fc2ブログ
週に1本は劇場で映画を観る!が合言葉。 主に映画、時々小説の感想を脳内垂れ流しで書きなぐるブログ。ネタバレあり。
| LOGIN |
HOME > 2011年05月
2011年05月29日 (日) | EDIT |
 ユナイテッド・シネマとしまえんにて鑑賞
パイレーツ・オブ・カリビアン 生命の泉パイレーツ・オブ・カリビアン 生命(いのち)の泉/PIRATES OF THE CARIBBEAN: ON STRANGER TIDES
2011年/アメリカ/141分
監督: ロブ・マーシャル
出演: ジョニー・デップ/ペネロペ・クルス/ジェフリー・ラッシュ/イアン・マクシェーン/サム・クラフリン
公式サイト
公開: 2011年05月20日

ロンドンでは、海賊ジャック・スパロウが乗組員を募っており、永遠の生命が手に入るという生命(いのち)の泉を探しに行くらしいという噂が流れていた。その噂を聞いた国王ジョージ2世は捕らわれていたジャックを連行し、スペイン艦隊よりも先に生命(いのち)の泉を探しに行くように命ずるが、ジャックはその場を逃げ出す。噂に身に覚えのなかったジャックだったが、生命(いのち)の泉のありかを示した地図を持っていたため、偽ジャックが集めた乗組員と船をそのまま貰ってしまおうと企む。偽ジャックと対峙したジャックは、その正体が以前捨てた女、アンジェリカと知る。アンジェリカは自分を弄んで捨てたジャックを恨んでおり、そして生命(いのち)の泉を探していた。ジャックはアンジェリカにしてやられてしまい、史上最恐の海賊と恐れられている黒ひげの船“アン王女の復讐号”に一乗組員として放り込まれる。黒ひげは「2週間後に義足の男に殺される」という予言に怯えており、そのために生命(いのち)の泉を探していた。一方、ブラック・パールを失い海軍将校となっていたバルボッサもまた、ジョージ2世の命を受け生命(いのち)の泉を探して出港する。
先に生命(いのち)の泉にたどり着き永遠の命を手にするのは、ジャックたち黒ひげの船か、バルボッサたち英国海軍か、スペイン艦隊か―――――


一応シリーズ全部劇場で観ているからね~。一応3Dで。メガネ 持ってるし、もう3Dはここでしか観ないかも。
[READ MORE...]
スポンサーサイト




記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:ロブ・マーシャル ジョニー・デップ ペネロペ・クルス ジェフリー・ラッシュ イアン・マクシェーン サム・クラフリン アストリッド・ベルジュ=フリスベ ジュディ・デンチ 「パイレーツ・オブ・カリビアン」シリーズ 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
岳―ガク― 
2011年05月28日 (土) | EDIT |
 ユナイテッド・シネマとしまえんにて鑑賞
岳―ガク―岳―ガク―
2010年/日本/126分
監督: 片山修
出演: 小栗旬/長澤まさみ/佐々木蔵之介/石田卓也/矢柴俊博
公開: 2011年05月07日
公式サイト

長野県北部警察山岳救助隊に配属された椎名久美は、配属1日前に所属へ向かったところ、いきなり遭難の救助に向かう場面に出くわす。野田正人隊長と隊員の阿久津敏夫に同行した久美が現場で目にしたのは、無理だと思われていた救助を成し遂げ、要救護者とともに笑う山岳ボランティア、島崎三歩の姿だった。「山馬鹿というより、山そのもの」と称される三歩に鍛えられ、次第に成長していく久美。しかし何も出来ずに目の前で命が失われていく無念さ、死に慣れ過ぎているように見える三歩や隊員たちに対する憤り、そして無謀な登山者に怒るあまりに足を滑らせて怪我をし、自ら救助されるはめになった久美は、自分の不甲斐なさに自信を無くし、欠勤を続けてしまう。しかし自宅へ訪ねてきた野田から、久美は三歩の明るさの裏に隠された悲しい過去を聞く―――――


