HOME > 2011年01月
2011年01月31日 (月) | EDIT |
■ 試写会にて鑑賞
ヒア アフター/HEREAFTER
2010年/アメリカ/129分
監督: クリント・イーストウッド
出演: マット・デイモン/セシル・ドゥ・フランス/フランキー・マクラレン/ジョージ・マクラレン/ジェイ・モーア
公式サイト
公開: 2011年02月19日
パリ在住のジャーナリスト、マリー・ルレは、恋人ディディエと訪れた東南アジアで津波に遭い、危うく死にかけたところを助けられ、一命を取り留める。それ以来、マリーは死の間際に見た光景を事あるごとに思い出し、仕事が手に付かず、担当していた番組も降板を余儀なくされる。思わぬ休養を取ることになったマリーは、自分の体験を本にすることを考え始める。
サンフランシスコの工場に勤務するジョージ・ロネガンはかつて霊能者として名を馳せていたが、死者との交信に嫌気が差した彼は、これまでの自分を忘れて新しく生き直そうとしていた。料理教室に通うようになったジョージは、そこでペアを組むことになったメラニーに好意を抱くが、メラニーにせがまれて彼女を霊視したことが原因で、彼女もまた彼から離れていってしまう。
マーカスとジェイソンの双子の兄弟は、ヘロイン中毒の母ジャッキーとロンドンで暮らしていたが、ある日事故に遭いジェイソンは命を落とす。ジャッキーはヘロインから立ち直るために、マーカスを里子に出すことを決める。マーカスは里親に馴染めず、ジェイソンの声が聞きたいと霊能者を探し始めるが、どれも偽者ばかり。
イギリスの出版社の誘いを受け、マリーはブック・フェアに参加するためにロンドンへ向かう。兄ビリーの勧めを受け、一度は再び霊能者として活動することを決めたものの、耐え切れないと判断したジョージは、すべてを捨ててロンドンへ旅行に出かける。そして3人はブック・フェアで運命の出会いを遂げる―――――
イーストウッドの最新作…なんですが、マット・デイモン演じる主人公が霊能力者ってことで、どうもファンタジーっぽく… ( ̄~ ̄;)?? な感じで観に行きました。

2010年/アメリカ/129分
監督: クリント・イーストウッド
出演: マット・デイモン/セシル・ドゥ・フランス/フランキー・マクラレン/ジョージ・マクラレン/ジェイ・モーア
公式サイト
公開: 2011年02月19日
パリ在住のジャーナリスト、マリー・ルレは、恋人ディディエと訪れた東南アジアで津波に遭い、危うく死にかけたところを助けられ、一命を取り留める。それ以来、マリーは死の間際に見た光景を事あるごとに思い出し、仕事が手に付かず、担当していた番組も降板を余儀なくされる。思わぬ休養を取ることになったマリーは、自分の体験を本にすることを考え始める。
サンフランシスコの工場に勤務するジョージ・ロネガンはかつて霊能者として名を馳せていたが、死者との交信に嫌気が差した彼は、これまでの自分を忘れて新しく生き直そうとしていた。料理教室に通うようになったジョージは、そこでペアを組むことになったメラニーに好意を抱くが、メラニーにせがまれて彼女を霊視したことが原因で、彼女もまた彼から離れていってしまう。
マーカスとジェイソンの双子の兄弟は、ヘロイン中毒の母ジャッキーとロンドンで暮らしていたが、ある日事故に遭いジェイソンは命を落とす。ジャッキーはヘロインから立ち直るために、マーカスを里子に出すことを決める。マーカスは里親に馴染めず、ジェイソンの声が聞きたいと霊能者を探し始めるが、どれも偽者ばかり。
イギリスの出版社の誘いを受け、マリーはブック・フェアに参加するためにロンドンへ向かう。兄ビリーの勧めを受け、一度は再び霊能者として活動することを決めたものの、耐え切れないと判断したジョージは、すべてを捨ててロンドンへ旅行に出かける。そして3人はブック・フェアで運命の出会いを遂げる―――――
イーストウッドの最新作…なんですが、マット・デイモン演じる主人公が霊能力者ってことで、どうもファンタジーっぽく… ( ̄~ ̄;)?? な感じで観に行きました。
[READ MORE...]
スポンサーサイト






THEMA:☆試写会☆
GENRE:映画
TAG:クリント・イーストウッド マット・デイモン セシル・ドゥ・フランス フランキー・マクラレン ジョージ・マクラレン ジェイ・モーア
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2011年01月29日 (土) | EDIT |
国内ボックスオフィス
2011年01月22日~23日
全米ボックスオフィス
2011年01月21日~23日
わたし前回のランキングで1週ずれたこと書いてましたね。。。 (*_ _)人ゴメンナサイ
全米初登場1位「抱きたいカンケイ」はナタリー・ポートマン×アシュトン・カッチャーのラブコメですって。なんですかこの邦題。一気に観る気失くすね

