って言うか、いつになったら暇になるんだろう…(泣)

フィルム 06月公開の気になる映画 フィルム
    05日公開
  • シーサイドモーテル/公式サイト
    ワンシチュエーションコメディみたいなので、気になります。
     レビューはコチラ


  • 12日公開
  • アウトレイジ/公式サイト
    試写会が当たったので…
     レビューはコチラ


  • クレイジー・ハート/公式サイト
    ストーリー展開的に、「レスラー」っぽいのですけど…一応チェック。
     レビューはコチラ


  • 19日公開
  • 闇の列車、光の旅/公式サイト
    2009年のサンダンスで監督賞を獲った作品。ちょっと気になります。
     レビューはコチラ


  • 26日公開
  • ボローニャの夕暮れ/公式サイト
    これは予告で心惹かれました。

鑑賞済


こんな感じでしょうか。これゼッタイ観るぜ!ってほどの作品はないんだけど…
他にオススメがあれば教えてくださいませ。

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:気になる映画
GENRE:映画
TAG:2010年気になる映画 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
告白 
2010年06月05日 (土) | EDIT |
 試写会にて鑑賞
告白告白
2010年/日本/106分
監督: 中島哲也
出演: 松たか子/岡田将生/木村佳乃
公開: 2010年06月05日
公式サイト

「私の娘が死にました。警察は事故だと断定しましたが、事故ではありません。このクラスの生徒に殺されたのです」
3月25日、終業式の後のホームルームで、1年B組の担任である森口悠子は、今日で教師を辞めることと共に2月にこの学校のプールで溺死した4歳の娘、愛美の死の真相を語り始める。森口はその犯人をA、Bと呼び、警察に訴えたところで少年法が彼らを守るため、自らの手で彼らを罰することにしたと言う。そして森口は学校を去り、話の内容から犯人を察したクラスの生徒たちは、犯人Aをいじめの標的にし、犯人Bは家に引きこもり不登校となる。そんな事情を知らない新しい担任、寺田良輝は、Aへのいじめを止めさせ、Bを登校させようと奮闘するが―――――


嫌われ松子の一生」「パコと魔法の絵本」が好みじゃなかったのでどうかと思っていたんだけど、試写が当たったので観て来ましたー
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:☆試写会☆
GENRE:映画
TAG:中島哲也 松たか子 岡田将生 木村佳乃 原作:湊かなえ 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2010年06月05日 (土) | EDIT |
 TOHOシネマズ シャンテシネにて鑑賞
ローラーガールズ・ダイアリーローラーガールズ・ダイアリー/WHIP IT
2009年/アメリカ/112分
監督: ドリュー・バリモア
出演: エレン・ペイジ/マーシャ・ゲイ・ハーデン/クリステン・ウィグ/ドリュー・バリモア/ジュリエット・ルイス
公開: 2010年05月22日
公式サイト

テキサス州の田舎町ボディーンに住む17歳のブリス・キャヴェンダーは、若い頃にミスコンで優勝できなかった夢を娘に託す母ブルックのいいなりになってミスコンに出続ける自分に、空しさを感じていた。ある日ブリスは、買い物に行った街オースティンで、ローラースケートを履いた女性たちがゲームのチラシを置いていくところに居合わせる。親に嘘をついて、興味本位で親友のパッシュと観に行ったローラーゲームに魅せられたブリスは、年齢を偽って“ハールスカウツ”の入団テストを受けることを決意する。ブリスはそこで意外な才能を発揮し、見事合格。まさに自分のやりたかったことを見つけたブリスは、個性的なチームメイトたちと充実した毎日を過ごすうちに、明るく前向きになっていく。万年リーグ最下位のハールスカウツも、優勝を目指して練習を重ねていく―――――


近年、作品のプロデュースも手がけているドリューの初監督作品。楽しみにしてました~
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:ドリュー・バリモア エレン・ペイジ マーシャ・ゲイ・ハーデン クリステン・ウィグ ジュリエット・ルイス 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
第9地区 
2010年06月04日 (金) | EDIT |
 ユナイテッド・シネマとしまえんにて鑑賞
第9地区第9地区/DISTRICT 9
2009年/アメリカ、ニュージーランド/111分
監督: ニール・ブロムカンプ
出演: シャールト・コプリー/デヴィッド・ジェームズ/ジェイソン・コープ/ヴァネッサ・ハイウッド
公開: 2010年04月10日
公式サイト