しばらく劇場に行っていないし、ストレスがピークに達しつつあったため、仕事を休んで3本はしご  っていうかシネコンなので同じ映画館ですが。
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:片山修 小栗旬 長澤まさみ 佐々木蔵之介 石田卓也 矢柴俊博 渡部篤郎 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2011年05月24日 (火) | EDIT |
国内ボックスオフィス 2011年05月21日~22日
1. パイレーツ・オブ・カリビアン 生命(いのち)の泉公式サイト
2. 矢印 下 ブラック・スワン
3. 矢印 下 岳―ガク―公式サイト
4. 矢印 右 名探偵コナン 沈黙の15分(クォーター)公式サイト
5. 矢印 下 GANTZ:PERFECT ANSWER公式サイト
6. 矢印 下 八日目の蝉公式サイト
7. 矢印 下 阪急電車 片道15分の奇跡公式サイト
8. 矢印 下 クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ黄金のスパイ大作戦公式サイト
9. 矢印 右 英国王のスピーチ
10. 矢印 上 はやぶさ HAYABUSA BACK TO THE EARTH公式サイト

やっぱりきましたPOC。シリーズ最新作が首位。まぁね~シリーズものだし、ヒットは約束されているようなものでしょう。
そんな中、「英国王のスピーチ」は地道にベスト10に留まり、「はやぶさ HAYABUSA BACK TO THE EARTH」が圏外から10位へ浮上。今年ははやぶさをテーマにした映画が目白押し(しかし竹内結子主演の意味はわからん)、こちらはアニメです。


全米ボックスオフィス 2011年05月20日~22日
1. パイレーツ・オブ・カリビアン 生命(いのち)の泉公式サイト
2. 矢印 右 BRIDESMAIDS公式サイト(英語)
3. 矢印 下 マイティ・ソー公式サイト
4. 矢印 下 ワイルド・スピード MEGA MAX公式サイト
5. 矢印 右 ブルー 初めての空へ公式サイト(英語)
6. 矢印 下 プリースト公式サイト
7. 矢印 下 JUMPING THE BROOM公式サイト(英語)
8. 矢印 下 SOMETHING BORROWED公式サイト(英語)
9. 矢印 下 WATER FOR ELEPHANTS公式サイト(英語)
10. 矢印 下 TYLER PERRY'S MADEA'S BIG HAPPY FAMILY公式サイト(英語)

全米でもPOCがきました。ってか、世界同時公開だったのか。後は仲良く順位を落とす中、「BRIDESMAIDS」と「ブルー 初めての空へ」が順位変わらず。「ブルー 初めての空へ」は息が長いね。飛べないインコ の話らしいが、わたしはアニメはあんまり興味惹かれないので観ないかなー。日本では秋公開予定です。


記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:興行収入ランキング
GENRE:映画
TAG:国内&全米ボックスオフィス[2011年05月] 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2011年05月22日 (日) | EDIT |
ミレニアム1 ドラゴン・タトゥーの女〈上〉ミレニアム1 ドラゴン・タトゥーの女〈下〉ミレニアム1 ドラゴン・タトゥーの女
著  者: スティーグ・ラーソン
訳  者: ヘレンハルメ美穂/岩澤雅利
出版年: 2008年
出版社: 早川書房