1. | ![]() |
ソーシャル・ネットワーク | |
2. | ![]() |
僕と妻の1778の物語 | 公式サイト |
3. | 初 | 天装戦隊ゴセイジャーVSシンケンジャー エピック ON 銀幕 | 公式サイト |
4. | 初 | グリーン・ホーネット | 公式サイト |
5. | ![]() |
相棒―劇場版II― 警視庁占拠!特命係の一番長い夜 | 公式サイト |
6. | ![]() |
アンストッパブル | 公式サイト |
7. | ![]() |
ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1 | |
8. | ![]() |
SPACE BATTLESHIP ヤマト | 公式サイト |
9. | 初 | 犬とあなたの物語 いぬのえいが | 公式サイト |
10. | ![]() |
劇場版イナズマイレブン 最強軍団オーガ襲来 | 公式サイト |
全米ボックスオフィス

1. | 初 | 抱きたいカンケイ | 公式サイト(英語) |
2. | ![]() |
グリーン・ホーネット | 公式サイト |
3. | ![]() |
僕が結婚を決めたワケ | 公式サイト |
4. | ![]() |
英国王のスピーチ | 公式サイト |
5. | ![]() |
トゥルー・グリット | 公式サイト |
6. | ![]() |
ブラック・スワン | 公式サイト |
7. | ![]() |
ザ・ファイター | 公式サイト(英語) |
8. | ![]() |
LITTLE FOCKERS | 公式サイト(英語) |
9. | ![]() |
ヨギ&ブーブー わんぱく大作戦 | 公式サイト(英語) |
10. | ![]() |
トロン:レガシー |
わたし前回のランキングで1週ずれたこと書いてましたね。。。 (*_ _)人ゴメンナサイ
全米初登場1位「抱きたいカンケイ」はナタリー・ポートマン×アシュトン・カッチャーのラブコメですって。なんですかこの邦題。一気に観る気失くすね







THEMA:興行収入ランキング
GENRE:映画
TAG:国内&全米ボックスオフィス[2011年01月]
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2011年01月29日 (土) | EDIT |
■ ユナイテッド・シネマとしまえんにて鑑賞
ソーシャル・ネットワーク/THE SOCIAL NETWORK
2010年/アメリカ/120分
監督: デヴィッド・フィンチャー
出演: ジェシー・アイゼンバーグ/アンドリュー・ガーフィールド/ジャスティン・ティンバーレイク/アーミー・ハマー/マックス・ミンゲラ
公式サイト
公開: 2011年01月15日
2003年の秋、ハーバード大学の2年生マーク・ザッカーバーグは、恋人エリカ・アルブライトに振られたその夜、大学にいる女の子たちの写真を比べて優劣をつけるサイト“フェイスマッシュ”を立ち上げる。“フェイスマッシュ”は学生の間にあっという間に広がり、大学のサーバがダウンする事態に陥る。マークは、彼の才能に目をつけたキャメロンとタイラー・ウィンクルボス兄弟とディビヤ・ナレンドラに声を掛けられ、彼らが作ろうとしているサイトの手伝いを頼まれる。“ハーバード・コネクション”と名付けられたそのサイトは、ハーバードの学生のみを対象としてコミュニケーションを目的としたものだった。マークは彼らの依頼を承諾するが、一方で、親友のエドゥアルド・サベリンに声をかけ、“ハーバード・コネクション”に着想を得たコミュニケーションサイト“ザ・フェイスブック”を作り始める。“ザ・フェイスブック”は瞬く間に広がり、それを知ったウィンクルボス兄弟とディビヤは、自分たちのアイデアを盗まれたと、マークを告訴することを検討する。そして音楽ファイル交換サイト“ナップスター”を立ち上げたショーン・パーカーがマークたちに連絡を寄越す。エドゥアルドはショーンを胡散臭く思うが、マークは彼に心酔していき、エドゥアルドとの間に亀裂が生じていく―――――
第68回ゴールデン・グローブ賞のドラマ部門で作品賞を獲得。特に興味はなかったんだけど、一応押さえておくべきかと思いまして。

2010年/アメリカ/120分
監督: デヴィッド・フィンチャー
出演: ジェシー・アイゼンバーグ/アンドリュー・ガーフィールド/ジャスティン・ティンバーレイク/アーミー・ハマー/マックス・ミンゲラ
公式サイト
公開: 2011年01月15日
2003年の秋、ハーバード大学の2年生マーク・ザッカーバーグは、恋人エリカ・アルブライトに振られたその夜、大学にいる女の子たちの写真を比べて優劣をつけるサイト“フェイスマッシュ”を立ち上げる。“フェイスマッシュ”は学生の間にあっという間に広がり、大学のサーバがダウンする事態に陥る。マークは、彼の才能に目をつけたキャメロンとタイラー・ウィンクルボス兄弟とディビヤ・ナレンドラに声を掛けられ、彼らが作ろうとしているサイトの手伝いを頼まれる。“ハーバード・コネクション”と名付けられたそのサイトは、ハーバードの学生のみを対象としてコミュニケーションを目的としたものだった。マークは彼らの依頼を承諾するが、一方で、親友のエドゥアルド・サベリンに声をかけ、“ハーバード・コネクション”に着想を得たコミュニケーションサイト“ザ・フェイスブック”を作り始める。“ザ・フェイスブック”は瞬く間に広がり、それを知ったウィンクルボス兄弟とディビヤは、自分たちのアイデアを盗まれたと、マークを告訴することを検討する。そして音楽ファイル交換サイト“ナップスター”を立ち上げたショーン・パーカーがマークたちに連絡を寄越す。エドゥアルドはショーンを胡散臭く思うが、マークは彼に心酔していき、エドゥアルドとの間に亀裂が生じていく―――――
第68回ゴールデン・グローブ賞のドラマ部門で作品賞を獲得。特に興味はなかったんだけど、一応押さえておくべきかと思いまして。






THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:デヴィッド・フィンチャー ジェシー・アイゼンバーグ アンドリュー・ガーフィールド ジャスティン・ティンバーレイク アーミー・ハマー マックス・ミンゲラ 第68回ゴールデン・グローブ賞 第83回米アカデミー賞
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2011年01月26日 (水) | EDIT |
■ 新宿バルト9にて鑑賞
スプライス/SPLICE
2008年/カナダ、フランス/104分
監督: ヴィンチェンゾ・ナタリ
出演: エイドリアン・ブロディ/サラ・ポーリー/デルフィーヌ・シャネアック/ブランドン・マクギボン/シモーナ・メカネスキュ
公式サイト
公開: 2011年01月08日
ニューステッド製薬に所属する科学者クライヴ・ニコーリと妻エルサ・カストは、治療に役立つ物資を採取するために、様々な種別の動物のDNAを結合させた生物を創り出していた。会社は人間のDNAを使うことだけは、倫理的な観点からも反対していたが、研究心に取り付かれたクライヴとエルサは、会社に黙って人間のDNAと結合させ、新生物を創り出してしまう。2人は生物にドレンと名付け、会社に隠れて彼女を育て続ける。ドレンは驚異的な速さで成長し、やがて大人の女性へと変貌を遂げる―――――
「CUBE」のヴィンチェンゾ・ナタリの新作ということで、結構楽しみにしてたの。しかし、これ、都内では新宿バルト9でしか上映していなくて、迷っていたんだよね。新宿バルト9ではあまり観たくなかったんだけど、ちょうど休みを取っていたのでマチネで観て来ました。

2008年/カナダ、フランス/104分
監督: ヴィンチェンゾ・ナタリ
出演: エイドリアン・ブロディ/サラ・ポーリー/デルフィーヌ・シャネアック/ブランドン・マクギボン/シモーナ・メカネスキュ
公式サイト
公開: 2011年01月08日
ニューステッド製薬に所属する科学者クライヴ・ニコーリと妻エルサ・カストは、治療に役立つ物資を採取するために、様々な種別の動物のDNAを結合させた生物を創り出していた。会社は人間のDNAを使うことだけは、倫理的な観点からも反対していたが、研究心に取り付かれたクライヴとエルサは、会社に黙って人間のDNAと結合させ、新生物を創り出してしまう。2人は生物にドレンと名付け、会社に隠れて彼女を育て続ける。ドレンは驚異的な速さで成長し、やがて大人の女性へと変貌を遂げる―――――
「CUBE」のヴィンチェンゾ・ナタリの新作ということで、結構楽しみにしてたの。しかし、これ、都内では新宿バルト9でしか上映していなくて、迷っていたんだよね。新宿バルト9ではあまり観たくなかったんだけど、ちょうど休みを取っていたのでマチネで観て来ました。






THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:ヴィンチェンゾ・ナタリ エイドリアン・ブロディ サラ・ポーリー デルフィーヌ・シャネアック ブランドン・マクギボン シモーナ・メカネスキュ ギレルモ・デル・トロ
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2011年01月23日 (日) | EDIT |
■ 新宿ピカデリーにて鑑賞
しあわせの雨傘/POTICHE
2010年/フランス/103分
監督: フランソワ・オゾン
出演: カトリーヌ・ドヌーヴ/ジェラール・ドパルデュー/ファブリス・ルキーニ/カリン・ヴィアール/ジュディット・ゴドレーシュ
公式サイト
公開: 2011年01月08日
1977年、フランスにある雨傘工場の社長令嬢スザンヌ・ピュジョルは、2人の子供も既に独立させ、悠々自適の生活を送る優雅な主婦。亭主関白な夫ロベールはスザンヌを“飾り壷”と揶揄するほど妻の自由を許さず、しかし自分は秘書のナデージュと浮気するなどやりたい放題だった。会社経営も同じように行っていたが、ある日、工場の労働者が職場改善を求めてストライキを実施、ロベールは断固として応じなかったが、心臓の弱かった彼は発作を起こし倒れてしまう。事態の打開を求めて、スザンヌはモリス・ババン市長に仲裁を頼みに行く。2人は若い頃に一夜だけの関係を結んだことがあり、モリスは未だスザンヌに想いを残していたのだった。モリスが間に入り一応ストライキは収まったものの、ロベールが療養している間だけスザンヌが工場経営を行うことになる。意外な才能を発揮し、工場経営を軌道に乗せたスザンヌ。そこへロベールが3ヶ月間の療養生活から工場に復帰することになるが―――――
オゾンの新作ってことで気になっていたので、行って来ました~1週間以上前に… orz