1986年、それはヨハネスブルクの上空に突然現れた。それ―――――正体不明の巨大な宇宙船は、故障したせいでヨハネスブルクの上空に留まり続け、乗っていた大勢のエイリアンたちは故郷に帰ることもかなわない状態であった。南アフリカ政府はやむなく彼らを収容するための居住区“第9地区”を作る。20年経った今、第9地区はスラム化し、辺りに住む住民たちは彼らの立ち退きを要求、住民とエイリアンの間に軋轢が生じるようになっていた。そこで、第9地区の管理を行っている多国籍企業MNUは、新しい居住区を作り、エイリアンを移住させるプロジェクトを立ち上げる。エイリアンの権利を守ろうとする人権団体を刺激せぬよう、エイリアン一人一人から同意書を取ってから立ち退きを要求することになり、エイリアン課のヴィカス・ファン・デ・メルヴェがプロジェクトの責任者として抜擢される。順調にエイリアンから同意書を取っていくヴィカス。しかし、ある小屋で見つけた謎の液体を誤って浴びてしまい、ヴィカスに変化が起こり始める―――――


予告ではかなり胡散臭かったこの映画。監督のニール・ブロンカンプは、これが長編デビューだそうな。
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:ニール・ブロムカンプ シャールト・コプリー デヴィッド・ジェームズ ジェイソン・コープ ヴァネッサ・ハイウッド 第82回米アカデミー賞 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
運命のボタン(BlogPet) 
2010年06月01日 (火) | EDIT |
りおの「運命のボタン」のまねしてかいてみるね

■ユナイテッド・リサーチ・シネマとしまえんにて鑑賞運命のボタンのミスにより足の時間に話さない箱のことがいまいちだった?

*このエントリは、ブログペットの「ルフト」が書きました。

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:ブログペットのつぶやき
GENRE:ブログ
TAG:BlogPetのつぶやき[2010年06月] 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
運命のボタン 
2010年06月01日 (火) | EDIT |
 ユナイテッド・シネマとしまえんにて鑑賞
運命のボタン運命のボタン/THE BOX
2009年/アメリカ/115分
監督: リチャード・ケリー
出演: キャメロン・ディアス/ジェームズ・マースデン/フランク・ランジェラ
公開: 2010年05月08日
公式サイト

1976年12月16日の早朝、ヴァージニア州に住むルイス夫妻の家の玄関先に、見たことのない箱が置かれていた。箱の中には赤いボタンの付いた木製の装置と「本日午後5時にアーリントン・スチュワードが伺います」というメッセージカードが添えられていた。そして妻ノーマが仕事を終え自宅にいると、約束の時間に、火傷で顔の半分を欠損した不気味な男、スチュワードが訪ねてくる。スチュワードは、このボタンを押すと2つのことが起きると言う。1つ、見知らぬ誰かが死ぬ。2つ、押した人は100万ドル手に入る。その条件として、1つめは彼の雇い主についての情報は言えないこと、2つめはこの話を夫アーサー以外に話さないこと、3つめはこのボタンを押しても押さなくても24時間経つと引き取りに来る、そして次の人間に権利が移ると言う。ノーマは17歳の時、病院のミスにより足の指4本を欠損しており、近く手術を受ける予定があったが、手術費用が足りずに延期しようとしていた。宇宙飛行士を夢見てNASAのラングレー・リサーチ・センターに勤務している夫アーサーの給料も高くなく、成長期であるルイス家の1人息子ウォルターもこれからお金がかかる。2人は迷うが、目の前に100万ドルを見せられたノーマはついにボタンを押してしまう―――――


キャメロン・ディアスがホラー出演ってなかなかないし、予告を観て面白そうだなーと、かなり前から気になってたの、これ。
…が、migさんがいまいちだったので、そう期待しない方がいいのかな?と思いながら、観て来ました。
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:リチャード・ケリー キャメロン・ディアス ジェームズ・マースデン フランク・ランジェラ 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。