スウェーデンの社会派雑誌“ミレニアム”誌の共同経営者であるジャーナリスト、ミカエル・ブルムクヴィストは、実業家ハンス=エリック・ヴェンネルストレムの記事に対する名誉毀損の裁判に破れ、有罪判決を受ける。“ミレニアム”の編集長でありミカエルの愛人でもあるエリカ・ベルジェの反対を押し切り、しばらくミレニアム誌から距離を置くことにしたミカエルの元に、かつて勢力を誇っていたヴァンゲル・グループの前会長ヘンリック・ヴァンゲルの弁護士ディルク・フルーデから電話がかかってくる。40年前、ヘンリックの兄の孫娘である17歳のハリエットが突然姿を消し、ハリエットは何者かに殺されたと確信するヘンリックは、ミカエルにハリエット失踪事件の真相を明かしてもらおうと考えていた。40年も前の事件の真相を暴くのは無理だと断るミカエルに、ヘンリックはヴェンネルストレムに関する重大な情報を提供すると見返りを示す。ミカエルはヴァンゲル家の家族史を書くという名目でヘーデビー島に移り住む。本気で証拠を見つけられると思っていなかったが、ふとしたことから重要なヒントを掴んだミカエルは、ディルクに人手が足りないと訴えると、ミカエルの身辺調査をしたという、警備会社ミルトン・セキュリティーの凄腕調査員リスベット・サランデルを紹介される。ミカエルはリスベットに会いに行き、彼女に事件の手伝いを依頼する。そして2人は事件の裏に隠された、ヴァンゲル一族の恐ろしい真実を明らかにしていく―――――


映画を観てから原作にも興味がわいたので、図書館で借りてきました。訳者との相性もあるので、あんまり海外翻訳ミステリは読まないんですけどね。
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:映画の原作
GENRE:小説・文学
TAG:スティーグ・ラーソン 「ミレニアム[小説]」シリーズ 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
死霊のはらわた 
2011年05月21日 (土) | EDIT |
 WOWOWにて鑑賞
死霊のはらわた死霊のはらわた/THE EVIL DEAD
1983年/アメリカ/86分
監督: サム・ライミ
出演: ブルース・キャンベル/エレン・サンドワイズ/ベッツィ・ベイカー/ハル・デルリッチ/サラ・ヨーク

森の中にある貸別荘にやってきたアッシュ、リンダ、スコット、シェリー、シェリルの5人。古びた別荘は不気味さを漂わせていたものの、すぐに馴染んだ5人は夕食を楽しんでいた。そこでアッシュとスコッティは、別荘の地下室で「死者の本」と書かれた古い書物とテープを見つける。テープを再生すると、ある考古学者が、カンダール遺跡で悪霊を甦らせる呪文が書かれた本を発見したことと、その呪文が読み上げられていた。シェリルがあまりにも怯えたため、その夜は皆で部屋に引き上げるが、何かの気配を感じたシェリルは別荘の外に出たところ、森で何者かに襲われる。何とか別荘まで逃げ帰ったシェリルは街に帰りたいと訴え、アッシュが車で送っていくことに。しかし、街へと続く吊り橋が壊れており、脱出不可能となった2人は再び別荘に戻る。すると突然シェリルが豹変し、4人に襲い掛かる―――――


サム・ライミの原点とも言うべき作品。観そびれていて(あんまりこういうホラーは好きじゃないので)、WOWOWで「地獄のサム・ライミナイト」(笑)という特集をやっていた時に録画しました。
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:WOWOW/スカパーで観た映画の感想
GENRE:映画
TAG:サム・ライミ ブルース・キャンベル エレン・サンドワイズ ベッツィ・ベイカー ハル・デルリッチ サラ・ヨーク 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2011年05月18日 (水) | EDIT |
国内ボックスオフィス 2011年05月14日~15日
1. ブラック・スワン
2. 矢印 下 岳―ガク―公式サイト
3. 矢印 右 GANTZ:PERFECT ANSWER公式サイト
4. 矢印 下 名探偵コナン 沈黙の15分(クォーター)公式サイト
5. 矢印 下 八日目の蝉公式サイト
6. 矢印 下 阪急電車 片道15分の奇跡公式サイト
7. 矢印 下 クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ黄金のスパイ大作戦公式サイト
8. 矢印 下 ガリバー旅行記公式サイト
9. 矢印 上 英国王のスピーチ
10. 矢印 下 アンノウン公式サイト

おお、「ブラック・スワン」が首位ですよ。オスカー効果か? 「英国王のスピーチ」だって首位獲ってないぞ。しかし「英国王のスピーチ」は息長いね~。さて今週末は「POC 生命の泉」 が来ますよ~