2010年/フランス/103分
監督: フランソワ・オゾン
出演: カトリーヌ・ドヌーヴ/ジェラール・ドパルデュー/ファブリス・ルキーニ/カリン・ヴィアール/ジュディット・ゴドレーシュ
公式サイト
公開: 2011年01月08日
1977年、フランスにある雨傘工場の社長令嬢スザンヌ・ピュジョルは、2人の子供も既に独立させ、悠々自適の生活を送る優雅な主婦。亭主関白な夫ロベールはスザンヌを“飾り壷”と揶揄するほど妻の自由を許さず、しかし自分は秘書のナデージュと浮気するなどやりたい放題だった。会社経営も同じように行っていたが、ある日、工場の労働者が職場改善を求めてストライキを実施、ロベールは断固として応じなかったが、心臓の弱かった彼は発作を起こし倒れてしまう。事態の打開を求めて、スザンヌはモリス・ババン市長に仲裁を頼みに行く。2人は若い頃に一夜だけの関係を結んだことがあり、モリスは未だスザンヌに想いを残していたのだった。モリスが間に入り一応ストライキは収まったものの、ロベールが療養している間だけスザンヌが工場経営を行うことになる。意外な才能を発揮し、工場経営を軌道に乗せたスザンヌ。そこへロベールが3ヶ月間の療養生活から工場に復帰することになるが―――――
オゾンの新作ってことで気になっていたので、行って来ました~1週間以上前に… orz






THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:フランソワ・オゾン カトリーヌ・ドヌーヴ ジェラール・ドパルデュー ファブリス・ルキーニ カリン・ヴィアール ジュディット・ゴドレーシュ
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2011年01月22日 (土) | EDIT |
■ ユナイテッド・シネマとしまえんにて鑑賞
バーレスク/BURLESQUE
2010年/アメリカ/120分
監督: スティーヴン・アンティン
出演: シェール/クリスティーナ・アギレラ/エリック・デイン/カム・ジガンデイ/ジュリアン・ハフ
公式サイト
公開: 2010年12月18日
いつかスターになることを夢見るウェイトレスのアリは、勤務先で給料未払いが続いたのを機に、アイオワからロスを目指すことを決心する。ロスのプロダクションを訪ね歩くものの契約の目処はたたず、街を歩いていた時、アリは偶然目に入った“バーレスク・ラウンジ”に入店する。そこは女たちのセクシーなショーが売り物のショークラブだった。一目でショーに魅せられたアリは、伝説のスターで今はオーナーも兼ねているテスに舞台に上がりたいと申し出るが、相手にされず、バーテンのジャックに頼み込んでウェイトレスとして雇われることに成功し、舞台に上がるチャンスを狙っていた。しかしバーレスクは経営難から借金を抱えており、実業家マーカスがバーレスクを買い取ろうとテスと交渉を重ねていたが、テスはこれに応じず、友人である舞台演出のショーンとともに起死回生の策を探っていた。そんなある日、ダンサーのオーディションをしているのを見たアリは飛び入りで参加、ついに舞台に上がれることになる―――――
予告を観て、結構楽しみにしていたのです
2週間ばかり前に観ましたが、今頃レビューを。

2010年/アメリカ/120分
監督: スティーヴン・アンティン
出演: シェール/クリスティーナ・アギレラ/エリック・デイン/カム・ジガンデイ/ジュリアン・ハフ
公式サイト
公開: 2010年12月18日
いつかスターになることを夢見るウェイトレスのアリは、勤務先で給料未払いが続いたのを機に、アイオワからロスを目指すことを決心する。ロスのプロダクションを訪ね歩くものの契約の目処はたたず、街を歩いていた時、アリは偶然目に入った“バーレスク・ラウンジ”に入店する。そこは女たちのセクシーなショーが売り物のショークラブだった。一目でショーに魅せられたアリは、伝説のスターで今はオーナーも兼ねているテスに舞台に上がりたいと申し出るが、相手にされず、バーテンのジャックに頼み込んでウェイトレスとして雇われることに成功し、舞台に上がるチャンスを狙っていた。しかしバーレスクは経営難から借金を抱えており、実業家マーカスがバーレスクを買い取ろうとテスと交渉を重ねていたが、テスはこれに応じず、友人である舞台演出のショーンとともに起死回生の策を探っていた。そんなある日、ダンサーのオーディションをしているのを見たアリは飛び入りで参加、ついに舞台に上がれることになる―――――
予告を観て、結構楽しみにしていたのです







THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:スティーヴン・アンティン シェール クリスティーナ・アギレラ エリック・デイン カム・ジガンデイ ジュリアン・ハフ スタンリー・トゥッチ
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2011年01月21日 (金) | EDIT |
国内ボックスオフィス
2011年01月15日~16日
全米ボックスオフィス
2011年01月14日~16日
国内では、新作2作が1・2フィニッシュ。あとは仲良く順位を落としました。今週末は「GANTZ」「白夜行」「RED レッド」が公開なので、この辺りが上位に食い込むかな?特に「GANTZ」はニノと松ケン共演だし、ファンが観に行くでしょうし。
全米ではなんと「グリーン・ホーネット」が首位
個人的には、ミシェル・ゴンドリーがこういう作品を撮るのが衝撃なんですが…。「英国王のスピーチ」はゴールデン・グローブ賞効果か、急上昇。何となく「わが教え子、ヒトラー」みたいな内容だななんて思ったのですが。

1. | 初 | 僕と妻の1778の物語 | 公式サイト |
2. | 初 | ソーシャル・ネットワーク | 公式サイト |
3. | ![]() |
相棒―劇場版II― 警視庁占拠!特命係の一番長い夜 | 公式サイト |
4. | ![]() |
アンストッパブル | 公式サイト |
5. | ![]() |
ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1 | |
6. | ![]() |
SPACE BATTLESHIP ヤマト | 公式サイト |
7. | ![]() |
劇場版イナズマイレブン 最強軍団オーガ襲来 | 公式サイト |
8. | ![]() |
トロン:レガシー | |
9. | ![]() |
仮面ライダー×仮面ライダー オーズ&ダブル feat.スカル MOVIE大戦CORE(コア) | 公式サイト |
10. | ![]() |
シュレック フォーエバー | 公式サイト |
全米ボックスオフィス

1. | 初 | グリーン・ホーネット | 公式サイト |
2. | 初 | 僕が結婚を決めたワケ | 公式サイト |
3. | ![]() |
トゥルー・グリット | 公式サイト |
4. | ![]() |
英国王のスピーチ | 公式サイト |
5. | ![]() |
ブラック・スワン | 公式サイト |
6. | ![]() |
LITTLE FOCKERS | 公式サイト(英語) |
7. | ![]() |
トロン:レガシー | 公式サイト |
8. | ![]() |
ヨギ&ブーブー わんぱく大作戦 | 公式サイト(英語) |
9. | ![]() |
ザ・ファイター | 公式サイト(英語) |
10. | ![]() |
SEASON OF THE WITCH | 公式サイト(英語) |
国内では、新作2作が1・2フィニッシュ。あとは仲良く順位を落としました。今週末は「GANTZ」「白夜行」「RED レッド」が公開なので、この辺りが上位に食い込むかな?特に「GANTZ」はニノと松ケン共演だし、ファンが観に行くでしょうし。
全米ではなんと「グリーン・ホーネット」が首位







THEMA:興行収入ランキング
GENRE:映画
TAG:国内&全米ボックスオフィス[2011年01月]
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2011年01月20日 (木) | EDIT |
今年もゴールデングローブ賞が発表されました!
ちっと時間経っちゃいましたが。主な結果は以下の通りとなっています。
ちっと時間経っちゃいましたが。主な結果は以下の通りとなっています。
2011年01月20日 (木) | EDIT |
■ シネマスクエアとうきゅうにて鑑賞
モンガに散る/艋舺
2010年/台湾/141分
監督: ニウ・チェンザー
出演: イーサン・ルアン/マーク・チャオ/マー・ルーロン/リディアン・ヴォーン/クー・ジャーヤン
公式サイト
公開: 2010年12月18日
1986年、台北一の歓楽街、艋舺 の高校に転校してきたモスキートは、同じクラスのドッグに言いがかりをつけられ、追われつつも何とか撃退する。その様子を見ていた、艋舺 で一番の勢力を誇るギャング“廟口 ”のゲタ親分の息子ドラゴンに気に入られ、ドラゴンとそのグループ、ドラゴンの幼馴染で実質グループを取り仕切っている秀才のモンク、お調子者のアペイ、腕の立つ白ザルの仲間となる。これまでいじめられっ子で友だちのいなかったモスキートは、初めて手に入れた仲間と過ごす日々が楽しく、高校にも行かずに、仲間たちと遊び喧嘩に明け暮れていた。そんなある日、ドラゴンを快く思っていなかったドッグはドラゴンの恋人をレイプし、ドラゴンの怒りを買う。ドッグを拉致した5人は誤って彼を死なせてしまい、この事件が元で5人は極道の世界へ深く足を踏み入れることに。そして服役していたドッグの従兄弟ブンケアンが出所してきて、そこへ大陸からの新勢力が艋舺 に進出しようと企んでいた―――――
まったくチェックしていなかったのですが、「王様のブランチ」だったかな?で紹介されていて、これは絶対好みだなと思ったので、新年1本目はコレに決定