全米ボックスオフィス 2011年05月13日~15日
1. 矢印 右 マイティ・ソー公式サイト
2. BRIDESMAIDS公式サイト(英語)
3. 矢印 下 ワイルド・スピード MEGA MAX公式サイト
4. プリースト公式サイト
5. 矢印 右 ブルー 初めての空へ公式サイト(英語)
6. 矢印 下 JUMPING THE BROOM公式サイト(英語)
7. 矢印 下 SOMETHING BORROWED公式サイト(英語)
8. 矢印 下 WATER FOR ELEPHANTS公式サイト(英語)
9. 矢印 下 TYLER PERRY'S MADEA'S BIG HAPPY FAMILY公式サイト(英語)
10. 矢印 下 SOUL SURFER公式サイト(英語)

「マイティ・ソー」が首位を守りました。で、2位と4位が初登場。「BRIDESMAIDS」はこの前SHOWBIZ COUNTDOWNで紹介映像を観ましたが、要するに「ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い」の女性版?って感じが… (;´∀`)


記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:興行収入ランキング
GENRE:映画
TAG:国内&全米ボックスオフィス[2011年05月] 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
ブラック・スワン 
2011年05月17日 (火) | EDIT |
 池袋HUMAXシネマズ4にて鑑賞
ブラック・スワンブラック・スワン/BLACK SWAN
2010年/アメリカ/108分
監督: ダーレン・アロノフスキー
出演: ナタリー・ポートマン/ヴァンサン・カッセル/ミラ・クニス/バーバラ・ハーシー/ウィノナ・ライダー
公式サイト
公開: 2011年05月11日


母親エリカと2人で暮らすバレリーナのニナ・セイヤーズは、高い技術を持つものの感情表現が苦手なため、長年群舞の1人だった。演出家トマ・ルロワが新しい振り付けで公演する「白鳥の湖」の新しいプリマを選ぶオーディションが行われ、ニナはオーディションを受けるが、トマから「白鳥だけなら君を選ぶが、黒鳥の演技は出来ないだろう」と言われ、主役の座を逃す。しかし不可抗力で主役を逃したと思っていたニナはトマスに直談判し、見事に主役に抜擢される。ニナはトマに官能的な黒鳥の踊りを要求されるが、思うように踊れないプレッシャーとサンフランシスコからやってきたリリーに主役を奪われるのではないかという恐怖、過保護な母親からの過干渉などから、次第に精神的に追い詰められていく―――――


ナタリー・ポートマンが第83回米アカデミー賞で主演女優賞を獲りましたね。おまけにダンナと子供もゲット(つーかデキちゃった婚)ということで、ナタリーにとっては忘れられない作品になるのでしょう。
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:ダーレン・アロノフスキー ナタリー・ポートマン ヴァンサン・カッセル ミラ・クニス バーバラ・ハーシー ウィノナ・ライダー 第83回米アカデミー賞 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2011年05月14日 (土) | EDIT |
 日本テレビにて鑑賞
ゴースト ニューヨークの幻ゴースト ニューヨークの幻/GHOST
1990年/アメリカ/127分
監督: ジェリー・ザッカー
出演: パトリック・スウェイジ/デミ・ムーア/ウーピー・ゴールドバーグ/トニー・ゴールドウィン

銀行員のサム・ウィートは、陶芸家の恋人モリー・ジャンセンと同棲を始め、幸せに暮らしていたが、モリーと2人で演劇を観に出かけた帰り道、強盗に襲われ、サムは命を落とす。しかしサムの意識は身体を抜けだし、現世に留まっていた。サムは天からの迎えを拒み、モリーの側に居ることを選ぶが、親友のカール・ブルーナーとモリーが急接近していくのを歯がゆい思いで見守っていた。そんな時、サムは自分を殺した強盗を見かけて追いかけ、ウィリー・ロペスという名前だと突き止めるが、それを誰に伝えることもできない。しかしインチキ霊媒師オダ・メイ・ブラウンに自分の姿が見えることに気づいたサムは、オダ・メイを半分脅して協力させ、モリーに危険が迫っていることを訴えさせるが…


昨年「ゴースト もういちど抱きしめたい」を上映していた時に、テレビで放送していたので再見。むかーし一度観たきりなので、細かいところは忘れているな~
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:TVで見た映画
GENRE:映画
TAG:ジェリー・ザッカー パトリック・スウェイジ デミ・ムーア ウーピー・ゴールドバーグ トニー・ゴールドウィン 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2011年05月12日 (木) | EDIT |
国内ボックスオフィス 2011年05月07日~08日
1. 岳―ガク―公式サイト
2. 矢印 下 名探偵コナン 沈黙の15分(クォーター)公式サイト
3. 矢印 下 GANTZ:PERFECT ANSWER公式サイト
4. 矢印 上 八日目の蝉公式サイト
5. 矢印 下 クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ黄金のスパイ大作戦公式サイト
6. 矢印 下 ガリバー旅行記公式サイト
7. 矢印 下 阪急電車 片道15分の奇跡公式サイト
8. アンノウン公式サイト
9. 矢印 下 豆富小僧公式サイト
10. 矢印 右 英国王のスピーチ

おお、「岳―ガク―」が首位ですな。長澤まさみ、良かったね~。これで汚名返上かも!?(ま、小栗旬のおかげかもしれんけど ) 今後どれくらい持続するかがカギかもね。
そして昨日から「ブラック・スワン」が公開されています。かなりCM流れまくってるし、ベスト10入りは間違いなさそう。


全米ボックスオフィス 2011年05月06日~08日
1. マイティ・ソー公式サイト
2. 矢印 下 ワイルド・スピード MEGA MAX公式サイト
3. JUMPING THE BROOM公式サイト(英語)
4. SOMETHING BORROWED公式サイト(英語)
5. 矢印 下 ブルー 初めての空へ公式サイト(英語)
6. 矢印 下 WATER FOR ELEPHANTS公式サイト(英語)
7. 矢印 下 TYLER PERRY'S MADEA'S BIG HAPPY FAMILY公式サイト(英語)
8. 矢印 下 PROM公式サイト(英語)
9. 矢印 下 SOUL SURFER公式サイト(英語)
10. 矢印 下 HOODWINKES TOO! HOOD VS. EVIL公式サイト(英語)

「マイティ・ソー」が初登場1位。ケネス・ブラナーがこういうの監督するとは思わなかったわ。ちょっとびっくり  浅野忠信が出てるんすよね。まぁ頑張れ。


記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:興行収入ランキング
GENRE:映画
TAG:国内&全米ボックスオフィス[2011年05月] 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
闇の子供たち 
2011年05月10日 (火) | EDIT |
闇の子供たち闇の子供たち
著  者: 梁石日
出版年: 2004年
出版社: 幻冬舎文庫/幻冬舎

タイマフィアの下っ端チューンは、チェンマイから120キロほど離れた北部山岳地帯のD村に住むワンパオ夫婦から、8歳の娘センラーを街に働きに出したいという連絡を受け、D村に向かっていた。チューンは12,000バーツで娘を買うと、暴力で言いなりにし、カンボジアとの国境で買った子供たちと一緒に、バンコクのある建物に連れてくる。そこは、幼児性愛者(ペドファイル)たちに“ホテル・プチ・ガトー”と呼ばれる、幼児売春を行っている建物だった。チューンは、セックスの意味もわからない幼い子供たちに、これから自分たちが生きていく術を教えこむ。日本のNGOアジア人権センターからクロントイ・スラムの社会福祉センターへ派遣されている音羽恵子は、所長のナパポーンのもと、ソーパーらと共に、タイ国内にいるボランティア仲間たちと、幼児売春を撲滅させるための活動をしていた。ある日、センターあてに一通の衝撃的な手紙が届く。それは、センラーの姉ヤイルーンが幼児売春組織に売られて売春をさせられていたが、エイズになり、持て余した経営者にゴミ袋に入れて捨てられたというのだ。ヤイルーンは弱った力を振り絞り、何とか故郷のD村までたどり着くが、エイズとわかった村人に隔離され、弱ったヤイルーンは死んでしまったという内容に、ナパポーンたちはショックを受ける。この事態を世界に知らせて外国から圧力をかけようと、幼児売春の現場を隠し撮りして証拠にしようと考えるが…