2010年/台湾/141分
監督: ニウ・チェンザー
出演: イーサン・ルアン/マーク・チャオ/マー・ルーロン/リディアン・ヴォーン/クー・ジャーヤン
公式サイト
公開: 2010年12月18日
1986年、台北一の歓楽街、
まったくチェックしていなかったのですが、「王様のブランチ」だったかな?で紹介されていて、これは絶対好みだなと思ったので、新年1本目はコレに決定

2011年01月15日 (土) | EDIT |
国内ボックスオフィス
2011年01月08日~09日
全米ボックスオフィス
2011年01月07日~09日
「相棒―劇場版II― 警視庁占拠!特命係の一番長い夜」強いねえ…。ハリポタもなんだかんだでベスト10には入っていますが。この週末公開作では「僕と妻の1778の物語」「ソーシャル・ネットワーク」あたりが入ってくるかな。
全米ではコーエン兄弟の新作「トゥルー・グリット」が1位に返り咲き。急上昇して6位に飛び込んできた「COUNTRY STRONG」は、グゥイネス・パルトロウ主演の落ちぶれた人気シンガーが再生するまでを描いた作品。ブリトニー・スピアーズをモデルにしているらしいですよ。面白いのかしら。。。

1. | ![]() |
相棒―劇場版II― 警視庁占拠!特命係の一番長い夜 | 公式サイト |
2. | 初 | アンストッパブル | 公式サイト |
3. | ![]() |
ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1 | |
4. | ![]() |
SPACE BATTLESHIP ヤマト | 公式サイト |
5. | ![]() |
劇場版イナズマイレブン 最強軍団オーガ襲来 | 公式サイト |
6. | ![]() |
トロン:レガシー | |
7. | ![]() |
仮面ライダー×仮面ライダー オーズ&ダブル feat.スカル MOVIE大戦CORE(コア) | 公式サイト |
8. | ![]() |
シュレック フォーエバー | 公式サイト |
9. | ![]() |
武士の家計簿 | 公式サイト |
10. | ![]() |
最後の忠臣蔵 | 公式サイト |
全米ボックスオフィス

1. | ![]() |
トゥルー・グリット | 公式サイト |
2. | ![]() |
LITTLE FOCKERS | 公式サイト(英語) |
3. | 初 | SEASON OF THE WITCH | 公式サイト(英語) |
4. | ![]() |
トロン:レガシー | 公式サイト |
5. | ![]() |
ブラック・スワン | 公式サイト |
6. | ![]() |
COUNTRY STRONG | 公式サイト(英語) |
7. | ![]() |
THE FIGHTER | 公式サイト(英語) |
8. | ![]() |
ヨギ&ブーブー わんぱく大作戦 | 公式サイト(英語) |
9. | ![]() |
英国王のスピーチ | 公式サイト |
10. | ![]() |
塔の上のラプンツェル | 公式サイト |
「相棒―劇場版II― 警視庁占拠!特命係の一番長い夜」強いねえ…。ハリポタもなんだかんだでベスト10には入っていますが。この週末公開作では「僕と妻の1778の物語」「ソーシャル・ネットワーク」あたりが入ってくるかな。
全米ではコーエン兄弟の新作「トゥルー・グリット」が1位に返り咲き。急上昇して6位に飛び込んできた「COUNTRY STRONG」は、グゥイネス・パルトロウ主演の落ちぶれた人気シンガーが再生するまでを描いた作品。ブリトニー・スピアーズをモデルにしているらしいですよ。面白いのかしら。。。






THEMA:興行収入ランキング
GENRE:映画
TAG:国内&全米ボックスオフィス[2011年01月]
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2011年01月13日 (木) | EDIT |
さてさて。1月も半ばに入ろうとしていますが、一応気になる映画を並べます。
1月公開の気になる映画 
鑑賞済 
なし
こんな感じでしょうか。今月多いなオイ。観るのはいいけど、記事にするのに時間が…
ま、頑張りますよ。
他にオススメがあれば教えてくださいませ。


- 08日公開
- スプライス/公式サイト
「CUBE」のヴィンチェンゾ・ナタリの新作。つーか観て来ました。レビューはちょいと時間を置いてから。■ レビューはコチラ
- しあわせの雨傘/公式サイト
オゾンの新作。つーか観て(ry■ レビューはコチラ
- デッドクリフ/公式サイト
上映がシネパトスのみなんだよね~。地雷?(笑) 時間あればいくかな。
- 15日公開
- ソーシャル・ネットワーク/公式サイト
これはやはり押さえておくべきでしょーか。テーマ的にはあんまり興味ないんだけども。■ レビューはコチラ
- 愛する人/公式サイト
ロドリゴ・ガルシアの新作ってことで気にはなるのですが。ちょっと迷う。■ レビューはコチラ
- 22日公開
- デュー・デート ~出産まであと5日!史上最悪のアメリカ横断~/公式サイト
「ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い」の二番煎じって気もしなくも無いが! 笑いたいのー■ レビューはコチラ
- 完全なる報復/公式サイト
ジェラルド・バトラー×ジェイミー・フォックスのクライム・サスペンス。キャストが渋すぎる。おそらくあんまり入らないであろう…■ レビューはコチラ
- 29日公開
- RED レッド/公式サイト
監督がロベルト・シュヴェンケってのがヤな予感もするけど、こんなオヤジばっかりの映画、わたしが観なくて誰が観るんだ!!(笑)
■ レビューはコチラ
- ブローン・アパート/公式サイト
これもB級のニオイがするけど、ポイントカードあるし、観ちゃうかなー■ レビューはコチラ