映画を観て、原作を読んでみたいなーと思っていたので、図書館で借りてきました。しばらく前ですが。
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:映画の原作
GENRE:小説・文学
TAG:梁石日 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2011年05月09日 (月) | EDIT |
国内ボックスオフィス 2011年04月30日~05月01日
1. 矢印 上 名探偵コナン 沈黙の15分(クォーター)公式サイト
2. 矢印 下 GANTZ:PERFECT ANSWER公式サイト
3. 矢印 右 クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ黄金のスパイ大作戦公式サイト
4. 矢印 右 ガリバー旅行記公式サイト
5. 八日目の蝉公式サイト
6. 矢印 上 阪急電車 片道15分の奇跡公式サイト
7. 豆富小僧公式サイト
8. 矢印 下 オーズ・電王・オールライダー レッツゴー仮面ライダー公式サイト
9. 矢印 下 SP 革命篇公式サイト
10. 矢印 下 英国王のスピーチ

さすがGWはアニメが強い。コナンが首位奪取、そんなに入るか?と思っていた「豆腐小僧」が7位。「英国王のスピーチ」も頑張ってます。観逃していた人がGWで時間が出来て観に行ったというパターンもあるだろうね。今週末は、やたらと番宣しまくっていた「岳」が入るかな。これで入らなかったら、長澤まさみも今後大変なことになるな…


全米ボックスオフィス 2011年04月29日~05月01日
1. ワイルド・スピード MEGA MAX公式サイト
2. 矢印 下 ブルー 初めての空へ公式サイト(英語)
3. 矢印 下 TYLER PERRY'S MADEA'S BIG HAPPY FAMILY公式サイト(英語)
4. 矢印 下 WATER FOR ELEPHANTS公式サイト(英語)
5. PROM公式サイト(英語)
6. HOODWINKES TOO! HOOD VS. EVIL公式サイト(英語)
7. 矢印 右 SOUL SURFER公式サイト(英語)
8. 矢印 下 INSIDIOUS公式サイト(英語)
9. 矢印 下 イースターラビットのキャンディ工場公式サイト
10. 矢印 右 SOURCE CODE公式サイト(英語)

ワイルド・スピードってまだやるの!?と思ってしまいました。シリーズ5作目だそうな。これだけ続くってことは、人気があるんでしょうね。観たことないので、おぼろげなストーリーすらわかりませんが。
初登場6位の「HOODWINKES TOO! HOOD VS. EVIL」は2005年製作「リトル・レッド レシピ泥棒は誰だ!?」の続編とのこと。タイトルは目にした記憶があるような…


記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:興行収入ランキング
GENRE:映画
TAG:国内&全米ボックスオフィス[2011年04月] 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
ブルーバレンタイン 
2011年05月08日 (日) | EDIT |
 TOHOシネマズ シャンテにて鑑賞
ブルーバレンタインブルーバレンタイン/BLUE VALENTINE
2010年/アメリカ/112分
監督: デレク・シアンフランス
出演: ライアン・ゴズリング/ミシェル・ウィリアムズ/フェイス・ワディッカ/マイク・ヴォーゲル/ジョン・ドーマン
公開: 2011年04月23日
公式サイト

結婚7年目になるディーン・ヘラーとシンディ夫妻。ディーンは娘フランキーを溺愛し、一見幸せに暮らしているように見えるものの、朝から酒を飲みまともな職業に就こうとしないディーンと、看護師として精力的に働くシンディの間には諍いが絶えず、シンディはキャリアアップのために転勤の話が持ち上がっていることを夫に言い出せずにいた。ディーンはこの状況を打開すべく、フランキーを妻の実家に預け、遠出をしてラブホテルに行こうと誘う。翌日の仕事を考え渋るシンディだったが、ディーンに押し切られ、2人で出かけるが…


わたしを離さないで」と同日に観ていたんですが、ちょっと記事にするのが遅くなりました。はーもう最近こんなのばっかり… タメイキ
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:デレク・シアンフランス ライアン・ゴズリング ミシェル・ウィリアムズ フェイス・ワディッカ マイク・ヴォーゲル ジョン・ドーマン 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
わたしを離さないで 
2011年05月06日 (金) | EDIT |
 TOHOシネマズ シャンテにて鑑賞
わたしを離さないでわたしを離さないで/NEVER LET ME GO
2010年/イギリス、アメリカ/105分
監督: マーク・ロマネク
出演: キャリー・マリガン/アンドリュー・ガーフィールド/キーラ・ナイトレイ/シャーロット・ランプリング
公式サイト
公開: 2011年03月26日

1978年、イギリスのヘイルシャムにある特別な子供たちを集めた寄宿学校で出会ったキャシー・H、ルース、そしてトミー。キャシーは、同級生たちによくからかわれているトミーに淡い思いを抱いていた。しかしある日、ルースがトミーとキスしているところを目撃してしまう。トミーに好きだと言い出せなかったキャシーは、後悔しながらトミーとルースの姿を見ているだけだった。自分たちが何のためにこの学校にいるのかを理解し始めた頃、18歳になったキャシーたちはヘイルシャムを出て別の施設に移ることになる。そこで共同生活を送るロッドとクリシーに、ヘイルシャムから来た人間だけに許されたあることを聞かされた3人は―――――


試写会が当たっていたのですが、地震の影響で中止になってしまいまして。すごく気になっていたので、もっと早く観たかったんだけど、時間が作れず…
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:マーク・ロマネク キャリー・マリガン アンドリュー・ガーフィールド キーラ・ナイトレイ シャーロット・ランプリング 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2011年05月02日 (月) | EDIT |
4月に劇場&試写会で観たのは5本。結局なんだかんだで余震もあって、あんまり観ていない…

フィルム 05月公開の気になる映画 フィルム
    07日公開
  • 4月の涙/公式サイト
    なんていうかー禁断の愛とか許されない愛とかに弱いのよねー。萌え対象なのです。
     レビューはコチラ


  • 昼間から呑む/公式サイト
    シネ通だったかな?で褒められていたので、ちょっと興味出てきました。
     レビューはコチラ


  • 11日公開
  • ブラック・スワン/公式サイト
    やはりこれは外せないでしょう。黒鳥メイクのナタリーが怖いったら
     レビューはコチラ


  • 20日公開
  • パイレーツ・オブ・カリビアン 生命(いのち)の泉/公式サイト
    これはなあ…もういい加減いいでしょうという気もあるんだけど、全部劇場で観ているからなあ…。ペネロペとバルボッサ目当てで行くか。
     レビューはコチラ


  • 21日公開
  • アウェイク/公式サイト
    かなりB級のニオイはするのですが。これは時間があれば。


  • 28日公開
  • マイ・バック・ページ/公式サイト
    妻夫木と松ケンのファンって訳ではないし、スルー予定だったんだけど、学生運動が盛んだった時代の実話だってことで俄然興味がわいてきました。
     レビューはコチラ