なし
こんな感じでしょうか。今月多いなオイ。観るのはいいけど、記事にするのに時間が…

他にオススメがあれば教えてくださいませ。
2011年01月13日 (木) | EDIT |
2010年に劇場(試写会含む)で新作を観たのは、86本。90本には足りませんでした。観逃した作品もちょいちょいありますが…
2011年01月08日 (土) | EDIT |
■ ユナイテッド・シネマとしまえんにて鑑賞
トロン:レガシー/TRON: LEGACY
2010年/アメリカ/125分
監督: ジョセフ・コシンスキー
出演: ギャレット・ヘドランド/ジェフ・ブリッジス/オリヴィア・ワイルド/マイケル・シーン/ボー・ガレット
公式サイト
公開: 2010年12月17日
デジタル業界のカリスマ、ゲーム会社エンコム社の創設者であるケヴィン・フリンが、幼い息子サムを残して突然失踪してから20年―――――
27歳になったサムは、エンコム社の取締役会には参加していたものの、積極的に経営にはかかわっておらず、共同経営者で元プログラマーのアラン・ブラッドリーは頭を抱えていたが、現経営陣はサム外しを計っていた。ある日、アランが、ケヴィンに持たされていたポケベルが20年ぶりに作動したとサムを訪ねてくる。サムは、ケヴィンが行方不明になったゲームセンターへ行き、隠し扉の奥にケヴィンの研究室を見つける。そこでケヴィンの残したコンピュータを触っていたサムは、突然光に包まれ、コンピュータ内部の世界に入り込んでしまう。そこで、父ケヴィンの20年前の外見にそっくりな“クルー”に出会い、彼がこの世界を支配していることを知る。サムは命を懸けたゲームに巻き込まれてしまうが、そこへ現れた謎の女クオラに救い出される。クオラに導かれ、サムは同じくこの世界に入り込んでいたケヴィンと20年ぶりの再会を果たすが…
劇場招待券が当たったので、タダで(笑)観てきました。ま、メガネ代は取られましたが。

2010年/アメリカ/125分
監督: ジョセフ・コシンスキー
出演: ギャレット・ヘドランド/ジェフ・ブリッジス/オリヴィア・ワイルド/マイケル・シーン/ボー・ガレット
公式サイト
公開: 2010年12月17日
デジタル業界のカリスマ、ゲーム会社エンコム社の創設者であるケヴィン・フリンが、幼い息子サムを残して突然失踪してから20年―――――
27歳になったサムは、エンコム社の取締役会には参加していたものの、積極的に経営にはかかわっておらず、共同経営者で元プログラマーのアラン・ブラッドリーは頭を抱えていたが、現経営陣はサム外しを計っていた。ある日、アランが、ケヴィンに持たされていたポケベルが20年ぶりに作動したとサムを訪ねてくる。サムは、ケヴィンが行方不明になったゲームセンターへ行き、隠し扉の奥にケヴィンの研究室を見つける。そこでケヴィンの残したコンピュータを触っていたサムは、突然光に包まれ、コンピュータ内部の世界に入り込んでしまう。そこで、父ケヴィンの20年前の外見にそっくりな“クルー”に出会い、彼がこの世界を支配していることを知る。サムは命を懸けたゲームに巻き込まれてしまうが、そこへ現れた謎の女クオラに救い出される。クオラに導かれ、サムは同じくこの世界に入り込んでいたケヴィンと20年ぶりの再会を果たすが…
劇場招待券が当たったので、タダで(笑)観てきました。ま、メガネ代は取られましたが。






THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:ジョセフ・コシンスキー ギャレット・ヘドランド ジェフ・ブリッジス オリヴィア・ワイルド マイケル・シーン ボー・ガレット 「トロン」シリーズ
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2011年01月08日 (土) | EDIT |
■ ヒューマントラストシネマ渋谷にて鑑賞
エクスペリメント/THE EXPERIMENT
2010年/アメリカ/97分
監督: ポール・T・シュアリング
出演: エイドリアン・ブロディ/フォレスト・ウィッテカー/カム・ジガンデイ/クリフトン・コリンズ・Jr/イーサン・コーン
公式サイト
公開: 2010年12月04日
今まで勤めていた高齢者住宅での仕事を解雇されたトラヴィス・ハントは、手っ取り早く金を手に入れるため、2週間の拘束で1日1,000ドルの報酬を支払うという、行動実験の参加者を募集する新聞記事を見つけ、応募する。テストを合格した参加者はある場所に集められ、看守役と囚人役に分けられる。そして、囚人役は食事を残さずに食べる、娯楽は1日30分、指定範囲のみを移動する、勝手に話してはならない、看守に触れてはならないという5つのルールを守って看守役と囚人役として2週間過ごす。ルール違反があった場合は看守が罰を与え、暴力が行われた場合は即実験中止で報酬も支払われないという条件で実験はスタートする。最初は看守、囚人とも気楽に考えていたものの、罰を与えることで看守側の気持ちが変化していき、そのうち暴走し始める―――――
オリジナルがとてもいい出来なので(精神的にオチますが)、リメイクには疑問があったのであんまり観る気はなかったんですが…渋谷に行く用事があったので、ついでに観て来ました。

2010年/アメリカ/97分
監督: ポール・T・シュアリング
出演: エイドリアン・ブロディ/フォレスト・ウィッテカー/カム・ジガンデイ/クリフトン・コリンズ・Jr/イーサン・コーン
公式サイト
公開: 2010年12月04日
今まで勤めていた高齢者住宅での仕事を解雇されたトラヴィス・ハントは、手っ取り早く金を手に入れるため、2週間の拘束で1日1,000ドルの報酬を支払うという、行動実験の参加者を募集する新聞記事を見つけ、応募する。テストを合格した参加者はある場所に集められ、看守役と囚人役に分けられる。そして、囚人役は食事を残さずに食べる、娯楽は1日30分、指定範囲のみを移動する、勝手に話してはならない、看守に触れてはならないという5つのルールを守って看守役と囚人役として2週間過ごす。ルール違反があった場合は看守が罰を与え、暴力が行われた場合は即実験中止で報酬も支払われないという条件で実験はスタートする。最初は看守、囚人とも気楽に考えていたものの、罰を与えることで看守側の気持ちが変化していき、そのうち暴走し始める―――――
オリジナルがとてもいい出来なので(精神的にオチますが)、リメイクには疑問があったのであんまり観る気はなかったんですが…渋谷に行く用事があったので、ついでに観て来ました。






THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:ポール・T・シュアリング エイドリアン・ブロディ フォレスト・ウィッテカー カム・ジガンデイ クリフトン・コリンズ・Jr イーサン・コーン
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2011年01月08日 (土) | EDIT |
■ 新宿武蔵野館にて鑑賞
白いリボン/DAS WEISSE BAND - EINE DEUTSCHE KINDERGESCHICHTE
2009年/ドイツ、オーストリア、フランス、イタリア/144分
監督: ミヒャエル・ハネケ
出演: クリスティアン・フリーデル/レオニー・ベネシュ/ウルリッヒ・トゥクール/フィオン・ムーテルト/ミヒャエル・クランツ
公式サイト
公開: 2010年12月04日
第一世界大戦の前年、ドイツのある小さな村で、大地主である男爵の家からの帰り道、ドクターが落馬事故を起こして大怪我を負ったことがすべての始まりだった。事故の原因は庭に張られていた細い針金に引っかかったことであり、人為的な事故であるとして警察が調べるものの、目撃者は見つからず、犯人は判明しない。そしてドクターの事故の翌日、男爵の製鉄所で働く小作人の妻が事故で亡くなる。その後も男爵のキャベツ畑が荒らされたり、男爵の息子が行方不明になり、何者かに暴行されて見つかるなどの事件が続き、村にも不穏な空気が漂っていく―――――
年末に「黒く濁る村」に続けて観てきました。平日だったけど結構混んでいましたよ。

2009年/ドイツ、オーストリア、フランス、イタリア/144分
監督: ミヒャエル・ハネケ
出演: クリスティアン・フリーデル/レオニー・ベネシュ/ウルリッヒ・トゥクール/フィオン・ムーテルト/ミヒャエル・クランツ
公式サイト
公開: 2010年12月04日
第一世界大戦の前年、ドイツのある小さな村で、大地主である男爵の家からの帰り道、ドクターが落馬事故を起こして大怪我を負ったことがすべての始まりだった。事故の原因は庭に張られていた細い針金に引っかかったことであり、人為的な事故であるとして警察が調べるものの、目撃者は見つからず、犯人は判明しない。そしてドクターの事故の翌日、男爵の製鉄所で働く小作人の妻が事故で亡くなる。その後も男爵のキャベツ畑が荒らされたり、男爵の息子が行方不明になり、何者かに暴行されて見つかるなどの事件が続き、村にも不穏な空気が漂っていく―――――
年末に「黒く濁る村」に続けて観てきました。平日だったけど結構混んでいましたよ。






THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:ミヒャエル・ハネケ クリスティアン・フリーデル レオニー・ベネシュ ウルリッヒ・トゥクール フィオン・ムーテルト ミヒャエル・クランツ 第62回カンヌ国際映画祭
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
| HOME |