  • クロエ/公式サイト
    サスペンスチックなので気になります。アマンダ・セイフライドが娼婦役なんだね。
     レビューはコチラ

鑑賞済
 なし


こんな感じでしょうか。GW中に何本か観ると思うけど、これは4月公開作だからなあ。
他にオススメがあれば教えてくださいませ。

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:気になる映画
GENRE:映画
TAG:2011年気になる映画 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2011年05月01日 (日) | EDIT |
国内ボックスオフィス 2011年04月23~24日
1. GANTZ:PERFECT ANSWER公式サイト
2. 矢印 下 名探偵コナン 沈黙の15分(クォーター)公式サイト
3. 矢印 下 クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ黄金のスパイ大作戦公式サイト
4. 矢印 下 ガリバー旅行記公式サイト
5. 矢印 下 オーズ・電王・オールライダー レッツゴー仮面ライダー公式サイト
6. 矢印 下 SP 革命篇公式サイト
7. 阪急電車 片道15分の奇跡公式サイト
8. 矢印 上 英国王のスピーチ
9. 矢印 下 塔の上のラプンツェル公式サイト
10. まほろ駅前多田便利軒公式サイト

やはりというか「GANTZ:PERFECT ANSWER」が初登場首位。あとは仲良く順位を落として、2作品が初ランクイン。そして「英国王のスピーチ」が再登場。もしやロイヤルウエディング効果? 一週早いか。
今日からGWスタートってことで、また多少入れ替わりがありそう。


全米ボックスオフィス 2011年04月22~24日
1. 矢印 右 ブルー 初めての空へ公式サイト(英語)
2. TYLER PERRY'S MADEA'S BIG HAPPY FAMILY公式サイト(英語)
3. WATER FOR ELEPHANTS公式サイト(英語)
4. 矢印 下 イースターラビットのキャンディ工場公式サイト
5. 矢印 下 SCREAM 4公式サイト(英語)
6. AFRICAN CATS公式サイト(英語)
7. 矢印 下 SOUL SURFER公式サイト(英語)
8. 矢印 下 INSIDIOUS公式サイト(英語)
9. 矢印 下 ハンナ公式サイト(英語)
10. 矢印 下 SOURCE CODE公式サイト(英語)

首位は変わらなかったものの、新作が3つランクイン。タイラー・ペリーはやっぱり強いね。日本ではおそらく公開しないだろうけど。
3位の「WATER FOR ELEPHANTS」はロバート・パティンソン×リース・ウィザースプーンのラブ・ストーリー。紹介映像を観たけど、どうもメロドラマっぽくてわたしはダメかも~  主演2人とも好みじゃないしネ。


記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:興行収入ランキング
GENRE:映画
TAG:国内&全米ボックスオフィス[2011年04月] 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
ザ・ファイター 
2011年05月01日 (日) | EDIT |
 新宿ピカデリーにて鑑賞
ザ・ファイターザ・ファイター/THE FIGHTER
2010年/アメリカ/116分
監督: デヴィッド・O・ラッセル
出演: マーク・ウォールバーグ/クリスチャン・ベイル/エイミー・アダムス/メリッサ・レオ/ジャック・マクギー
公開: 2011年03月26日
公式サイト

マサチューセッツ州の小さな町ローウィンに住むボクサーのミッキー・ウォードは、母親アリスをマネージャー、元ボクサーの異父兄ディッキー・エクランドをセコンドにつけてこれまで戦ってきたが、ジャンキーのディッキーは過去の栄光にすがり、練習をすっぽかすことも多く、もう1人のセコンド、オキーフも手を焼いていた。しかしアリスは家族以外の意見を取り入れず、そんな2人に振り回されてミッキーは思うように成績を伸ばせずにいた。ある試合でミッキーの相手が予定と変わり重量級の選手になったが、ディッキーはファイト・マネー惜しさにミッキーを戦わせ、ミッキーは大けがを負う。ミッキーは、この試合やシャーリーン・フレミングと付き合うことになったのをきっかけに、アリスやディッキーと距離を置くことを考え始める―――――


GANTZ」と一緒に観ていたんだけど…ちょっとこの時期毎日残業続きでなかなか記事にできず。
第83回米アカデミー賞で助演男優・女優賞を獲得しています。
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:デヴィッド・O・ラッセル マーク・ウォールバーグ クリスチャン・ベイル エイミー・アダムス メリッサ・レオ ジャック・マクギー 第83回米アカデミー賞 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。